記事タイトル:第14回玉田杯争奪少年剣道錬成大会 |
To のぞみさん >詳しい由来は判りませんが、プログラムの相生若竹会の挨拶のところに >「故玉田先生の・・・・」とあるのでそこからとられたのではないでしょうか? なるほど、ありがとうございます(^^) >規模は中学生50チーム、高学年69チーム、低学年39チームで >それぞれ、3〜4チームの予選リーグのあと、上位1位のチームの決勝トーナメント >でした。 けっこう規模が大きいですね。予選リーグがあるっていうことは、試合数もかなり多かっ たものと思われます。 >立派な会場で、開会式の後、沢山の先生が元たちに立ってくださり錬成稽古があった >り、試合の合間に地下の武道場で自由に練習が出来たり、ラーメンの出店が出てたり >と、 関係者の方には、頭の下がる思いでした。 おお、参加者の立場にたった大会なんですね。こうした大会はうれしいですよねヽ(^.^)ノ
詳しい由来は判りませんが、プログラムの相生若竹会の挨拶のところに 「故玉田先生の・・・・」とあるのでそこからとられたのではないでしょうか? 規模は中学生50チーム、高学年69チーム、低学年39チームで それぞれ、3〜4チームの予選リーグのあと、上位1位のチームの決勝トーナメントでした。 立派な会場で、開会式の後、沢山の先生が元たちに立ってくださり錬成稽古があったり、 試合の合間に地下の武道場で自由に練習が出来たり、ラーメンの出店が出てたりと、 関係者の方には、頭の下がる思いでした。
のぞみさん、情報のアップ、ありがとうございましたヽ(^.^)ノ 大会名称になっている「玉田杯」っていうのはどういう由来なのでしょうか? また、大会規模などもお判りでしたらお教えくださいm(__)m
5月3日に第14回玉田杯争奪少年剣道錬成大会が相生若竹剣道部主催で行われました。 低学年優勝 昇龍館一福道場(岡山) 2位 赤穂城西剣道少年団(兵庫) 3位 武徳館剣道教室(愛知) 3位 明珠館道場(岐阜) 高学年優勝 新宮剣志館(兵庫) 2位 太秦少年剣道部(京都) 3位 明珠館道場(岐阜) 3位 武徳館剣道教室(愛知) 中学生優勝 昇龍館一福道場(岡山) 2位 志道館学園大垣(岐阜) 3位 新宮剣志館(兵庫) 3位 太秦少年剣道部(京都)