書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: きん
秋空さんがおっしゃるように素直に祝福したいものです。
開催地というだけで重いプレッシャーがあると思う。
来年もまたこんな話しになるのかと思うと開催地の選手が気の毒だな。
お名前: 観戦者A
なんだかんだ言って、今年の静岡少年男子チームは抜群でしたよ。
実力差はないかもしれませんが、国体にかける気迫が他のチームを上回っていました。
特に先鋒、中堅はものすごく強い。 剣道も高校生とは思えない風格を携えてるし。
お名前: 秋空
汚い勝ち方って言い過ぎじゃないですか???
審判?選手?甘いところはあるのかもしれませんが,あたっていなければ
審判も旗はあげませんよ!!静岡の選手も地元開催のすごいプレッシャーの
中頑張られたと思います。どこの国体でもいろいろありますよ!
もう少し素直に祝福できないものですか?
藤枝の皆さん素晴らしいおもてなしありがとうございました。
お名前: げんば
そうですね。終わったことは仕方ないですよ。と書きながら
たとえどんなに汚い勝ち方でも勝ちは勝ちですから・・・
静岡勢のいいところだけ映像配信しているわけで・・・
こんな、書き込みもうよそうよ。
なんか、勝った静岡も、一生懸命戦った他県のチームも同じ情けなく感じてくる。
剣士と名乗るならば、そんな書き込み方は考えてほしい。
お名前: 剣士
そうですね。終わったことは仕方ないですよ。
たとえどんなに汚い勝ち方でも勝ちは勝ちですから。
ダイジェストを見て云々言っても仕方ありません。
静岡勢のいいところだけ映像配信しているわけで
その前に相手に何本入れられているかなんてわかんない
でしょう?
お名前: 親
審判の件についてはもういいのではないですか?
どうのこうの言ってももう終わったことですし。周りの大人の人たちより
子ども達の方が冷静ですよ。静岡びいきの審判でも、そうでなくても負けは負け。
子ども達はもう次の目標に向かって頑張っています。
我が子は負けましたが、子どもの心の中では自分は勝ったと信じています。
試合の中で得られるものは何もなかったけど、藤枝の市民の皆さんのあたたかい
おもてなしにはすごく喜んでいました。
親から見ても、大事なものをいっぱいもらったと思います。
出場を勝ち取るまでは厳しい練習を重ねてきました。
そこまでにたどり着く課程が大切なのではないでしょうか。
国体はそれでいいのではと思います。
いろんな意見が出るのはすばらしい事だと思います。
その意見を次の国体に役立てて頂けたらと願う一親です。
お名前: K
私もそう思います。
お名前: げんば
ひき胴、現場で見てたけど
しっかり、当たってたよ。
なにより、審判が一番目の前で判断している訳ですから・・・
パソコンの映像では、感じとれない事多いと思うけど。
それに、静岡の選手が一本と思える面や小手も上がらなかった場面も何回かありました。
試合がまだ始まっていない内から「どうせ静岡びいきに決まってる。」という声も聞こえて
きたりもしました。
あまり先入観で試合観戦しないほうがいいのにな、なんて感じたりもしました。
お名前: 匿名
さきほど試合のダイジェストを拝見させて頂きました。
少年男女の決勝戦だけに関してですが、確かに旗が軽い感も否定できません。
それは今大会の審判基準がそのくらいなのかと思いますが、選抜やインターハイよりも基準が低いとしか思えません。
ただそれが静岡びいきだとかそういうことを言うつもりはありません。
しかし映像で見る限り、そのような感じも見受けられます。
特に引き胴。胴以外の箇所に当たっておりますが副審二人が同時に上げられるなど「今のはちょっと・・。」という打突が見受けられました。
私は現場にいた人間ではありませんし、少年男女のアベック優勝に関して非難するつもりもありません。
しかし、この打突が一本になるのであれば一部の方々は納得しないのではないか?という結論に至りました。
そしてそのような場面が多かったのが残念ながら静岡代表の試合です。
やはりこれでは批評がでるのは仕方ない、と思います。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
AE86さん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
お名前: きん
AE86さんのおかげでPCに座りながら
観戦することができ嬉しく思います。
お名前: AE86
New!!わかふじ国体(剣道)の映像を配信している
サイトを見つけてきました〜
http://sugilab.net/wakafuji/
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
意見交換ならいくらしていただいてもかまいませんが、互いの非難中傷合戦でしたら即刻
おやめください(-_-)
お名前: くんた
私は、審判を批判していると言うか 負けたのを
審判のせいにしている 下の方の書き込み方が
みっともない のだと思います。負け惜しみ
をしているのだと思います。
お名前: 飛燕さんへ
まあ負けて悔しい気持ちもよく分かりますが、それを審判のせいにするのはいささか
みっともないですよ。・・・審判の判定うんぬんに文句を言うよりも先にやることがあるんじゃないんですか?
って あなた国体を目の当たりで見たことが何回かあって
その発言ですか?
みなさん 負けたから 審判のせいにしているわけでもないでしょう
それを 「みっともない」とは 言い過ぎでしょう
お名前: 飛燕
審判批判が延々と展開されているようですね。
まあ負けて悔しい気持ちもよく分かりますが、それを審判のせいにするのはいささか
みっともないですよ。なにせ静岡県の選手たちは何年も前から厳しい練習を積んで
きたのだし、十分に優勝する実力はあったと思います。
審判の判定うんぬんに文句を言うよりも先にやることがあるんじゃないんですか?
お名前: モスラ
静岡が優勝、そんなにおかしかったでしょうか?
たしかに、男子3回戦、次峰戦の相面は、長崎の面が当たってたかな。
しかし、打ち切っていたのは静岡かな?
いずれにしても、ミスジャッジは、あまりなかったと思う。
負けて悔しい気持ちも分かるが、感情むき出しの審判批判は良くない。
お名前: けんきち
静岡国体少年男女 成年男子の優勝おめでとう御座います
選手の皆さんは 六年も七年も前から 国体強化選手と
してつらい練習に耐えてきた成果が本国体に発揮でき
優勝を勝ち取ることが出来たと思います。
少年女子の中堅戦での見事な引胴には感激しました
やはり あのような場面で あのような形で あのような
引胴を打てば 審判に与えるインパクトは強く
全員が「一本」と旗をあげるのは当然で 私もそうですが
会場の殆どの人が その瞬間なんらかの どよめきを上げて
しまいました、凄く感動しました また このような試合を見たいものです。
お名前: けんきち
静岡国体少年男女 成年男子の優勝おめでとう御座います
選手の皆さんは 六年も七年も前から 国体強化選手と
してつらい練習に耐えてきた成果が本国体に発揮でき
優勝を勝ち取ることが出来たと思います。
少年女子の中堅戦での見事な引胴には感激しました
やはり あのような場面で あのような形で あのような
引胴を打てば 審判に与えるインパクトは強く
全員が「一本」と旗をあげるのは当然で 私もそうですが
会場の殆どの人が その瞬間なんらかの どよめきを上げて
しまいました、凄く感動しました また このような試合を見たいものです。
お名前: ゴジラ
本当に、つまらない国体ですよね。
地元への配慮を図った試合なんてなんの意味もない。
地元を喜ばせるための試合なんかやらない方がいい。
何よりも選手が一番納得いかないはずです。
剣道関係者として恥かしくないのでしょうか??
お名前: しん
そうなんですか…女子はあの熊本が大差で負けましたもんねぇ。それは静岡チームも2位の
チームもつらいでしょうねぇ。素直に優勝を喜べないのはほんとうにかわいそうです。
静岡の選手も2位のチームに悪いっていう気持ちを持ったと思います。国体はなんで
こんなことがよく起こるんでしょうね。インターハイはそんなことあまりないのに。
なんのための国体か分からなくなってきました。喜べない優勝ってのが一番つらいですね。
お名前: 剣道を愛する一静岡県民
静岡少年チームアベック優勝おめでとうございます。
今年の開催地である静岡が優勝したことに嬉しく思います。
ただ、閉会式のときの子供達の表情の暗かったことに少々悲しくなりました。
静岡県民として、正々堂々と勝利できていればきっと子供達の輝いた顔が見られたのではないでしょうか。
審判のあまりにも甘い判断や、あいまいな判断に、選手自身が一番辛く感じていることと思います。
決勝戦においても男女とも前3人で勝負つくような試合ではなかったように見受けられました。
男子先鋒戦、女子中堅戦あまりにも気の毒に思えました。
負けた福岡、熊本チームの選手達には申し訳なかったように思えます。
それ以上に、優勝した静岡チームの選手の気持ちをもう少し考えてほしいものです。
勝って心から喜べなかったように見えました。
来年からの埼玉国体、岡山国体楽しみにしています。
お名前: 赤いカ-ネ-ション
兵庫県の育英高校のファンです。
井上さん国体で勝ってました。全国大会で勝たれたのは初めてだったと思います。いつも
一生懸命で、頑張る姿が素敵です。大学でも頑張って下さい。
同じ育英の野口さん、神奈川のT高校T君との試合かっこよかったです。『剣士』って
感じでした。でも次の試合が…野口さんもファイト!
育英高校剣道部I先生、これからも応援します。すばらしい生徒さんを連れてきて下さい。
お名前: 剣道愛好者
今回の大会はそれほどでもなかったようですが、私が過去に観戦した大会では異常なほど
3-2という試合が多く、それも先鋒・次鋒を取った県が中堅・副将戦を落とすといった試合が
目立ちました。見ていても特に延長戦に入ると明らかに追い込まれたチ−ムに旗が軽くなり
言い過ぎかもしれませんが審判が試合を盛り上げているのではと思うほどでした。
このときも審判は高段者の先生方でしたが、多分普段は高校生の試合の審判をすることが
無いのではと思われるような先生方でした。勿論一般と高校生で剣道がまったく違うわけでは
ありませんが、高校生の速い動き、意表をつく技をどのように捉えておられるのでしょうか。
誰かも書いておられましたが、私も少年男女の試合は高校の先生方に審判をお願いすべきでは
ないか考えます。
お名前: 剣道を愛する者
静岡県の選手の皆さん、優勝おめでとうございます!
また、長い年月をかけて強化されてきたことと思いますが、本当にお疲れ様でした!
さて、国体の審判について、たくさんのご意見がありますが、
この問題は、今年の国体に限ってではありません。
確かに、審判員は八段の先生方であり、
試合を行っている都道府県の方がその試合の審判をすることはありません。
形式上は、「公平」を全面に出していますが、
実際には、「意図的な審判」が毎年、目につきます。
人間形成をあげている剣道の試合としてふさわしい審判をしていただきたいものです。
礼を重んじる剣道において、
「意図的な審判」は試合者に対して、無礼であると思います。
特に高校生にとっては、高校最後の試合となる選手がほとんどです。
それを、「国体だから仕方ない」という気持ちにさせて良いのでしょうか?
剣道の将来を担う、若者に何を示すべきなのかを考えていかなければなりません。
また、この問題は、最近は、開催県と対戦している試合だけではなく、
その前後の試合においても、疑問を感じるような審判が多いように感じるのは私だけでしょうか?
剣道以外の競技で、必ずしも開催県が優勝していない競技もあります。
そのような競技に、選手の強化、審判の在り方を見習うべきであると思います。
こよなく剣道を愛するが故に 思わず 書き込みました。
お名前: みかん
審判は、各都道府県の八段の先生方で行われています。つまり、全日本選手権と同様に現時点では日本最高峰(?)の審判ということです。また、同県の試合を同県の先生が審判をすることもないそうです。しかし、毎年国体に関しては審判の問題がクローズアップされるのはなぜでしょう。確かに開催県の選手は何年も前から強化されて実力はありますが、開催県が常に総合優勝を果たすということにはいささか疑問があります。審判の先生方も場の雰囲気に飲み込まれず、公平な審判をしてもらいたいです。選手も見ている側もその方が絶対に納得いくと思います。
お名前: きん
審判は多数都道府県から出てるようです。
国体パンフの審判名簿によるとですが。
お名前: 選手の妹
めちゃめちゃ熊本かわいそうです。みんな剣道生活最後なのにひいきは駄目だと思いました。あてたら一本ってありえないですよ。静岡の女子の引き胴があんなにも決まるわけないデス。静岡の女子も強かったけど、やっぱり熊本のほうが勝ってました。決勝のあい面にはびっくりです。審判があんなんだと選手もやってられないですよ。審判は他の都道府県の人がした方がいいと思う。そういうことをかんがえてほしいな。まぁ選手も監督も分かってると思いますけど。
お名前: ママ♪
結果的には地元静岡の優勝となりましたね。
審判についての賛否両論、確かにあると思います。特に少年男子においての旗のあげ方には
会場でのざわめきが何よりも物語っていると思います。
子供たちは子供たちなりに納得のいかない結果もあるようですが・・・・
少しずつでも審判の起用に変化のあることを期待いたします。
しかし、一父兄として、何よりこの国体に参加できたことに感謝いたします。
技術的結果的なことだけでなく、たくさんの方々とのふれあいと、インハイ、選抜とは違って国体でしか味わえない民泊での暖かいおもてなしと、歓迎は何よりの思い出となることでしょう。
藤枝の皆様に感謝いたします
お名前: こだま
子供達は民泊でした。温かいもてなしを頂き喜んで帰ってきました。
藤枝の皆様本当に有り難うございました。
しかしそれとは別にやはり審判の判定には納得がいかないようです。
それなりの練習を重ね、地域で勝ち残り挑んでいく試合なのではないでしょうか。
国体に出場するということは名誉なことです。子供達の闘志を踏みにじることなく
適切な審判をしてほしいと願う父兄です。
お名前: 嵐1
来年の国体開催県は、ちなみに埼玉県となっています。
再来年が、岡山県と続きます。
開催県が優勝すれば、地元の方々は満足されますが
実際選手の方々はどうでしょうか?勝っても負けても精一杯試合できれば
それで達成感があるのではないでしょうか。不本意に勝っても・・・
勝たされても・・・。
すばらしい国体になることを祈ります。失礼しました。
お名前: 嵐2
嵐1様へ私も同感です。
決勝戦の先鋒戦において1本になった胴も、胴以外の場所に当たったと見えました。
タイミング、状況事情もあると思いますが、審判動作においても打突時の旗は、
一人で特に他の一人の審判は、打突時は無効の状態であったにもかかわらず他審判の
審判旗を見て、挙げた様に見られました。
段位での審判起用よりも、現役選手等の審判選出を是非検討して頂きたいと思います。
例えば、会場におられた今後の剣道界を背負う方々の宮崎先生等-----。
来年は、岡山です。参考にしていただきたくメールしました。宜しくお願いします。
お名前: 関東連合
佐賀って毎年3位に食い込んできますよねー
すごいですね
お名前: きえぶぅ
福島県の選手はどうだったんでしょう…。
できればメンバーなども教えていただけると幸いですm(_)m
国体に出れる選手は本当にすごいですよねぇ…あたしも頑張るか!!(おぃ・笑)
お名前: 静岡県民
この場はふさわしくないのかもしれませんが、
静岡県の男女アベック優勝、おめでとうございます。
とてもうれしく思います。とても良い試合でした。
ただ、その一方で、
私も今回の国体の審判について、旗が軽い(有効打突の基準があまい)ように思いましたし、
そうした意見を会場でよく耳にし、静岡県民として寂しい思いがしました。
静岡県の審判員ではなかったように思いましたが、
国体はどのような方が審判員をなされているのか
教えていただきたいと思います。
段位に限らず、高校の先生方が審判員をすればよいのではないかと思いますが。
お名前: 嵐1
まずは、静岡県の優勝、本当におめでとうございます。今までのご努力の結果だと思います。
ところで、私も少年男子の試合を観戦しましたが、審判の判定が明らかにおかしい、また、審判の所作が間違っている事が多くあり、本当に国体か・・・と思うほどでした。せっかくの晴れ舞台なのでしっかり判定してほしいと思います。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
オレンジさん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
さらに追加情報をお持ちの方は、お願いいたしますm(_ _)m
お名前: きゅぴ
日曜日に藤枝まで応援に行ってきました。
我が京都府は少年女子1回戦は北海道に3−2で逆転勝ち
2回戦は佐賀県に2−3で負けました。でもみんなよくがんばったね。
成年の部男女ともがんばってください。上位進出が期待できるメンバーだと思うので
本当に楽しみです。
お名前: オレンジ
New!!わかふじ国体・少年の部で、地元静岡県が男女アベック優勝を
成し遂げました!4位までの結果は下記の通りです。
少年男子の部
優勝 静岡
2位 福岡
3位 佐賀
4位 宮崎
少年女子の部
優勝 静岡
2位 熊本
3位 佐賀
4位 山形
記事一覧に戻る