記事タイトル:平成16年秋季八千代市民剣道大会(千葉県) 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 百合   
確かに高津中学校の女子のおしゃべりは目だっていたのでは?と、私もおもいます。
実は、私の友達が高津中の剣道部なので良かったらしゃべっていた人の苗字などおしえていただけないでしょうか?

お名前: 醍醐   
剣道経験40年。誤審の多さにはビックリ。自分の道場出身者を主審し(副審は主審の旗の上げ下げを見て判断する素人ばかり)、上位に進出させてあげるのが暗黙の了解になっている様子。
純粋な中学・高校生はやる気をなくすでしょう。剣道人口の減少は無理からぬところ。

お名前: あや   
ちなみに萱田中学校
八木先生=剣道7段
片岡先生=剣道5段 です。

お名前: まこ   
ほんとに審判のレベルが低いですね
何年もしていない人もいましたね講習会な 
どもきちんと受けていないではないでしょうね 
もう少しレベルを上げないと選手がかわいそうです
連盟の

お名前: NNYO   
萱田中の片岡先生って女の先生なのに審判上手ですよね。男の審判より颯爽としていて
いつもかっこいい。大会中目立ちますよね。剣道も強いし、私のあこがれです。

お名前: それはね・・・   
皆兄弟です!
解決!!

お名前: Yoka   
小学校高学年の部で、村上剣友会Aにいた関君と、中学生女子の萱田中Aにいた関さんと、
高校生男子で八千代高校Aにいた関君って、なんか関係あるんですか?
どうしても気になるので、誰か教えてください。

お名前: 0036   
確かにひどいのはないですがチョコチョコ
とありました。

お名前: (゜Д゜;≡;゜д゜)   
市民さん>
今回は何かひどいのありました?一般の部は
特に目立たなかったような気がしたのですが・・・

お名前: 市民   
確かに審判できていない人が多数見受けられましたね。

お名前: 松蔭生   
to>USAさんへ                                    松蔭がいないから目立つとはどういうことですか?
     

お名前: 観戦者   
八千代の市民大会はチーム名とゼッケンが違うのが
多数いて見ているほうもわかりずらい・・・
本来なら失格なのでは?まぁこのレベルなら大目に
みているのでしょうが・・・
しかし相変わらず審判のレベルには差がありましたね。

お名前: x   
小泉くんは学館浦安卒です!
にしても年々レベルあがってますね

お名前: zz   
一般男子鬼倉Aの小泉さんって習志野高卒?

お名前: (゜Д゜;≡;゜д゜)   
一般の部の柏井は、柏井高校の先生とそのお仲間さんのチームのようですね。
各選手安定した試合運びで会場を沸かせておりました。
宮本先生すごかったですね。しかし一般の部に段位制限が無いことを今回で
知った人は、私だけではないはず・・・(笑)

お名前: 県人   
凌雲館は末武君ですね。何より大和田の宮本先生がすごかったですね。

お名前: 追加   
先鋒:伊藤
中堅:???(ごんめんなさい
大将:横井川
だったような気がしますが。

最近は大和田・鬼倉・凌雲館・柏井といった実力者達の参加によりレベル向上していますよね。

お名前: プリン   
TO無名さん>
名前は覚えてないんですが、凌雲館の中堅の人が二本負けで後の
二人は引き分けだったと思います…
 
名前を覚えていないですいません!!

お名前: USA   
どこかの中学生と高津中の女の子がぺちゃくちゃしゃべってて
試合をみにきた者として不愉快になりました。萱田中はしっかり
会場運営を手伝ってるのに・・・試合を観戦せずにおしゃべりするのなら外
に出て欲しかったです。今回松蔭がいなかっただけに目立ちました

お名前: 無名   
すみません!プリンさん!!よかったら
オーダーとスコアを教えてください

お名前: 無名   
to>プリンさん
ありがとうございます。大和田と凌雲館は因縁の対決ですね 笑
この二チームが今の一般の部のレベルアップの火付け役みたいな感じで・・・
遅剣のおじさまたちの出番がなくなりつつありますなぁ・・・

お名前: プリン   
to>無名さん 凌雲館は1回戦で大和田剣友会Aチームに負けました。

お名前: ガチンコッ!   
to:とこぶしさん
緑ヶ丘の二人は元高津中の二人ですね。
だから三位の高津中とは同じ部員同士ってことです。

お名前: 魂   
一般の優勝の柏井ってなんなんですか?そんな道場実在してるんですか?

お名前: 無名   
凌雲館は出てなかったのですか?

お名前: もにょ   
今回の八千代市民大会はどんな感じだったでしょうか?
見た人感想おねがいします。

お名前: ぽぽぽ   
小学生の高学年と低学年、どちらも鬼倉道場が優勝したと思います。

お名前: とこぶし   
八千代市民大会中学女子三位の緑ヶ丘剣友会は確か2人でしたよね
(丸、  原)

お名前: ぽぽぽ   
中学校男子優勝の萱田中Aの3人も鬼倉道場の門下生ですよ。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
くららさん、情報のご提供ありがとうございますヽ(^.^)ノ

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをお願いいたします!

お名前: くらら   
平成16年度秋季八千代市民剣道大会が
10月17日(日)八千代市民体育館に於いて行なわれました。
小学校低学年~一般男子までは団体戦3人制、一般女子は個人戦です。

結果は以下の通りですが、
小学生低学年と高学年は残念ながら見落としてしまいました。

<一般男子>                 <一般女子>
 優 勝:柏井(染谷・大久保・篠崎)      優 勝:梅北(梨)
 準優勝:大和田剣友会A(竹内・山田・宮本)  準優勝:藤田
 第三位:鬼倉道場A(石井・小泉・菅沢)    第三位:梅北(美)
     鬼倉道場B(廣川・黒崎・横井)        高橋

<高校生男子>                <高校生女子>
 優 勝:秀明大八千代高校B           優 勝:千葉英和高校A
 準優勝:秀明大八千代高校A           準優勝:千葉英和高校B
 第三位:柏井高校A               第三位:八千代東高校A
     柏井高校B                   秀明大八千代高校A

<中学生男子>                <中学生女子>
 優 勝:萱田中学校A(笠原・石崎・金子)   優 勝:萱田中学校A(関・鈴木・日下)
 準優勝;鬼倉道場(高石・塚田・徳永)    準優勝:萱田中学校B(北居・渡邉・瀬川)
 第三位:萱田中学校B(渋谷・竹内・古本)   第三位:高津中学校(鈴木・山石・山﨑)
     萱田中学校D(岡田・荻田・井関)       緑が丘剣友会


 

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る