記事タイトル:平成17年度第40回 全日本少年剣道錬成大会(東京・日本武道館) 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: ft   
3ヶ所よけは、いずれ勝てなくなるから、わかるまでほっとくのが一番だよ。

お名前: 剣道魂   
おもいっきり話ずらしますがたとえ負けても安田君は全国1位の器ですそして田島君もまた、その器です。だからといってみんなが弱いわけではありません。僕も同い年なもんで、僕みたいな一人の剣士でも「田島君、安田君、山下君、若松君たちと闘ってみたい」と思うほど憧れています。もし、全国で活躍している1990年生まれの人やそれより2つ上の人の特徴など知っている人は教えてください。

お名前: まんぼう   
もうやめましょう。これ以上愚痴大会のような書き込みをしても子供たちが
かわいそうです。少なくとも我々は未来を担う子供達を育てなくてはならな
いのですから、私たちがそんなことでは情けないとおもいます。剣道を通じ
て生きていくうえで大切なことを教えてあげることが我々の使命です。そし
て「生きる力」を育てることが今の日本には大切なことだと考えます。それ
しかありません。

お名前: 奇遇   
もしかして〜  さんへ
もしかして私は、あなたと同じ道場でしょう。
日本一に沸いている道場ですもの。
でも剣道はもっと素晴らしいものと思っています。
他を見聞きすれば、いい話がいっぱいありますもの。
世の中すべてがうまくいくとは限りません。
場所と時が変わればいいことありますよ。それまで頑張りましょう。

お名前: もしかして〜   
yomiyasukuさん
もしかして私、あなたと同じ道場かな?殴る蹴るでもしかしてと思いました
日本一に沸いている道場ですか?私も同感です.剣道ってもっと礼儀を大切
にするものと勝手に思い込んだ親が馬鹿なのですね いまさらどうにもならず
ずるずるって感じ

お名前: 元立ちマシーン   
このトビみなさんがもう一度冷静に見詰め直す事でお開きにしませんか?

子供達が一生懸命稽古した結果の成績ですから(^_^)

言いたい事はいろいろあると思いますが「鞘」を収めましょう。

お名前: 剣道会にもの申す!   
剣道はだからオリンピックに推薦されないのです。スポーツではありませんから。
武道の名をカたった少数の虐待者が指導する格闘技です。
少年剣道をスポーツとみなす現在の保護者にも大きな問題があるのです。
錬士・教士と称される方々に指導を受けるのではなく礼節を学びまた自らも(保護者)
も礼節を弁える人間でなければ、このギャップがこのトピックスの歪んだ背景にあると
思います。全国レベルの試合の多さは小学生は中学生以上の剣士にとって比較にならぬ
程多く、問題が発生しています。少年剣士達はどんな成人になるのか、
剣道という格闘技ともスポーツとも武道の部類にも入らないこんなんで良いのでしょうか?

お名前: yomiyasuku   
匿名の誹謗や中傷がおおくてほんと剣道関係者って世界の狭い心の狭いせせこましい人
が多いですね。私の通ってる道場の指導者もほんと人間性を疑いたくなるような人です。

子供の話の聞けない人で自分の思い込みで物事を判断して、ストレスのはけ口に子供を
殴る蹴るで、少し前にも耐え切れずやめた子がいました。自分の勝手な解釈で剣道は礼
節を大切にするものとおもい込み、子供に是非と始めさせましたが、勝ち負けにだけ拘
りまけると平手打ち?おかしくないのかな?どこに行っても同じなの?

お名前: 茂原   
茂原は確かにすっごく強いです。

お名前: 剣道部 中学生女子(福岡)   
私 準優勝の西武館の人と友達やけ〜んo(≧∀≦)o
       (すいません)
優勝した東松館は地元なので列が4〜5列あったらしいです
うわ〜すげーや と思ったみたいですよ!(その後ディズニーランドに行ったみたい…)
私は中学生ですがみな強そう・・いや・強いので負けちゃいますよ(´u`)あはは
しかも 中学生で弱いんで あはは…
いい試合になったんだと思います!(なったでしょう!)お金がないので見には行けませんでした End

お名前: ?   
佐賀の松尾は誰に負けたんですか??

お名前: 千葉??   
千葉県の茂原武道館はどうだったのですか?
強いですよね!

お名前: たたた   
伊達網代道場は、二回戦で宇治向陵剣道教室に負けました。

お名前: そろそろ   
TO おかしくない?さん

っていうかもうそろそろお腹いっぱいですよ。
これくらいにしましょうよ。いいかげん^^ 

お名前: さささ   
去年優勝の伊達網代道場は何回戦でどこに負けたのですか?

お名前: おかしくない?   
匿名の誹謗や中傷がおおくてほんと剣道関係者って世界の狭い心の狭いせせこましい人が多いですね。私の通ってる道場の指導者もほんと人間性を疑いたくなるような人です。子供の話の聞けない人で自分の思い込みで物事を判断して、ストレスのはけ口に子供を殴る蹴るで、少し前にも耐え切れずやめた子がいました。自分の勝手な解釈で剣道は礼節を大切にするものとおもい込み、子供に是非と始めさせましたが、勝ち負けにだけ拘りまけると平手打ち?おかしくないのかな?どこに行っても同じなの?

お名前: 芝太郎   
僕が言いたいのは三所よけを評価するのではなく、純粋に勝ちあがっていく人を評価すると言うことです☆

お名前: 今度は熊本?   
これだけ指摘されてるのに、まだ匿名で特定のチームを中傷する剣道関係者がいるとは・・・・。
ご自分の人間性のレベルの低さを公開しているようなもんですよ。

お名前: 九州熊本九学大すき   
TO ちなみに僕は大会で三所よけで勝ってる人も評価しますよ☆
芝太朗さま
人にはいろいろ価値観があるとおもいますが、三所よけで勝ってる中学
が全中にいくのは残念ですね。
 勝てばなんでもありといわれてしまえばおしまいです。
九州でも本当に力のある正当な剣道をする中学が、三所よけで勝ってる中学
に全中の夢を砕かれていました。
おまけに三所よけ、つばぜリまで追い込み、右手首の返しだけで引き面を打つ
ような剣道です。
信じられませんが全中にいくのです。・・・
そのような中学が勝ちあがらないことを願っていますが・・・

勝手な書き込みをしましたが、大阪と熊本がぶつかったら
勝負がつかないかもね
審判も反則をもっと取るべきですよね。

お名前: 納豆きらい   
仲間っちさんへ
私も大会に参加していた緑少剣の選手の親です。
カキコ拝見してあまりにも嬉しくて、思わず涙が出てしまいました。
週3日の限られた時間の中で頑張ってきた子供たちに剣道の神様が、
きっとご褒美をくれたんだと思います。「正しく強い剣道」去年、若くして
亡くなった緑少剣の先生が常に子供たちに言っていました。遅くなってしまいましたが
ほんの少しだけ正々堂々まっすぐな剣道を、天国の先生に見てもらえたかなぁと思っています。

お名前: @@@   
剣道マニア様・・・
>>子供の時から正しい剣道を求める必要はないと思います。

って意見、おかしいと思いますが・・・。
正しくない剣道って、剣道っていえますか?
それは剣道ではないのではないのでしょうか?

お名前: 123   
鳥取・松濤館はどうだったのでしょうか

お名前: 宮崎OB   
↓に
>今宿は中体連の九州大会と日にちが重なって、本大会には出場しない(できない)旨を
どこかのトビで見ました。

とありますが、真偽のほどはどうなのでしょうか?
チームは参加していたようですが、
今宿に限らず、九州勢は皆なベストメンバーが組めなかったのでしょうか?

お名前: 健太郎   
中学生決勝のスコアを教えてください

お名前: ?さんへ さんへ   
川本君は田島君に、中野君は天野君にそれぞれ負けてます。

お名前: ?   
ありがとう

お名前: ?さんへ   
いばらき少年剣友会のオーダーは

先鋒 飯塚 大河(中2)
次鋒 遅野井 凌(中2)
中堅 鈴木  翔(中3)
副将 田口 隆浩(中3)
大将 篠崎 幸人(中3)

です。 

お名前: ?   
 中学生福岡県代表、永津、川本、中野はどこのだれに負けたんですか??

お名前: ?   
いばらぎ少年剣友会のオーダー教えてください。

お名前: ???さんへ   
柏武道館(逆井中)の上村君はでてましたよ!
コート決勝で光武館(神奈川)戦で代表戦で負けてました。
開会式のセレモニーでも柏武道館の剣士達が披露していました。

お名前: 某中学の父兄   
このトピを見ながら
お話に上がっている道場がどこが察しはつきましたが・・
その道場の指導者の先生が実名で書き込みをされているのですから
擁護する書き込みは不要だと思ってます。

私は息子に「自分に勝つ」為に剣道を頑張らせているつもりです。

お名前: けいさんへ   
そろそろご発言の番かとお待ちしておりますが?

三所よけの議論を試合結果のトピに繋げて発言なさった意図の通りの展開ですよ!

お名前: KUM   
今回、武道館に初出場した息子の父です。
私どもの道場は近畿圏にあり、近畿地方周辺の強豪道場は熟知しているつもりでした。
しかし、近畿周辺でも知らない強豪道場はたくさんありましたし、よその地方であれば
尚更でした。
全国はあらためて広いと感じ、全国の上位にあがる事の素晴らしさ、難しさを身をもっ
て感じた次第です。

さて、全国規模の上位に顔を出す道場に対する批判は、どうしても皆が注目する分、目
立って多くなってしまうのかもしれません。
しかし、上位に顔を出すということは、並大抵の努力ではないと思います。
上位に顔を出す裏では、指導者や子供達の人一倍の努力が隠れていることは言うまでも
ありません。

小曽根寺内剣友会の剣道は素晴らしいです。
全国2位を勝ち取った子供達に対して、手放しで褒めてあげて欲しいと思います。
このHPは子供達もたくさん見ています。
剣道競技者もたくさん見ています。
剣道指導者もたくさん見ています。
このHPが、剣道発展のためになるHPで有り続けて欲しいと思います。

お名前: まさ   
愚息が小曽根剣友会さんが定期的に開催される稽古会に参加させて頂いています。
小曽根剣友会さんは、定期的にオープンな稽古会を開催され、そのおかげで関西圏の少
年剣道のレベルはめざましく向上してきました。
また、小曽根剣友会さんが音頭をとられて、大阪で全国大会も開催されています。

全国大会を計画されている時に井関先生とお話させて頂いたことがありますが、脳裏に
焼きついているのが「自分の道場だけ。自分の子供だけ。ではだめなんだ。」という井
関先生の言葉です。

単なる強豪道場を超えて、所属道場や剣友会の枠といったちっぽけなものにとらわれ
ず、広く剣道をする子供達のために尽力されているその姿勢は本当にすばらしいと思います。

愚息は、小曽根剣友会さんの剣士達とは較べものになりませんが、稽古会に参加させて
いただき、また小曽根剣友会さんの剣士達を目標に、日々稽古しています。

井関先生、小曽根剣友会の皆さん、頑張って下さい。

お名前: 一指導者   
ヤーコさんへ
個人的な意見ですが参考になればと思います。

県のある大会で三所よけをしながら相手を追いつめた瞬間、反則をとられました。
それは、逃げの姿勢での時間の空費なのか・上段を反則としたのか?今となって
考えているのですが。
○それは、その時審判をされた3人に聞かないと本当のことはわからないと思います。
 色々な事が想定されますが、当事者の審判に確認してください。それ以外は全て憶測
 ですので決して解決には至らないと思います。

全国中学校剣道大会では、原則として上段を禁止しています。
道場連盟の大会では、上段を禁止してはいないのでしょうか。
○道場連盟の本部に問い合わせてください。何らかの回答を下さると思います。

でもお互いに技を出せずに三所よけからつばぜり合いになることは、よくある
ことですが。審判の先生方には、つばぜり合いだけでなく三所よけにたいしても
意見の交換をしていただきたいと思います。ハンドルネームで失礼します。
○私も審判をしますが、全て状況が異なりますので一概に言えません。さらに審判を
 される先生の個々の考えもあるし、主催される団体の意向もあると思いますので、
 大変難しい問題であると思います。具体的にきちんとしたルールが出来ない限り、
 やはり人が判断を下す以上、どこまで議論してもレールのように決して交わることは
 ないと思います。

お名前: 親ばか応援団   
?さんへ    
>>明徳義塾中のオーダー教えてください

パンフレットから中学の部 明徳義塾
先鋒 和田悠暉君 次鋒 宮本大幹君 中堅 和田拓未君 
副将 表原寛人君 大将 中澤公貴君

???さんへ
>>中学男子個人、関東大会優勝の上村君(柏武道館)は出てなかったのですか?

パンフレットには団体の部で記載されていますので、出場していたのではないでしょうか?

お名前: 剣道愛好家   
愛媛県の愛好家です。
まず小曽根は強い。中学生も強いが、小学生低学年、高学年も強いし、
まっすぐな良い面を打ちます。
小曽根の小学生には注目していて、昇竜旗、三浦杯と観戦していましたが、
堂々とした剣道をされます。
全日本も中学生の試合を対昇竜館、対如水館を拝見しましたが、熱戦でした。
私の感想では、三所よけから相手の居つきを打突するのが上手い選手もいましたが
常に攻撃の姿勢であったように感じました。
残念ながら、決勝戦は見れなかったのですが、あの舞台で「負けたくない」という子供の
心理が左手を動かすのではないでしょうか?
それがいいのか悪いのかや、ひとつの現象を見て批判するでもなく、
選手たちを賞賛してあげたいです。
それを個人がまだ未熟だと感じ、精進するのか、そのまま続けるのかは本人次第でしょう。
私など未熟で自稽古中でも、左手が崩れたと感じることがままあります。

審判の技術的なことになりますが、着装の良い選手、先をとる選手などの方には
眼がいきがちで、自然、旗が上がりやすく、結果、防御一辺倒の選手や三所よけは
審判の印象も悪いのでは・・。

お名前: ヤーコ   
貴重な意見の中、少し水を差す用で申し訳ありませんが。一つ疑問が、ありますので
どなたかお答え願えますでしょうか。
県のある大会で三所よけをしながら相手を追いつめた瞬間、反則をとられました。
それは、逃げの姿勢での時間の空費なのか・上段を反則としたのか?今となって
考えているのですが。全国中学校剣道大会では、原則として上段を禁止しています。
道場連盟の大会では、上段を禁止してはいないのでしょうか。
でもお互いに技を出せずに三所よけからつばぜり合いになることは、よくある
ことですが。審判の先生方には、つばぜり合いだけでなく三所よけにたいしても
意見の交換をしていただきたいと思います。ハンドルネームで失礼します。

お名前: 最初から…   
このトビを最初から興味深く拝読させて頂いてる者です。

「三所よけ」等に関連付けて特定の道場を名指し並びに準名指しで批判された方々
何か反論ありませんか?

あなた方がおのおのお持ちの「べき論」は結構ですが当該道場の関係者様はもとより
第三者様の客観的なご意見をどう受け止められていますか?

剣道の精神や技法の是非を語られる前に人の心の痛みをお考えになる「べき」。
知恵や理屈で人は動きませんよ。

お名前: 風来坊   
どうも私のずーと下の書込みで、特定の道場名がわかる内容で、
それが3所よけの批判に合致してしまい
関係者の方々に不愉快な思いをさせてしまったようです。
誠に不注意な書込みで申し訳ありませんでした。

言い訳になってしまいますが、
私は、決して3所よけを批判しているわけではないものです。

ただ、前文においては子供達の所為にしたままで済ませないで、
指導者がしっかり導いてあげるべきという意味のみを伝えたかったのですが、
3所よけを否定する書き方になってしまっているのが、わかりました。

私は、剣道については素人ですが、
審判への批判については、「だったら誰もがわかるような一本を取れるように頑張れ」
3所よけは、「だったら打ち破れるようにしろ」と、
子どもたち自身の精進を叱咤激励しております。

その上で、3所よけに対する問題の深さに疎かったものですから
戦いで印象にあったものを軽々しく書き込んでしまった次第です。
取り返しがつかないといえばそれまでですが、
本当に関係者の方々にお詫び申し上げます。

お名前: ?   
 明徳義塾中のオーダー教えてください。

お名前: 風来坊   
子ども達は、指導者の教えにしたがって頑張っているのはどこの道場でも同じでしょう。
その点は、子ども達はみんな一緒です。

礼儀・作法・剣風あくまでも剣風(強い弱いは、子どもの資質にも左右されますが)の違いは、
指導者の考え方で変わってくるのではないでしょうか。
3所よけにしろ、開会式に参列しないのも、指導者の教えによるものでしょう。

「いろいろな考え・見方があるけれども、
 うちの道場は、私は、こう考えるから、こうするんだ。」
指導者としての考えをはっきりさせて、それを子ども達にしっかりと伝えていくことが
大事かと思います。

私は3所よけの正悪の判断がつきません。
「高校では禁止されている」という書込みがあり、それが正しいとすれば、
中学校以下では3所よけは行ってもよいということになりますね。

ならば、行うか行わないかは、個々の判断に委ねられ、
好みの問題となってくるのではないでしょうか?

3所よけの議論がされていますが、
この点ははっきりとさせてあげないと
誤解を受ける子どもたちがでたり
当の子供達が混乱してしまうのではないでしょうか?

指導者の好みはあってもいいですが、
間違い・問題は有耶無耶にしないで正す・解決する指導力も求められてきますでしょう。

子供たちにとって見れば指導者(+父兄)は、第2の父(親)たる存在だと思います。
自分の子供だから、しっかり育ててあげたいと思います。

お名前: 昇龍館一福道場 片山 勝光    URL
小曽根剣友会の名誉の為に、或いはそれに関係させる方々の日頃の努力に対して
一言と書かせていただきます。
先ず言える事はここに書かれた たかさんをはじめとしてあなた方は小曽根剣友会の
稽古をご覧になったことがあるのですか? 小曽根剣友会の指導者の方針を聞いたことがあるのですか? 本当に事実に基づいたことを書かれているのですか。
小曽根剣友会の稽古におかれては唯の一分たりともこのような受け方の稽古をしていないことをご存知ですか。
昨年、今年と全剣連の大会では優秀賞に輝き、今年においては3チーム出場して2チームが優秀賞、更に1チームが優良賞を得ています。それは全剣連の指導方針にもっとも忠実である証ではありませんか。
私個人の考えとしては、古いタイプの考え方なのかもしれないが、人を喜ばすときは匿名でも、ハンドネームでもかまわないと思います。でも他人を不愉快にさせる文章はやはり堂々とフルネームで語らないと相手に意思は伝わらないし、失礼だと思います。
ネットだから匿名でOKというルールは、賛否両方あると思いますが、私はやはり匿名OKというのは何か違っていると思います。
小学生優勝の東松舘道場、中学生優勝のいばらき少年剣友会、準優勝の小曽根剣友会
更に3位の久枝剣道会の活躍に同じ「少年剣道を考える会」の仲間として心より賞賛の
拍手を送ります。
剣道のスタイル、考え方の相違はあってもひたすらに子供のことを思う気持ちにいつわりのない仲間たちの日頃の努力に敬意を表しますと、同じくしてその仲間の一員であることに心ならず喜びを感じます。

お名前: ???   
三所よけは逃げるために使うのでなく、
相手の打突を受けた後の返し技を目的として使うものだと思います。

中学男子個人、関東大会優勝の上村君(柏武道館)は出てなかったのですか?

お名前: まあ   
 小学校高学年の子供を持つ者です。
今回、問題になっている決勝戦は残念ながら観戦できませんでしたが・・・・。
いろんな稽古会、試合等で小會根の剣士の皆さんとお手合わせ頂いております。
そして、いつも皆さんの剣道には感心させられてばかりおります。
中学生の試合は子供が絡まないせいか、じっくり観戦させて頂く機会にはなかなか
恵まれませんが。
高学年の試合はいつもため息混じりに観戦させて頂いております。
三所避けなど気になった事は一度もありません。
皆さんの日頃の稽古から来る自信に満ち溢れた堂々とした剣道が私は大好きです。
我が子はT本君に勝つ事を目標に毎日、頑張っています。

井関先生、小會根剣士の皆さん。
皆さんを目標に頑張っている子供たちも全国には沢山います。
日本武道館の決勝戦という大舞台に上がる事が一朝一夕で出来る事ではないと言う事は
誰の目にも明らかな事です。
先の全日本少年武道錬成大会でも参加3チームが決勝戦に絡み
2チームが優秀賞と云う素晴らしい結果が、井関先生のご指導が
間違っていない事を証明していると私は心から思っています。

思い付くままの、纏まりのない文章になってしまいました。
失礼がありましたらお許し下さい。

お名前: もち   
ひびきで子供達がいつもお世話になっているものです
準優勝おめでとうございます
ひとそれぞれ、考え方は千差万別
私達は、大阪の小曽根寺内剣友会と井関先生を祝福しています

お名前: 先は長い   
三所よけの話ですが、おそらく井関さんのおっしゃるとおりそれを指導することはないと思います。飽くまでも防御ですから、三所よけから応じ技を出しても遅れて間に合いませんでしょうし、よけてばかりでは楽しい勝ちは見出せません。高校、大学とこれから剣道していくと、別に癖でも何でもなく自然となくなるものですよ。いいじゃないですか、今は勝って楽しい思いをしてこれからも剣道を継続する動機ずけになっていくんですから。学校剣道とクラブ剣道の指導者の価値観と言うものも違うでしょうし、先は長いんです。高校で三所よけばかりしてる子は、少年剣道が抜けない子だな?って皆思ってますよ。自分で直していきますよ。クラブ剣道は中学迄ですし、はっきり言って、全中で勝つ子が日本一でしょう。道連剣道はどうしてもクラブ剣道の集まりですから、指導者がボランテイアで、やってるところがほとんどですからどうしても勝つこと至上主義になってるところが多いでしょう。だからそんなに先生も深く考えてないのと違いますか?勝って親御さんも含めて盛り上がって楽しめたらいいじゃないですか?あまり言うと負け惜しみに聞こえますからもうやめましょうよ。

お名前: 親ばか応援団   
井関先生!岡山の稽古会でお世話になっています。
僕はあの試合を最後まで見ておりました。途中 次鋒戦か審判の旗がわれた時、抗議されようとしたのか立ち上がりましたが、なんとも言えない表情でまた座りましたね。
これだけの書き込みがありながら、あの時のことは一言も書き込みしている人はいません。悔しさを微塵も出さず、反省し、次の努力を約束する先生に教えられている子どもたちは、必ずあの場所に戻ってくるだろうと思います。

お名前: 剣道マニア   
三所避けは本当は隙の大きい避け方です。なんと言っても逆胴ががら空きです。今回の
大会で三所避けが多かったらしいですが、高校生にもなると三所避けをする人は極端に
少なくなります。それは隙の大きい避け方だからです。だから選手の皆さんにはそうい
う三所避け対策を考えて欲しいと思います。それに、勝負のかかった試合などでは三所
避けをしてしまうのは本能のようなものです。子供達は必死になって勝とうとがんばっ
ているのですから。私は決して三所避けに賛成しているわけではありませんが、子供た
ちが三所避けの欠点を理解する日はすぐに来るわけですから、いまから三所避け
に対して特別な感情を持つ必要はないと思います。

お名前: 井関大輔   
この度、三所よけに対する指導不足によりみなさんに不快な思いを
させ誠に申し訳ございません。ご指摘の通りまさに指導不足、実力
不足、それにつきます。私自身このメンバーを指導し始めた当時、
身長が極端に小さい事もあり正直、三所受けを教えたことは一度も
ありませんが、黙認していたとおもいます。小曽根寺内の子供たち
はその後、先輩達の剣風を改善していっていると思います。
しかしながら、今年のメンバーの3年間、いや、9年間の死ぬ思い
のがんばりは皆さんに評価されなくても私は評価しています。
今後、基本に忠実な剣道を徹底し子供たちのがんばりと評価が一致
されるよう努めたいと思います。
                 小曽根寺内剣友会 井関大輔
                  

お名前: 西武   
突き技や上げ小手・逆胴が一般化されない小学生で三所避けされたら
打つところはないですね。
剣道を当てっこと考えてる指導者にとっては、三所避けに肯定的な人もいるでしょうが、
剣道の伝統文化である、刃筋を正しく扱う技術という運動特性を理解した指導者
には三所避けは否定的でしょう。
その辺は指導者の理念なんですが、伝統文化を理解していない指導者が増えれば
剣道の質の低下は明白です。

お名前: 東松   
三所避けの何が悪いのですか?>>>剣先の働きと技の見切りでないからいけない
のですが、いけないという以上、そうして応じても打たれるよ、ということを
結果で示さないといけませんね。

子供の時から>>>癖がつくとそう簡単には治さないでしょうね。

お名前: 剣道マニア   
三所避けの何が悪いのですか?正しい剣道を身に着けてもらいたいという意見が多いよ
うですが、子供の時から正しい剣道を求める必要はないと思います。

お名前: いろは   
仲間っちさんへ
 私は 緑少剣で試合に参加した選手の父兄です。カキコをみました。うちの道場を そんなふうに 見てくれていたんだ・・と ちょっとじーんとしました。
いつも 途中までは勝ち進むものの やはり 他道場さんとの力の差を 痛感しながら
次は頑張ろう・・と 帰路につき また 稽古をし・・の繰り返しをしながらの日々を もう
何年も過ごしてきました。限られた時間のなかで 一生懸命 指導者・子供も稽古をし 試合に
のぞみ、今回のように あんなにたくさんの出場チームの中で少しでも結果が 出せたこと うれしく思います。これからの練習の励みにしようと思っています。
これからも一本の積み重ねが 一勝につながる事、正々堂々まっすぐな剣道を大事にしていきたいと思います。
 

お名前: 芝太郎   
ちなみに僕は大会で三所よけで勝ってる人も評価しますよ☆
やっぱ大会で上位に上がることってのは三所よけをしてるだけじゃできないですからね。
当然剣道の実力はすごいと思います☆きっとすごくいい稽古をしてるんでしょうね!!
たぶんセンスもすごくあるんじゃないかと。だからこそかっこいい剣道をやって欲しいですね。
三所よけには隙があるのだからそこを攻めれる剣道ができるといいですよね!!

お名前: 芝太郎   
まぁ、剣道ってせめてあいての気と技と剣を殺す三殺法とかありますよね。
そう考えるとやっぱせめて崩して打ち込むべきですよね。
捉え方によっては、三所よけもあいての気持ちを崩す要素があるから攻めの一種といえるかもしれませんね。
ただ僕が昔三所よけをやっていて思うのは、三所よけってしっかり構える剣道をやるようになると非常に危なっかしいなって思うんですよね。逆にうたれそうな気がする。
ようは自ら崩して隙をさらしているわけですから。
あとは、なんか格好よくないのかなって。でも中学生、高校生の時はかっこいいと思ってました(笑)
デメリットがあるわけだからあんまりやらないほうがいいと思いますね。大人になって気付いた。この気持ちを中高生に知って欲しいです☆

お名前: HM   
三所よけ・・
7月に北海道で「赤胴大会」という大会がありまして北海道では唯一TV放映される試合なんで
すが、このTVの中で栄花先生もこの「三所よけ」についてお話しされていますね。
赤胴ではつばぜり合いを長くして責めない選手が多かったのでそのことと一緒にお話されていま
した。「正々堂々と・・勝つ事だけにとらわれずに・・」という感じで話されていたと記憶して
います。
息子達の道場もこの三所よけ・・多用するお子さんいます。
大会で対戦する選手達にも沢山います。でも、その応じ技も習っていますから逆に最近は使わな
くなりました。三所よけをされると責めにくいとか、勝てないという事は無いのでうちの道場で
は話題にものぼりませんよ〜

お名前: ディスカス   
皆さん「三所避け」の話題で持ちきりですね!
私も、息子と決勝戦を拝見させていただきました。
確かに小曽根の選手は、どちらかといえば最初から「防御の剣道」でしたが、それはそれで何が悪いのでしょうか?
人の剣道を非難するより、決勝戦まで勝ち上がってきた小曽根の選手を評価すべきでは無いでしょうか?
私、間違ってます?

相対し、いばらき少年剣友会の選手は「中心を攻め面主体」の対照的な剣道でしたね。

どちらの剣道も指導者の指導方法の違いであり、他人に批判する権利は無いのでは?
いずれにせよ、あの大舞台で戦った選手を非難するのは???非難しているあなた!
あなたはあの舞台(スポットライトの下)で自分の剣道を貫き通すことができますか?

いばらき少年剣友会・小曽根少年剣友会の選手の皆さん素晴らしい決勝戦でした。
我が息子も、来年こそはあの舞台に立たせてやりたいです!

お名前: HM   
北海道の団体は
小学生は
苫小牧如水館と岩見沢鉄北少年剣道教室がコート3位に入っています。
中学生は
新十津川尚武館コート優勝、帯広徹心館、森町剣友会がコート2位に入っています。
個人戦は砂川の安藤君が3位。
記念大会の個人戦は真義館の坂本君が準優勝でした。
間違いがありましたら訂正願います。

お名前: 武蔵の爺    URL
北海道の結果を小・中ともにお分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてください。ベスト32くらいにはなったのでしょうか?

お名前: 奥武蔵太郎   
中学団体の決勝戦、私も観戦しました。
決勝戦の取り消しの件、取り消された選手の問題の発生した位置と主審と私とでちょ
うど三角形になる位置で見ていましたが、私の所からでもガッツポーズととれるよう
な仕草は見えなかったので、ましてや主審の位置からは選手の背中越しになるため見
えなかったはずです。
主審がちょっと遅れて旗をあげていますが、恐らく残心までしっかりと確認してあげ
たのだと思います。したがって、メンは決まったけれどもその後の何らかの状況変化
により取り消しが行われたのだと思います。
ビデオを見返すと、残心後、選手が左手を離して右手一本で竹刀を持って開始線に戻
りはじめたところで、主審が右手に旗を持ち替えています。このとき選手は左手を離
しただけで握り直しはしていませんでした。選手は二人の副審の後ろを通って開始線
に戻っていきますが、主審の目はずっと選手を追いかけています。
以上から、竹刀が回っていて刃筋が正しくなかったという判断なのではないかと推測
します。
それから話題になっている三所よけの件ですが、打ちを避けるためならいざ知らず、
三所よけの体勢で間合いに入って引きメンを打つというのはいかがなものかと思いま
す。剣先の争いがまったくないわけですからネ。
子どもたちの将来を考えれば、指導者はそのようなことはさせてはいけないのではな
いでしょうか。

お名前: けい   
今年の全日本少年剣道錬成大会は、40周年ということもあり
毎年二日間であった大会が三日間となり、また会場の日程もあって
例年のように7月ではなく、8月の8,9,10日に開催されました。

いつもより夏休みに入ってから稽古に打ち込む期間も長く
剣士たちは特に一生懸命お稽古に励むことができたと思います。
私も三日間武道館に通いつめ、たっぷりと子どもたちの白熱した
試合を観させていただき、胸が熱くなりました。

立派な試合もいつもよりたくさん見ることができました。
試合の数が非常に多く、子どもたち、そして指導者の皆様、
親御さん、それぞれ本当に勉強になる三日間だったと思います。

毎年大会の中心となって運営をしくださっている役員のみなさま、
本当にご苦労さまです。皆様の並々ならぬご尽力に感謝いたします。
今年も本当にありがとうございました。そして、来年からもまた
この大会を目指す全国の少年剣士たちのために、大会の運営を
よろしくお願いいたします。

お名前: ss   
剣 様へ
東海大会の書き込みに「おそらくの情報」が一つ掲載されています。
私も会場でガッツポーズと言っている方がいたので、帰ってビデオを何度も確認したの
ですが、主審の位置から左手のガッツポーズなら主審は見えなかったと思うし、見てい
なかったと思うのです。左手を直角に曲げたのはガッツポーズではなく、竹刀を下ろし
た瞬間に左手が直角になったように見えたのであって、実際に主審が旗を右手に持ち替
えたのは、打った瞬間から小曾根の大将が、主審の位置より2mぐらい離れた約45度
の方向で竹刀を下ろした瞬間後で、この位置からは拳骨ぐらいしか見えなかったはずだ

と思うのです。
それをガッツポーズと言うなら判定が早すぎる観があります。その後の目線は小曾根の
大将を見ていなかったと見えるのです。この時も左腕は直角で歩いていましたが、癖に
も見受けられます。実際この時、主審は見ていませんでした。すでに合議を決めていた
と考えられます。仮にガッツポーズだとしたら、主審はこちら側の位置からは、下ろし
た瞬間がそう見えたと思うのです。また主審は副審の次の2番目に旗を挙げました。ガ
ッツポーズ、残心までしっかり見る審判なら、打突直後に自身の旗を挙げるのは判定と
して早すぎる観があります。いずれにしても試合再開直後 小曾根の大将は取り消しの
理由を十分理解していなかったような気がします。だとしたらこの点が問題になります。少年剣道の教育上から、主審は取り消しの理由を彼に伝えるべきであると、剣道が教育
上の理念を持つなら 主審の最大の誤審であると私は考えます。また優勝後のいばらき
少年剣友会応援団の熱狂的な喜びようも敗者にとっては辛いものではなかったでしょうか?そういった観点からこの試合を見ると両者反省すべき点があると第3者である私は
考えます。3所避けが取り沙汰されていますが、剣道がもはや武道ではなくスポーツと
考える私は、勝負にこだわる剣風も現代ではしょうが無いと思います。むしろ我々親た
ちがそうさせてしまっているとも思います。いばらき少年剣友会の攻めから守る姿勢も
三所避けに近い(左拳が右拳と平行)でありました。確かに左拳は右拳より上がってい
ませんが…最後に審判 観衆を味方にしたと思えるいばらき少年剣友会もすばらしく!
また晴れの決勝の舞台に上がっ
た小曾根剣友会も賛美したいと思います。また少年剣道界に1石投じた名勝負であった
と私は考えています。最後に敗れた小曾根剣士!全中がんばれ!!見に行くよ!!

お名前: 親ばか応援団   
剣 様へ
東海大会の書き込みに「おそらくの情報」が一つ掲載されています。
私も会場でガッツポーズと言っている方がいたので、帰ってビデオを何度も確認したのですが、主審の位置から左手のガッツポーズなら主審は見えなかったと思うし、見ていなかったと思うのです。左手を直角に曲げたのはガッツポーズではなく、竹刀を下ろした瞬間に左手が直角になったように見えたのであって、実際に主審が旗を右手に持ち替えたのは、打った瞬間から小曾根の大将が、主審の位置より2mぐらい離れた約45度の方向で竹刀を下ろした瞬間後で、この位置からは拳骨ぐらいしか見えなかったはずだと思うのです。
それをガッツポーズと言うなら判定が早すぎる観があります。その後の目線は小曾根の大将を見ていなかったと見えるのです。この時も左腕は直角で歩いていましたが、癖にも見受けられます。実際この時、主審は見ていませんでした。すでに合議を決めていたと考えられます。仮にガッツポーズだとしたら、主審はこちら側の位置からは、下ろした瞬間がそう見えたと思うのです。また主審は副審の次の2番目に旗を挙げました。ガッツポーズ、残心までしっかり見る審判なら、打突直後に自身の旗を挙げるのは判定として早すぎる観があります。いずれにしても試合再開直後 小曾根の大将は取り消しの理由を十分理解していなかったような気がします。だとしたらこの点が問題になります。少年剣道の教育上から、主審は取り消しの理由を彼に伝えるべきであると、剣道が教育上の理念を持つなら 主審の最大の誤審であると私は考えます。また優勝後のいばらき少年剣友会応援団の熱狂的な喜びようも敗者にとっては辛いものではなかったでしょうか?そういった観点からこの試合を見ると両者反省すべき点があると第3者である私は考えます。3所避けが取り沙汰されていますが、剣道がもはや武道ではなくスポーツと考える私は、勝負にこだわる剣風も現代ではしょうが無いと思います。むしろ我々親たちがそうさせてしまっているとも思います。いばらき少年剣友会の攻めから守る姿勢も三所避けに近い(左拳が右拳と平行)でありました。確かに左拳は右拳より上がっていませんが…最後に審判 観衆を味方にしたと思えるいばらき少年剣友会もすばらしく!また晴れの決勝の舞台に上がった小曾根剣友会も賛美したいと思います。また少年剣道界に1石投じた名勝負であったと私は考えています。最後に敗れた小曾根剣士!全中がんばれ!!見に行くよ!!

お名前: 傍観者   
親ばかさんの質問は、
東海大会のトピで見ましたが・・・これではないでしょうか?

先日の武道館の大会では決勝でつるが曲がっていた選手に対して、審判が一度注
意を与えたそうです。そのあと注意された選手が技を決め、審判の旗は3本とも
上がりましたが、その後合議がかかり、再びつるが曲がっていたため、取り消し
となったそうです。その時の主審の先生の態度は実に毅然としており、もちろん
監督さんも抗議はされず、試合は続行。結局反対側の選手がもう一本とり、2本
勝ちで優勝を決めたそうです。

お名前: 剣   
↓親ばか応援団さんの質問ですが    
(2)同じく大将戦で小曾根の大将に旗3本挙がりましたが、合議後取り消しになりましたが、あれはなぜですか?

 我々仲間内ではおそらく、ガッツポーズをしたので取り消しになったのではないか
と判断しましたが、正式な見解ご存知の方教えてください。

お名前: ふ〜ん   
そういううことですね。

お名前: 結局   
相手が三箇所避けをしたから負けたのではなく、相手より力がなかったから負けただけですよ。

お名前: ふ〜ん   
三カ所よけは別にゆるしていいんじゃない??三カ所よけの相手とやるときぼくは
ラッキーと思います!へたに攻めなければ負けませんからね!じっくり攻めれてラッキーな気がします!!また高校になれば突きがあります!三カ所よけは絶対損だと
思います!三カ所よけばっかりの剣士には勝ってやるぞ〜とプレイしてみるのもまた楽しいとおもいます!皆さんがんばりまっしょい(^_^;)

お名前: だはは   
三箇所避けが話題沸騰ですね
それも剣道の一つのスタイルと割り切って、いかに三箇所避けを打ち崩すか!?
なんって、考えると楽しいと思います
しかし、あれで迫られると小学生はタジタジに成ってしまうかもしれませんが
それを攻略する法があれば・・・・!ですね
話題がそれてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします

お名前: 疾風怒涛   
なんか「三箇所よけ」が話題になってるみたいやけど、何?「三箇所よけ」
をしているチームが上位に上がったん?
剣道のレベルもさがったのー!わしらの時代にゃー、「三箇所よけ」なんぞ
カモやで!「三箇所よけ」からメン、コテを打つ?
「正眼」からのメンと「三箇所よけ」からのメンのどちらが早いかなんか
言うまでもないやろ!そんなんで負けてガタガタ言う方がおかしいわ!!
練習がたらんのじゃ!たくさん練習したくさん経験をつめば、そんな泣き言
いわんでもすむんとちゃうの?また、「三箇所よけ」なんぞ、せいぜい
作戦のひとつ!それに勝たせるからあかんのよ!ぶったたけば、二度とせいへんよ!
「いばらき少年」さんなんかええ見本やないか!どうどうとして、ガッン!と
メンをはなって!ああいう剣道身見習わらなかんな!

お名前: 不愉快(追加)   
某剣友会監督さんのおっしゃる「審判に反則でなんとかしてもらおうと言う前に、自分
達でもっと剣道を研究して三箇所よけに対応する攻撃を磨いてもらいたいものです。そ
れこそが新たな剣道の発展につながっていくのでないでしょうか?」

というのがあるべき姿だと思います。
「審判になんとかしてもらおう」なんてなさけないと思いませんか。
「負け」を素直に認め、自分達の未熟さを反省できいないようでは、成長しませんよ。

お名前: 不愉快   
あの宮崎選手が全日本で優勝した時も、いろいろと言われました。
宮崎選手は三所避けもしています。

しかし、私は、宮崎選手の剣道は、正統派ではないかもしれないし、いわゆる三所よけ
もされるけれど、「正統派」等という型にはまらず自分で工夫されたすばらしい剣道だ
と思います。

ご自身の道場の剣道をもって「正統」とし、違うスタイルの道場を「邪道」とし、負け
たら自分達の未熟さを反省するのではなく相手のせいにする。

好き嫌いはご自由ですし、内輪で「相手の剣道が悪いんだ。負けても自分達は正統派だ
から。」となぐさめあうのは結構ですが、公の掲示板でよってたかって自分達が負けた
相手の道場を中傷するのはやめて下さい。

あと、気になるのが、審判の対応です。
>場外や竹刀落とし以外の反則を頻繁にとるようになり、何とか正当な剣道をさせようと
>しているように見えました。
という書き込みがありますが、ルールはすでに決まっており、審判はそれに従うマシー
ンであるべきでしょう。
一方の道場が自分の好みに合わない戦法だからといって、反則を頻繁にとるなど、審判
失格です。

お名前: 7   
TO けい様

三所よけについては他の掲示板でも結構立ち上がってますから一度
サイト内検索でさまざまな意見をご覧になられては…

ただこのトビの中でもきちんと読んでいると強烈な否定派はおられ
ても肯定派はおられないようですが…。一見肯定派っぽい意見の方
でも三所よけ自体は総じて否定なされてますよね。つまりその部分
では一致してるわけですからけい様がおっしゃられてることは正論
なのは間違いないと思われます。ただお気持ちは痛いほどわかりま
すがもう少しソフトにヤーコ様がご指摘なされてるような極端な表
現なしに「こんな考え方があるんだよ…」と語りかけてあげたほうが
ありがたく存じます。

剣道に「正当」なものがあるように掲示板上でも「言って反省、言われ
て感謝」の精神(ちょっとおおげさ?)が大切かなって思ったもので
すから…

お名前: **   
中学生の養徳館はどうだったんですか?

お名前: ヤーコ   
けいさんへ
その通りだとおもいます。審判の先生も、反則をとるようになるとおもいます。

お名前: けい   
私は最初から三所よけで構えて相手に近づいていくお子さんが
増えている現状を残念に思っております。中学生の団体で
どうしても勝たなければと思うあまり、まともに構えられない。
どうして「始め!」の開始の声と共に三所よけでずっと相手に
近づいて行くのか・・・非常に残念です。

初めはよけるだけのものだったものが、それを許しているばかりに
攻めの道具にも使われている・・・全剣連の行方を見守るのではなく
私は一人の親として危機感を感じております。

お名前: 剣道丸   
訂正ですさんへ
どうも失礼いたしました。

お名前: ヤーコ   
三所よけをあまり良いとは思っていないのですが。三所よけをするひとを、卑怯者・
チンピラよばわりするのは、いかがなものかと思います。
昔の剣道がどのようなものだったかは、あまり知らないのですが。正当な剣道とは、
どのようなものかは難しい問題ではないでしょうか?右上段と三所よけの差は、微妙
な所にあると思いますし。高校生の場合は、突きがありますが。三所よけからの
返し技をよくとっているのも見られます。
全剣連の動向を見守って、そのうえでの個人の見解で指導に当たるしかないのでは
ないのでしょうか。
三所よけは、やはり見ていて良い感じはありませんが。構えは、ある程度自由なもの
であるし剣風も人それぞれであるし。正眼の構えだけが剣道ではないと思います。

お名前: 綺羅   
今回の10日のほうに見に行こうと思いましたがいけませんでした。。。
東松館が地元なので期待してたんですが、残念だったみたいですね。
見に行った方東松館どんな感じでしたか?
できたらお答えしてください。

お名前: けい   
三所よけは剣道を学ぶものにとってはあるまじき行為だと
私は思っております。好みであるとか反則ではないからやって良いとか
そういった問題ではありません。

三所よけは、防御ではなく、「逃げ」です。
苦しくなったらいつでもこれを使えば逃げられる。
そこに真の攻めはありません。
剣のみで正々堂々と闘えないので、盾のような状態を作って、
どこにも隙を作らない・・・これは剣道ではありません。
真っ向勝負のできない卑怯者のすることですね。

昨日、試合開始早々にいきなり三所よけで構えて近づいてきて
引き面で決めた選手がいてがっかりしましたが、それだけ早く打てるなら
しっかり構えて真正面から潔く飛び込んで欲しいものです。
でもそれはきっと危険も伴うし、怖いのでしょうね。
だからといって、チンピラのような剣道をやらせていてはいけません。
指導者の資質が問われます。苦しい中から出てくるまっすぐな攻めと
いうものを指導者が教えなくてどうしますか。

全国大会では、実にいろいろな団体が集まってきますが、その中で
剣道に取り組む姿勢の立派な道場とそうでない道場は、どちらも
とても目立ちます。正しく剣道を学んでいる子どもたちには
その違いははっきりとわかるものです。「こういう剣道をしなければ
ならない。」「こういう剣道は絶対にしてはいけない。」と。
しかし後者の数が増えるようなことがあっては絶対にいけないと
私は思っています。

お名前: ysd   
いっちゃった^^sannhe
のとおりかなと思います。
しかし、言っちゃダメ

お名前: 剣道家の一言   
12コートに中学団体を立ち寄り拝見しました。東京は言うに及ばす青森,岐阜,栃木など,将来有望な選手ばかりでした。高知のチームは元気があって良い剣道でした。大将の選手は良い面でした。

お名前: いっちゃった^^   
明らかに当該掲示板ならびにトビの主旨から離れたと承知の上で^^
どさくさまぎれでお叱りを頂戴するのを覚悟の上で^^

「時間の都合」って小学生の場合最長2分(?)って決まってるんでしょう?^^
当然全試合(現実にはありえませんが^^)マックスを想定してプログラムを
組むんじゃないんですか?(書いてる本人もそうは思ってませんが^^)
要は原則論でいくと「時間の都合」なんて審判は意識の中で潜在的であってもある
べきじゃないってことです。今夏の高校野球が丁度盛り上がってますがご承知の
通り一日の中で3試合ないし4試合消化していかなければなりません。だからと
言ってクサイボール(例え悪いけど)を全部ストライクでは通りませんよね。
実際何時になろうがやってます。もちろん攻守の交代や試合間のグランド整備
等短縮できるところはロスの無い様に進めるのは前提です。
誤解のないように付け加えますが何も審判がどうこうじゃなしに「時間」という制約
は剣道に限らずまたどのような規模の大会でも必ずあるわけで仮にその「時間」によって
全国大会と予選(例えば)の判定基準に差異が生じているとしたらそれは運営上の
問題と言わざるをえないし原則的には(あくまで原則^^)あってはならないことです。

それと3所よけの是非ですが… 「3所よけ」何が悪いんですか?^^(あっ!いっちゃった^^)
いろいろ関連付けられてますが結局 「好み」 でしょ?^^  どなたかも言ってるように少なくともその矛先がわかる方にはわかるようなこの場で主張なさる事では無い筈です。

「3所よけ」 が見かけがかっこ悪かったりあんまり好ましいよけ方では ない のであって
反則でない以上やってる剣士も指導者もとやかく言われる筋合いのものではありませんよ。
(またいっちゃった^^)

じゃないと全てにおいて成立しないような気がします(最後はちょっと弱気モードで^^)

お名前: 親ばか応援団   
はじめに優勝、入賞した皆さん おめでとうございます。また敗れた選手諸君もこれが終わりではありません。次を目指してがんばりましょう!特に小曾根剣友会の中学生達!敗れはしましたが、全国の決勝まで勝ってきた剣道は立派です。全中がんばってくださいね。楽しみにしています。
ちょっと単純に質問なんですが・・・中学生団体決勝戦
(1)大将戦の試合開始直後 小曾根の大将に主審が手元を指して注意していましたが、あれは何が悪かったのでしょうか?
(2)同じく大将戦で小曾根の大将に旗3本挙がりましたが、合議後取り消しになりましたが、あれはなぜですか?
(3)3所よけとはどこまで左小手を上げたら3所よけになるのでしょうか?右小手と水平の場合は3所よけとは言わないのでしょうか?

お名前: pooh   
中学の試合で安田選手と天野選手の試合で気になったことがあります。
天野選手が場外反則2回を取られましたが、私が見ていたところでは
その前にも天野選手の引き技の後の下がり際にに安田選手が相手の高い
重心場所を押し天野選手が上体(頭の方から)倒れたのをみて危険だな
と感じました、二回目の天野選手の倒れての場外も同じような体制でした。
ただでさえ規定よりかなり小さなコートであり、もし二回目の高い重心の
体当たりを天野選手が踏ん張ってさらに押されたら頭を打つ危険があった
と思います。審判の合議の時に危険な行為で安田選手の反則かと思ったく
らいでした、総合的に判断して、コートが小さい事も含めあの場外反則
は取るべきではなかったのではと思います、せっかくの素晴らしい試合
をあのようなジャッジで終わらせてしまったのは残念です。

お名前: POOH   
三法避けについては、中学個人戦で上位にいた人たちの試合では見かけませんでした、
やはりそのような剣道は学年が進み高度な試合になって来ると通用しないと言う事ですよね。指導と言う立場から小学生には反則ということより試合の中で注意をし指導していくと言うのが理想の姿だと思います。

お名前: 訂正です   
剣道丸さんの書込みの訂正です。

個人戦小学生の部  
優勝 藤田京平(茨城・結城尚武館)
     ↓
     涼平

全日本剣道連盟のHPも間違っていますね
全日本剣道道場連盟はあってますね

お名前: 仲間っち   
あれあれさんへ
このままでは誤解が生じるから補足しますよ。
いば剣の鈴木君と篠崎君は小学までは水戸の緑岡少年剣友会に属していて
中学からいば剣に移りました。
その緑岡少年剣友会も今年コート2位でした。
緑少剣の指導者は茨警の人で基本がしっかりとした剣道です。
ただ、練習が週3日なので、一段上を目指すには
少ない時間でも毎日練習することが大事ということで移ったと聞きました。
両道場の監督さんともちゃんと話し合って了解の上でと聞きました。
私は、鈴木君の静的な剣風が好きです。
篠崎君のたくましい剣風も人気がありますよ。
いば剣も緑少剣も私の道場も皆いいところです。
剣道する人皆いい人です。
剣道バンザイ \Ω/

お名前: また聞き   
いくら高段者の方でも小中高それぞれの審判をされるなら、それぞれの子供たちとお稽古を
しなければ審判はできないということを聞きました。
子供たちと日常お稽古されている方はきちんととれるということです。
また、ご自分ができない技はとれないといういことも聞きました。全国大会くらい大き
な大会の審判にはこれは当てはまらないかもしれません。

お名前: 見ていたもの   
審判に付いての件ですが、判定はともかく、基本が出来ていません、少しひどいなと感じました。

お名前: 剣道レンジャー   
かわぐちさんの言うとおりだと思います。審判の自分勝手な考えかたで
今までがんばってきた少年剣士達の努力は一瞬にして夢や希望が失
われるんだな〜と見ていて思いました。もっと審判も勉強をしてほ
しいと心から思いました。自分と同じ意見の人は書き込んでください。

お名前: 剣道   
かわぐちさんの言うとおりだと思います。審判の自分勝手な考えかたで
今までがんばってきた少年剣士達の努力は一瞬にして夢や希望が失
われるんだな〜と見ていて思いました。もっと審判も勉強をしてほ
しいと心から思いました。自分と同じ意見の人は書き込んでください。

お名前: 剣道丸   
個人戦小学生の部  
優勝 藤田京平(茨城・結城尚武館)
2位 竹之内佑也(宮崎・高岡練士館)
3位 坂口克哉(熊本・順道館)
3位 大重勝義(大阪・寺内剣友会)
敢闘賞 永谷優樹(宮崎・宮崎稲門会道場)、和田美咲(香川・光龍館)、赤木勇一郎(福岡・如水館)、森本翼(京都・久御山真武館)
中学生の部
優勝 田島純一(東京・東松舘道場)
2位 山下恭平(岡山・福田道場)
3位 安田英正(京都・京都太秦少年剣道部)
3位 安藤翔(北海道・砂川錬心館)
敢闘賞 天野潤(千葉・茂原武道館)、今井貴大(山形・高瀬道場)、山下渉(香川・光龍館)、西川哲平(茨城・仁武館)

お名前: ヤッコ   
どなたか中学生決勝のスコア教えていただけませんでしょうか

お名前: 不愉快(追加)   
「正当な剣道」をされているのかもしれませんが、特定道場の関係者を不愉快にさせる
書き込みをするようでは、人として問題ではないですか。

お名前: 不愉快   
試合をみていませんので内容についてはなんともいえませんが・・・・特定道場に対す
る露骨な批判は控えられるべきではないですか。
「相手の気持ちを考える」というのが剣道人の基本でしょう。
たとえ正論であったとしても、関係者が見て不愉快な書き込みはやめて下さい。

お名前: 剣道丸   
取り合えず8月8日〜10日まで行われてた大会結果を全て載せておきます。
小学生の部
優勝 東松館(東京)
2位 西武館(福岡)
3位 広島己斐鯉城館(広島)
3位 解脱錬心館(埼玉)
ベスト8 大崎武道館(鹿児島)、上長飯剣友クラブ(宮崎)、柏武道館(千葉)、勝田若葉会(茨城)
中学生の部
優勝 いばらぎ少年剣友会(茨城)
2位 小曾根剣友会(大阪)
3位 久枝剣道会(愛媛)
3位 光武館道場(神奈川)
ベスト8 明徳義塾(高知)、解脱錬心館(埼玉)、富士松剣友会(愛知)、福岡如水館(福岡)

お名前: 鉄平   
柏武道館はどうして負けたのですか?(中学)

お名前: かわぐち   
すすさんへ

>あれだけの試合数を1日で終わらせなければならないため、
 少しでもさわったら、1本にしてしまうのだそうです。
 人間の心理としては、仕方が無いことだと思います。

 ふざけるな〜 時間の都合で当たってもない打突を一本にされる
 子供たちの気持ちが、あなたにはわからないのでしょうか。
 全国大会を夢見て、毎日毎日練習している子供たちによくそんな事が
 言えますね。
>審判をされているのは 有段者の方々ですし、審判に文句を言うべきではない
 有段者だからこそ、しっかり見極める練習をしなければならないのではないですか?
 あなたのような「有段者崇拝論者」がいるから、剣道人口が減っていくのです。
 実際に審判の判定に不満を持ち、剣道に興味が無くなり辞めていく子供たちを
 私は何人も見てきています。その子供たちの夢を壊している事を有段者の方々は
 解かってらっしゃるのでしょうか?
 感情的なカキコになりましたが、申し訳ございません。
 ですが、子供たちの感情を無視した、綺麗ごとを並べたカキコに腹がたってしまい
 ました。
 

お名前: あれあれ   
いばらき少年剣の鈴木君と篠崎君は水戸の緑ヶ丘少年からきた子ですよね?

お名前: love   
いば剣おめでとう
今年は強いチームだと思ってましたが
まさか全国一とは!!!!
本当におめでとう

お名前: ww   
光武館おめでとうございます!

お名前: すす   
審判について
 あれだけの試合数を1日で終わらせなければならないため、
 少しでもさわったら、1本にしてしまうのだそうです。
 人間の心理としては、仕方が無いことだと思います。
 差し違いについては、審判からそう見えたのならしょうがないでしょう。
 昔、審判は神様だと教わりました。審判をされているのは
 有段者の方々ですし、審判に文句を言うべきではない
 と思います。文句を言うのではなく、なぜ審判からそう見えた
 のか、どうしたら自分の技を1本にできるのかを追求・研究し、
 次の試合につなげることが、立派な素晴らしい剣道をするための
 近道なのではないでしょうか。

長くなってすみません・・・・。

お名前: 少年の父   
試合とは別ですが、会場に昨年全日本選手権で優勝された
鈴木剛選手を見かけ、思い切ってお願いしたところ快くサインをして戴きました。
子供たちに「夢進」と書いていただきました。
夢に向かって進む、いい言葉です。子供たちの励み、
また遠くから来たいい思い出になりました。

お名前: ヤス   
光武館 
頑張りましたね 
そして惜しかったですね
スコアご存知の方教えてください

お名前: 風来坊   
某剣友会監督様へ

>少年達が先輩達の試合を見て真似をしているんだと思います。

 3所よけをやらないように日頃指導するのが監督さんの役割ではないですか?

 指導者の日頃の指導の違い、その教えに従って挑む子どもたちの取り組みが、いざという時に現れてくるのではないでしょうか。
 優勝したいばらき少年剣友会は、常に正眼を基本としていましたから。

>しかし、実際本当に強い人は、三箇所よけから戻る瞬間をねらったり
 逆胴などで勝ってます。

中学団体決勝戦の中堅戦は、まさに「三箇所よけから戻る瞬間」の出籠手でしたね!
でも、あの籠手はそう簡単に誰でも出来るものではないですね。

お名前: 交剣知愛   
三所よけに対して逆胴・・・・。
確かに有効な技ですが逆胴は中学生くらいには
手の内の観点からすると大変難しい技だと思います。実際見ていても
しっかりとした手の内で打てていない!
体が突っ込んだりして、野球のように力任せに打っているのが
ほとんどです。左手は中心から外れているし・・・・。
なるべく上から打てる左小手を打てるように指導するべきだと思います。
どうですか?

お名前: 剣道レンジャー   
自分は解脱の試合を見ていて思ったのですが解脱の子は他の道場と比べて三所よけが少ないと思ったのですが皆さんはどう思いますか?

お名前: 某剣友会監督   
確かに三箇所よけは綺麗な剣道とはいえません。
少年達も勝ちたいという気持ちからでてしまう行為じゃないでしょうか?
たぶん何処の道場でも三箇所よけの練習をしている所はないはずです。
ただ、少年達が先輩達の試合を見て真似をしているんだと思います。
しかし、実際本当に強い人は、三箇所よけから戻る瞬間をねらったり
逆胴などで勝ってます。
審判に反則でなんとかしてもらおうと言う前に、自分達でもっと
剣道を研究して三箇所よけに対応する攻撃を磨いてもらいたいものです。
それこそが新たな剣道の発展につながっていくのでないでしょうか?
えらそうな事をいってしまいましたが、そういう道場が現れ、優勝し
みんなの見本になり、日本の剣道をよりよいものにしていくことを
願います。

お名前: !   
@@@さん

今宿は第7試合場準決勝で上平井(東京)に敗れたと思います。

お名前: すろう!   
若松は、北海道の安藤に秒殺されてましたよ。

お名前: たか   
けいさんのお感じになった通りのことを、私も強く思い、憤りを
感じておりました。三所よけが目立つ、というよりは常に構えが
三所よけで、その構えから面・小手に出てくる状態でした。
特に酷かった当該道場については、さすがに準決勝あたりから
審判も苦慮していたようで、三所よけで直接反則をとったのかは観客
席からはよくわかりませんでしたが、場外や竹刀落とし以外の反則を
頻繁にとるようになり、何とか正当な剣道をさせようとしているように
見えました。全員が同様の剣道でしたので、明らかに指導の方法に
よるものと思います。このような剣道を学ぶことで一番気の毒なのは
子供たちです。勝敗を決する重大な場面で一本の取り消し
を受けており、選手達はショックだったと思いますが、せめてその
ことで、指導者の方が問題点を気づいて下さればと願います。
さすがに上まで勝ち上がっただけあり、随所にキレのいい素晴ら
しいものは持っているのですから、堂々とした剣道でも十分に通用
するはずです。
優勝したいば剣の剣道は美しく、このような正しい剣道が勝った
ことが大変うれしく思われました。

お名前: かわぐち   
確かにけいさんが言うように、三ヶ所よけが目立ちましたね。
剣道の試合見てる気がしませんでした。
あと、審判の指し違えも目立った大会でした。
丁度私の目の前で行われていた試合(確か8か12パート)の
コート決勝で、代表戦になり完璧な相面を反対に3人ともが上げていました。
竹刀のおこり・打突ともにすばらしい面だったのに、どうして指し違えたのか
不思議なくらいです。このサイトでも何度も上げられていますが、やはり審判
の質の向上が必要なのではないでしょうか?

お名前: ママ   
けいさんの意見に大賛成です。
勝つための剣道ではなく、きちんとした
基本をふまえたうえでの返し技などであってほしいです。
もっと基本を大事にしてほしいですね。
それが、強くなるための一番の近道だと思います。

お名前: 六三四   
光武館の選手の皆さんおめでとうございます。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
GENさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: けい   
昨日の中学生大会は、決勝まで全て見させて頂きましたが、
総じて多かったのが、三所よけでした。正統派の剣道をする道場と
そうでない道場、それがはっきりと見てわかる試合が多かったように
思います。その結果、非常に実力のある道場がおかしな剣道で一本を
取られてしまうという何とも納得できない試合もあり、これでいいのか
と思わずにいられませんでした。

道場の先生にお聞きしたところ、現在高体連ではこの三所よけはすでに
反則としてとられるようになったとのことで、少し安心しましたが、
勝つために正当なお稽古を積むということはとても貴重なことですが
それは勝つためには何をしても良いということにはなりません。
指導者の方々は、子どもたちに剣道を通して何を教えなければ
ならないのか、もう一度考え直す必要があると思いました。
小、中学生というのは、人間の基本を教える時期でもあります。

いくつかの名だたる正当派を目指す道場の選手たちの試合は
とても立派でした。立派な剣道を見させていただき、本当に
ありがとうございました。

お名前: らいす   
東北の若松君の成績が分かる方いますか?

お名前: マリア   
如水館は、決勝トーナメント1回戦で戦ったのは、
新潟尚武館ではなく、北海道新十津川尚武館ですよ!
まあ、電光掲示板には、尚武館としか書いていませんでしたからねー。

お名前: また聞き   
東京福岡県人会さま
今宿は中体連の九州大会と日にちが重なって、本大会には出場しない(できない)旨を
どこかのトビで見ました。

お名前: 埼玉県人   
解脱は中学生も小学生もいいとこまできていたんですね!
おめでとう!
個人は解脱はどうでしたか?

お名前: 井伊   
東松館は小曾根に負けました。コート第三位でした。
練兵館もコート第三位だったと思います。

お名前: 槍弾正   
練兵館はたぶん、・・
第4コート準決勝で新十津川尚武館に負けたのではなかったでしょうか。
違っていたらすみません。

小曽根のオーダーです。先鋒から

本村・石川・吉村・片山・寺本 でした。

お名前: 槍弾正   
今日の中学生団体、ベスト8は

明徳義塾(桜南剣友会に勝ち) いばらき少年剣友会(西大寺道場に勝ち)

解脱練心館(青井道場に勝ち) 光武館道場(京都太秦少年剣道部に勝ち)

冨士松剣友会(北子安剣道スポーツに勝ち)久枝剣道会(勝田若葉会に勝ち)

如水館(新潟尚武館に勝ち) 小曽根剣友会(昇龍館一福道場に勝ち)

でした。

さすが名だたる道場ばかり・・・
どの試合も白熱した好試合でした。


決勝は大将戦になりましたが、いばらきの篠崎君がメン2本を決めて見事、栄冠を
勝ち取りました。皆、優勝が決まった後、泣いていましたね。
とても感動的でした。

関東地方の道場では、
田島君のいる東松館は第2コートの準決勝で小曽根に負けてしまい、有力候補の
柏武道館は第9コート決勝で代表戦の末、光武館道場に負けてしまいました。
大利根剣友会も2回戦で小曽根剣友会に負けてしまいました。
見事だったのは、解脱練心館、光武館道場。
両チームのキレのある剣道はとても素晴らしかったです。
準々決勝で解脱と光武館は対戦しましたが、代表戦までもつれ込み、結局西田君が
田中君に勝ちベスト4に進みました。
ちなみに西田君は柏武道館戦でも代表戦に出場、上村君を見事打ち破りました。
とても素晴らしい剣道を見せてくれました。

お名前: Fumi   
gggさま
中学生の団体ですよね。
東松館道場は、コート準決勝で大阪小曽根剣友会に敗れました。
先鋒、次鋒ととられ、中堅が引き分け、副将で二本勝ちしましたが、
大将で引き分けになり敗れてしまいました。
小学生団体ではコート決勝で東松館道場のほうが勝ってますが・・。
8日9日の試合結果は全剣連のホームページにアップされています。

お名前: 天野ファン   
天野選手は強い!最後の反則はない。気にしないでください!天野選手!

お名前: ggg   
練兵館や東松館はどうでした?

お名前: 匿名   
群馬は豊受剣和会(伊勢崎4中)が出ました

お名前: ??????   
  中学生のベスト8の4つの道場教えてください。

  

お名前: wti   
中学団体決勝のスコア教えてください

お名前: 東京福岡県人会   
今宿少年剣道部の中学生はどうしたのでしょうか
昨年同大会3位の青木剣友会のメンバーだろう
とおもっていましたが・・・・
どこかで負けたのでしょうか・・・

お名前: 剣道   
中学生の小曽根剣友会のメンバーを教えて下さい。

お名前: また聞き   
ベスト16
 1コート 昇龍館一福道場  2コート 小曽根剣友会  3コート 如水館  
 4コート 尚武館      5コート 勝田若葉会   6コート 久枝
 7コート 北子安      8コート 富士松     9コート 神奈川光武館
10コート 太秦      11コート 解脱練心館  12コート 青井
13コート いばらぎ剣友会 14コート 西大寺    15コート 埼玉桜南
16コート 明徳義塾
*間違いがありましたら訂正をお願いいたします。 

お名前: GINN   
 いばらき少年剣友会が優勝  
  準優勝は大阪小曽根剣友会 
  3位は光武館道場 
     久枝剣道会

お名前: 。   
中学生の結果教えてください。

お名前: 群馬のおやっさん   
群馬県の参加した道場教えて
個人も

お名前: Fumi   
剣道一直線さま
岡山の田渕君は、三回戦で
結城尚武館(茨城)の藤田君に敗れています。

お名前: 中学生   
今日の中学団体の結果を教えてください。

お名前: 剣道一直線   
小学生の部で岡山養徳館の田渕君の結果を知っている人いますか。
教えて下さい。

お名前: Fumi   
けんたろうさま
愛知の三浦君は、三回戦で
仁武館(茨城)の西川君に敗れています。

お名前: けんたろう   
中学生の個人の部、愛知代表の三浦君(武徳館)の結果がわかる方がいましたら、教えてください。

お名前: k.   
PL道場はどうでしたか?

お名前: MAJOR   
新宮剣志館と太秦の中学校の団体メンバーを教えて下さい。

お名前: MAJORさんへ   
MAJORさんへ、新宮剣志館は小学生団体 南十津川にコート準決勝で負けて
コート三位 個人戦は兵庫代表で 中学生の部 垣井君 福田の山下君に二回戦
で負けました 小学生の部は 田村君 三回戦か四回戦で 光龍の和田さんに
延長の末 負けました 団体は 本日だそうです。

お名前: ですね^^   
↓ですよね
 彼の試合は私も何回か見たことがありますが個性があっていいじゃないですか^^
 人それぞれ性格が違うようにいろんなプレースタイルがあって当たり前^^
 何より常に全国レベルの大会で上位に上がってこられるというのは並大抵の
 努力ではできないのは明白…ましてや剣道はオールアマチュアでしょ
 好みはあっても場所(公のサイト上で)をわきまえてね^^

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
大会役員さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: sssss   
門前の小僧さんへ    

下のような書き込みは書いてはいけません。やめましょう。
一剣士の親として、参加選手への誹謗中傷は一語たりともあってはならないと思います。

お名前: 参加者の親   
参加監督さん

開会式に参加しない選手がいた事は確かですし、参加すべきだと思います。
でも、開会式に参加して、とにかく呆れる光景があちこちで・・・

本部席のひな壇ではありませんでしたが、すぐ脇で京都の先生と携帯を開いて談笑している兵庫の先生。
子どもが一生懸命体験発表を読んでいるのに、ひな壇の最前列真ん中で黙想??居眠り??をしていた某国会議員の先生・・・

そんな事では子どもに開会式・閉会式の大事さなどは伝わらないと思いました。
子ども達の見本となる大人がしっかりしなければいけないんでしょうね。
どこの監督も参加監督さんのような考えを持ってくれればいいのに・・・とおもいます。

お名前: MAJORさんへ   
途中までしか居られなかったため対戦は見ていませんが、とりあえずオーダー表を見
る限りでは、安田君は福田道場の山下君に、光龍館の山下君は砂川練心館の安藤君に
それぞれ負けています。

お名前: 危機   
小学生のBsut8を教えてください!!!!!!!!!

お名前: 関西人   
奈良尚武館の勝見君、小学校5・6年生の部の優勝おめでとう!この部門だけで
約360人もの出場者の頂点なんだから大したもんです。先輩の天野加奈子さん
のインターハイ女子個人3位に続き、いいこと続きですね!全剣連の大会も優秀賞
で旗を持って帰れたし。

お名前: 門前の小僧   
京都のY君、またやっちゃいましたか。最近押し出し・竹刀ハタキに凝っておられる
ようです。飛び込まずして勝つ。これって勝利の法則?

お名前: MAJOR   
新宮剣志館の中学と小学の成績を教えて下さい。
メンバーと誰が誰としてどうなったか知ってる
人がいたら教えて下さい。

お名前: MAJOR   
安田君は誰に負けたんですか?
その時何を取られて負けたかも
教えて下さい。
光龍館の山下君は中になのにと
ても頑張っていますね。
山下君は誰に何を取られて負け
たかも教えて下さい。
中学と小学校の兵庫代表は誰だ
ったのですか?
それと何回戦で誰に何を取られ
て負けたかも教えて下さい。

お名前: 千葉ファン   
天野君は本物ですね。

お名前: 槍弾正   
天野君の反則。
私もあの場外反則は取らなくてもよかったのでは・・。と思います。
確かに場外に出てませんでした。
おそらく、場外に出ないために自ら倒れこんだので、反則を取られたのでしょう。
しかし、とても良い試合でしたので残念でした。
天野君は千葉のチャンピオンとして堂々とした試合ぶりでしたね。

お名前: こここ   
天野の2回目の反則はおかしかった。 コートからでてない・・・

お名前: 月   
学年別の大会はどうだったんですか?

お名前: 槍弾正   
今日の各準々決勝は

安田VS天野 山下VS今井 安藤VS山下 西川VS田島 。

天野君(茂原武道館)と安田君(京都太秦少年剣道部)の試合はとても白熱した試合でした。
天野君が鋭いコテメンで先制、その後安田君がメンを決めて1対1、大いに盛り上がりました。
最後は天野君が二回目の反則(場外)をとられてしまい、勝負が決まってしまいましたが、
天野君の攻勢に、会場からは賞賛の声が何度も上がっていました。

お名前: ///   
小学生個人は茨城県が3年連続優勝・・・
快挙ですね!

我が県ももっと剣道を盛んにしてみたいです。

お名前: 大会役員   
※第30回全日本選抜少年剣道個人練成大会 中学生の部

優    勝 田島 純一 東 京・東松舘道場
二    位 山下 恭平 岡 山・福田道場
三    位 安田 英正 京 都・京都太秦少年剣道部
三    位 安藤 翔  北海道・砂川錬心館
ベスト8 天野 潤  千 葉・茂原武道館
ベスト8 今井 貴大 山 形・高瀬道場
ベスト8 山下 渉  香 川・光龍館
ベスト8 西川 哲平 茨 城・仁武館

※第30回全日本選抜少年剣道個人練成大会 小学生の部

優  勝 藤田 涼平 茨城・結城尚武館
二  位 竹之内祐也 宮崎・高岡錬士館
三  位 阪口 克也 熊本・順道館
三  位 大重 勝義 大阪・寺内剣友会
 

お名前: 参加監督   
大会に引率で参加してきました。
素晴らしい大会だったと思います。が一つ気になったことがあります。
それは開会式を行っているにも関わらず、外で平然と稽古をしている団体があった
ということです。それに観客席でじっとしている団体も多数みられました。
また外で平然と稽古していた団体はそれなりに名の知れた強豪です。
とても残念に思えました。勝ち負けよりもそういったことが出来ていない。また
指導者も開会式に出るより稽古しろというのは理解に苦しみます。こういうことが
当たり前になっている子供が将来指導者になって何を教えれるのか?と感じました
剣道の技術以前にそういったことをしっかりと教えるべきだと思いますし、そういう
ことを平然とさせている指導者にとても疑問を感じました。

お名前: スーパーマン   
詳しい結果を教えてください。

お名前: 観戦者   
田島君は決勝戦で完璧な引き面を決めました!

お名前: 謂   
今日の結果を知ってる人いますか?(全部)

お名前: 北本剣士   
ありがとうございます!なにをとりましたか?

お名前: 北本剣士   
今日の中学個人戦は田島君と山下君はどっちがかちましたか?

お名前:      
個人優勝、田島くん

お名前: 宮崎人   
前々実日にあった少年玉竜旗準優勝の白虎剣道会(宮崎)や稲門館、烈士館あたりはどうでしたか?

お名前: ブルー   
毎年上位入賞している練兵館は、、、
小,中共上がれなかったのですか?知っている方教えてください

お名前: ?   
いばらき少年剣友会はどうしたのですか?

お名前: @@@   
今宿はどうでしたか?

お名前: 静岡県   
武修館はどこに負けたんですか??

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
Hiroさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: プチ剣士   
福岡如水舘は14コート決勝で3位になった埼玉解脱錬心舘に敗れベスト32でした。

お名前: MAJOR   
新宮剣志館はどうだったんの?

お名前: kkk   
揚土は緒戦で静岡の武修館に敗れました。
強豪同士の一回戦でしたが見ごたえのある試合でした。

お名前:     
如水館はどうでした?

お名前: 福島県   
福島の揚土の結果を知ってる人いますか?

お名前: Hiro   
優  勝    東松館(東京)
準優勝    西武館(福岡)
3  位    広島己斐鯉城館(広島)解脱錬心館(埼玉)
ベスト8  大崎武道館(鹿児島)上長飯剣友クラブ(宮崎)柏武道館(千葉)勝田若葉会(茨城)
ベスト16  茂原武道館(千葉)龍驤館(熊本)三根少年剣道クラブ(佐賀)結城尚武館(茨城)剣竜会(大阪)須恵剣友会(福岡)南十津川少年剣道クラブ(奈良)三劒会(大阪)

優勝した東松館の剣道は技術面もさることながらチームワークも抜群でした。それにしても,入賞した道場は,どこも小学生とは思えないすばらしい剣道でした。


記事一覧に戻る