書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 岐阜の無名選手
あっ、間違えました。僕は岐阜県出身ですけど、瑞浪出身
ではないんです(笑)。
お名前: 岐阜の無名選手
8日の新聞で、安藤選手が取り上げられていましたよ。
実は、安藤選手は僕と同じ岐阜県瑞浪出身です。現在も
岐阜県に在住なのですが、テレビでも安藤選手の柄が長い
ことにとても驚きましたが、その新聞記事ではこう書かれて
いました。
国士舘大学時代には大学選手権連覇を経験。愛知県警でも
期待されながら、思うような成績が残せなかった。しかし
今年に入り柄を、こぶし一つ分長くした。「バランスがとれ、
相手を崩す剣道ができた。精神的にもゆとりができた」と、
好調のきっかけをつかんだ。
と、記されていました。現在機動隊に勤務している安藤選手は
5日付で巡査部長に昇進されました。しかし、謙虚さを忘れずに
この新聞記事でも「優勝はしたが、直したい部分も見えた。新しい
目標ができました」とおっしゃっておりました。来年も連覇を
目指して欲しいですね。宮崎選手に続いて二人目の全日本連覇
を成し遂げるのか?そういえば、記憶によれば、宮崎選手が
初めて選手権を獲った時は29歳の時だったような・・・?
お名前: とるよー
宮崎先生は引退しちゃったんですかね?!
それとも予選で負けたとか・・・
北条選手、高鍋選手が出てないのも気になります。
お名前: さんけん
>>y,oさん
試合の主導権を握っていたのは、小関選手だと思います。
難しく言うと線で支配していたのが小関選手。
それに対して立花選手は、自分の勝てるポイントでの勝負が非常に上手い。
つまり点で支配していたのが立花選手。
しかし、特につばぜり合いからの引き技での勝負を嫌がった立花選手の方が
良い間合いで勝負できる回数が少なかった。だから審判も比較的、小関選手の技を
見てしまう。入った、入らない以前の駆け引きがあったのではないでしょうか。
立花君は学生時代、朝は大学の稽古、午後は京都府警、夜は武道センターと
恐ろしいくらい稽古人間でしたね。
チャリをこぐスピードで只者ではないことはわかりましたよ。。
お名前: ケンチャンパパ
私も、2年連続で家族全員で見に行きました。
5年生の兄ちゃんと年長のケンシロウも、2階席から食い入るように見てました。
すばやい動きや技の多彩さに驚いてました。
試合の合間には、記念手拭や鍔などを買い、大喜びしてました。
試合後、正面玄関付近で、宮崎(兄)選手を見つけ、お兄ちゃんは握手してもらいました。
ケンシロウは出遅れて、見失ってしまい悔しがってました。
レベルが高すぎておこがましいですが、少しでも子供達の参考になったらと思います。
これからも、大学・高校・中学の試合があれば、どんどん見に連れて行こうと思っています。
全日本観戦は、我が家の恒例行事になりつつあります。
いつの日か、我が愚息が出れたら(夢のまた夢です)、アリーナ席買い占めるぞ!
お名前: kimi
to 観戦者さん
さんけんさんもご指摘のように、3本目も?でしたね。
1本目も3本目も、タイミングとしてはドンピシャなのですが...。
素晴らしい剣風の両選手には、ぜひぜひ来年も頑張って頂き、
決勝で戦ってほしいと思います。
お名前: でえすけ
自分も両日とも見に行ってました。
とにかく感動しっぱなしの2日間でした。
選手権のほうは勝手に目標とさせていただいている栄花さんの3回戦敗退は
正直残念でしたが、岩佐さんの先輩に思いきりかかっていくという姿勢が
すごく感じられていい試合やったと思います。
個人的には上位の対決よりも3回戦までのほうがいい試合が多かったような
印象を受けました。
3回戦の立花さんの面、小関さんの突き、染谷さんの面や
2回戦の岩佐さんの小手、安藤さんの突き、立花さんの小手、
1回戦の栄花さんの突き、小山さんの面などが特に印象に残ってます。
決勝の安藤さんの面、座ってた場所的に縦のアングルになってしまったのが
残念でした><
でも一番衝撃的やったのは八段戦の決勝トーナメント1回戦の小林先生の
初太刀で決められた面でした。かなりながく剣先のやりとりがあった後、
間合い詰めて少し入られたところからスパっと決められたのを見たときは
鳥肌ものでした。他にも予選の段階から素晴らしい一本がたくさんあり、
八段の先生方に稽古お願いしたことは何度かあっても
試合を拝見したのは初めてだったんですが改めてすごさを感じました。
石田先生、祝先生、作道先生が谷口先生にかかられた模範稽古にもかなり
衝撃受けました。感動しました。すごかったです。
他にも小野派一刀流など様々な演武もありとても充実した2日を過ごせたと思います。
来年から社会人で行けるかどうかわからないと考え大坂から足を運びましたが
交通費、チケット代ともに安かったと思えるほどよかったです。
また機会あれば是非行ってみたいです。
お名前: 戒
toshiさん、どうもありがとうございます。
三十分か、すごい・・・。見にいけるものなら見に行きたかったです。
警察の方ってどのような稽古をしているんだろう?実業団とはどう違うんだろう?
気になるところです・・・。
お名前: KAZU.
はじめまして。
KAZU.と申します。
全日本3日だけ見学してきました。
選手の方がたの必死の試合ぶりに感動いたしました。
ただ、何となくつばぜり合いが多くなかったでしょうか?
とくに、「始め」から技も出さずにずるずるとくっつく、
ケースが結構目に付きました。
あまり、試合を見に行ったことがないのでよくわかりませんが、
最近はこのような試合が多いのでしょうか?
もう少し、一足一刀の間での攻め合いも見てみたかったです。
お名前: y,o
立花選手と小関選手の試合ですが、テレビで見てましたが、
立花選手の面が何本か入ってたふうに見えましたが。
みなさんはどう思いますか?
お名前: さんけん
立花vs小関
決まったと思ったのは、立花の相面だけでしたが…
小関の突きは凄かったけど。
後、思うんですが、警察の特錬って
剣道やってて世の中が平和になるんですかねえ。
剣道やってれば給料貰える。勝てば昇進、負ければ派出所。
まあ、生活は一生安泰。。
これって、剣道の本質を無意味にしてないですかね。
それに比べ、
この不景気に実業団が熱い!
立花選手のような文武両道戦士の活躍が楽しみだ。。。
お名前: ごましお
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
自分はまだ学生で大した事は言えないのですが、
下のカキコに柄の長さがあったので、私なりの考えですが、
述べさせていただきます。
安藤選手は、見た感じ腕が長いので柄を長くしてるのではないでしょうか?
腕の長い人が短い柄(普通の長さの柄)を使えば、
ふところが狭くなり、構えが小さくなると思います。
逆に腕が短い人が長い柄を使えば、構えが前に突っ張りすぎるのでは!?
と考えることができます。よって、
身体上(腕の長さ)構えを大きくするために、長い柄を使ってるのではないでしょうか?
試合に関係ないカキコで申し訳ありません。
お名前: 岐阜の無名選手
今年もテレビでの観戦でした。来年は部活も引退することだし、
絶対に日本武道館へ行って見に行きたいと思います。さて、今年の
全日本は僕にとってとても見ごたえのある大会でした。特に、私事
になりますが、平成12年の大会で初出場にしていきなり3位入賞
を果たし、準決勝で宮崎正裕選手と好勝負を展開した福岡の立花義人
選手の剣道に憧れていて大っファンなのですが(笑)。今年は、出場
して準々決勝まで勝ち上がっていたので、テレビを見た時は大喜び
でした。立花選手は実業団の選手なので、警察勢が強い剣道界において
立花選手のような実業団の選手が頑張ると言うのは目を見張るものがあ
あり、稽古時間は少ないけど、自分の気持ち次第で強くなれるんだ!!
と勇気を与えられたような気がします。そして、結果は惜しくも敗れて
しまいましたが、一本先取された時点で焦ってしまうところを落ち着いて
決めた相メンはとても凄いと思いました。来年も予選を勝ち抜いて出場
して、優勝を目指して欲しいと思いました。
お名前: 観戦者
kimiさん
それって1本目のコテですか?
お名前: kimi
昨年に引き続き、今年もテレビ観戦でした。
ベスト8の中に、昨年活躍した佐藤充伸選手がいなかったので少々がっかり。
国体が他県に移って、練習量も減ってしまったのでしょうか...。
昨年と比べ、今年の試合は立ち上がりから運動量が多く、見た目でも攻めの効
いた試合が多かったように思いました。
一緒に見ていた高一の愚息でも、十分理解できる明快な剣道でしたので、直接
稽古の参考になったようです。
延長に入ると疲れなのか手の内が読まれてしまうのか、膠着状態が長く続く試
合もあり、少々残念でした。
やはり、剣道日本一を決める大会ですから、出場者は誰から見ても分かりやす
い剣道を心掛けるべきと考えます。
分かりやすく魅力のある試合は、小さい子供までも引きつけると信じております。
それから準々決勝の中で、当たっていない一本があったように見えました。
当の本人は、何事もなかったかのように振る舞われておいででしたが、
勝敗に影響していました。
私の目が節穴なら良いのですが...。
お名前: 傍観者
はじめまして。
1日目だけ観戦しました。1〜2回戦で目立った試合を挙げます。
なんといっても、小関選手、良いですね。スピードもキレも抜群ですが、それ以上に攻めがしっ
かりしていて、体軸も崩れない。東海大時代もいい選手でしたが、当時とは別人の鍛え方です。
高校生くらいの方には是非、お手本にしてもらいたい。
一方、優勝した安藤選手は、ご指摘のあったように柄の長さが目障りでした。右手の器用さで狙
ったようなコテ技が散見されました。
1回戦の白眉としては、松本×末益戦を挙げたいですね。十分な攻めと凌ぎの攻防は見ごたえあ
りました。松本選手は2回戦でも、おそらく一発を狙っていた田崎選手を冷静にしとめて、ベテ
ランぶりを発揮していました。
岩佐×米屋戦も白熱しましたが、相手がよく「見えて」いる米屋選手に対し、岩佐選手は十分に
「読めて」いると感じました。
しかし、選手権以上に興奮したのが八段戦に登場した梯選手の練達ぶり。感動しました。
反面、選手権・八段戦を通じて、大阪府警勢の雑な試合振りが残念でした。
2日目は仕事のため、夜ビデオ観戦。じかに見たかったです。
お名前: 剣童
失礼します。
hideさん 記者席にいらっしゃいましたね、ご挨拶できませんで申し訳ございません。
安藤選手 学生時代の選手権二連覇が強烈に印象に残っており、去年の同期佐藤君の
活躍もあったので、そろそろと思っていました。
彼の 間合いの駆け引き、引き足の使い方は、見事でした。ただ、先生たちに言わせると
「引くのは良くない。」となるのでしょうか。
ちょっと気になったのは、彼の柄の長さです、かなり長く上段の選手のようだったのが
気になりました。(あれがどうゆう利点を生むのか・・・?)
あと、静岡の小山選手足をいためられたようで・・・
同世代なのでもうちょっと活躍が見たかったです。
お名前: キーチ
私の近くの中学生が八段戦を見ながら言ってました
「明日から動かなくていいや。先生が“動け”っていたら、今日の試合のこといえばいいし。先生が参考にしろと言って連れて来てくれた大会の試合はこんなだからな!」
小中学生にとっては確かにつまらなかったでしょうね。剣道愛好者(全日本を観戦に来るだけではなく)の殆どは小中高生なんですものね。その子たちの為の50周年行事も欲しかったですね。次の50年のために・・・・・・・
お名前: 素浪人
拙者はテレビ観戦でした。
試合に夢中で、Hideさんに気がつきませんでした。
後ほど、ビデオで確認して見ますね。
入賞者に三人 警視庁でしたね。
原田選手の面をはずしたお顔
どこかでお会いしたような・・・っと思いましたら
今月号の剣道時代の表紙のお方でした。ハッハッハッ
凄い試合でしたね。これで今年も暮れていきます。
お名前: トマトカイザー
僕も見学にいってきました!選手の方はほんとみんな動きがはやい!
やはりこういう舞台にでてくるような選手は違いますね。
岩佐選手VS栄花選手はぼくもどきどきしながら見てました。
岩佐選手の初っ端の突き?に驚きました。すごく緊張感があるしあいだったと思います。
8段戦はものすごい間合いの駆け引きがあって、試合場の空気がピーンと張り詰めていた
ようなきがしました。でも自分にはその攻めなどを感じることができませんでした。
「すごい!」と思ったのは染谷選手が三回戦に決めた面。相手のちょっとした隙を
逃がさずにズバーン!と乗っていましたね。こんな面を打てるようになりたいです!
あと立花選手の面は「動いた!」と思ったらもう相手にあたっている面でしたね。
背もあまり高くないのにすごいですね!!
残念ながら決勝まで見ることはできなかったんですが、千葉仁先生にサインをいただく
ことができました!本当に優しい先生でした。
それと、残念ながら負けてしまった富山の井上選手はどのような感じでしたか?
知っておられる方、是非教えて下さい。
お名前: toshi
>Jackさん
岩佐VS栄花、凄い盛り上がりでしたねー。会場の空気の密度というか重さが普段の倍ぐらいの
何ともいえない雰囲気で、胃のあたりが痛くなりました(笑)。準々決勝と準決勝の間のインタ
ーバル無しは、平成6年に西川清紀先生が3度目の優勝をしたときもありましたが、あの時も東京
代表が4強に西川・田島・岡本と3人、あとは京都の高橋英明先生のみという状態でした。あの
年も延長がとてつもなく多く、きつい運営を迫られていたと思います(西川先生なんか、準々決勝
勝った後に手の指が攣ってしまってやばかったとか・・・)。やっぱりTV中継付きの大きなイベ
ントになるとテレビの側に合わせてスケジュールが造られ、運営されるようになっているらしい
ので仕方ないのかもしれませんね。ただ、原田選手はちょっとかわいそうだったかな・・・。
>戎さん
山田先生と梯先生は、実に30分オーバーの長丁場を山田先生がコテ抜きメンで制しました・・・
が、ゴメンナサイ、ボクの目が肥えていないため、どういう流れであの技に結びついたか、とかい
う詳しい分析はちょっと無理です(・・;でも八段戦って打つ前の動きはよーくみていないと小さ
すぎで分からないぐらい微妙な駆け引きなんですね。剣先の動きとか、ちょっと足を前に出した
とかも読み合い、なんですね。スミマセン、とにかくすんごい神経戦だったと思います(^^;。
>Hideさん
あれはそういう出鼻面だったんですね!岩佐選手がガード遅れしただけに見えた自分が情けな
い・・・。ま、実際今年の安藤選手は試合ごとに突き技が一本以上必ずといっていいほど出るなど、
気合入りまくりなのは見て取れましたが、延長開始早々の突きにはそういう意味があったの
か・・・。岩佐選手が後手を踏まされてやられた訳ですね。勉強になりました、ありがとうござい
ます。
お名前: Hide.
再び、管理人のHide.です。
学生剣道経験者さん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
ちなみに、優秀選手賞というのが6名発表されております。
【優勝選手賞】
本多(福岡)・立花(福岡)・森(高知)・染谷(千葉)・栄花(北海道)・鍋山(茨城)
です(^^)
今日この後、愚息の大会がありまして、間もなく家を出なければなりませんので、途中ま
でになってしまいそうですが、とりあえず書けるところまで書いてみたいと思います(^^;
安藤選手は、昨日も書きました通り、1回戦からたいへん元気のいい攻撃的な剣道を展開
しておりました。学生時代の戦歴からいっても大舞台に強いことは想像できましたので、
上位進出の期待が高まっていました。元専門誌記者の私の大尊敬する先輩などは、二日酔
いながら朝開口一番「安藤が優勝するよ」と予言しておりましたが、まさにその通りにな
り、先輩の眼力の鋭さ&勝負にかける勘の良さに驚いております(^^;
打突後など、左拳を大きく外すよけ方をする点が気になりましたが、よけてよけっぱなし
ではないそれを上回る圧倒的な攻撃力と気力、勝負勘は見事でしたヽ(^.^)ノ
とくに決勝戦、準決勝の小関選手(東京)戦では、立ち上がりから積極的に突きました
が、決勝では、本割りの5分以内に突がありませんでした。「どういう作戦かな?」と
思っておりましたところ、延長開始早々、羽目板でもぶち抜くかのような思い切りのいい
突を繰り出します。岩佐選手も引いてさばきましたが肝を冷やしたのでしょう。次のシ
リーズで、いきなり諸手突に行きます。しかし、そこを安藤選手が右さばきして出鼻面に
乗るわけですが、どうもこのタイミングが早すぎる。つまり、突の起こりを観て出鼻に飛
んだ(先の先)にしては、タイミングが早いんです。
これは私の想像なのですが、思い切りのいい突を出された岩佐選手が次のシリーズで追い
込んだときは「突か得意の小手しかない」と読み切っていてどちらが来ても対応できるよ
う、「右さばきの面」に飛んだのではないか・・・。つまり、「先々の先」の出鼻面だっ
たのではないかということです。これなら、あの早すぎるタイミングの出鼻面にも納得が
いきます(^0^)
安藤選手の非凡な勝負勘を物語るような一本だったと思いますね。本当におめでとうござ
います(^^)
扱いが小さいので不満ですが、八段選抜はたいへん見ごたえのある勝負でした。ただ、あ
れは映像的にはつまらないと思いますね(笑)
今回は取材ということで記者席にいれていただくことができましたので、間近で、選手達
の呼吸や気の流れ、ほんのわずかな足遣い、微妙な剣線での「攻め」や「誘い」などを感
じることができましたので、私はホント、楽しんで観ることができましたヽ(^0^)ノ
このクラスの一本には「偶然」がありません。すべて「必然」の一本です。つまり「偶然
そこが空いた」のではなく、そこが「空くべく攻めた」結果打突が起こる。これがまぁ、
「技前」であり、剣道の最もエキサイティングな部分なんですけど、これは、テレビのよ
うな映像ではなかなか伝えられないかもしれません(^^;
録画しておいたビデオをチェックしておりませんが、どのくらい映ってたんでしょうか
ねぇ? 悟将幸さんのカキコだと決勝の勝負が決まったシーンだけでしょうか? 末野教
士の余し小手ですね。あれは冴えが足りませんでしたが、蒔田教士の面を読み切って放た
れた技というところが審判の旗を揚げさせた最大の要因です。つまり、そのシーンよりも
前から、あの一本はつながっているんですね(^^) そこが映ってないと、「なーんだ・・・」
になっちゃうかもしれません( -o-) フゥ
おっと、時間が迫っております。続きはまた後ほど・・・(^_^ メ)
お名前: 戒
僕は予選の日しか見に行けませんでした。八段戦も中継されると思っていたのですが・・・。
山田VS梯両先生の一戦はそんなにすごかったのですか?どういう試合だったのか気になる・・・。
行けなかったのが残念でなりません。悔しいー。
お名前: Jack
今回の大会で一番盛り上がったのは岩佐VS栄花戦ではないでしょうか。
あの会場の異常な盛り上がりはすごかったですね。ちなみに試合もレベルの高いものでした。
もうちょっと見たかったですね。
八段戦は千葉VS末野両先生の試合はちょっと期待はずれだったかな。
末野先生の片手突きを生で見たかったです。個人的には山田VS梯両先生の一戦が一番見応え
があったように思います。
試合を見ていて思ったことですが準々決勝と準決勝の間の休憩時間がなかったのは運営上ひど
いように思えました。NHKを配慮してのことなのかあまりにも選手には酷でした。岩佐選手と
対戦した原田選手なんて最後は疲れて打つ手がなくなってしまっているような感じでしたね。
安藤選手と小関選手との一戦は安藤選手の一人舞台でしたね。動きの早い選手にはそれ以上の
早さで試合を進めるということなのでしょうか。いい勉強になりました。竹刀を押さえられた
状態からちからづくで面にいったのは圧巻でしたね。さすがに小関選手もあの状態から面にこ
られるとは思っていなかったでしょう。
ベスト4に東京代表が3人というのもすごいですが優勝できなかったのは残念でした。
お名前: toshi
見てきちゃいました!岩佐選手の構えが崩れるなんてどうしても思い浮かばず、これは連覇行く
んじゃないかとかなり思っていましたが・・・安藤選手の面のスピードが上回った・・・のかな!?
安藤選手おめでとうございます!他にもあの代は佐藤博光、佐藤充伸、原田悟、と、「三羽烏」な
らぬ「四羽烏」とでも言うか、タレント揃いのゴールデンエイジって感じがしていて、特にボクと
体格の近い原田選手は注目してみていました。やわらかさと力強さのブレンドがますます進んで
いて、特にコテメンの連続技は真似してみたいなーと思わせるものでした。結局岩佐選手の左メ
ンに屈しましたが・・・。
立花選手が3回戦で決めた飛び込みメンったら豪快の一言!未だに残像が残っています!
あの、間合に入ってから打突へのバカ速い移行は、宮崎正裕選手を彷彿させました。とにかく歯切
れがいい技が印象的で、「やっぱり九州剣道は見ていて気持ちがいいな・・・」と改めて実感しま
した。自分の先輩にそういう方がいらっしゃるもので・・・。彼を破った小関選手も、リズムが速
く攻撃的な剣風が見ていて小気味よく、立花選手との試合でも見ていて飽きませんでした。
岩佐VS栄花!先代と先々代のチャンピオン対決!思ったとおり沸きましたねー。いきなり栄花
選手が竹刀を落としたり、慎重第一の岩佐選手が意外と打って出たり、それでも延長になると膠着気味でしたが、我慢強さで岩佐選手とタメ張る人といったら宮崎選手ぐらいでは。最後は栄花選手の一瞬の打ち損じをキッチリ抜きメンに捉えてみせました。
鍋山選手、大きな身体にゆったりとした剣風、正直言って期待していたんですが、3回戦に苦
戦して抜きゴテ(でしたっけ?)を決め、6年越しのリベンジを期した原田戦では、痺れを切らし
た感じでコテに言ったところ抜きメンを食らってしまいました・・・。相性悪いのかな?苦手意識
を感じたのは気のせいでしょうか・・・。
パッと思い浮かぶ限りこんな感じでしたが、岩佐選手負けましたが、印象的だったのは構えから打
つときの出足が恐ろしく速いこと、特にコテのスピードは尋常じゃない気がします。Jackさ
んがおっしゃっていますが、半端な勢いじゃないですね。連発したら見応えありそうだけど
な・・・。
あと、行事がたくさんありましたね。凄いのが模範稽古!Hide.さんのおっしゃる不老の剣
ってあの谷口安則範士みたいな姿のことですよね?い、石田先生が中学生みたいに打たされて・・・祝先生に作道先生も・・・。作道先生は、大阪体育大学のホームページの動画「達人の技」を
見てメチャメチャ凄い先生と知っているだけに、三人の先生方のモロマジのかかり稽古シーンは衝撃的でした。凄いですね、剣道って。
他にも高校生同士と大学生同士の試合、高校の二人の方がしっかりした剣道って感じでした。鍛
えこんだ形跡が如実にでていたと思います。内村選手と迫丸選手は何か、学生選手権モードでや
っていて打ち切れていないなって・・・。
八段同士の試合、生で見るのは初めてでした。小林先生の、初太刀で決まる不思議で豪快なメン
を見ることができました。あれは何で当たるんですか?警戒されていないわけないですよね??何であんなにスポーンと決まってしまうんでしょう???
最近観る専門な事が多く、剣道が自分より100割以上増ぐらいで強い人たちのこと長々とエッラ
ソウに書いてしまいましたが、何だかんだいって要するに面白かったです。特に谷口範士は衝撃
でした。あと1試合場なのが嬉しかった。2日分けはちょっと不便だったけどまたこういう風に
演出を凝らした運営をして欲しいです。
お名前: 匿名
全日本見に行きました
安藤選手すごかったですね
でも一応神奈川県警で剣道している僕には正直今回の同年代の選手たちの活躍は心中穏やかでないというか・・・悔しくてイライラしました
今日はなんとなく寝れなそうです
来年こそは自分もあの舞台に立てるように、明日から稽古に励みます
お名前: 悟将幸
安藤選手おめでとうございます
Hideさん
さすがに見る目が違いますね
上位進出者は初日のレポートで指摘してた選手が残ってましたね
私はテレビ中継を楽しみに待ってました
始まって福岡の2人が残ってたのを見ると益々楽しみになりましたが
残念ながら準々決勝で散りました
しかし今年の中継された準々決勝以降の試合は
今一おもしろくなかった、が私の感想でした
楽しみにしてた8段選手権も決勝の勝負が決まったシーンしか中継なかったし
みなさまはどう感じました
Hideさん始め見にいかれた方
福岡の本多選手、立花選手の準々決勝までの戦いぶりはどうでした
また私が優勝候補に予想してた原田選手の戦況はどうでしたか
お名前: 世田谷区
安藤選手おめでとうございます
お名前: 学生剣道経験者
追伸:只今第50回全日本選手権大会の結果が届きまして、
その結果を一応書いておきます。
優勝 安藤戒牛(愛知県)
2位 岩佐英範(東京都)
3位 小関太郎(東京都)
3位 原田悟 (東京都)
以上の結果になりました。
安藤選手はこれで全日本学生大会個人に続いて、2つ目のビックタイトル獲得です。
お名前: 学生剣道経験者
toHideさんへ
多分ご承知だと思いますが、全日本選抜剣道八段優勝大会の決勝トーナメントの結果を
書いておきます。
優勝 末野栄二(鹿児島県)
2位 蒔田実 (千葉県)
3位 小林英雄(神奈川県)
3位 山田博徳(熊本県)
以上の結果でした。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。昨日は朝から、会場入りしてました。今日も間もなく出かけますが(^^)
素浪人さん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
ちなみに、一緒に行われている全日本選抜剣道八段優勝大会の予選リーグの結果も付記し
ておきましょう。
3名リーグが8つありまして、昨日の段階でベスト8が出そろっております。
【八段選抜ベスト8】
島野泰山(大阪)・蒔田 実(千葉)・菅波一元(栃木)・小林英雄(神奈川)
末野栄二(鹿児島)・千葉 仁(東京)・山田博徳(熊本)・梯 正治(東京)
です。今日は、島野×蒔田、菅波×小林、末野×千葉、山田×梯という準々決勝からにな
ります。私は、選手権よりもこちらの方がはるかに楽しく拝見することができましたから、
今日もとても楽しみなんです(^0^)
島野教士と蒔田教士の攻撃力の激突は見ごたえがあるでしょうね。
大阪の有馬・広島の藤原といった試合巧者を下してきた菅波教士と円熟の試合運びが光る
小林範士の戦いやいかに?
全日本の覇者同士、末野教士と上段の名手千葉教士の一戦も目が離せません。
静かなる剛剣山田教士とこれまた豪剣が冴える梯教士の攻防は???
ウウウ、早くみた〜いヽ(^.^)ノ
おっと、選手権のトピでしたね(^^;
選手権の方では、1回戦で埼玉の井口選手を延長の末や分って勝ち上がってきた安藤選手
(愛知)が元気が良かったですね。また、一昨年3位の立花選手(福岡)も、正攻法で崩
れない攻撃力が群を抜いてました。上位入賞が期待できそうです(^0^)
初出場ながら小関選手(東京)の着き、飛び込み面など思い切りがよくけれん味のない技
も光ってます。
染谷選手(千葉)と稲富選手(佐賀)の1回戦は、ベテラン同士らしい重厚な試合でよ
かったですね。稲富選手が押していたように見えましたが、染谷選手は最後まで自分のス
タイルにこだわり抜くあたり、さすが百戦錬磨の感じがいたしました。
昨年の覇者、岩佐選手も粘り強い戦い方でしたね。ただ、やはり「負けてはいけない」と
いうプレッシャーがかなり感じられ、なかなか勝負にいかないですね。昨年同様、長い試
合が多いです(^^; 2回戦、埼玉の新鋭米屋選手とは激戦でした。ただ、両者とも打つべ
き技がなく膠着してしまったのが残念でした。Jackさんが書かれておられるように、最後は米屋選手が岩佐選手の小手を引き込んでしまいましたが、「返して打とう」という狙い
だったようですので、いたしかたありませんね。あれだけ体を崩してはいってこられれば、
前に出ての返しは不可能。狙いは悪くなかったのですが、岩佐選手の小手の鋭さが勝った
ということです(^^) でも、米屋選手には今後、上位にあがってきそうな輝きが見て取れ
ました。楽しみですヽ(^.^)ノ
栄花選手(北海道)も打突力、体の切れ、手の内の冴えなど、やはり群を抜いていいです
ね。ただ、1回戦、奥森選手(広島)にはかなり攻められ苦しい展開でした。35歳錬士
七段の奥森選手は、栄花選手に間合いを作らせず、グイグイ間合いに入っていきます。押
し込まれているため、栄花選手の放つ小手面などが軽く見えてしまい、「これは、ひょっ
とすると・・・」と思わせるような展開でした。最後は延長に入ってから栄花選手の諸手
突(下段に攻めて表からの突)が決まるのですが、すばらしい突ではありましたが、打突
部位からわずかに右にそれておりました(^^; でも、奥森選手も「心まで着かれた」って
いう感じの突ではありましたが(^^)
今日は、岩佐選手との対戦になりますが、長い試合になりそうな予感です・・・。
東京の原田選手も、けれん味のないいい剣風でベスト16入りヽ(^.^)ノ 出ても引いても
うまいですね。なにしろ足がいいです。オールラウンダーという感じがしますので、まだ
まだこれから伸びるでしょうね。今日もどこまで勝ち上がるか。正攻法の選手ですから頑
張りには大いに期待したいです(^0^)
茨城の鍋山選手ですが、大柄な体からの豪快な技が持ち味のベテラン選手です。この日は、
1回戦新潟の脇屋選手にとった二本目の相面、2回戦山梨の依田選手にとった追い込んで
のフェイント小手ともに、本人が「打とう」という明確な意志の元に打ったのではなく
「カラダが反応した」といった技が一本になっていました。こういう時って、選手は絶好
調なんですよヽ(^.^)ノ たぶん、今日も上位まで勝ち上がりそうな予感がいたします。
ただ、最初の対戦相手の近藤選手(愛媛)は選手権は2度目の25歳という新鋭ながら、
なかなか巧みな試合運びをしておりましたので、ここをすんなり抜けられるかどうかが鍵
になりそうではありますが・・・(^^)
あ、momoさんのご質問ですが、茨城の高野選手は、1回戦で上位進出が目されていた大
阪の佐藤博光選手と長い延長戦の末、豪快な飛び込み小手を決めて2回戦進出。愛知の安
藤選手に破れています。
ASAHIさんがお書きのように、優勝候補の一角と見られていた昨年2位の佐藤充伸選手
(宮城)ですが、1回戦で森選手(高知)と教員同士の対戦。国士舘大学での後輩なんで
すね、森選手は。お互い手の内を知りあっていたのでしょうか、長い試合でした。でも、
お互い「打たれたくない」という気持ちが出過ぎた試合で、崩れも大きく、見ていて面白
味のない試合でした(^^; 佐藤選手は昨年見せたような、「大胆に攻めて大胆に打つ」と
いった豪快さがなく残念でした。楽しみにしてたんですけどね( -o-) フゥ
お名前: 素浪人
一日目の結果は、全日本剣道連盟のHPに結果が出ていました。
さて、明日からベスト16ですね。
対戦表を記載します。
第1会場
愛 知 安藤 戒牛 北海道 炭屋 尚宏
福 岡 本多 忠臣 香 川 松本 政司
岐 阜 亀山 哲司 福 岡 立花 義人 東 京 小関 太郎 高 知 森 大樹
第2会場
神奈川 塩田 英治 千 葉 染谷 恒治
東 京 岩佐 英範 北海道 栄花 直輝
栃 木 大関 利治 東 京 原田 悟
愛 媛 近藤 真次 茨 城 鍋山 隆弘
オオッ、岩佐選手と、栄花選手が・・・
明日のテレビ放送が楽しみですね。
お名前: momo
茨城県の選手がどうだったかご存じの方いませんか?
お名前: Jack
埼玉の米屋選手、覚えています。
東京の前回覇者、岩佐選手と対戦して一体?分?か分かりませんが、かなり
長く試合をして負けました。
岩佐選手の必殺の飛び込み小手をもろに正面からくらって審判席まで吹っ飛ばされました。
まるで大砲が発射されたかのようなすさまじい小手でした。
お名前: Jack
埼玉の米屋選手、覚えています。
東京の前回覇者、岩佐選手と対戦して一体?分?か分かりませんが、かなり
長く試合をして負けました。
岩佐選手の必殺の飛び込み小手をもろに正面からくらって審判席まで吹っ飛ばされました。
まるで大砲が発射されたかのようなすさまじい小手でした。
お名前: どさんこ
米屋選手はたしか
東松館ですよね
お名前: こんばんわ
全日本選手権を見に行った人に聞きたいのですが、埼玉県警の米屋勇一選手の結果がわかったら教えてください!
お名前: ASAHI
見に行って来ました〜。全日本選手権!!今年の優勝候補だった宮城の佐藤先生が一回戦負けした今、やはり優勝候補はその佐藤先生に勝った高知の森先生ではないでしょうか?
お名前: ミッキーパパ
こんにちは。
今年の優勝候補は誰なんですか? もしご存じの方は教えてください。
お名前: ゆか
私も見に行きます!!(^_^)/
お名前: のんちゃん
学校のみんなで見学に行きます。
今から楽しみです。
お名前: 筋肉万
いよいよですね
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る