記事タイトル:平成13年度東京都秋季剣道大会(日本武道舘) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ユカ   
今回の秋季大会に出ました。でもなんか1部と2部だと扱いも違うっていうか・・・今年は2部で参加したんですけど、来年は絶対に1部で出たいです!3本1本勝負っていうのは1本きめれば勝てるっていう良い点もありますが、取り返しが出来ないんで怖いですよね。

お名前: Hide.   
to 彩の国芋娘さん

>今回は、オープンだったので、強い所がかたまっちやったと思います。

とくに男子は強烈でしたねぇ(^^; でも、1、2回戦くらいの早い段階でのつぶ
し合はもったいない気がしますけど・・・。

お名前: 彩の国芋娘   
今回は、オープンだったので、強い所がかたまっちやったと思います。
でも決勝が成徳と修徳が続いて、今回は成徳と拓大一高だったので、おもしろかったです!

お名前: Hide.   
to 宮の坊さん

>女子は4人で出場でしたのでその中で1勝を挙げたの素晴らしいと思いました。

そうですね。それは頑張りましたヽ(^.^)ノ


>一本の大切さを理解するというのはいいのではないでしょうか?

ハイ、私も一本勝負そのものに反対しているのではありません。
いずれ「Hide.剣道研究室」に書こうと思ってたんですが、私は剣道の試合は「自
己審判制の一本勝負にすべき」という持論なんです。あ、これは、大人の試合の
場合ですよ(^^;


>それから運営に関してですが試合場の所に試合校専用の場所っていうのを
>設けてあげていただきたいですね。

試合場と試合場の間も十分に取れておりませんでしたから、なかなか難しいかも
しれません。あんなにつめて大会をする必要があるのかわかりません。2日に分
けられるといいんですがねぇ(^^;


>もう一つ感じたことは最近の高校生って間合いが近くないですか?

近いですねぇ・・・。私も高校生の頃は、竹刀が触るか触らないかの間合からすっ
飛んでたほうですから、今の高校生の間合は考えられません。でも、剣道の質は
だんぜん良くなってると思いますけどね(^^)

お名前: 宮の坊   
To Hide.さん

私の母校は男子が3回戦負け、女子が1回戦不戦勝の3回戦負けでした・・・
(両方とも二部です。昔からあまり強くありません)
女子は4人で出場でしたのでその中で1勝を挙げたの素晴らしいと思いました。
ただ、男子・女子共に試合経験不足かな?という感はありましたけど・・・

私はこの一本勝負の大会ある意味賛成なのですが。
ただし、きちんと攻めあっての一本であって、勢いだけの一本はちょっと・・・
一本の大切さを理解するというのはいいのではないでしょうか?
(実際、昔の真剣での勝負を考えると命は1つなのだし)

それから運営に関してですが試合場の所に試合校専用の場所っていうのを
設けてあげていただきたいですね。私の後輩は試合が終わった後も
面をとる場所が確保できない為、最後の整列のときに全員が面をつけたまま
礼をしていました。

もう一つ感じたことは最近の高校生って間合いが近くないですか?
なんか中結いのさらに中で攻め合っていたりしたので・・・
私は剣先同士くらいの間合いじゃないと怖くて攻めあえんのですよ・・・(^^;
だから先日母校の現役と稽古したときも何回も間合いを切って攻めなおしたり・・・

むー・・・
私が遠すぎるのか最近近くなってきているのか私の母校だけなのか・・・
どうなんでしょう?


ヤバ、長文になってしまった。申し訳ありませんm(_ _)m

お名前: Hide.   
to 宮の坊さん

お、宮の坊さんも朝から武道館にいらっしゃったのですか。母校が出場されてい
たのですね。結果はいかがでしたか?ヽ(^.^)ノ

高体連の大会運営は、毎回担当支部が決まっておりますが、あの、武道館でやる
秋季大会はけっこうたいへんなんですよね(^^; でも、毎年やってることですか
ら、もう少しなんとか・・・と観客サイドに来ると思わずにはいられません(笑)


でも、あの大会、ホントに意味があるんですかねぇ? もっと「こうしたほうが
いい」なんてアイデアが出てきそうですが・・・。
夏休みの平日ですから、2日間会場を押さえて実施するなんてことも可能なんじゃ
ないでしょうか。秋季大会だけプログラムが妙に立派ですが、そんなところにお
金をかけるなら、別な使い道を考えていただけないものなのでしょうか・・・?



<独り言>
これを読んでる東京都高体連の役員の先生方は、部外者が勝手なこといいやがっ
て・・・って思ってらっしゃるのでしょうねぇ。すみませんm(_ _)m

お名前: 宮の坊   
こんにちは。
私も母校を応援しに朝から行ったのですが、
いまいち運営の手際が・・・と感じてしまいました。
開場時間が遅れて準備運動ができないところがあったりとか、
「中央の通路は座るように!」とか・・・
(あそこで座ったら通れなくなりますよ・・・)
試合場(B1)の入り口で監督章のチェックをしているかと思ったら
人いないし・・・。
運営する側は大変だというのは解るのですがもう少しがんばって
もらいたいなと思ってしまいました。

お名前: 旭丘   
to でくさん

はじめまして!!
僕も、ちょうどその世代で剣道をしていました。
とにかく、正則は強かったです。
最近聞きませんがどうなんですかねー

お名前: Hide.   
to でくさん

>2部制でやると普段一回戦しか戦ったことの無い
>子供達が勝つ味を覚えて自信に繋がるって相方が言ってました。
>指導する側としてもそういう見方もあるみたいですね。

それは良く理解できるんです。でも、昨年と比べると、明らかに今年の2部のレ
ベルは下がっていました(^^; ホントに「意味があるのかな?」と疑問を抱かず
にはいられませんでしたよ。

それに、「3分一本勝負」という試合形式にも問題があるように思えます。審判
員もなんか「消化試合」っていうような感じで旗を振ってますしねぇ・・・(^^; 
一本勝負だからこそ、「しっかりした一本を!」と気合いを入れてくれればいい
んですが・・・。


>しかし・・・マナーについては・・・
>剣道する資格ないですよ、そんな連中!

2部の決勝ではなく1部の決勝ですからねぇ・・・(^^;

お名前: でく   
To:旭丘さん
私はちょうどその世代ですね。
正則が関東で優勝した時の連中と同期ですから!
今でもその時代の先鋒の奴と一緒に稽古をする時がありますよ!

私が2年生の時はことごとく正則にやられていた記憶が・・・

To:Hideさん
2部制でやると普段一回戦しか戦ったことの無い
子供達が勝つ味を覚えて自信に繋がるって相方が言ってました。
指導する側としてもそういう見方もあるみたいですね。

しかし・・・マナーについては・・・
剣道する資格ないですよ、そんな連中!
剣道しか教えないんですかね、そういう指導者は!(怒!!)

お名前: Hide.   
>昭和60年〜平成2年だったと思います。

旭丘さん、ありがとうございます。
なるほど、まだ、私が、東京都高体連に関係し始める直前くらいからの話なんだ。
だから、あまり印象に残っていなかったんですね(^^;


>Hideさん、この掲示板おもしろいです。これからも
>参加させてもらいます。宜しくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします! ここ以外にも、様々な掲示板がありますので、そちらの方にも進出してきてくださいね(^_-)〜☆

お名前: 旭丘   
まちがっていたらごめんなさい。
昭和60年〜平成2年だったと思います。

Hideさん、この掲示板おもしろいです。これからも
参加させてもらいます。宜しくお願いします。

お名前: Hide.   
旭丘さん、お初ですぅ! 管理人のHide.と申します(^^)


>昔、秋季大会で6連覇したことがある正則学園を思い出します。

うへぇ、そんなことがあったんですか? いつごろの話なのでしょうか? なぜ
か知りませんねぇ(^^;

お名前: 旭丘   
こんにちわ!!初めて書き込みに参加します。
秋季大会で思い出すことがあります。
昔、秋季大会で6連覇したことがある正則学園を思い出します。
秋季大会の正則学園といわれていました。強かった(@_@)
最近、正則学園はどんなかんじですか?教えて下さい。

お名前: Hide.   
8月23日(木)、標記大会が日本武道舘大道場で行われました。
この秋季大会は、我々の時代には「国体予選」として行われていましたが、現在
では「日本武道舘で試合ができる」という意義以外あまり見当たらない大会になっ
てしまい、試合形式も、「3分間一本勝負の5名団体戦」で一部・二部形式でオー
プン抽選で行われています。

二部の学校とは、インターハイの支部大会で予選落ちし、都大会に駒を進められ
なかった学校で、一部はインターハイの都大会に出場した学校です。
この大会は新人戦のシード権などにも関わりない「ノンタイトル」のため、「レ
クリエーションの大会」と言いきる指導者もいます(^^; これで3回目の開催と
なりましたが、運営内容など一考する時期に来ているのではないかと愚考しま
す(^^)


【男子一部】
 優 勝  東海大菅生
 二 位  日体荏原
 三 位  安田学園・本郷
 ベスト8 修徳・足立学園・駒大・高輪

【女子一部】
 優 勝  東京成徳
 二 位  拓大一
 三 位  駒大・修徳
 ベスト8 桜美林・東海大高輪台・文大杉並・都立日比谷

【男子二部】
 優 勝  中大杉並
 二 位  明大中野
 三 位  杉並学院・都立杉並

【女子二部】
 優 勝  都立二商
 二 位  大妻
 三 位  嘉悦女子・都立国立


オープン抽選のため、至る所で組み合わせの妙が起こりました。
一番の激戦は男子一部の第15試合場で、本郷と国士舘が1回戦で当たり、その
勝者と巣鴨が2回戦で当たるというもの、ここを勝ち上がったのが本郷。その後、
日大一、高輪と撃破しまし準決勝、東海大菅生の勢いの前に力尽きましたが、破
竹の快進撃と言えるでしょうヽ(^.^)ノ
また、インハイ予選優勝の国学院久我山が、2回戦で駒大高に破れるというドラ
マもありました。やはり一本勝負というのは難しいものです(^^)

我がいちに会は、女子一部で東京立正が二回戦で修徳とあたり3-1で破れたほか、
男子二部で二松学舎が2回戦で学芸大附属に5-0負け、東洋が1回戦で都立北園
に2-0負け、女子二部に3名で出場した東洋が3-0で都立葛飾野に破れています。


一本勝負は勢いですね。慎重に戦う選手より、思い切った技を繰り出している選
手・チームに軍配が上がっているようです。男子一部で優勝した東海大菅生は思
いっ切りがよく当たりの強いチーム。それが功を奏した感じがしました。

しかし一方では、反則で一本を失う(=負け)選手も多々見られました。一本勝
負の場合、「反則3回で一本にする」などのグランドルールの適用も考えていい
ように思えました。ただしこの場合、つばぜり合いなどにおける「試合時間の空
費」行為が目についた場合、早めに反則を適用していくことが前提ですが(^^;


疑惑の審判、今回もありましたね。それも男子一部の決勝で起こりました。

菅生の次鋒:斉藤選手(白)は反則を1回犯していました。中盤過ぎ、つばぜり
合いから荏原の吉野選手(赤)がさがり、斉藤選手に追われラインをわずかに割っ
たのですが、審判が反則の表示を出したのは「白」でした。で、すかさず菅生の
監督がコート主任のところに疑義を伝えに行きます。コート主任が主審を呼び、
合議が行われますが合議の結果は再び「白」の反則。また、菅生の監督がコート
主任に・・・。こうしたことが3回ほどくり返され、最後は、コート主任・主審・
監督の3者が集まってしまうというルールにはない光景まで飛び出す始末。その
間、あわてた主審は、試合者を開始線に起きっぱなしにしてしまい、「立ち納め」
させて座らせることも忘れてしまっておりました(^^;

結局、最後にはどちらの反則にもならず試合が開始されましたが、観客としては
納得のいかない裁定でした。「反則を犯した選手の錯誤」によって起こったトラ
ブルと思われますが、一本勝負における反則の重さを考えると、曖昧にしていい
問題とは言えず後味が悪い印象が残りました。

試合開始直後、斉藤選手が有効打突をキメ、勢いに乗った菅生が5-0の圧勝で荏
原を下しますが、もし、あのまま、斉藤選手が反則負けとなっていたら、勝負の
行方はどうなったのでしょうか・・・? 菅生の監督の執拗な(むろん当然の行
為ですが)疑義の申し出が、菅生の優勝を導いたともいえるでしょう(^^)


なお蛇足ですが、当該決勝戦において、両チームの監督とも終始安座でした。ま
た、菅生の選手は自チームの大将が試合をしているときも安座をして応援してお
りました。「正座でなければいけない」とは細則にも書かれておりませんが、観
ていて「マナーがいい」とは言いがたかったですね(^^;
男女の一部二部あわせて4つの決勝戦が同時進行だっただけに、男子一部の両監
督のみが目立ってしまったのかもしれませんが、観客や観戦している他校の生徒
にも不信感を抱かせるような行為は気をつけられたほうがいいのでは・・・と考
え老婆心ながら書かせていただくことにしました(^^)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る