書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: デスギアS
僕の憧れの先輩に負けないようにがんばってまーす。=00@
お名前: ●●
逆胴ってどうやって打つんですか?やり方教えてください。
お名前: Hide.
URL
to ジーオージェービーさん
>自分が一本取るにしろ、相手の技を一本にしないようにするにしろ
>常に攻め込んで試合の流れや審判の心情を自分に有利なように
>することが大事ということですね。
ハイ、「流れをつかむ」って言うことですね。
一般的に「勢いのある選手が有利」といわれたり「立ち上がりの第一声の大きな選手が有
利」などといわれるのは、そちらの選手が試合のイニシアチブを握る可能性が高いからで
す。「審判の目を自分にひきつける」というのもいい選手の条件だと思います(^^)
少しでもお役に立ちますればうれしく存じますm(_ _)m
お名前: ジーオージェーピー
to Hide.さま
懇切丁寧にお答えいただきありがとうございました。
>もしあったとするなら試合の流れでしょうね。
>あの一戦、終盤の溝口選手は疲労の色が見え始め、得意の面にタメがなくなっていました。
>鈴木選手が攻勢に攻めていたんですね。そんなときに溝口選手の面ですから、長い試合で
>もありましたし審判も「居付いてしまった」というのは考えうるところです(^^;
>あのときの鈴木選手は中途半端な状態から打ちに出てしまいました。でも、自身が攻め込
>んでいたことが幸いしましたね(^^)
自分が一本取るにしろ、相手の技を一本にしないようにするにしろ
常に攻め込んで試合の流れや審判の心情を自分に有利なように
することが大事ということですね。
勉強になりました。また、質問させていただく機会があるかと存じますが、
よろしくお願いいたします。
お名前: Hide.
URL
to ジーオージェービーさん
>何か旗を重たくしてしまう雰囲気というか、流れというか、
>審判が居ついてしまう(なんて言葉は使いますか)瞬間が
>試合中には存在するのかなあ、とも考えてしまいます。
もしあったとするなら試合の流れでしょうね。
あの一戦、終盤の溝口選手は疲労の色が見え始め、得意の面にタメがなくなっていました。
鈴木選手が攻勢に攻めていたんですね。そんなときに溝口選手の面ですから、長い試合で
もありましたし審判も「居付いてしまった」というのは考えうるところです(^^;
>もし、そうだとすると、あの時「しまった、遅れてしまった。」
>と鈴木選手が思った瞬間に一本にさせない(元打ちにさせてしまう)
>ように思い切り踏み込む、というテクニックを使った、なんて
>ことは考えられますか?(それとも考えすぎですか。)
それはないと思います(^^;
あのときの鈴木選手は中途半端な状態から打ちに出てしまいました。でも、自身が攻め込
んでいたことが幸いしましたね(^^)
to ジャックさん
>一本にはなりませんでしたがあの小手打ち
>場内に響きわたる音には感動しました
あれは一本でしたね(^^;
惜しむらくはライン際だったことが大熊選手に災いしました。
でも、あの選手は必ず日本を代表する正統派の上段に育つことでしょうヽ(^.^)ノ
>捨てきった技が強烈に炸裂していた蒔田選手
昨年の警察大会あたりから注目しておりましたが、今年は炸裂しましたね(^o^)
愛知県警に次いで、千葉県警から目が離せなくなってきました!!
>来年もあの美しい面と冴え渡る足裁き、正統派の剣道を見たいです
警察大会ではやや迷いが見られましたが、この全日本で復活っていう感じです(笑)
次の世界大会大将の最有力候補でしょうから、この方向性で世界に羽ばたいてほしいです
ね(^^)
>優勝しないと評価されない
>確かにそうです
これは原田選手のことですね。
でもあの言葉は原田選手の謙遜だと取りましたがいかがでしょうか。
ここでのし上ってこそですね。原田選手には足幅をもう少し狭くして、更なる攻撃力を身
につけて全日本の部隊に戻ってきてほしいですp(^-^)q
to 我以外皆師さん
国武選手、出鼻をとらえるけれんみのない剣風がすばらしかったですねヽ(^.^)ノ
>話はかわりますが、我以外皆師の心が剣道と思い日々精進しております。
すばらしいお心がけですね!
私も師匠から「我以外皆師」の心を教えていただきこの年まで大事に修行してまいりまし
たが、まだまだです。ともに頑張りましょう!!
お名前: 我以外皆師
ベスト8の國武選手は 昭和40年代中ごろの産まれで、清風高校の大将でした?
話はかわりますが、我以外皆師の心が剣道と思い日々精進しております。
勝ち負けが全てではなく、全日本チャンピオンも、
ハチマキを巻いた少年剣士も
剣道未経験者からでも学ぶ事は多くあります。
非難する事は簡単です。
良いか悪いかではなく
悪い事は悪いと判断できる人間
良い事は習得し行動できる人間
己の中で分別し積み上げていくべき内容だと思います。
剣道の魅力は精神修行・精神世界だと考えております。
こんな生意気な事を言っている自分自身
まだまだ修行が足りないかと思い
早速明日、稽古にて鍛えて頂こうと思ってしまいました。
支離滅裂ですが、楽しい情報交換の場を皆さんで盛り上げましょう。
お名前: ジャック
ここで書き込まないと忘れられるかもしれないので
広島の大熊選手
すばらしかったです
まるで川添選手の上段を見ているようでした
一本にはなりませんでしたがあの小手打ち
場内に響きわたる音には感動しました
声が足りなかったかなと余計なことを考えました
優勝した鈴木選手ばかり話題になっていますが
準々決勝までの戦いぶりを見る限り
ダイナミックかつアグレッシブ
捨てきった技が強烈に炸裂していた蒔田選手
準決勝まで捨てきった技が出ていた原田選手に敗れましたが
まるで最盛期の宮崎選手(兄)を彷彿とさせる面でした
近本選手
コメントしようのない戦いぶり
観戦しにきたひとたちの期待を最後まで裏切りませんでした
来年もあの美しい面と冴え渡る足裁き、正統派の剣道を見たいです
優勝しないと評価されない
確かにそうです
ですが大会は全日本だけではありません
タイトルがないのはどこかで自分にムラがあるからではないでしょうか
準決勝までの戦いぶりを再度決勝でみせてもらいたかったです
以上わすれられない選手達?でした
お名前: ジーオージェーピー
Hide.様
早々のレスありがとうございます。
>間近で見ておりましても、機会もスピードも溝口選手がよかったです。私が審判なら迷う
>ことなくあげてましたでしょう(^0^)
本当ですか。すごいですね...というのも変な感想ですが。
あの時3人の審判どなたもあげていなかったですよね。
何か旗を重たくしてしまう雰囲気というか、流れというか、
審判が居ついてしまう(なんて言葉は使いますか)瞬間が
試合中には存在するのかなあ、とも考えてしまいます。
>「とらない理由」があるとするならば、元打ちなんですよね。審判は「深い」と見たのかもし
>れませんね(^^)
元打ち...そうですか、また家に帰って見てみます。
もし、そうだとすると、あの時「しまった、遅れてしまった。」
と鈴木選手が思った瞬間に一本にさせない(元打ちにさせてしまう)
ように思い切り踏み込む、というテクニックを使った、なんて
ことは考えられますか?(それとも考えすぎですか。)
自分は背が低いせいもあって、試合でああいう場面(しまった。遅れた。
けど相面にいくしかない!)では必ず相手の一本になってしまいます。
まあ、そもそも全日本選手権のレベルとおじさん剣道の自分を比較
すること自体ナンセンスかもしれませんが(笑)。
お名前: Hide.
URL
To ジーオージェービーさん
管理人のHide.です。
間近で見ておりましても、機会もスピードも溝口選手がよかったです。私が審判なら迷う
ことなくあげてましたでしょう(^0^)
「とらない理由」があるとするならば、元打ちなんですよね。審判は「深い」と見たのかもし
れませんね(^^)
お名前: ジーオージェーピー
もうだいぶん前のトピなのでレスがあるかどうか不安ですが...。
全日本選手権は当日会場に見に行きましたが、昨日やっとNHKの放送を
ダビングしていただいたものを見ました。
準決勝、鈴木選手vs溝口選手の途中、相面の場面がありました。
DVD-Rですので、ものすごくスローにして見ることが出来るのですが、
溝口選手の面の方が明らかに早かったです。
そういえば、当日武道館でも「今のは溝口の面だろう」という
声が周りで聞こえました。
しかし、判定は無効(相打ちと取られたのでしょうか?)でした。
皆さんはこれをどう見ましたか?いろいろと理由は考えられますが、
例えば、
?そもそもあれくらいの時間差であれば、相打ちである。
?審判が反応できなかった。
(審判は自分で出来ない技には旗を挙げられない、という話は良く聞きます。)
?一瞬遅れてしまったが相打ちにしてしまうようなテクニックを鈴木選手が持っていた。
などなど。
皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
お名前: Hide.
URL
To rakudaさん&haraさん
ハイ、間近で観ておりましたが、やや、右に外れたようでした。
機会はすばらしかったでしたねヽ(^.^)ノ
お名前: hara
rakudaさんへ
わたしも原田選手にいい突きがあったと思いますが
決め方が不十分だった気がします。
hideさんはどうおもいますか?
お名前: rakuda
決勝戦、原田選手惜しい突きがありませんでしたか?
お名前: Hide.
URL
To こんにちわさん
>この年齢で引退してしまうとなると、これから全日本選手権も
>どんどん低年齢化してしまいそうですね。
おっしゃる通りです。
心身ともに充実してくるのは30代半ばからです。その年代が抜けてしまうのは、全日本
のチームとしては弱体化を意味すると危惧しています(-_-)
お名前: こんにちわ
警察特練は原則的に32歳までだそうです。
1人だけ例外で32歳以上でも特練員としてもみとめているそうですが。
この年齢で引退してしまうとなると、これから全日本選手権も
どんどん低年齢化してしまいそうですね。
お名前: H.Sの母
鈴木先生、優勝おめでとうございます。我が家は父と子ふたりが応援に行きました。
もう大喜びで優勝後お疲れのところサインをいただきにいったようですみませんでした。
千葉県から優勝選手がでて、本当に嬉しいです。先日の千葉市中央大会では鈴木先生が
試合のアドバイスをしてくださったところをしっかりビデオに撮ってあり宝物にしたいと
思います。子供達はいつか鈴木先生のように全日本優勝を目標に剣道を頑張るそうです。
お名前: 佐藤選手がんばれ!
田崎選手との試合を見ました。早々に田崎選手が引胴を決め、後半佐藤選手が攻めに攻めて終了ギリギリに飛び込み面を決めました。これで、勝ったかなと思ったのですが、田崎選手の遠間からの小手に反応できず、負けてしまいました。佐藤選手もあそこから飛んで
くるとは思っても見なかったのではないでしょうか。
お名前: Hide.
URL
To 堅物さん
ご理解いただけてよかったです(^^)
お名前: ところで
佐藤選手と田崎選手が一回戦であたりました。
この試合についてご存知の方いましたら、試合内容を
教えて頂けないでしょうか?
お名前: 堅物
皆様、「回転胴」についてのご説明
ありがとうございました。
勉強不足でした。
来年も盛り上がる大会になるといいですね。
お名前: プロ
警察の機動隊で剣道されている人は「プロ」と言っていいでしょう(笑)。
表向きは警察官ですが、「剣道が強いから」それが理由で警察官に
なった(なれた)わけですし。ほかの方が勤務しているときに
剣道の練習しているわけですから。
お名前: Hide.
URL
to 怒髪天さん
現代居合にはありませんが、古流の居合いを継承している流派の中には回転を使うことに
より、より早く小さな力で複数のお相手を切り倒すことのできる技法をもつものも存在す
るようです。ゆえに、回転技が剣の理法から外れるとは一概に言えません。
ただ、現代剣道の範疇でものを考えますと、やはり「あってはいけないんじゃないだろう
か」という結論に達します(^^)
ただ近年、高段者の先生でも、面応じ返し胴を打つとき、回転はしないまでも、お相手か
ら目付けを離し腰のひねりを持ってコンパクトに打たれる方が目に付きます。回転胴もこ
の延長線上にあるのではないでしょうか。
まず、上に立たれる人から正してくださいませんと、我々下々の者は困ってしまいます
が・・・(-_-)
お名前: 怒髪天
to Hide.さん こんばんは
言われてみれば「残心」の概念から離れてしまう気もします。
私が思ったのはキックボクシングやK-1で見られる、体を回転して裏拳で打つ
「バックブロー」みたいなものなのかな?と思ったものでして。
剣道をやっていた者としては、あの技を最初に見たときに
「相手に背中を見せるなんて考えられない」と軽い衝撃を受けたのです。
同時にあれは言わばキックボクシングの「理合」では存在できるものだと理解しました。
従って「剣道における回転技」と言うのも存在し得る可能性があるかなぁ?
なんて思いを廻らせていたのです。ちょっとゲテモノ趣味の戯言でした。
私も崩れた剣道は好きでは無いのですが人間の考え得る限りのアイデアや閃きが
良いものであったら受け入れる幅を持っていたいと言う思いが肯定的意見となりました。今回はちょっとズレてました(・・;)
お名前: Hide.
URL
to 怒髪天さん
下の堅物さんのレスにも書きましたが、日本剣道形七本目との整合性の問題も出てきます
し、回転胴はまるっきりの「メ●ラ打ち」です。そのくせ、回転の力を使っている分だけ
打突の強度は確保されています。
刺し面の場合ですと打ちが軽いものは一本になりませんし、しっかり打てていれば問題は
ないわけですが、回転胴はちょっと違いますよ(^^;
お名前: 怒髪天
ああ、回天胴を今まで勘違いしていた・・通常の相手の左脇を抜けて行くところを
右足つま先を軸にして相手の左横に抜けて行く胴のことかと思ってました。
これだと至近距離で抜き胴が打てる。(鍔競りからちょっと離れ気味くらいでも抜ける)
自分的に卑怯技だと言う意識があったので「最近は回転胴と言うのか・・」と理解
していました。
そうなんですか。1回転する奴ですか・・あれって競技剣道ではありかな?と思って
たのですが駄目ですか・・だったら刺し面とかも不味くないですか?
私はその回転胴やらないけど「基本」というのはあくまで基本であって応用があっても
よろしいのではないかな?と思いますが。小学生が真似したら「お前らにはまだ早い」で
いいじゃないでしょうか。三所避けのようにルールを逆手に取ったような技では無いと
言う事もありますし。
お名前: Hide.
URL
to 堅物さん
「回転胴」につきましては、がりさんと傍観者さんがご説明してくださったとおりです(^^;
右胴を打ってお相手の左にすれ違った場合、「左回りに振り向いて残心」が正しいわけで
すが、最近では目付けを離して胴を打ち「右回りして残心」というのが高校や大学で見ら
れる形になっています。「剣道日本」12月号にも「試合用の技術」として載ってしまっ
ておりますが(-_-)
全剣連では、剣道形七本目仕太刀で胴を抜くとき「目付けを離さないように」と指導統一
しています。回転胴は、これに反する打ち方といえますので、問題視しているわけです(^^)
to himさん
>鍔競り合いについては何か申し合わせのようなものがあったのでしょうか?
だいぶ厳しい通達があったと聞いております。
ゆえにつばぜり合いからのグチャグチャはなくなりすっきりしましたが、その反面、つば
ぜり合いで気を抜く選手は増えたように思いました。
世界大会では、ああいったところが狙われる可能性が出てきたといえるでしょう(-_-)
>七段の選手はかなり減っていますが、昔はそういう七段の選手の剣捌きには「格の違
>い」というものが見えたものです。さすがに七段だなあ〜・・・というのが感じられ
>たものです。
警察大会で「34歳以下(だったかな?)」という年齢制限が設けられたため、30代半
ば以降の円熟期を迎える選手たちが引退に追い込まれているのも原因のひとつと考えられ
ます(-_-)
今年の最年長は38歳(教員)でしたから・・。少し前なら、40代の現役選手もいたの
ですがねぇ( -o-) フゥ
to ちょっとさん
う〜ん、批判ではなく違憲の範疇だと判断しておりますが・・・(^^;
to 現実さん
>「警視庁は優勝でなければ0点なんです」などと言うんですから...(T_T)
あれは過去の実績についての原田選手の謙遜から出た言葉だと思いましたが(^^)
お名前: 緑一
ちょっとイマイチ理解できないのですけど・・プロ発言に関しては私へのレスでしょうか・・?
スポンサーがついた(つまり買った)選手のことをプロと呼ぶのではないでしょうか?
つまり会社が営業マンを雇う=その営業マンは営業のプロ
ですから辛口評論家さんが「剣道を教えることで生計立てている」のであれば剣道を教えるプロでしょうね。
まぁ一般的には各競技で魅せる人をプロと呼んでる場合がほとんどですけどね。
選手の方々は凄い努力をしているのはわかりますし、ほとんどの方が到底追いつかない実力である。
そして例えどんなに鍛えられた人間ですからミスもするし死に物狂いで頑張る。
頑張る人を批判するのはおかしい、ここまではわかりますけど・・
だからといってそれが表現の仕方を規制する理由にはならないのでは?
まぁ・・私も一利用者ですから・・この問題は我々ではなく管理人である
hideさんにご判断を委ねたほうが良いでしょうね。
お名前: 風の剣士
私も数年前より武道館で観戦させて頂いている者の一人です。
まず個人的な感想として、私はむしろ原田選手が準々決勝、準決勝で打った
小手と面が全試合を通じて最も印象的な技でした。すごい集中力だなと感心
してしまいました。後は皆さんが賛成して下さると思いますが、濱田選手が
石原選手に打った面でしょうか。
判定なども含めて全体的に今年は良い大会だったと感じました。
このトピを最初からずっと読んできましたが、私も選手の使った技について
批判をするのは反対です。技術論として、三所よけがなどが良いものではな
いということはもちろん理解できますが、試合の話であり、技術的にはやる
べきではないが、思わずやってしまった、つまり「ミス」として見るべきな
んではないでしょうか。それが何か試合のポイントになったとか言う時には
こういう所で話されるのもわかりますが・・・。
お互い完璧なら決着はつかない訳ですから。
お名前: 辛口評論家
プロってお金をいただくからプロなんですか?
じゃー私は剣道部を強くして欲しいということで雇用されたのですが、それはプロなんでしょう
か?自覚なかったっす(T_T)
この考えでいったら今回の出場者の何人がプロになるんですか?
誠に失礼なことなんですが、どこに交番のおまわりさんがいましたか?多分いないと思います。
プロ=職業と訳するのが間違って着てるのではないでしょうか?オリンピック選手で何人がアマ
チュアだったんですか?大学の特待生(授業料免除は他の学生から見たらプロでしょ)、実業団
選手(職場では優遇されている方もみえます一部では)アマチュアリズムとは今現在はピュアリ
ズムではないでしょうか?プロフェッショナルとはその分野を専門に極めている方と判断した方
がいいのでは...)私はそのつもりでした。
出場された皆さんは各都道府県を代表された方なんです。出場に向けて「勝つ」とはということ
に真剣に対峙してこられて、かつ、「代表」という言葉に誇りと多少は不安を抱いて戦われたと
思います。いろいろなものを背負って試合にのぞまれたのではと存じます。出場される方の気持
ちでは個人の問題ではないと思います。↓でおわかりと思いますが、私はあるところで代表で出
場させていただきました。出場の際、激励会を開いていただいたり、餞別や激励金をいただきま
した。結果はいちボツ、おまけに2本負け。帰りの新幹線は最高速度250Kmがすごく遅く感じました。というか駅に降りたくないという気分になりました(降りたら吐き気がしました)。
三所よけ、回転胴は出場者・出場者に関わった方への課題とされてはどうですか?「勝利者」と
してのモラルとして...
お名前: 初めて全日本を観戦した今は剣道をやらない人です。
初めて全日本選手権大会を観戦しました。就職してからは剣道をやっていませんが、
自分の子供に剣道をやらせたかったので、見せて興味を持ってくれればいいなと思
い、6才、4才の子供と観戦しましたが、子どもの泣き声云々で非難されるような
剣道界は、やはり変な気がします。今年の学生選手権での中央大学の選手の件が、
大きく取り上げられる中で、一回戦〜三回戦まで観戦しましたが、強豪、優勝候補
といわれる選手達が敗れていく中で、どの選手か理想の試合をした選手がたいんで
しょうか?学生であれだけ非難するのですから、さぞ立派な選手の試合が観戦でき
ると期待していましたが、あれ?という試合ばかりだった様な気がします。これで
全日本?という感じでした。こういう事を書き込むとまた多くの反論が帰ってくる
と思いますが、やってはいけない事(三所よけや、回転胴など)をやったら反則に
するといった処置をしないといつまでたっても無くならないとおもいます。やった
選手を責める前にやらせない様にしないと。僕の子どもの頃も、抜き胴は竹刀から
両手を離さない、位置も変えない様に指導されていましたが、水戸の大会で、いき
なり片手の抜き胴をくらい、後で真似をして先生に物凄く怒られた記憶があります。
といった様に子どもは直に真似をすると思います。偉い先生たちは、若輩の者たち
を非難する前に抜本的な対策を講じた方がいいのではないでしょうか?
お名前: もっぴ~
勝ちに執着すれば自然にああなると思うのですがね。あれがだめこれがだめって神様じゃないんだから・・・・
お名前: 剣
三所よけについてですが、剣道形の4本目にあるように、
それも一つの技(防御)みたいなものではないでしょうか
お名前: 緑一
>剣道バカさん
勝った方が強い・・確かにそうですけど、でも強い=偉いではないですよね。
弱い人は強い人のことを語ることすら許されないのだとしたら、この板はほとんどの書き込みが
「今年も面白かった!」「今年も強かったですね!」等の発言のみになって全く交流が無くなってしまうのでは(^^;
中傷と批判は違いますからね、批判意見なら良いのではないでしょうか。
お名前: 現実
回転胴が多い、三所避けが目立つ、これが現実なんですよ。
武の精神を...
相手を尊ぶ...
とか考えられていた時代(選手たち)が終わろうとしているんですよ。
「警視庁は優勝でなければ0点なんです」などと言うんですから...(T_T)
剣道を守り、繁栄させて行く必要があると言うのに。
試合だから勝ちを追求するとか言うんでしょうけれども
稽古だから、試合だからと区別してるんじゃあねぇ...
お名前: よーへい
観て思ったことを自由に述べることが出来るのがこのサイトの良いところではありませんか?(^^)
確かに全日本に出場しておられる方々と同じような剣道が出来るかと言えばそれは難しいでしょう。
でもそれを言えばどの世界でも基本的に我々凡人は意見を言えないのではないでしょうか?
思ったことを述べたり意見を交わすことを直接選手批判に繋げて欲しくありません。
毎年一度ある大会です。例年と比べられるのは仕方ないことだと思います。
その中で今年は回転胴が多い、三所避けが目立つ等の指摘があったんです。
全国的にTV放送があるのは全日本のみ。唯一凡人がテレビで観る剣道の大会で三所避けや回転胴が多用されたら・・?
子供たちはこぞって真似をするでしょうね。剣道離れが危惧されている昨今だからこそ全日本に
出場する選手は模範となるような、正しい姿勢、正しい剣道をしなければならないと考えます。
じゃあ正しい剣道ってなんだよ?と突っ込まれそうですが(^^;)
それに我々は批判だけしているのではなく、そうした選手たちに頑張って欲しいからあえて言うんです。
世界大会も控えています。長く続いている日本の連覇に黄色信号を唱える人もいることでしょう。
全日本選手権に出場して、代表を担うであろう選手の方々に向けたエールだと思って皆さん厳しいことを
言っているんだと思いますよ?(^^)
お名前: そうとも言えないのでは。
「やったこともないやつらが偉そうな事をいう」のがジャ−ナリズムの基本では?このサイトは
マスコミではなく、同好の士が語り合う場にすぎない、という意見もあるでしょうが、こうした
草の根的な議論の広がりこそ、大切かとも思います。おそらくこのサイトで意見を述べる方々の
ほとんどは、剣道を純粋に愛し、高い理想のもとで稽古を重ねていることと思います。そうした
方同士の意見や感想は、率直に、建設的に、ただし良識をもって、交わすべきではないかと思い
ます。このサイトを主催するhide氏も、そうした趣旨で労を重ねておられるのでは?
お名前: ちょっと
このサイトをみてて思うのですが、選手に対する批判はやめたらどうですか?
あの試合に出ること事態がものすごく大変なのに、あれは駄目だこれは駄目だなど、
出たこともないやつが言うものではありません。
このサイトをみた選手はなんて思うんでしょうね。
はっきり言って頭にくるでしょうね。やったこともないやつらが偉そうな事を
言うなと。
hideさん、これらのような書き込みはやはりまずいんじゃないですか?
お名前: 剣道バカ
批判する人こそ、剣道を分かってないのでは?
勝った人が強いわけですから。
それに、あなた方は、全日本選手よりも素晴らしい剣道が出来るんですか?
お名前: 緑一
こちらでも語られてたんですね、知らなかった(^^;
そういえば、確かに回転胴もありましたねぇ・・。
プロ意識みたいなことが書かれてますけど・・剣道はプロじゃありませんからねぇ・・
プロはスポンサーもついてて、勝ってナンボですけど、剣道はアマチュアですから。
いくら勝たないと評価されないといっても、勝つだけでも評価はされないのではないでしょうかねぇ。
特に警察剣道は剣道界のトップ集団な訳ですから、見本となるような剣道をやってきていると思うのですが・・。
お名前: yasu
剣道エリート達が集まる警察で、さらに生存競争に勝ってこそ
全日本に出場できるのに、『技に品がない』なんていってられないんじゃないですかね。
原田さんが言われたように勝たなきゃ評価されない世界だと思います。
必死にやってでた技の何が悪いのかよく分らんですね・・・・
お名前: 傍観者
「回転胴」を定義するとすれば、「相手の右胴を打った後、その相手の左脇をすり抜ける際に打
突の余勢を利用し、右足を軸に時計回りに相手に向き直ること。」ということでしょうか。
打突後に(一瞬とはいえ、)完全に相手に背を向けてしまい、視界から外してしまうことが、気
のつながりの点で適切ではない、剣の理法からはずれている、と見られています。
確かに、技のスピード感という点では、通常の左回りの胴打ちよりも鮮やかなものがあり、中高
生が使いたくなる技ではあると思います。あえて全日本の舞台で見せる技ではないかとも思いますが。
「技」について言うならば、今大会に出場した上段の各選手は、ほとんど技らしい技も見せられ
ないままに敗退したような印象があります。現在の技術体系では、対上段の攻略法が、上段から
中段への攻めよりも研究が進んでいると言うことなのでしょうか。上段技が画期的な展開を遂げ
るまで、数年はこうした状況が続くのか?そうした状況下でも県代表として出場してきた選手な
のだから、たまたま今大会で力を発揮できなかっただけなのか?
お名前: 武心
遅ればせながら書かしてもらいます。鈴木選手優勝おめでとうございます。
失礼ながら、私は優勝するとは、思いませんでした。
しかし、相手を研究し、弱点をついて勝利を収めた準決勝、
一瞬の決断で捨てきった技を打つ決勝戦の勇気と本当に見事でした。
私の優勝予想は大はずれでした。(笑)これも剣道の魅力です。
お名前: がり
>堅物さん
「回転胴」とは逆胴のことではありません。
抜き胴や返し胴等で最近見られる傾向のようです。 私もよく分からないのですが、
恐らく上半身の捻りだけを使って打ち、その余勢を駆って右に回転するように打つので、
このように呼ばれるのでしょう。
中学生、高校生では当たり前のように見られますが、きちんと下半身と手首のスナップを
使って打ち、そのまま相手に対してまっすぐ抜ければ左に向き直る方が早いはずです。
私の住んでいるところでは大会によっては高校生でも回転胴を取ったりはしません。
画期的な試みだと思います。
お名前: him
鍔競り合いについては何か申し合わせのようなものがあったのでしょうか?
ダラダラして離れるのか離れないのか分からないような長い鍔競り合いがなくなりましたね。
警察官大会では5秒ルールというのが出来たようですが、「反則」とまでは行かないものの、事前に通達のような
ものがあったのではないか?と思わせるものでした。
お陰で試合進行はかなり早くて、TV放送が始まる1時間近く前に三回戦が終わってましたね(^_^)v
私が気になったのは、「試合運びに段位の差が見えない」ということです。
七段の選手はかなり減っていますが、昔はそういう七段の選手の剣捌きには「格の違い」というものが見えたものです。
さすがに七段だなあ〜・・・というのが感じられたものです。
しかし、今回は四段であろうが、七段であろうが、あんまり見ていて違いというものが分かりませんでしたね。
同じような剣道で・・・(^_^;
ちょっと残念でしたね。
お名前: 堅物
回転胴って、いわゆる逆胴のことですか?
批判が多いですが、何がいけないのでしょう?
さっぱりわかりませんね。
教科書どうりの剣道(逆胴も立派な技ですけどね)
ばかり絶賛してたって、つまらないでしょう。
やる方も見るほうも。
小学生に逆胴を教えるのはどうかと思いますが、
全日本の選手ですよ?警察で毎日厳しい稽古を
しているいわばプロ見たいなものですよ。
何がいけないのか?
プロ野球選手に「ホークボール投げるな。
すべてストレートで勝負しろ。小学生が真似する。」
と言っているのと同じ気がします。
←ちょっと違うかな(笑)。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
三所よけは多かったですね(-_-)
もう、全日本では「市民権」を得てしまった技術なのでしょうか・・・。
回転胴も昨年よりも目立ちました。
私も現場で指導する立場としてこれら技術を「いけない」ときつく厳命して指導にあたっ
ておりますが、唯一のTV放送であり「日本一を決める」大会でそういう技術が横行すれば
どうしても広まっていってしまいます。
選手はもちろんですが、選手を指導する立場の師範や監督の先生方にも、ぜひ、そのあた
りをしっかりと認識していただきたく思いました。
お名前: tosshiy
確かに出場者の剣道がここ数年変わってきているように思えましたね。
鈴木選手も確かに回転胴を使用するなど、手放しで褒めちぎるってほどではなかったですが、
それでも今大会出場者の中ではいい剣道だったと思いますよ。
三所よけはあまり気になりませんでした。それより面打ちが皆雑ですね。
学生選手権とあまり変わりありません。
安藤選手の柄がまた長い柄に戻っていました。それで優勝したときのような剣道が出来れば
越した事はなかったのですが、今年は明らかにイマイチでした。
相手を引き込んで技を出すことの多い安藤選手ですが、それにしても今年は攻められて下がる
ような傾向が見られました。例年ならば下がりながらもしっかりと中心をとっているのですが。
濱田選手の面は打ちとしては不十分でしたが、十分に将来性は感じられましたよ。
高鍋選手、米屋選手は強引にいき過ぎ。強気はいいけど守りがお留守になっていました。
いまだ一度も出場していないですが同世代としては、宮城の千葉弘昭選手に一度は出て欲しい。
彼のしっかりとした正統派の剣道は、小牛田農林−国士舘の後輩、佐藤選手とまた
違った味わいがあります。
お名前: 辛口評論家
ご無沙汰してます。といっても知らない方も多いしょうけど...
全日本の三ところよけについては、準々決勝の緒戦、「はじめ」がかかった初太刀の前にありま
したよ。多分...
赤ちゃんの泣き声ですが、剣道の静寂した雰囲気になると気になる思いますが、野球やサッカー
だって日本一を争う場所に赤ちゃんもいるんでしょうからしょうがないことじゃないでしょうか
ね...剣道と他の競技を一緒にするなという批判をあえて予測してのことですが...それよりか
は私事の考えなんですが、プレスの方の服装の方が気になりました。本当に剣道という競技を理
解していただいて取材されてるのかと。コートサイドのカメラマンの服装は何とかなりませんで
しょうかねー。選手・審判・大会関係者は服装に気にされてるとは思いますが(実際に私自身が
出場させていただいた時にもすごく気にしました、着装は...結果はいちボツ)、その点は少し
気を使っていただきたいなと思います。
あと、口幅ったいようですが、有効打突の見極めについては、私の考えですが「いいっこなし」
にしましょうよ。優勝者を汚すことにもなるかも知れませんし...そのとき繰り出された技がベ
ストショットじゃないでしょうか!
「警視庁は優勝でなければ0点なんです」という原田選手の言葉、奥深く感じました。海外の
ことわざの受け売りなのですが「敗者には何も与えるな」という言葉があります。勝利をえたも
のに賞賛を称えましょう。
久々のカキコで少し支離滅裂の文になって申し訳ないですm(__)m
お名前: みやたか
いろんな意見が出ているようですので、あえて真実を伝えようと思います。
私、そのお子様(赤ちゃん)親子のすぐ後ろで観戦してました。
実は、泣き声ではなくて試合を見ていた子が「メーン」と何回
も発してました(笑)。親御さんは、ちゃんとあやして(注意)
してましたが、1歳〜2歳の元気な子だったので、大変そうでした。
家に帰ってビデオを観て、2階席なのに、まさかあれほど響いていたことに驚き
ましたが、やはり一番大変だったのは、お母さんだったと思います。
私も同情しながら拝見してました。周りの人も、それを分かっていたので
あえて何も言う方はいませんでした。
確かに耳障りに感じた方もいらっしゃると思いますが、これほど大きな大会
ですし、入場制限もあるわけではないので、全員が静かに観戦することは、難しい
と思いました。
お名前: ブラック
赤ちゃんの泣き声についてですが、
普通自分の子どもが泣いていていたら、
そのまま泣かせておいて剣道を観戦するなんてできないと思いますよ。
それは子どもがいらっしゃる方ならきっとわかるはずです
(子どもがいらっしゃらない方にはなかなかわかりにくいことでしょうが)。
ですから泣いていた赤ちゃんを連れてきていらっしゃった方は
赤ちゃんを泣き止まそうと必死にいろいろあやしたりしていたと思いますし、
もしかしたら会場から出ようとしていたのに
なかなか出口がみつからなかったのかもしれません。
とにかく一番辛かったのは赤ちゃんを連れていらっしゃった方だと思いますよ。
だからそんなに責めるのはやめてあげましょうよ。
お名前: ???
徳島代表の川添選手はあの川添哲夫先生ご子息なのでしょうか???
お名前: 花園
>>himさんこんにちは。
でも遠足っじゃないっすからねぇ。。(^^;)私もかなり腹立たしかったですね。
しかし例えは悪いですけど近本さんは猫みたいに素早いですよね。
ササッササッと。あの腹の底からの「オリャー!」って声には痺れます。
お名前: him
「赤ん坊の泣き声」につきまして・・・
あれは私がいた一階席だったでしょうか、確かに大きな声で泣かれておりましたね(^_^;
しかし、こういうことがあるんですよ。
出場されている選手の応援団の方々は、アリーナ席よりもまとめてチケットを手配し易い一階席におられることが
多いように思います。
そういう方々の中に選手のご家族もおられます。
選手のご両親、小さなお子さんや赤ちゃんをお連れになった奥様、家族皆さんで応援されておられます。
選手の年齢層を考えれば、そういう家族構成であることは容易に想像がつきます。
昨年は、パパが負けてしまったと大泣きしたお子さんが近くにおられました(^_^)
全日本選手権への出場は、選手ご本人のみならずご家族にとっても特別なことと思います。
剣道人として一世一代の晴れの姿を家族みんなで応援したい・・・小さな我が子の記憶にもしっかり留めておきたい・・・
まあ、そう思うのが人情です。
そういうことに気が付きまして、私はそれ以来ぜんぜん気にならなくなりました(^_^)v
お名前: 剣道ファン
決勝での鈴木選手が面を決めたところですが、
鈴木選手が面にいくときに、
原田選手は竹刀を大きく右に開きました。
これは何をしようとしたのでしょうか?
鈴木選手の小手攻めが効いて、
無意識に小手をかばってしまったのか?
それにしては、剣先が相手の体から外れるほど開くとは?
お名前: tsuyo
私もテレビ観戦でしたが、近本選手の攻めの強さが印象的でした。
ただ癖なのでしょうか、面を打った後に手を離すのが気になりました。
昨年の決勝戦でもそうでしたし。
お名前: kimi
一指導者 様
なるほど了解です!
厳しい試合の流れの中で起こる事ですから、細かく見れば色々あるとは思うのです。
しかし、もっと前で受けられれば返し胴に繋がりますし、左手が低い位置でしたら返し
面にも繋がります。上段の選手が胴を防げば三所避けと同じ形になります。
試合の流れを妨げていないか、故意に膠着させていないか等で判断された方が宜しいの
ではないでしょうか?
先般の放送(ベスト8以上)を見る限り、そのような事は一切なく、皆さん正々堂々と
思い切った試合されていたと思いますよ!
30分前後も膠着した試合より、遙かに清々しく感じました!
お名前: 是井理史(hn)
to一指導者 さま
私の少年時代の師匠は「先生にだって悪いところはある」と常々言っていました。
今回優勝された鈴木選手もテレビのインタビューで
「これから追われる立場ですね」との問いかけに
「いえ、まだ直すところがありますから」というようなことをおっしゃってました。
日本一を決める大会なので期待は大きくなりますが、
剣道の修行者であるという意味では、
どんなに試合が強い選手でも私たちと同じだと思います。
少年剣士たちも良いところだけを真似すればいいと思います。
よくないと思われるところを真似していたら、
指導者は自信を持って指導していいはずだと思います。
・・・しかし、私もテレビ観戦でしたが、
私の目には結構模範的な試合ばかりだったように・・・。
回転胴は旗が揚がる気配もなかったようですし。
まさか序盤は旗が揚がっていたのかな?
お名前: 一指導者
kimi さんがおっしゃるとおり、よい所は沢山ありました。
とくに足さばき、体さばきは素晴らしかったと思っています。
否定的ではありませんよ。ただ子供(小学生)たちがTVを見てあのような
受け方について疑問をもったのは事実です。
お名前: まめ吉
それにしても、観客の一部にマナーの悪い人が目立ちました。
試合会場でカメラなのでしょうがフラッシュでの撮影が多く
選手の方々は迷惑をしたのではないでしょうか?
試合をしている選手の方々はルール違反をすると反則を取られます
見る方々も場所によっては、退場させられることもあります。
子供の指導をしている方々も、その辺の指導をお願いしたいところです。
今年は実力が拮抗していたのか、一回戦から波乱があり、見ていて
面白い試合が多かったと思います。
お名前: 傍観者
三所避けは、大会序盤で、特にK体育大学出身の選手が多用していたように思います。指導者養
成を建学の趣旨とする大学としては、残念な傾向かも知れません。今年の特徴として、出場選手
の殆んどが大学卒、特に体育学部出身者が多いことが挙げられるかと思います。そのわりに、例
年と比較しても1・2回戦のレベルは高く感じられませんでした。明らかに全日本の覇を競う水
準にはない選手も数名いたように思います。そうした選手が序盤戦で淘汰された結果、ベスト1
6くらいからは締まった内容になったように感じられました。
お名前: 杞憂
驚いたのは、(いい意味で)鈴木選手の剣道。
貫禄を感じたのは、やはり近本選手の構え。
少しがっかりした原田選手の剣道。
お名前: kimi
「一眼二足三胆四力」
間合い・相手を見極める眼、足を良く使う、好機に打ちきる・・・
テレビ観戦では、剣先の攻防を含めても近年まれに見る好試合と思ったのですが、皆さ
んの評価を拝見すると、随分否定的なんですね〜!
また、三所避けは、面・小手・胴を同時に避ける形と思うのですが、ありましたっけ?
鎬で受ける形(攻撃に繋がる)は何度かありましたが・・・
ただ単にガチャガチャした剣道とは根本的に違うと思うのですが!
私の眼は狂っているのかな〜?
お名前: 一指導者
TV観戦しました。率直な感想として、正しい剣道を期待していたので残念な思いが
した大会でした。特に三所よけをする選手がほとんどで・・・・・。
指導している子供たちには、そのような事はするなと教えいいるがTVを見た子供たち
はそれを見て「たくさんやってたよ、どうして僕たちはやってはだめなの?」と聞きます。困ったものです。しかしながら悪い事ばかりではないので、よい所をまねしよう
と言いました。全日本に出場する選手はそう言う意味では、もっと正しい剣道をして
いただきたいと思います。
お名前: よーへい
強化選手に指定されている方々がバッタバッタと敗退&不甲斐無い試合をしたからでしょうか?(^^;)
まぁ確かに有力視されていた方は勝ちを意識しすぎたせいか粗末な剣道になってしまっているような
ことは聞きました。全日本選手権とは不思議なものですね。調整の仕方にもよると思いますが
それでも足を使ってしっかり攻めることが出来た選手が勝ち上がれたことは良かったと思います。
お名前: Hide.
URL
To 悟将幸さん
そうですね、あれだけ選手に近いところにおりますと、気力気迫だけではなく選手の息遣
いから気の流れまでが手にとるようにわかります。画面だけでは感じられない攻防も(^0^)
いい勉強をさせていただきましたヽ(^.^)ノ
>我が家の家族は見ていて面白くないねと
>どう回答すべきでしょう・・・・・
たしかになかなか捨てきった技が出ませんので面白味はないでしょうね(笑)
仕方がないんじゃないでしょうか。
悟将幸さんも、八段選を見たらきっと面白くないとお感じになるかもしれませんよぉ(^^;
To がりさん
>ただ一つ気になったのは、抜き胴や返し胴の殆どが右回りだったことです。
>全日本に出るくらいの選手ですので、これくらいは改善していただきたいと願います。
おっしゃるとおりです(-_-)
私も回転胴には反対している立場ですので、たいへん気になりました。優勝した鈴木選手、
京都の磯合選手などが使っておられましたね。
先月号の「剣道に本」にはその打ち方を肯定するような特集記事もありました。ゆゆしき問
題だと思われます( -o-) フゥ
お名前: お好み焼き
全日本選手権、テレビ観戦ですが拝見させていただきました。
私としては、やはり昨年の優勝者の近本選手の剣道がすばらしいと思いました。
最後こそ残念でしたが、崩れず攻めを貫く構え、細かく鋭い足裁き、速く力強い打突、感服いたしました。
しかも負けて尚あのすがすがしい態度、まさに覇者となるにふさわしい器と感じました。
また録画したビデオをみて、稽古に励みます。
お名前: がり
そんなに内容のない試合だったでしょうか?
私が大変勉強になったのは、ベスト8以降の選手は全員しっかり足を使って攻めている
ということです。
攻めに間断がない、というか、スキあらば打つという感じで、確かにどっしり構えて
闘うことも大事かもしれませんが、私は逆にこうでなくては、と納得させられた部分が
あります。
中心を取って攻めてないというわけではなく、足を使って攻めている分、対峙する時間が
短くなった、と私は解釈しています。 その分技の応酬が多くて見ごたえがありました。
飽くまでテレビ観戦ですが、三所よけは私が見た限りでは見受けられませんでした。
ただ一つ気になったのは、抜き胴や返し胴の殆どが右回りだったことです。
全日本に出るくらいの選手ですので、これくらいは改善していただきたいと願います。
あと、原田選手と近本選手の面は、少々軽かった気もしますが、原田選手は打ち切って
いましたし、近本選手が完全に体勢を崩していたので一本でしょう。
どちらにせよ、私は学ぶことが例年より多かったので、参考にして是非精進したいと
思います。
お名前: ハク
今年は、立花選手のように、実業団の選手は活躍しなかったのですか?
警察剣道じゃない剣道もいいものなので。
お名前: 悟将幸
Hideさん
今回もお疲れ様でした
特等席での観戦
何か観戦して感じたものありましたでしょうか
是非私も近い将来武道館での生観戦したいですね
ところで剣道の奥の深さはあったのかもしれませんが
我が家の家族は見ていて面白くないねと
どう回答すべきでしょう・・・・・
お名前: 観覧席
初めて日本武道館で生で試合を見させていただきました。 2つのコートの試合は見る側としてもわくわくさせるものでした。 私が感動したのは 近本選手の立ち上がりの気合の入れ方です! これはずば抜けてすごかったと思います。これを見習いこれからの練習に取り組みたいと思います。
優勝した鈴木選手は本当におめでとうございます。これからの活躍に期待しています。
お名前: 武蔵
えっ法政出身の47年生まれ!
今後、小兵剣士の源になるに!
1回戦で、宮城・佐藤を倒した
実録はたしかです。安藤・原田
気合いれなよ!全剣蓮・強化選手たち
・来年の?世界選手権が?
何か、有効打打が年々?特に
近本・原田戦ー中学生剣道悲しい
あれが1本?
お名前: 匿名;;
最後のインタビューから音声さんスイッチングミスリまくり。
天下のNHK!!しっかりしろ!
お名前: 匿名+
それと試合中に赤ん坊の泣き声が絶えませんでしたね。
テレビのマイクが拾うほどなので現場ではさぞ耳障りだったでしょう。
全国の選手にとって年に一度の大勝負の場なのですから、
観客、特に当該の御父兄には自覚をもっていただきたいです。
お名前: 匿名!!
剣士としてはまだまだ未熟な私ですが、テレビから大会を
観戦していて、腹立たしいことがあったので書き込みさせていただきます。
準決勝のとき、画面の裏でケータイで話をしながらカメラに手を振っていた
人を見つけました。選手はもちろん、観客もみんな集中しているなかでの
あの行為は許せないものがありました。もし、あの方が本当に剣道をわきまえて
いる方ならば、そんな行為はしないのでは・・・。
どっちにしろ、これからの大会でそのような行為が二度と行われないように
して欲しいものです。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
もっぴさん&剣道経験者さん、情報のご提供ありがとうございますヽ(^.^)ノ
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをお願いいたします!!
お名前: 剣道丸
うそっぷさんへ
濱田選手はPL学園出身です。
お名前: 傍観者
優勝候補がばたばたと戦列を離れる中、自分の力をしっかりと発揮した原田・近本両選手のご健
闘を讃えましょう。今年の収穫は、京都の磯合・静岡の濱田の両選手。濱田選手の伸びるメンは
大会随一と見えました。磯合選手は、地味ながら地のしっかりとした剣風でこれからも期待できそうです。竹中・安藤・高鍋各選手以外にもこんな力のある選手を輩出する、PLの底力を感じ
ますね。
優勝した鈴木選手は立派な正統派の試合振りだったと思いますよ。東西対抗ならいざ知らず、全
日本では剣先と体裁きだけで相手を崩すことは至難ですから、相手の攻め口を小手技でつぶし、
自分の間合いを足で稼ぐ戦法で、立派に闘ったと思います。おめでとうございます。
お名前: うそっぷ
静岡の濱田さんの剣道が豪快で素晴らしかった!!高校はどこですかね?
お名前: 佐賀県人NO2
溝口先輩、3位おめでとうございます!!
先輩の剣道は大好きだったので、嬉しいです。
試合見に行きたかった〜(××)
ほんと、佐賀の誇りです!!!!!!
お名前: 千葉剣民
安房作さん
鈴木選手は古豪・安房高校出身の選手です。(最近はT先生の赴任で千葉を制していますので古豪は失礼ですね・・・)
高校時代は当時の強豪、木更津中央・東海大浦安・習志野等に破れタイトルこそありませんが、国体では千葉選抜入りし、あの岩佐(弟)選手と共に入賞しております。
お名前: 竹坊
Hideさん取材お疲れ様でした!! 私は西アリーナから坊主と観戦していました。
鈴木選手本当におめでとうございます!!
二回戦久保選手(兵庫県)三回戦安藤選手(愛知県)との両延長戦で、
膠着状態を破ったあの突きで勢いに乗り決勝まで行くんじゃないか!?
と坊主と予想していました。
決勝戦での面は、本当に捨て切った面だったのではないでしょうか。
9回目の挑戦となった原田選手は、本当に残念でした。
44回大会初出場で決勝戦まで行って以来、一年おきに入賞していたので、
今年も入賞する年(?)だから、今回は絶対に優勝だ〜と応援していました。
次々に警視庁勢が破れていく中で、一人残った原田選手、
プレッシャーは相当だったと思います。本当にお疲れ様でした。
お名前: kimi
今年のテレビ放映(ベスト8)を見る限り、素晴らしい全日本選手権でした。
大満足の1時間半でしたね!
例年になく厳しい攻防が多かったため、有効打の瞬間を見逃すまいと必死になって観て
いました(笑)が、それでも一部見逃してしまいました・・・
基本的な足捌き・剣裁き・攻め・守りなどが散りばめられ、小中学生でも参考になる試
合が多かったのではないでしょうか。
中でも、近本選手の中心の強さには目を見張るものがあり、二連覇確実と思われました
が、面金回し突き面(?)に敗れ残念な結果となりました。
決勝戦では鈴木選手の組み立てが見事でした。
厳しい小手を数回繰り出し、原田選手の意識がそちらに向いた直後の面でしたね!
tosshiy さんも仰っておりますが、溝口選手が繰り出すための利いた大きい遅面も、実
に味わい深いものでした。
お名前: 是井理史(hn)
NHKのテレビでみました。
昨年の決勝戦もすばらしい技をみれましたが、
今年の最後のメンもすばらしかったと思います。
解説者(石田氏)は、私がこれまでみたテレビでの剣道の試合では、
もっともすばらしい解説だったと思います。
こんな解説をききながら試合が見れたら楽しい!と心から思いました。
ちょっとアナウンサーの方は「得意技」に固執しすぎ?と感じましたが、
結末がきっといい教訓になったのではないでしょうか。
鈴木選手のメン、すばらしかったです。
お名前: 花園
名門、安房高校の鈴木剛!県警の忍足功先生の後輩ですね。
千葉で同年代ならみんな知ってます!同じ年代が活躍してくれて凄く
嬉しいです。家でガッツポーズしてしまいました。
お名前: 剣道丸
ひで先生へ
もしこの書き込みが不適切のものだったら、ご削除のほどを宜しくお願いします。
今回初優勝された鈴木選手の経歴を簡単に載せておきます。ソース元は大会パンプレットより。
鈴木選手は千葉県出身で、高校はちょっと判りませんが大学は法政大学を卒業後、現在の千葉県警第一機動隊に配属になりました。
お名前: 安房作
鈴木選手、おめでとうございます。あのメンは本当に見事でした。
ところで、鈴木選手の経歴などわかる方がおりましたら、教えてください。
お名前: たけ
鈴木選手おめでとうございます。インタビューも立派でした。最後の面は
少しかついだのでしょうか?まさしくあれを狙ってたかのような一発でした。
お見事です。それにしても原田選手惜しかったですね?おそらく原田選手のほうが
プレッシャーはあったのかと・・・又、今回はぜったに逃せない・・という気持ちが
伝わってきました。今までの戦績からすると原田選手に優勝を・・と思ったのですが
・・・決まった瞬間の原田選手の立ち姿が非常に印象に残っています。いつか原田選手が天皇杯を取るところをみたいです。がんばってください
お名前: 感動
鈴木選手優勝おめでとうございます。
アリーナ席の最前列から見ていましたが、準決勝でのライン際ぎりぎりでの足さばきには
感動しました。まるで足の裏に目があるようでした。あの足さばきには会場からも思わずどよめきがあがっていました。
日頃の地道な稽古が実を結ぶんだなと感銘を受けました。
感動をありがとうございました。
お名前: tosshiy
いやいや、新チャンピオン誕生。しかしここ数年大学時代の実績なくとも地道に稽古を積んだ
選手が優勝する傾向にあるのはいいことだと思います。
鈴木選手は変というより、最近にない小柄ながら正統派の剣道のように思いました。
しっかりとした中心の攻め、崩れない足さばき、体さばきがあるからこそ
できるのでしょう。昨今は派手な技を遣う選手ばかり注目される中、地味ながらなかなか立派な剣道でしたよ。
面白かったのは3位の溝口選手。彼の面は独特のタイミング。いわば’のろはやの面’
高段者のおじーさんがよく使う面とタイミングが似てるんです。あれは対戦者にとっては
虚をつかれて思わず見てしまうんですよね。その独特のタイミングの面がよく決まってました。
準決勝はスタミナ切れでしたね。でも惜しいところもあった。
今大会は序盤で有力選手たちの敗退が相次ぎました。米屋選手も高鍋選手も小関選手も本多選手も、優勝を意識しすぎて気負いすぎているように思いました。そこを無欲で気負いのないダーク
ホースたちにつかれていたように思います。
気になったのは原田選手。左足が高足になっていて、踵が極端に上がってるんです。その構えで
打つ面はすべて体がねじれて相手に真っ直ぐ正対していかない。決勝でも中心をほとんど取られ
て無理に打っているような感じがしました。確かに先を掛けて必死に打って出ているのは
分かりましたが・・・。大阪の佐藤選手も同じ傾向があって、面がズバンと決まっていかない。
全部不十分になってしまう。こうした欠点を修正して来年こそ優勝できるように精進して
欲しいものです。
寺本選手は自分勝手に打つ傾向が直らない。あれをやってる限り勝利はないと思います。
あんなに簡単に近本選手にしてやられるほど、力がないとは思えないのですが・・・。
全般的に選手間の力の格差は少なくなったように思います。見る方にしては面白いのですが、
凡戦も多かったように思います。これでホントに全日本級?ってな剣道をする選手もいて、
質の低下が気になりますが・・・。
しかし今日の結果を見る限り、日本代表候補たち、結構奮起しないといけませんね。
世界大会はマジで危ないと思いますよ。
お名前: 国武ファン
蒔田先生の息子さんはあそこまでいくとはたいしたもんです
ところで国際武道大学卒業の北海道の若生選手と大阪の寺本選手はどうしましたか?
お名前: 剣道経験者
結果の方をまとめておきます。ソース元は全日本剣道連盟より
優勝 鈴木剛(千葉県警)
2位 原田悟(警視庁)
3位 溝口夏樹(刑務官)
3位 近本巧(愛知県警)
優秀選手賞 國武浩二(三重県警)
磯合和彦(京都府警)
小川和也(香川県警)
蒔田直人(千葉県警)
濱田真一(静岡県警)
末益正紀(鹿児島県警)
以上の結果になりました。
お名前: お見事
近本選手の剣道もたいへん立派だったと思います。
力強い攻めから鋭く放たれる技は、まさしく王者の剣でした。
原田選手に打たれた技は軽かったと思いますが、
試合後の近本選手のすがすがしい表情に思わず拍手を送りました。
原田選手も惜しかったですね。
鈴木選手、おめでとうございます。
お名前: 奈奈
ただいま武道館から帰ってきました。いや〜今年は波乱の全日本でしたね。
鈴木選手の優勝おめでとうございます。今までにない変わった剣道をする選手だと思い
注目していましたが、まさか優勝とは!素晴らしかったです。
決勝はメンを取られた瞬間の原田選手すごく悔しそうでしたね。
序盤で負けてしまいましたが平岡選手(茨城)、森選手(高知)は僕と同じ年でインターハイの優勝者と準優勝者。
昨年に続き惜しかったです。個人的に応援してました。ぜひ来年も出場してほしいものです
お名前: 佐賀県民
溝口選手 3位おめでとうございます!
就職先は愛知ですが、龍谷高校時代から憧れでした!
佐賀の誇りです!
お名前: よーへい
いや〜いぶし銀の面でしたね〜。おめでとうございます(^^)
それにしても原田選手、今年も無念です(>_<)
お名前: 私は見てました
鈴木選手、優勝おめでとうございます。
大阪国体のとき、宮城の佐藤選手や大阪の佐藤選手など
厳しい相手にずっと当たりつづけていたのが印象に残っています。
ついに頂点に立たれましたね。これからもさらなるご活躍をお祈りします。
お名前: ★
あんなに、オモイッキリノよい面が打てるなんてすごいです!!
私も、打てるようになりたいと思いました。
鈴木選手、優勝おめでとうございます(^_^)
お名前: tenten
優勝おめでとう!!
良い面だった!!
お名前: ケンドウー
<蒔田選手って国武大の蒔田先生の息子さんですよね?
はい、先生の息子です。
お名前: tenten
鈴木選手、ようガンガッタ!!
お名前: 応援団
蒔田選手って国武大の蒔田先生の息子さんですよね?
お名前: よーへい
今年も愛知県勢が2人勝ち残ってます!近本選手はまたも原田選手との準決勝です!
ベスト4が楽しみです(^^)
お名前: tenten
千葉勢、調子良いですね。
鈴木選手なんか厳しい相手ばっかりだし。
ガンガレ!!
お名前: もっぴ~
本日 日本武道館で表記の大会が行なわれています。
ベスト8が出そろいました♪
國武(三重) ・鈴木(千葉)・磯合(京都)・溝口(愛知)・
近本(愛知)・小川(香川)・蒔田(千葉)・原田(東京)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る