記事タイトル:第47回関東学生剣道選手権大会(東京・日本武道舘)
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: りんご
どなたか日大1年の市毛選手をご存知の方いらっしゃいますか??
お名前: なな
私は国際武道の桑内くんに注目してるよ。なんたって強いもん。
お名前: k大学剣道部 女子
こんにちは★私は国際武道大学ファンです。今年の関東学生は、武大う守谷高校出身の福田選手に注目です!!彼の実力は本物!!是非注目してみてください。
お名前: バットマン
桂秀太郎ウンコやで
お名前: cyudai
河内は僕の後輩になるんですよ高校の時の!また夏が楽しみですよ
お名前: cyudai
河内は僕の後輩になるんですよ高校の時の!また夏が楽しみですよ
お名前: Hide.
to 中央剣道部さん
それって、内村選手戦? 私が見ているほうから真裏だったんですよ・・・(^^;
お名前: 中央剣道部
始めまして。初めてこのページを見たんだけど榎田君の諸手突きはダメだったかな?
お名前: Hide.
to 某高校生さん
そうでしたか、それは失礼しましたm(_ _)m
青学大の河内選手も九州学院の出身ですね(^^)
お名前: 某高校生
諸手突きは青学大の河内先輩だと思います。
まだ一年生なんですが…とっても強いです。
お名前: 某高校生
諸手突きは青学大の河内先輩だと思います。
まだ一年生なんですが…とっても強いです。
お名前: Hide.
to toishiさん
諸手突は、中大の榎田選手戦かなぁ・・・。
個人的には、東海の迫丸選手が上がってこなかったのが寂しいですね(^^)
to しんやさん
他に関西の情報をご存じでしたらアップお願いしますm(_ _)m
お名前: しんや
関西は大体の古川だったみたいです。二回目?
お名前: toshi
内村すげぇぇぇとしかわからなかったです…。情けなさ過ぎる・・・。どの試合か忘れたが、すごい諸手突き繰り出したシーンが印象に残っています。あの踏みこみ…。
お名前: Hide.
平成13年5月13日(日)、標記大会が日本武道舘で行われた。この大会の上
位54名が、7月4日(日)に大阪府立体育館で行われる全日本学生選手権大会
への出場が決まるということもあり、各会場とも熱のこもった試合が展開された。
入賞者は以下の通り。
優 勝 内村 良一 (明治大学3年)
二 位 桂 秀太郎(国際武道大4年)
三 位 高橋 歩 (国際武道大3年)・上原 祐二 (中央大学2年)
敢闘賞 興梠亮太(法政大4年)・石井 聡(国学院大3年)
榎田康太(中央大3年)・田中 純(法政大4年)
決勝戦の内村ー桂戦だが、勝敗を決めたのは序盤に放った内村選手の小手返し面。
たしかに気迫もこもり思い切りよく打ったが、ちょっと竹刀越しにも見えた。そ
の直前に桂選手が打った飛び込み小手(やや体勢が崩れていたか・・・?)同様、
「とってもとらなくてもいい一本」だったように思われ、21世紀最初の覇者を
決めるには少々すっきりしない一本だった(^^;
しかし、その一本に旗を上げさせたのは内村選手の思いきりの良さだ。終始攻勢
に攻め、とくにつばぜりからの別れ際で桂選手の注文にはまらず徐々に自分のペ
ースを作り上げていった戦い方がうまかった。
桂選手は準決勝で同じ大学の後輩高橋選手との対戦で地力を見せつけ、少々ゆと
りをもって決勝戦に臨みすぎたのではないだろうか。そこを畳み込むように攻め
続けた内村選手の気力勝ちという感じだった(^^)
大会運営上気になったのが、各試合上の進行の格差。むろん、長い延長戦をする
選手がいて進行の妨げになったこともあろうが、組み合わせを見るとトーナメン
トの形が不ぞろいだ。進行の速かった第一試合場は、46名で45試合。1・2
回戦の数は30試合だったのに対し、大幅に遅れた第二試合場は52名で51試
合。1・2回戦が37試合だ。第二試合場から数試合、他の試合場に回して消化
したが、これが揃っていればそんなに進行に差は出なかったはず。このあたり、
トーナメントの組み方に一考を要するのでは・・・(^^;
なお、これまでの会場設営方法と変え、8会場を本部席に対して横に配したが、
この方が全体が広くゆとりをもって感じられよかったと思ったヽ(^.^)ノ
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る