記事タイトル:第49回関東高校剣道大会男子予選(神奈川)
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to おざけんさん
>ぶっちぎりのエースがいるようには見えないのですが、チームとしての安定感は群を抜
>いてるのではと思います。関東大会の観戦に、楽しみが増えました。
そうですか。チームの安定感が高いっていうことはいいことですね。私も関東は観戦に行
く予定です。いい試合を期待したいですねヽ(^.^)ノ
to お宮さん
>素朴な質問2点物凄く体の大きなタイプと正反対なタイプが、試合をする場合、押し出
>しが当たり前ですが、審判がどの程度まででストップをかけるかのタイミングが、差が
>あったように思う。
「不正な押しだし、突き出し」は出したほうが反則になるんですが、実際のところ、東京
都でも「押しだし」の反則は適用されていないようです。
でも、「ライン際でもつれたときはやめをかける」っていうのが原則なんですがね(^^;
>もう一つ延長戦が、2分ずつで区切らなければ、もっと時間が、短縮できると思う・・
>です。・・・私だけでしょうか?
大学の試合などではそういう方法をとってますね。高校(関東大会)では、そういうルー
ルを採用していないから合せたんだと思いますが・・・(^^)
to ???さん
>個人戦は5月12日に行われます。
>確か、今回の団体戦でベスト32に入った高校から4人ずつだったと思います。
神奈川は12日ですか。東京は11日です。
やはりベスト32に入った学校から4人ずつだったかな(^^)
お名前: ???
個人戦は5月12日に行われます。
確か、今回の団体戦でベスト32に入った高校から4人ずつだったと思います。
お名前: mmm
個人戦の結果はどうなったんでしょうか?
お名前: お宮
大会関係者及び生徒の皆様大変ご苦労様でした。試合を観戦することが、大好きです。
この大会を初めて見たのですが、素朴な質問2点物凄く体の大きなタイプと正反対なタイプが、試合をする場合、押し出しが当たり前ですが、審判がどの程度まででストップをかけるかのタイミングが、差があったように思う。もう一つ延長戦が、2分ずつで区切らなければ、もっと時間が、短縮できると思う・・です。・・・私だけでしょうか?
お名前: おざけん
toにっしーさん
桐陰、優勝おめでとうございます!
やっぱり強い!さすが!本大会でも、ぜひ神奈川の名をとどろかせてください。
to???さん
そうなんです。接戦だったんですが、最後引分けられてしまうのが、実力差だと
思っています。団体戦の難しさと面白さを、改めて実感しました。
桐光の廣谷くん。名前をチェックしないでごめんなさい!関係者の方、もしご覧に
なっていたら、許して下さい・・・
toHideさん
なんだかお久し振りです。桐陰、本大会でも炸裂して欲しいですね。ぶっちぎり
のエースがいるようには見えないのですが、チームとしての安定感は群を抜い
てるのではと思います。関東大会の観戦に、楽しみが増えました。
でも表彰式があれでは、可愛そう。今後の大きな課題でしょうね。
お名前: Hide.
to おざけんさん
結果のアップ&観戦記、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
やはり、桐蔭が選抜優勝の底力を見せ付けましたか。これは関東大会でも行きますかね。
桐光対橋本戦、盛り上がったようですね。両者死力を尽くしての戦いだったようで、見て
いて力が入ったことでしょう(^^)
大会運営、さまざまな問題点が出てきますが、この経験を踏まえ、「選手のための大会運
営」ができますよう、高体連には積極的な取り組みをお願いしたいですね。
to にっしーさん
ひょっとして桐蔭学園のご関係の方でしょうか? おめでとうございます!
本大会でのご活躍も、お祈り申し上げております(^^)
お名前: ???
toおざけんさん
小田原でしたよね?接戦をして盛り上がっていましたね!!
桐光の代表は廣谷クンでしたよ。あの一戦でかなり時間が無くなってしまいましたね…開館時間も遅かったです…。
お名前: にっしぃー
桐陰学園剣道日本一!予選一位おめでとう!本当におめでとう
お名前: おざけん
表記大会が、本日4/28、平塚総合体育館にて行われました。
以下結果です。
準々決勝
桐 陰 4−1 市立橘
東海大相模 3−0 城 山
横浜商大 2−1 橋 本
横 浜 2−0 鎌倉学園
準決勝
桐 陰 3−2 東海大相模
横浜商大 3−0 横 浜
順位決定戦
東海大相模 3−1 横 浜
決勝戦
桐 陰 3−1 横浜商大
最終順位
1位 桐 陰 2位 横浜商大 3位 東海大相模 4位 横 浜
5位 鎌倉学園 6位 市立橘 7位 城 山 8位 橋 本
やはり桐陰強し!という結果でした。どの学校も、あわや!というところまで
追い込む事はできませんでした。桐陰は、さすが日本一の試合運びで、堂々
としたものでした。
しかし準決勝東海戦では、先行を許したり、勝負の決した後の大将の対戦では、
完璧な2本勝ちを許すなど、一矢報いた対戦だったと思います。
この日一番の熱戦は、ベスト16を決める桐光対橋本戦での代表戦でした。
2分間の延長を何度繰り返した事でしょう。橋本加藤クンの小手面や飛込み面、
すかしての面が何度となくきまりかける。それをしのいだ桐光(名前をチェック
し忘れた!)の諸手突き、片手面も何度となく決まりかけていました。
最後は思わず飛び込んだ面を返して、橋本加藤クンの胴が決まりました。
会場中から、まるで決勝が終わった時のような大きな拍手が沸き起こり、ため息
の連続だった試合は、終わりました。終わってみれば、なんと代表戦だけで、
30分以上もかかった、大接戦でした。
このような熱戦があったせいもありますが、大会運営に大きな課題が生じたと
思います。決勝、各順位決定戦の最終戦が始まったのが、18:20。体育館の
リミットが19:00。試合中に閉会式の簡略化の放送が流れ、当事者の選手以外
は観戦も出来ずに、着替えをしていて、とてもあわただしい雰囲気の決勝戦だったと
思います。終了と同時のベスト8の学校だけの閉会式、観客は拍手もせずに、退出
させられていて、ろくな拍手も無い表彰は、とても気の毒でした。
開場が9:30近く、試合開始が10:30過ぎでは、136チームもの大会が
終わるわけありません。せめて試合開始を10時、1〜3回戦ぐらいは試合時間
3分という具合にはいかないものでしょうか?公共施設なので、準備に時間が
かかるのはわかるのですが・・・
ついでですが、我が母校はベスト16で関東には行けませんでした。4位の横浜に
2−1での惜敗です。かなりの接戦だったと思いますが、悔しさいっぱいです。
これが強豪校との僅かで大きな差だと戒めて、次回にのぞんでくれると思います。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る