記事タイトル:H17年度黒潮旗剣道大会(静岡県・御前崎市) 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: 鈴木   
恐れ入りますが
平成20年の御前崎黒潮旗剣道大会の日時と会場を教えていただけますか

お名前: 立派   
他県の母ですがさん
お節介と思いながらも、貴女のカキコ「親の気持ち・子の心」
の欄に「とてもいい話が書いてあります。」の所に宣伝・・?
しました。皆の目に触れないなんてとても勿体無い気がしましたのでネ〜☆
貴女に叱られる覚悟で書き込みました。
そして、それを読んでくれましたHideさんが、転載して下さいましたので
まだ、あまり書き込みが来ていませんが覗いて見て下さいネ・・ 
出過ぎた書き込み本当にお許し下さいm(_ _)m

お名前: 立派   
他県の母ですがさん
9日の試合はいかがでしたか?
娘さん頑張ってきっと良い試合をなさった事でしょう(^_-)~☆
我が家の息子はちょっと事情が違いますが、息子は少子化のあおりで
たった一人で剣道を小学卒業までやり、いよいよチームが組めなくなったため
中学生からひとり他県に行かせ高校はさらに隣の市に進学し、来年卒業を迎えます。
先鋒から大将まで経験し9月の玉竜旗で大将を務めて高校生活の最後の試合にピリオド
を打ちました。
今度は大学で頑張って欲しいものです。
娘さん、きっといい顔で戻って来られた事でしょう(-^〇^-)〜☆

お名前: 立派   
他県の母ですがさん
とても、感動しました。娘さんは本当に立派です。!!
今時の子には出来ないたいした根性の持ち主です!!
が、それを心配しながらでも娘さんを陰ながら支えている
お母さん・・もっと立派です。!!
本当に涙流しながら読みました。
ここは大会・速報の欄ですからあまり見る方はいない・・と
思いますので「親の気持ち、子の心」か、いちに会の欄にカキコ
移動してはいかがでしょうか・・(^_-)~☆
こんなに、素敵な感動なカキコ皆にもっと目に留まるようにネ〜☆
私以上に文章の上手な方達が沢山カキコしてくれますよ(-^〇^-)
  (管理人さんのHideさんみたいな生意気な言い方ですね・・
Hideさん、ごめんなさいm(_ _)m)

お名前: 他県の母ですが   
越境入学、掛け声いろいろと団体ならではのお話を拝見させて頂きました。
ちょっと珍しいパターンですが我娘の話をさせて頂きたいと思います。娘は現在、高
校一年生で剣道をしています。小学校時代中学をどうするか親子で悩み結果、地元の
中学に三年間通いました。小学校時代は地域ではそこそこの成績を出すことも出来、
関東、全国常連の中学も目の前にはあり、周りの先生方からは強豪中学に行った方が
いいのではとご意見も頂きましたが、なぜか娘はその道を選ばず、部員は娘1人の中学
に進みました。入学後すぐの全中の市内予選、県でも必ず関東、全国に行かれる他校の先輩たちにまじり、あとひとつ上がればブロック大会に行かれたのにというところで
負け、そこから勝ちたいという気持ちが芽生え、本当にがんばったと思います。練習は
幼馴染の男の子達が支えてくれ、学校の部活が終わったあとに、やはり指導者のいな
い中学校の自手練に参加させてもらったり、市の開放している武道場にみんなで〔3
,4人ですが〕集まってお稽古したり、スポーツ少年団で夜の10時過ぎまで練習し
たり。でも次の七月の関東市内予選は苦しかったみたいです。個人戦とはいえ、相手
の選手には必ず応援の生徒も、剣道に力を入れてる先生もぴったりと付き添って、相
手の選手の一振りごとに歓声が上がり、本当にまわりは総て敵ばかりの状態で、まし
てや娘が勝ち上がるごとに相手の応援は激しくなり、どんどん自分は1人なんだ、周り
は全部敵、たった一人で戦わなければいけないんだという気持ちに押しつぶされそうになっていったと言っていました。剣道よりも精神力が勝負なんだという心構えで試合を
してたそうです。ほかの強い中学校は遠征や他校との練習試合や強化練習会など自分を
試す試合がよくあるらしいのですが、娘はそれこそ試合といえば全中、関東、新人戦
の三本。全てたった一回の一発勝負。それこそ粘り勝ちの試合ばかりでしたが。
中1の県選抜を選ぶ試合に、なんとか食い込み、がんばったんですが、前日まで39度
の熱でうなされ、惜しくもポイントが足りず落ちてしまいました。そこからまたもっ
と勝ちたい、来年は必ず入ってみせるという思いから、通っていた進学塾もやめて、
それこそ本当にあちこちのお友達のところに参加させてもらい練習していました。2
年の選抜では12番目の最後の選手として延長20分の試合でなんとか食い込むこと
も出来、どうにか思いをとげることができました。その時に、強化の担当をして頂いた
先生から、お前は本当に一人ぼっちでここまで上がってきたんだな、よくがんばった
としみじみと言われ、親子ともども目頭が熱くなる思いをしました。強化の練習の時は
仲間がいる喜び、自分と同じ目的を持ち、自分後ろから支えてくれる、自分が勝つこと
を応援してくれる人がいるその感動に一試合一試合精一杯戦うことが出来、実力以上
の剣道が出きていたと思います。そして三年で引退後高校を選ぶとき、今度は本当に
行きたいと思う学校を選び、教えを受けたいと思う先生を探し、一生懸命勉強をして
入りました。今、毎日剣道です。先生も娘の中学校時代の苦労を考えてくださり、高
校三年かけて一つ一つゆっくり育てましょうといっていただきました。今年の関東大
会にも選手として出して頂き、負けてしまいましたが、たくさん経験を積んで三年生
の時にはどこに出しても恥ずかしくない大将になれるようにと教え導いてくださいます。穏やかな、声を荒げることもなく、自分で考えることを大事にしている先生です
。娘にとって中学三年間はとても厳しい時代だったと思います。県大会には1年から
毎回出場することは出来ましたが、いつも1人なので、アップする相手もなく、素振
りをするだけで試合に臨んだり、他校の先生にお願いして混ぜてもらったり。そのお
かげで、メンタルな部分はずいぶん強い子になりました。そして必ず心がけていたこ
とは、市内でもブロック大会でも準決勝、決勝は勝っても負けても試合後まず面をは
ずしたら相手の先生にご挨拶にいくこと。そして対戦相手にもありがとうございまし
たとまず自分から頭を下げること、それを繰り返しているうちに、はじめはつらいと
思っていた相手選手の応援が、試合を妨げないような、礼儀正しい声になっていきま
した。そして、そのとき戦っていない学校の選手たちが、娘の側に座って声援を送っ
てくれるようになっていったんです。1年の時は一人ぼっちだったのに引退前のブロ
ック決勝の時には後輩も二人入りたくさんの子供たちが応援してくれていました。
母としては、ビデオを持つ手が震える思いでした。娘は最後の県大会終了後に、自分
の中学を選んでよかったといっていました。勝っても負けても自分ひとり、コートに
入れば誰も助けてはくれない、だから自分は負けるわけにはいかない、だから一歩も
あとには引けない、この強い気持ちを培えることができたからだそうです。自分より
強い選手は山のようにたくさんいる、親御さんが剣道の先生だったり、強い学校に通
っているひとだったり、自分よりも恵まれた環境の人はたくさんいるけど、それがな
くても剣道はできるし、また自分なりの結果も出すことが出来たのだからといってい
ました。先月の高校一年生大会では先生のご指導により三位に入ることが出来ました。
与えられた環境の中、いかに自分を高め、伸ばしていくか、たくさん勉強をさせてい
ただいた貴重な中学時代だと思います。今の楽しい高校生活があるのは、小さい頃に
剣道は礼に始まり礼に終わると教えてくださった道場の大先生、小学校時代剣道は本
当に楽しいと教えてくださった道場の若先生、娘が卒業するまで部員が1人でも剣道
部を存続させてくださるとお約束いただいた中学校の先生がた、練習にいつでも、い
つまでも付き合ってくれた幼馴染の男の子達、そしてその親御さんがた、いろんな大
会で必ず娘に声をかけて励ましてくださった他中学の先生方、自分の学校の遠征試合
に他県まで連れて行ってくださった他中学の先生、県大会のときに、陰ながら娘を励
まし応援してくださった市内の先輩がた、またその親御さん、たくさんの人たちの力
だとおもい感謝しています。親として考えてみると、子供が大人になるために必要な
ことは、たくさんの人に育てられていることを自覚すること、そしてどんな境遇でも
、自分で考えて進むことに間違いはないということ、失敗や挫折や苦労はあっても、
決して間違えではないということではないかと思いました。全国大会で優勝するよう
な経験はなくても、一番になることはなくても、私は自分の娘を誇りに思っています。
私立を選ばれる方、強い学校を選ばれる方、どんな学校に行ってもその子自身がしっ
かりと目標を持てば必ず道は開けると思います。人生の中では短い学生生活の間、悔
いのないように送ることが出来れば最後の試合に負けてもきっとすがすがしい顔をし
たお子さんがそこにいらっしゃるのではないでしょうか?娘は今日も明け方から楽し
そうにニコニコしながら静岡県の大会に向かいました。勝っても負けてもきっと楽し
そうに帰って来ると思います。そして、自分が感動した試合の選手の話をおかずに晩
ご飯をおいしそうに食べることでしょう。

お名前: 他県の母ですが   
越境入学、掛け声いろいろと団体ならではのお話を拝見させて頂きました。
ちょっと珍しいパターンですが我娘の話をさせて頂きたいと思います。娘は現在、高
校一年生で剣道をしています。小学校時代中学をどうするか親子で悩み結果、地元の
中学に三年間通いました。小学校時代は地域ではそこそこの成績を出すことも出来、
関東、全国常連の中学も目の前にはあり、周りの先生方からは強豪中学に行った方が
いいのではとご意見も頂きましたが、なぜか娘はその道を選ばず、部員は娘1人の中学
に進みました。入学後すぐの全中の市内予選、県でも必ず関東、全国に行かれる他校の先輩たちにまじり、あとひとつ上がればブロック大会に行かれたのにというところで
負け、そこから勝ちたいという気持ちが芽生え、本当にがんばったと思います。練習は
幼馴染の男の子達が支えてくれ、学校の部活が終わったあとに、やはり指導者のいな
い中学校の自手練に参加させてもらったり、市の開放している武道場にみんなで〔3
,4人ですが〕集まってお稽古したり、スポーツ少年団で夜の10時過ぎまで練習し
たり。でも次の七月の関東市内予選は苦しかったみたいです。個人戦とはいえ、相手
の選手には必ず応援の生徒も、剣道に力を入れてる先生もぴったりと付き添って、相
手の選手の一振りごとに歓声が上がり、本当にまわりは総て敵ばかりの状態で、まし
てや娘が勝ち上がるごとに相手の応援は激しくなり、どんどん自分は1人なんだ、周り
は全部敵、たった一人で戦わなければいけないんだという気持ちに押しつぶされそうになっていったと言っていました。剣道よりも精神力が勝負なんだという心構えで試合を
してたそうです。ほかの強い中学校は遠征や他校との練習試合や強化練習会など自分を
試す試合がよくあるらしいのですが、娘はそれこそ試合といえば全中、関東、新人戦
の三本。全てたった一回の一発勝負。それこそ粘り勝ちの試合ばかりでしたが。
中1の県選抜を選ぶ試合に、なんとか食い込み、がんばったんですが、前日まで39度
の熱でうなされ、惜しくもポイントが足りず落ちてしまいました。そこからまたもっ
と勝ちたい、来年は必ず入ってみせるという思いから、通っていた進学塾もやめて、
それこそ本当にあちこちのお友達のところに参加させてもらい練習していました。2
年の選抜では12番目の最後の選手として延長20分の試合でなんとか食い込むこと
も出来、どうにか思いをとげることができました。その時に、強化の担当をして頂いた
先生から、お前は本当に一人ぼっちでここまで上がってきたんだな、よくがんばった
としみじみと言われ、親子ともども目頭が熱くなる思いをしました。強化の練習の時は
仲間がいる喜び、自分と同じ目的を持ち、自分後ろから支えてくれる、自分が勝つこと
を応援してくれる人がいるその感動に一試合一試合精一杯戦うことが出来、実力以上
の剣道が出きていたと思います。そして三年で引退後高校を選ぶとき、今度は本当に
行きたいと思う学校を選び、教えを受けたいと思う先生を探し、一生懸命勉強をして
入りました。今、毎日剣道です。先生も娘の中学校時代の苦労を考えてくださり、高
校三年かけて一つ一つゆっくり育てましょうといっていただきました。今年の関東大
会にも選手として出して頂き、負けてしまいましたが、たくさん経験を積んで三年生
の時にはどこに出しても恥ずかしくない大将になれるようにと教え導いてくださいます。穏やかな、声を荒げることもなく、自分で考えることを大事にしている先生です
。娘にとって中学三年間はとても厳しい時代だったと思います。県大会には1年から
毎回出場することは出来ましたが、いつも1人なので、アップする相手もなく、素振
りをするだけで試合に臨んだり、他校の先生にお願いして混ぜてもらったり。そのお
かげで、メンタルな部分はずいぶん強い子になりました。そして必ず心がけていたこ
とは、市内でもブロック大会でも準決勝、決勝は勝っても負けても試合後まず面をは
ずしたら相手の先生にご挨拶にいくこと。そして対戦相手にもありがとうございまし
たとまず自分から頭を下げること、それを繰り返しているうちに、はじめはつらいと
思っていた相手選手の応援が、試合を妨げないような、礼儀正しい声になっていきま
した。そして、そのとき戦っていない学校の選手たちが、娘の側に座って声援を送っ
てくれるようになっていったんです。1年の時は一人ぼっちだったのに引退前のブロ
ック決勝の時には後輩も二人入りたくさんの子供たちが応援してくれていました。
母としては、ビデオを持つ手が震える思いでした。娘は最後の県大会終了後に、自分
の中学を選んでよかったといっていました。勝っても負けても自分ひとり、コートに
入れば誰も助けてはくれない、だから自分は負けるわけにはいかない、だから一歩も
あとには引けない、この強い気持ちを培えることができたからだそうです。自分より
強い選手は山のようにたくさんいる、親御さんが剣道の先生だったり、強い学校に通
っているひとだったり、自分よりも恵まれた環境の人はたくさんいるけど、それがな
くても剣道はできるし、また自分なりの結果も出すことが出来たのだからといってい
ました。先月の高校一年生大会では先生のご指導により三位に入ることが出来ました。
与えられた環境の中、いかに自分を高め、伸ばしていくか、たくさん勉強をさせてい
ただいた貴重な中学時代だと思います。今の楽しい高校生活があるのは、小さい頃に
剣道は礼に始まり礼に終わると教えてくださった道場の大先生、小学校時代剣道は本
当に楽しいと教えてくださった道場の若先生、娘が卒業するまで部員が1人でも剣道
部を存続させてくださるとお約束いただいた中学校の先生がた、練習にいつでも、い
つまでも付き合ってくれた幼馴染の男の子達、そしてその親御さんがた、いろんな大
会で必ず娘に声をかけて励ましてくださった他中学の先生方、自分の学校の遠征試合
に他県まで連れて行ってくださった他中学の先生、県大会のときに、陰ながら娘を励
まし応援してくださった市内の先輩がた、またその親御さん、たくさんの人たちの力
だとおもい感謝しています。親として考えてみると、子供が大人になるために必要な
ことは、たくさんの人に育てられていることを自覚すること、そしてどんな境遇でも
、自分で考えて進むことに間違いはないということ、失敗や挫折や苦労はあっても、
決して間違えではないということではないかと思いました。全国大会で優勝するよう
な経験はなくても、一番になることはなくても、私は自分の娘を誇りに思っています。
私立を選ばれる方、強い学校を選ばれる方、どんな学校に行ってもその子自身がしっ
かりと目標を持てば必ず道は開けると思います。人生の中では短い学生生活の間、悔
いのないように送ることが出来れば最後の試合に負けてもきっとすがすがしい顔をし
たお子さんがそこにいらっしゃるのではないでしょうか?娘は今日も明け方から楽し
そうにニコニコしながら静岡県の大会に向かいました。勝っても負けてもきっと楽し
そうに帰って来ると思います。そして、自分が感動した試合の選手の話をおかずに晩
ご飯をおいしそうに食べることでしょう。

お名前: 浜松市中学生   
今は、そういう試合挨拶後の「オー」とかは現在使われてないですよ。
でも、桃太郎さんの意見に全く反対です。
違うと思いますが桃太郎さんは高台だから・・・というようにしか聞こえませんね。
声を出すということは威嚇ですよ。

高台の神谷は強いですよ。実を言うと神谷も高台中学区ではないんですよ。
高台は強いから力のある有能な人はほとんど高台に行くんですよね。。。
高台女子もあともう少し強くなれば東海までいけそうなんですけどね・・・

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
静岡の剣道少年さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: 静岡の剣道少年   
小学生の部 優勝・青島 2位・榛原 3位・浜北・豊岡南でした。                

お名前: 浜名   
ビックリさン*新川君は、?年正ですよ⌒!!(◎'v`$)

お名前: ビックリ   
高台は先・中・大がポイントケッターですよね
先鋒の新川君は一年生なんですか?

お名前: ???   
QAさんへ
先鋒は高台の一本勝ち
次縫は引き分け
中堅 三ケ日の二本勝ち
副将 すいません、分かりません
大将 高台の二本勝ち     だったと思います
副将戦は覚えていません・・・すいません

お名前: QA   
中学決勝の高台と三ケ日のオーダーとスコア教えてください!!

お名前: すぐりゅ   
そですよね桃太郎さん

すぐりゅは女子なんですけど、豊岡・高台・城山とかよく話題になるチームはすぐ試合終わっちゃうし、相手チームから「絶対勝てない」ってオーラでてて見てていやなんだよね。
そんなネガティブ試合見るよりあんまり話題にならない(言い方失礼ですけど)チームが必死こいてる試合見る方が楽しいですよ?
福田の女子とか代表までもってってるし、大須賀の時とか内容悪くなかったし。
初心者さんの多いチームとか成長を見るのが好きですよ。
って意味わかんないことかいてるすぐりゅはまだ仲間のおかげで上の位置につかせてもらってるけど・・・(ぇ

お名前: 桃太郎   
皆さんが、良く話題にしている試合挨拶後の「オー」について。

私も大会で、何度か高台の「オー」を耳にしていますが。
相手を、威圧していとは全く思えません。むしろ、高台選手の気持ちを統一してるかのように
聞こえてきます。

次に すぐりゅさんと同じ意見なのですが、ナゼすぐに皆さん高台の話になるのでしょうか?
それも、良いところではなく、他の部分を。
もう少し、三ヶ日や榛原などの実力が上がってきたところを
注目してみるのも良いと思いますが・・・。

それに、塩谷君、楠君に対してもいくつか失礼な発言がある用に見えました。

えー、勝手に熱くなってすいません。ただちょっと気になる点がいくつかあったので。

お名前: S父   
まゆたろう君、ありがとう。
県内の中学生剣士を応援しにいきます。

お名前: まゆたろう   
新人戦県大会さんの考えの通りです。
富士のさとでの大会ですよね
昨年は各地区東・中・西部より8チーム参加で24チーム
8ブロックに分かれ3チームのリーグ戦、上位2チームが決勝トーナメントへ
1位が2位と対戦するトーナメントでした。
ブロックの組合せは、地区の上位、中位、下位の組合せとなっていました。
前日の練習試合がなかなかでした。一日中試合で大会で対戦するチームと対戦することもありました。今年は午前中は練習のようですが?
一泊で行かれる方には、夜まで練習するチームもあり、とても印象に残る大会だと思います。子どもにとっても、大人にとっても色々な地区の方と触れ合うことができます。

お名前: 新人戦県大会   
来週末の新人戦県大会は、どの様な試合形式で行われるのでしょうか?
予選リーグ後に決勝トーナメント・・・・?
ご存知の方、教えてください。

お名前: すぐりゅ   
はいは〜い!!
なんで板はすぐ高台の話になっちゃうんですか?
強いところに目をつけるのはいいことだと思うけど、他にもがんばってるところあるじゃないですか!

お名前: おじさんたちが情熱を持つぞ!!   
強くなるには稽古です。これしかありません。
いろんな稽古を試してみましょう。
日頃の大きな振り、技の鍛練、スピード、間合いはもちろん、
下半身の強化、足裁きの徹底も大事。
そして最後には気持ちの持ち方。
静岡県内での勝ち負けよりも、どんどん全国の経験をさせてあげないとイカン。

もう、高校生は全校すべて、強制的に「玉竜旗」に出場の事!!!

お名前: さる   
そうですね
最終的には静岡の高校に他県より剣道留学が盛んに行なわれ静岡の高校出身者が
学連の中心になっていく・・・理想です。
九州から静岡の高校へ剣道留学なんていいですよね。
そのためには我々オジサンが頑張らねば!

お名前: 剣道王国 静岡を目指すには   
中学や高校のレベルを上げ、
できれば、静岡県内の高校を卒業して、そして
大学や11/3武道館での全日本選手権大会で活躍して欲しいです。

底辺の底上げも大事ですが、地域地域の剣道に対する熱をもっともっと上げていきたいですね。

お名前: さる   
掛け声、胴突き等、確かに見苦しいですね。
しかし、それによってチームの一体感や責任感が強まるのも確かでしょう。
一長一短があるということでしょうか。
「剣道王国静岡」いいですね。
そのためにはぜひ子供たちに静岡県内のトップを目指すのではなく全国の
トップを目指して欲しいものです。
残念ながら静岡の高校を卒業して大学で活躍する選手は稀です。その一因が全国
出場を目標としているためであり小手先の技はうまくなっても全国トップ常連高クラス
の足捌き、体捌きが出来ない故に大学で伸びないのです。
ぜひ中学でがんばっているのであれば磐西等県内有力高に進学することを目標とする
のではなく全国トップクラスの高校へ進学することを目標にがんばって欲しいもので
す。

お名前: 赤たすき   
剣道王国「しずおか」素晴らしい!!!
大賛成です。
そーです、その通りです。
とにかく剣道を志すちびっこが増えて欲しいです。
それには今の剣道界が底辺から盛り上がることが大事かと思います。
九州がなんだ!恐くないぞ!静岡剣士の皆さん、全中優勝目指し頑張ろう!!!

お名前: F父   
黒さん 賛同します。
お言葉通り、各道場も、学校の部活も、それぞれにがんばろうじゃありませんか!

その姿を見て、剣道を始めよう!という子が増えていってほしい。

目指せ、剣道王国「しずおか」
そのためには、全中制覇! 夏に向けて1日1日を大切に集中して稽古にはげもう!

お名前: S母   
全中ではかけ声は禁止でした。応援も拍手のみ。観客席の応援も拍手のみで統一され、
厳粛な中にも壮大な感のある大会でした。
道連の全国大会はかけ声あり、胴つきあり、中にはハイタッチまで・・・。かけ声は
確かに耳に心地よく、気持ちを鼓舞する効果もあるようですが、あとはちょっと・・。
同じ全国大会でも主催が違うとこうも違うのかと少々驚いています。

お名前: 黒   
越境入学や試合の勝ち負け云々の親御さんの熱い想いがさまざまな意見で出ています。
なるほどなとそれぞれの意見を拝見させていただきました。
私はどちらでも良いと思います。目標をもって剣道をもっと強くなりたい活躍の場を、と子供
が望みその頑張れる環境を親として出来る限り整えてやることも、逆に限られた困難な環境のなかでもそれを克服し上を目指して頑張らせることもどちらも立派なことだと思います。
子供が剣道を通じて我慢や勇気、感謝の心や謙虚さが身につき誰からも後ろ指を刺されない
一人前の自立した人間になる為の社会勉強が出きればと思いますし、義務教育の中学生時代
にしか体験できないことも多いと考えます。
私は我が子が皆より強くなって試合でもチームのために活躍してほしいと願っていますが
相手がいなければ剣道はできません。卒業するときに先輩(人間)としての価値は試合の
タイトルではなく如何に良い後輩を育てられたか良い伝統をつくることに貢献できたかだ
と思います。地域ぐるみで子供たちの健全育成が出来たらいいなと思います。

お名前: 中学生A   
団体戦の礼の前後の掛け声は、
数年前までは団体戦で自分達を盛り上げる為、相手を威嚇する為に、
強い学校のほとんどと言っても良いくらいどこもやっていました。
しかしここ数年高校では、そういう事はしないように注意され、
激減しているようです。いまだに中学校、小学校には広まりきらないでしょうが、
もう数年すれば鎮静化していくと思いますよ。
自分は個人的にああいう盛り上げ方大好きなんですけど… ^^;
でもたしかに礼儀を重んじて相手を尊重するという剣道の理念に反するので、
禁止されるのも致し方ない気がします。
しかし全国や○○地方といった規模の大会以外のローカルな大会では
特に規制されてはいないですね。
でもやはり高台の威勢の良い掛け声は好きです ^^; 難しいところですね。

お名前: ちょっとお待ちください   
団体戦の礼の前後の「円陣」「胴突き」「掛け声」等については様々な見解があります。
「選手交替の際のよけいな動作(胴突き・握手等)」については「禁止」と明文化されて
いるのですが、団体戦の礼の前後の所作については、はっきりとしたルールがないからです。
しかし、「自チームの結束」よりも「相手への礼を失していないか」が優先されるのが剣道です。
実際、本年度の中体連東海大会では「禁止」でした。
今後、どのような方向性になるのか、情報が入りましたらお知らせします。

お名前: B父   
高台の布陣について、質問がありましたね。
私は少学生剣士の父ですが、中学剣道もよくチェックしてます。
高台は先鋒は新川で固定してますね。3年引退時からずっと。
次峰はいろいろな選手を使ってますね。一年も二年も。最近では越境組の楠も使ってます。

新川は一年ですが、小学生時代は誠道会北部の大将で数々のタイトルを取ってきたツワモノ。
個人優勝もしてます。いい剣道してますよ。実力で先鋒を取ったんでしょうね。
高台は来年度を見据えてなんて余裕は無いですよ。三ケ日、可美、榛原と、高台と
遜色ないチームと競ってますから。西部一位の保障は無いです。年明け新人戦?
でも決勝で三ケ日に負けてるし。


今月中旬の富士の里大会に注目したいですね。

試合前の練習で補欠以下の人も練習する事で、他校の選手が練習できないのは
ちょっといただけないですね。規則はどうなんですかね?
ただ、練習場所って早い者勝ちのところあるから、早めに会場へ行かないと
ね。最悪、外で練習するしかないかも。

掛け声について、”大きな掛け声は精神を集中出来、鋭い打突につながる。また、相手を
威圧する事が出来る。”と初段の筆記試験にも出るんですよ。
一石三鳥なんですから使わない手は無いですね。
掛け声の無い剣道は迫力が無いし、見ていてつまらない。何より強くなれないですね。

お名前: さる   
越境入学、強い中学へ転校・・・
どこでもあることですし、団体戦がある以上いたしかたのないことではないでしょうか。それよりも中学生が「剣道強くなりたい」とはっきりと目標を持って取り組む姿勢は立派だと思いますよ。小学校以来の友達と別れて剣道のために転校する勇気すばらしいのではないでしょうか。ましてや高校からしっかりやればなど笑止、女子でしたらまだ何とかなるものの男子の場合まず無理かと思いますよ。

お名前: 応援団   
あのねさん、BCD父母さん、同感です。
巨人と一緒って(TT)!?!?
金にまみれたSportsと少年剣道を一緒にされては議論以前の問題。
高台中の皆さんも、他中学の皆さんも、県1目指し気持ちは同じでしょう。
応援しています!
どこの学校さんも場所取りから頑張ってください。

お名前: D母   
同感です。
何のために剣道をやってるんでしょうか?
親も剣道のことを勉強してしっかりサポートしてあげてください。

<威圧してるようで、、、って、あなた 剣道の「攻め」は、威圧ですから。

もっと知ってください。たまたま選んでしまったのかもしれませんが、「剣道」はすばらしいですよ。
子にとっても親にとっても。
気持ちさえしっかりしていれば、剣道はいろんなことを教えてくれますから。

お名前: C父   
B父さんのスカッとするキレのいい発言に同感です。

息子が行った道場では、
「大きな声のない剣道はありません。」と言われておりました。

越境、場所取り、、、話題が貧しい。
剣道でなく、ほかのスポーツやった方がいいんじゃないの?

もっと前向きな話をしたいですね、このページでは。

お名前: B父   
高台中へお願いさん
高台の挨拶の掛け声は聞いていて気持ちがいい。
試合前のチームワークの結束だと思います。
相手への威圧があるかないか知りませんが、全く問題ないと思います。
息子の道場でも取り入れたいです。
私はかけ声を出すことはとてもいいことだと思いますので。


感染者さん
巨人と重なるのは、あなただけだと思いますよ。
巨人のように金で集めるわけでなく、純粋に良い指導者、
強いチームを目指し、やってきてるわけです。
前述、まったくさんが言われるとおり、越境がうらやましければ、
あなたの子もどうですか?
ただ、やはり勇気いりますね。

お名前: 観戦者   
高台と巨人の印象が似ていると感じるのは、
私だけでしょうか?

お名前: でもね   
>来訪者さん
小学校時代から、頑張ってきた剣道、中学でもがんばるぞって思っていたら部活がなかった。
部活に入らず道場で稽古しているけど、試合は団体戦ばかりで、出場機会が少ない。
こんなことになるから、意を決して、友達と別れてまで他の剣道部がある中学に行くんではないでしょうか。
何でも与えてやるという意味での甘やかし、親のわがままで、というのはちょっと?
だって、12才で、覚悟決めるのって、なかなかできるものではないと思います。

お名前: ご意見番   
本当に余計なことですね。
東京、大阪、はたまた剣道のメッカ九州をご覧になったらどうですか?
例に上げれば日本の剣道界の頂点の方にいて剣道の全てにおいて引き上げてくれている
全日本選手権で活躍している選手達が中学から越境なんて当たり前の選手がたくさんですよ。
甘ったれたこと言っていると子供達の闘志まで削ぐ=芽をつぶすことになります。
大人が甘ったれてるから日本の子供達の全てにおいて体力も落ちています。
「高台中へお願いさん」「私からもお願いさん」場所取りがいけない?
私も「それはどーかな?さん」に同感です。
どの競技においても試合前に試合は始まっていることは常識です。
私もフィギアの荒川選手が本番前の6分の練習で全てが決まる!とあの何気ない練習に
全てがかかってた話を聞いて剣道で言えば試合前の稽古のことだと思いました。
本当に強くなりたいなら高校からで充分だなんて思って戦っている子供がいますか?
子供のやる気を削ぐ発言だと思い呆れます。

お名前: 来訪者   
浜松の越境転入についてはどうかと常々思います。
本来、地元での学区での友人とのつながりを大事にしてほしいですね。
先生が合わないから移る、とか部員が少ないから移ると言うのは子供に
何でも与えてやるという意味での甘やかし、親のわがままではないでしょうか?
本当に強くなりたいなら高校からでも十分ではないでしょうか?
ただ、剣道は武道ですからね。
本来の意味をわかってほしいものだと思います。

余計なことですが・・・・

お名前: 母性愛か?   
そんなこと子どもに言ってないでしょうね!
逆効果です。
あなたが 戦う前に 自分に負けてますよ!
子どもは 戦う前に 戦意を消されてますよ!

お名前: それはどーかな?   
テレビで
本番前に滑る練習時にどんなすべリをするのか、その時にはもう試合は始まっているとフィギュアの荒川さんが言ってました。

場所とりから、すでに試合は始まっていると思う。場所取りだけは高台に負けるな!

お名前: 私からもおねがいします。   
私も同感です。会場は試合をしている選手が主役のはずです。
また、狭い会場で選手と補欠以外の選手がアップに加わると、
他行の選手がアップする場所が更に限られてしまいます。
全員剣道の方針は素晴らしいのですが、他校への配慮もお願いします。

お名前: 高台中へお願い   
他校の試合中に会場周辺をを占拠するのは、ご遠慮いただけないでしょうか?
その試合をしている選手に場所を譲ってあげてください。
それから、試合開始の挨拶後に「オー」と声を出すのは、相手を威圧している様で、
失礼と思いますが、如何でしょうか?
ご再考いただければ幸いです。

お名前: 初心者   
高台中学の先鋒次鋒は一年生の新川君と神谷君が最近は固定して出場しておりますが、他の
中学はいかがでしょうか。高台中学なら二年生にも実力のある選手がいると思いますが、あ
えて夏以降の新チームの構想として一年生を出しているのでしょうか。それとも実力がある
から出しているのでしょうか。誰か教えていただけませんか。

お名前: きすけ   
山内一豊の妻さん、ちなみに原川君は高校生になります。
だからチームをまとめるのは長野君になります。
新入生も小学生の大会見ましたが、なかなか良かったですよ。中体連までに・・・
はなかなか厳しいかもしれませんが、地区予選は抜けるかも?
期待したいです。

お名前: ご意見番   
越境転入がどうのこうのおっしゃる皆さん、私立中学がこの先強くなったら皆さん何て
反論するんでしょうね。
都会では私立中に選手が集まるなんて当たり前の話。
プロがある競技では強い子、やる気のある子が集まるなんてのも昔からよくある話。
剣道だってプロが無いとは言え、中学から先は甘くない世界。
高台うんぬん、、、とは言ってもこの先どうなるか分からないですよね。
他の中学にだって同じような実力の選手も、指導者もいるはずです。
いち中学のことをこんなふうにつっつくなんて何だかヤッカミにしか聞こえないですね。
どこかの中学が人数が減ろうと、増えようと、剣道に変わりは無く頑張っているのは子供達
なんですから応援してあげたら?と思います。
強いところが出て来たならそれはそれで喜ぶべきことではないですか?
そこを目標に頑張ればいいのだから。
もっと前向きな剣道の試合内容について書き込みするべきではないでしょうか?

お名前: まったく   
<ちょっと一言さんへ 誤解があってすみません。あくまで男子剣道部の話で、3年生が抜けてからの話です。女子はがんばってますから、西中剣道部が廃部同然というわけではありませんから、こちらの言い方が悪かったです。申し訳ありません。
あくまで男子の話です。女子は小学校から一緒にやっている2年生3人ですね。(越境組あり)

これまでの西部中・剣道部は、伝統も戦績もすごいですよ。稽古もていねいで長く、情熱がありました。

お名前: ちょっと一言   
廃部同然の中学からの転校とありましたが、今大会で、女子は3人でベスト8まで進出したと思いますが?
また、男子も新人戦や浜北の個人戦に出場していたと思います。
試合に出て、頑張っている子供達がいる以上、廃部同然の中学と決めつけるのは如何なものかと思いますが・・・。

また、
ですが、1年は入って来ず、同級生は剣道初めたばかりのような2名、3年は抜けてしまい
名ばかりの顧問は見てくれず、外注の先生も本業が忙しくてたまにくるだけ。

とありますが、去年、西部中は団体・個人とも中体連で県3位の成績を収めたと思います。
顧問の先生が見てくれず、外注の先生(外部コーチ?)もたまにくるだけでよく勝てましたね、
どんな練習をしていたのでしょうか?
すごーく興味があります。ご存知の方いらっしゃいませんか?

お名前: 中部地区   
あの伝統の相良が部員不足ですか〜
やっぱり大人が盛り立てていかねばなりませんな〜
今年も小学生の相良チームは、いい剣道してましたが。中学でも剣道やってほしいな。

お名前: その通り!!   
浜北地区も可美地区も湖西地区も磐田地区も、
相良も榛原も青島も、もっと頑張れ!

お名前: 高台中以外の皆さんへ   
選手層の厚いチームが、最後に勝つとは限りません。
勝ってあたりまえ。もし、負けたら大変な事態になるのです。

他の中学にとってはむしろ、高台という明確な目標が見えるから、
力をつけるには良い環境だと思います。打倒高台を目指して、頑張れ!

お名前: ちなみに   
三ヶ日中は、過去の全中で団体優勝の経験あり。
静岡県で唯一の快挙です。

お名前: まったく   
とーかいさんありがとうございます。

私の思いはもっと少年剣道が盛んになり、すべての中学校に剣道部ができて
それぞれの地元のこどもたちでチームをつくることができ、日々の稽古に励み
そして地元の仲間チームで大会にのぞむ...
それが理想です。
少子化とはいえ、サッカーのように盛んになって、小さなころから剣道に親しむ環境ができて
新聞やテレビでも大会の模様が伝えられ、剣道の素晴らしさが老若男女に指示され、盛り上がり
立派な日本人がここ静岡県からたくさん育ってほしいという、夢があるからついつい
うるさいことを書いてしまいました。私こそ偉そーに人の事で熱くなってすみませんでした。
剣道の素晴らしさを知っている大人こそが、中学、高校の剣道を一緒に盛り上げていきましょう!!!

お名前: 九時五十分   
平成19年度から、浜松では学区制が無くなり、中学校は自由選択できるようになるらしいじゃ
ないですか。
そしたらますます一極集中化されるし、越境云々の議論は意味がなくなりますよね。
子供たちは自分の好きな学校で剣道が出来るようになる。
強いところで、あるいは友達の多いところで剣道ができる。
選択の幅が広がるのは良い事じゃないかな。
しかし、その分自分でケツふかなくちゃね。(表現の仕方が下品でスンマセン)

お名前: とーかい   
まったくさん、身勝手な発言、大変失礼しました。
ついつい熱くなってしまって…そんな事情があったのですね。
自分も部員がいないという点で悩んでいたものでして…大変なのは皆一緒ですね。
彼らに負けないよう私も努力します!
私の発言で不快な思いをされた方、本当に申し訳ございませんでした。

お名前: 山内一豊の妻   
きすけさん、ありがとうございます。相良中は確か昨年の中学総合体育大会においても上位の
成績でしたのでどうしたのかな、と思っておりました。相良中チームは新入生が主体となる
チームとなりますが、原川君が新入生をまとめて早く相良中が団体戦に参加できるといいで
すね。下の書き込みに登場するT中学のS君には原川君の気持ちが分かるかな?

お名前: まったく   
とーかいさん ありがとうございます。

<地元で戦う!!それが中学生だと思いますよ!

もちろんですよね。そうあってほしいと思ってますよ、私も。
ですが、1年は入って来ず、同級生は剣道初めたばかりのような2名、3年は抜けてしまい
名ばかりの顧問は見てくれず、外注の先生も本業が忙しくてたまにくるだけ。
しかも、彼の地元中学には剣道部はない。
越境してまで行った学校に、目的がなくなった時、どうしたらいいのでしょうか?

仲間と剣道を高めることのできない「まれ」な状況下にあったことだけは知っておいてください。

お名前: b'v`*   
勝ちたいから、勝てる可能性のある高台に行った。と私は聞きました。
私は、地元の学校を離れてた高台に行くという勇気はとてもすごいことだと思います。

お名前: う・・・ん   
越境(転校)の件は難しいですね。
本人が相当な決意(いろいろなことに)をして決めた以上
これ以上の論議はどうかなと思います。
ただ、このようなことが他競技も含めで多発したら
公平なルールのもとの競技という点では難しいですね。

のっぽ?さんの言うとおり、城山も見逃せないと思います。
派手さはないものの、真っ直ぐに捨てきって勝負にくる
姿勢は今後も注目だと感じました。

お名前: とーかい   
反対意見といえば反対意見ですが…
みなさんの言うことも本当にもっともなことですが、
やはり私は与えられた環境の中で(地元で)努力するべきだと思います。
塩谷君などは浜松西部として去年から出場し、また少なからず部員がいたはずです。
一人もいないわけではないでしょう?今までお世話になってきた監督さんなどもいるでしょう。
彼らをほったらかしにして自分だけ強くなろうと転校してしまうのは私はどうかと思います。
今は人がいなくても来年にはまた新入生が入るはずです。今は大変でもそれを乗り越えてまた春からは戦えるようになろう!そう思って頑張るべきだと私は思います。
地元で戦う!!それが中学生だと思いますよ!

お名前: b'v`*   
まったくさん*同意見です!

お名前: まったく   
いち公立中学教師が、そんなことできるわけない。
いい加減なこと言わないでほしい。
ひとりは、3年が抜けたあとの廃部同然の中学からの転校ですし
もうひとりも普段の稽古を充実させたいとの思いからの転校でしょう。

剣道への思いが強くなければできないこと。
私はそれぐらい強い思いの子がいたことに、むしろうれしいおどろきです。
他校も負けないようにがんばってほしいし、現に三ケ日はがんばっている。
地元の友達と仲良しこよしもいいですが、それを振りきっての越境の決断は
なかなかできないことですよ。ラクなことではないと思うし、
よっぽどの根性がなければできないと思っています。

とりあえずウチの坊主には
「人のことをガタガタいわず、お前が強くなれ。うらやましいと思うならお前も行くか?」
というと、とてもそんな根性ない。それと同じだと思われますよ。

お名前: b'v`*   
杉花粉さん*高台は選手を集めてるわけでは、ありませんよ!
確かに塩谷・楠は転校してきているが・・・

お名前: とーかい   
市立は河村君の代わりに高尾君が出ていたからではないでしょうか?
興誠は?軍だったと思います。

お名前: きすけ   
え、静清工業が一位ですか?市立はどうした?
興誠は今年は来てなかったのかな?ご存知の方教えてください。
あと、一般の選手で光っていた選手を教えてください。

お名前: 気合第一   
高校男子の部
1位 静清工業
2位 静岡聖光学院
3位 横須賀 静岡市立

ちなみに一般の部の三位は総合警保と大井川剣道連盟だったと思います。

お名前: 杉花粉   
知らないんですか。高台は塩谷も楠も、他中からの中途転入組ですよ。
選手を集めているのだから、層が厚いのは、当たり前ですよね。
今、控えに回っている子達が、本来の高台中学の学区の子達だそうです。

お名前: きすけ   
相良中は男子1名しかいないからです。
来年新入生は入るので、中体連には出れますよ。
今の1名の選手(長野選手)はかなり強いですので夏は楽しみです。

お名前: 山内一豊の妻   
相良中は出場していませんでしたがなぜですか?隣町の大会なのに。そういえば相良中は地元の
七曜旗剣道大会にも参加していなかったな。ナゼ?誰か教えてください。

お名前: のっぽ?   
三ケ日と城山の試合も壮絶だった。三ケ日も一瞬負けを意識したんじゃないかな?
要するに昨年のように高台が他校よりも頭二つくらい飛びぬけている状況でなく
浜松地区、引佐地区、磐周地区、中遠地区、榛原地区のトップ校は力が接近していると思う。
でもさすが高台、しっかりと優勝はしている。選手の層が厚いよ。控えの選手も他の
中学なら大将クラスがいる。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
さるさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: モアイ   
高台と三ケ日の先鋒戦も迫力
があったな

お名前: のっぽ   
高台と三ケ日の試合見てて塩谷と井口の試合
が熱かったな 井口が一本取り返してたし・・
縣も村上に一本とってた  三ケ日も強くなったな!

お名前: さる   
一般
優勝:志友会
2位:磐田剣道連盟
3位:総合警備、?

野田先生凄かったですね。

お名前: yoshitaka   
浜商の大会の時には三ケ日は可美に負けていたのに・・・
井口があんなに強いなんて・・・
でも、鷲津の中村が湖西の時に二本勝ちしていたから、よくわかりません。

お名前: b'v`*   
確かにそんな気がします。去年の高台はどこが相手であっても、かなりの実力の差を感じました。
今の高台は、強いと思いますが、私は三ケ日に注意だと思っています!

お名前: 高台中 優勝おめでとう!   
さすが高台、やっぱり実力がありますね。
ただ、以前よりも他チームとの実力差が少なくなってきた様に感じませんか?
特に、三ケ日、大須賀、可美、榛原、は力をつけてきたと思います。

お名前: 他県の人   
 どなたでもよいですから教えてください。

 この大会の出場資格や地域の限定は有るのでしょうか?
 静岡県以外の中学校で出場している学校がありましたならば、
 校名(県名)を教えてください。
 男子は高台、女子は豊岡が強いようですね。

お名前: b'v`*   
栗さん*ありがとうございます!やっぱ豊岡でしたか!!

お名前: 栗   
女子は 一位が豊岡で二位が大須賀でしょ?

お名前: 気合第一   
>>剣道○さん
東海大学付属翔洋高校で行われる黒潮期と勘違いされておられるのでは?

お名前: 剣道○   
育英高校は出場いていましたか???
いていましたらオーダーを教えてください!!
お願いします☆★☆

お名前: b'v`*   
女子の結果を教えて下さい!!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
とーかいさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: mmmmm   
高台と三ケ日のオーダーと決勝のスコア教えてくださいm(__)m

お名前: とーかい   
男子中学 優勝・高台 2位・三ケ日 3位・葉梨・榛原

そのほかよろしくおねがいします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る