記事タイトル:国旗、国歌について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To リクさん

管理人のHide.です。

ここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「指導者研究室」という剣道の先生
のための掲示板の中にあるトピのひとつなんです。 
だから書き方が「大人向け」になってしまっているかもしれませんね(^^;

ちなみに、どんなことがわからないのですか?
君が何年生で、どんなことが知りたいかを質問してくれると答えやすいんですがd(^-^)!

お名前: リク   
スンマセンがもっとなんてゆうか、子供がわかる言い方でお願いできますか?子供の私にはよく分らないんです・・・。お願いします・・・

お名前: waruimario   
to Hide.さん
>ちなみに、waruimario宅でもそれを愛用されておられるのですか? それとも、邸宅でし
>ょうからでかいやつ???
残念ながら、でかいのは持ってません。田舎なので多少広いだけです、大して変わりません。
(Hide.さんちが兎小屋なら、差し詰め、うちは豚小屋かな?ブヒ〜ッ!)
私は、車の中に飾ってましたが、何時の間にか家族が、「勘違いされる!」って、隠して
しまいました。確かに車に日の丸はどうも・・・。(しかもアストロだったため、完全に
勘違いされそうでした。アメ車には星条旗だろって?汗)

>ちなみに、国民の祝日に国旗を飾る意義(意味)ってなんなんですかね。
>ふと考えてしまいましたが・・・。
国民であることを再認識する為の物でしょうかね、大きな会社などは、国旗掲揚を
実践しているところもありますね、勿論変な意味ではなく、感謝の心の現われである
と私は思ってますが・・・。
日本の敗戦が決定したときに、日の丸のデザインが余りにも斬新で素晴らしかった為、
アメリカが国旗の引渡しを要求したそうですが、それだけはと、お断りしたそうです。
嘘か真か、定かではありませんが、その様な事を聞いたことがあります。

お名前: Hide.   
To waruimarioさん

ありがとうございます。楽しみにしています(^0^)
ちなみに、waruimario宅でもそれを愛用されておられるのですか? それとも、邸宅でし
ょうからでかいやつ???

ちなみに、国民の祝日に国旗を飾る意義(意味)ってなんなんですかね。
ふと考えてしまいましたが・・・。
あ、こりゃ、「ハズシツ」ネタかな?(^^;

お名前: waruimario   
to Hide.さん
>都内の兎小屋にする私に場合、玄関先にそんなものを掲揚するス
>ペースもなく、本当は掲げたいのですができずに・・・
良い物がありますので、次回お会いしたときに差し上げます。ミニ国旗です。
気持ちの問題ですので、大小は関係ありません(笑)

お名前: Hide.   
to ブーケンさん
>私は子どものころから、祝日には父親が玄関先に国旗を掲揚し現在でも
>自宅では続け自分の子どもたちにも教えています。
素晴らしいですね。
私が子供のころには、まだ、祝祭日には国旗を掲揚する週間が残っておりましたが、最近
はとんと見かけません。都内の兎小屋にする私に場合、玄関先にそんなものを掲揚するス
ペースもなく、本当は掲げたいのですができずに過ごしてきてしまっております。お恥ず
かしい・・・(^^;

>今年もまもなく卒業式ですが、私PTA役員なので同じような課題がありまして
>胃の痛い毎日です。何とか乗り越えなければなりません。
ご苦労&ご心労お察し申し上げますm( _ _ )m


to waruimarioさん
>ぬるま湯に漬かった私の生き様が、許せなくなったりしましたが、・・・。
まったくです。
今現在も戦禍におかれ苦しんでいる人たちが世界中にいるかと思うと胸が痛いです。それ
ゆえ、平和な日本にいるありがたさを感謝したいですね。

>戦争の是非は別にして、実際にこの事実が存在し、そして現在があるのには間違いない
>ことですね、先入観無しに見る事で、私の伝えたい意味がお分かりいただけると思います。
おっしゃる通りです。
なくなった方々は決して喜んで命を投げ出したわけではありません。国の両親・家族を守
りたいがために、それが唯一の方法と信じて戦地へ赴いていったのです。その方達の魂に
報いる生き方を現在の我々ができているかどうか。とくに、政治家の皆さんにはしっかり
と受け止めていただきたいのですが・・・( -o-) フゥ

現在日本は、国連決議を無視し戦争へと突入しようとする某大国の片棒を担ごうとしてい
ます。国際連盟を脱退し、侵略戦争へとひた走った過去を悔い、戦争放棄という憲法を持
ち平和への願いを込めて国連に加盟した我が国が、そのような道を容認していいものなの
でしょうか?
ブーケンさんのトピから脱線してしまいましたが、私は大いに不満です。

お名前: waruimario   
>私もまったく同感です。
>修学旅行の引率で、下見も含め沖縄に6回行きました。第二次大戦中、日本・・・
沖縄!行きて〜!!♪ウージの杜で八千代の別れ〜♪聞けば聞くほど悲しい歌ですね
涙がこぼれてきます、エーン(泣)
私は、鹿児島の知覧にある特攻博物館で、涙があとからあとから・・・止まりませんでした
ぬるま湯に漬かった私の生き様が、許せなくなったりしましたが、・・・。
戦争の是非は別にして、実際にこの事実が存在し、そして現在があるのには間違いないこと
ですね、先入観無しに見る事で、私の伝えたい意味がお分かりいただけると思います。
機会があったら是非、御覧ください、月影の境地で感じてください。
「月影の至らぬ里は無かれども、眺むる人の、心にぞ澄む」
「散る櫻、残る櫻も散る櫻」

お名前: ブーケン   
沢山の御意見ありがとうございます。タイトルが、タイトルだけに白熱してしまい
まして申し訳なく感じています。剣道をされる方にも様々なご意見がある事受け止めて
おります。私は子どものころから、祝日には父親が玄関先に国旗を掲揚し現在でも
自宅では続け自分の子どもたちにも教えています。剣道大会や中、高校生時代の
強化合宿などの時にも公立の施設の場合は、朝 職員の方と一緒に国旗を掲揚した
記憶があります。子どものころから違和感無く自然に体にしみ込んでいますので
今回の親御さんの開会式欠席には、驚きと戸惑いを感じました。と同時に皆様の
ご意見を拝見しますと、自分の勉強不足に反省の日々です。
今年もまもなく卒業式ですが、私PTA役員なので同じような課題がありまして
胃の痛い毎日です。何とか乗り越えなければなりません。

お名前: Hide.   
to waruimarioさん

>Hide.さんの援護射撃で気合が入りすぎましたかね(笑)

私もまったく同感です。
修学旅行の引率で、下見も含め沖縄に6回行きました。第二次大戦中、日本で唯一の地上
戦が行われた場所で、両国合わせて23万人の人が亡くなっています。日本人は、軍人も
さることながら、非戦闘員であるはずの民間人も退路を断たれ、数多くの人が犠牲になっ
たことはあまりにも有名です。
沖縄は、本土決戦の時間稼ぎ・・・つまり捨て石となりました。その後も、米軍占領下
におかれ、返還後も、太平洋のキーストーンとして在日米軍基地の70%を有していま
す。
基地がなくなれば県民の失業率が高まることも否定できませんが、いまだに戦争を引き
ずって生きている人たちがいるのです。そうしたことに目を背けて、題目だけの平和主義
を唱えてもなんら説得力はありません。失われた命の尊さを知り、敬い、過去の過ちを悔
いるとともに、そのかたがたの命の代償に現在の平和があることを、我々は立派な日本国
を築くことによって感謝すべきではないでしょうか(^^)

お名前: waruimario   
>親子ともども命の危険を感じることなく笑顔で生き
>ていけるのは、日本という国があってのことだと感謝しております。日本人は平和ボケし
>ちゃって、そういう感謝の心を忘れてしまっているのではありませんか?
>日本人でよかった」「日本に生まれてよかった」「日本の国土と日本の文化が好きだ」と
>いう至極当然のナショナリズムの延長線上に、国旗国歌を愛し敬う気持が存在すると思う
>のですがいかがでしょうか?

今のこの平和があるのは、過去に多大な犠牲を払って、築かれたものであるということ
すら、否定をする風潮があります。自分だけで生まれ、自分だけで育ち、自分だけで・・・
そんな自分勝手な個人主義が蔓延り、過去の遺産はどこかへ打っ棄られて、ファシズムを
肯定するわけでは有りませんが、”お国のため”と、命を投げ出してまで、犠牲になった
人々のうえに成り立っている平和であることを、決して忘れてはいけないんですよ。
Hide.さんの援護射撃で気合が入りすぎましたかね(笑)

お名前: Hide.   
おっと、読み落としておりましたが、なんか、白熱してますね(^^;

私はwaruimarioさんに近い感覚ですかね。国旗国歌は、日本の国として定めているもの
ですし、その歌詞などに問題点は指摘されますが、「末永く日本の国が繁栄しますように」
という解釈でいいではありませんか。私は今でも母校の効果が大好きでフルコーラスで歌
えますし、それを恥ずかしいなどと思ったことはありません。同様に日本国民であることを
感謝し、国歌を歌い国旗を敬うことになんら抵抗感はありません。
ただ、若いころはカッコをつけて国歌斉唱のときに歌わないあった過去も持ち合わせてお
りますが・・・(^^;

たしかに不況にあえいでいますし、政治家から始まり民衆まで心が興廃してきてはおりま
すが、私はこの平和な日本に生まれて、親子ともども命の危険を感じることなく笑顔で生き
ていけるのは、日本という国があってのことだと感謝しております。日本人は平和ボケし
ちゃって、そういう感謝の心を忘れてしまっているのではありませんか?
「日本人でよかった」「日本に生まれてよかった」「日本の国土と日本の文化が好きだ」と
いう至極当然のナショナリズムの延長線上に、国旗国歌を愛し敬う気持が存在すると思う
のですがいかがでしょうか?

別トピでもかいたことがありますが、日の丸も君が代も、第二次世界大戦のときにとばっち
りを受けてしまっただけです。それを敬うことが軍国主義や右翼だというあやまったレッ
テルを張られて今日にいたっているのです。なんと哀れなことでしょう。
むろん、日本が犯してきた侵略戦争を肯定するものではありませんが、もう、我々はそうし
た呪縛から、哀れな日の丸と君が代を救い出してあげてもいいのではないでしょうか(^^)

どんどが、少子化が進んでいますが、この子どもたちが21世紀の日本を引っ張っていくの
です。21世紀の日本は彼らの手にたくされるのです。国を愛する心を持たない人たちが、
どうやって日本国の舵取りをできましょうか。たいへん不安です。


To ひろさん
>自分の所は居合道部ですけど、「居合道は自分から敵を斬りにいくのではなく、相手が
>斬ってくる。それゆえやむにやまれず斬るのであって、決して殺人を目的として学ぶの
>ではない。また、武道であるので礼節の心を重んじる中でお互いに相手を尊重しあう精
>神が学べる。そして刀という危険物を持っている以上、それをあえて使わないようにす
>る精神が一番価値があるんだ。」
>みたいな感じですね(^o^)
な〜るほど。武とは「矛を止める」という感じなのですね。よく理解できました(^^)

>そのような友人の姿を見ていると、「ああ、日本の文化である日本刀はバタフライナイフ
>とかと同レベルのイメージなんだな」と思います。そしてそのような友人に限って勉学
>やクラブ活動や私生活がいい加減だったりします。
うーん、日本人として大事な根っこを持っていないのでしょうか。悲しくなるようなお話
ですね。しかし、強大な武力を持っていると使いたくなるのが人間のおろかさ。今も、世界
的な緊張感を高めている国がありますね。
武を修めるということはそれに見合った精神力も修めていきませんと、たいへんなことに
なってしまいますね( -o-) フゥ

お名前: waruimario   
to Ogaさん
そうなんです、日本人は昔から、多神教だったんです。鎌倉時代には、神仏習合なんていう
考えられないようなことまでおきました。島国ゆえの、緩やかな決め事が、今でも平然と
行われてますね、結婚式は神前、葬式は仏式、クリスマスには、プレゼントetc.
一件何の脈絡もない様ですが、実はそうじゃないんですね、関係各位が幸せにと言うところ
でしっかりとベクトルはあっているんですね。そんなルーズなところが日本式???
他国ではありえませんね(笑)

お名前: Oga   
to waruimario さん

なるほど、ノックの仕方と柏手のリズムですか! それは気がつきませんでした。
たしかに自分自身で心地よく感じるノックのリズムと柏手のリズムは同一かもしれ
ません。
常日頃意識していなくても、自分の中に流れているものがあるわけですね。勉強に
なるなあ。

もっとも、私などはあまり学識もないので、実はどこまでが日本特有の「よさ」な
のか、頭ではよく理解できていないのですよ。

日常使っている言葉なども、「やまとことば」と漢語、外来語、外国語と多様です
し、神道・仏教・儒教・キリスト教という出発点の異なる宗教から影響を受けて、
私たちの行動様式やものの考え方ができあがっているのもたしかなのでしょうし。

一方で八百万の神々を信じながら、他方では命がけで仏教を導入しようとした私た
ちの祖先。そして時代が下って私たちは、「目からうろこが落ちる」「豚に真珠」
といったキリスト教系の言葉を、いつの間にか日本のことわざのように使っていた
りもする。何だか不思議な感じです。

私は、「この日本は東洋の文化と西洋の文化の合流地点にあり、それらが融和した
新しい『よきもの』が次々と生まれてくる」・・・そんな期待感があるので日本が
大好きなんですけどね。

国旗・国歌の話題からはちょっと離れましたが、この多様な日本の文化を愛するっ
ていうことは、世界を愛するっていうことにも、自然につながっていくように思え
ます。

お名前: waruimario   
To Ogaさん
>なるほど、waruimarioさんにとっては、すでに「自国に対する誇り」が自然なライフ
>スタイルそのものになっているのですね。何だかうらやましい感じがします。きっと、
>日本という国に受け継がれてきた「大切なもの」を御存じだという自負がおありなの

赤面してしまいますね(キャー!)改めて言われると・・・。
そんなに崇高なものではなく、もっとフランクに、さり気無いものなんですが・・・。

例えば、前出の”戴きます”ですが、ほとんどの大人が、「食べる」の丁寧語と理解してる
であろうところのものが、本来の意味は、「天地(あめつち)の恵みを戴く」ということな
んですが子供たちに全てを説明してはいないと思います。また、学校教育でもそこまでは?

これは先生によりますが、ですから、その物の持つ本当の意味を正確に理解してこそ
初めて議論するテーブルにつけるわけで、また、日本人が古くから身に付けてきたリズム
があります。ドアをノックするときに”トン、トン”と2回、或いはそれを何セットか
のリズムが一般的なんですが(違うという方は今回は外れてください)これが、外国へ
行きますと、ドアのノックは連打が普通なんです。この日本人の遺伝子から折込済みの
リズムの起源は、拍手(かしわで)のパンパンのリズムなんだそうです。
誰に教わるわけではないのですが、そのようになる、日本人として生まれ、日本人として
育ち、現在にいたっているわけですが、全てに意味のあることを無視しては先へ進めない
ということなのではないでしょうか?剣道の動きだって、部分的に歪曲されて伝わって
しまうことがどれだけ危険か、皆さんもお解かりではないでしょうか?
カセット式に、その部分だけ抜き出して、使い終わったら、またそこへ戻すなどという
ようなことは決して出来ないので、書道の文字だって、いきなり草書へはワープ出来ない
のと同じで、基礎を知り、初めて省略できるわけで、省略からいきなり子供に教えたら
教わった子供は、本来の意味を理解せず(出来ず)取り敢えずはやるものの、やがて無駄
と思うようになるのではないでしょうか?そうなってしまう前に!(極端すぎるかな?)

知識の伝達の留まらず、知恵も一緒に伝える努力が必要ですね、などと、格好のいいことを
並べ立てておりますが、出来ることと、したいことは別?(♪言い訳ばかりの人生が〜っと)

お名前: ひろ   
 to Hide.さん
 >ちなみにひろさんのところの部は、どんな風に「世界平和」と部活動をリンクさせておられ
  >るのですか?ヽ(^.^)ノ

 自分の所は居合道部ですけど、「居合道は自分から敵を斬りにいくのではなく、相手が
 斬ってくる。それゆえやむにやまれず斬るのであって、決して殺人を目的として学ぶの
 ではない。また、武道であるので礼節の心を重んじる中でお互いに相手を尊重しあう精
 神が学べる。そして刀という危険物を持っている以上、それをあえて使わないようにす
 る精神が一番価値があるんだ。」
 みたいな感じですね(^o^)
  特に悲しいかな、刀を持っている姿を見ると「人斬るの?」とか「振り回してや」と
 か「危ないやつ」みたいな発言をする友人は非常に多いです。そのような友人の姿を見
 ていると、「ああ、日本の文化である日本刀はバタフライナイフとかと同レベルのイメ
 ージなんだな」と思います。そしてそのような友人に限って勉学やクラブ活動や私生活
 がいい加減だったりします。waruimarioさんではないですが、やはり昔の先達が残して
 きたものはそれなりの試練を乗り越えてきたものばかりですから、やはりそれなりに教
 育的効果とかはあるんでしょうね。もちろんいいものばかりではないですが(^^;)
 
  

お名前: Oga   
おっと、言ってるはしから・・・改行マ〜ン!

さて、いろいろとご教示ありがとうございました。
なるほど、waruimarioさんにとっては、すでに「自国に対する誇り」が自然なライフ
スタイルそのものになっているのですね。何だかうらやましい感じがします。きっと、
日本という国に受け継がれてきた「大切なもの」を御存じだという自負がおありなの
だと思います。

失礼いたしました(笑)。

お名前: Oga   
to waruimario さん

おお、改行マンってすごいですねー、私も今度呼んで見ようっと。

さて、いろいろとご教示ありがとうございました。
なるほど、waruimarioさんにとっては、すでに「自国に対する誇り」が自然なライフ
スタイルそのものになっているのですね。何だかうらやましい感じがします。きっと、日本という国に受け継がれてきた「大切なもの」を御存じだという自負がおありなの
だと思います。

私自身は、人が「自国に対する誇り」を持てるようになるまでには、ある程度の段階
が必要なのではないかと考えています。
自分自身や、家族や、友人に誇りを持つからこそ、それがやがて国に対する誇りにつ
ながるのでしょうし、自分の生まれ育った土地や、現在住んでいる土地に誇りを持つ
からこそ、それがやがて国土に対する誇りにつながるのでしょう。
その意味において、子どもが親に十分な愛情を注がれ、安心して健やかに成長できる
家庭、そしてあたたかい出会いのある学校や地域社会が原点なのだと思っています。

ただ、この考え方だけだと自然発生的な国への思いだけが頼りですから、「国旗・国
歌」が法律によって「自国への誇り」のシンボルに位置づけられていたとしても、そ
れらを大切にする気持ちにまで至るかどうかには、かなりの個人差が生じることにな
りますね。
実際、これらが日常生活に「定着」までしている人の数はそう多くはなく、儀式的な
行事に参加するときや、スポーツの応援のときだけ少し意識するといった人が大半な
のではないでしょうか。中には、軍国主義を想起させるということで、絶対反対の立
場をとる人までいますし、なかなか簡単にまとめられるものではありません。

「国旗・国歌」に関する教育というのは、そうした自然発生的でばらつきのある思い
(ある人は愛国心と旗・歌はまったく別物であると思い、またある人はごく自然な、
当たり前のことと思う)を越えて、どう国際感覚を磨き、他国との関係を築く上で大
切な習慣を身につけていくかという問題なのだと思います。

これからの日本の未来を担う子どもたちに、どのように教え、社会性を持たせていっ
たらよいのかは、ほんとうに難しい課題だと思います。どうぞ、今後も何かヒントが
あればお教えください。

お名前: waruimario(改行マン代理)   
to Ogaさん
図星です、はい・・・。
でも特に国粋主義、REDどちらでもありません。自分としては普通の感覚と思ってます。
日本人が古くから、森羅万象とともに生きていく為の知恵として育んで来たものを、
先人の知恵として現代に通じる部分を受け継いでいきたいと思っているだけです。
感謝の心を持ち、様々なことに意味があるということを次代にもしっかりと理解して
伝承して欲しいと思っているだけです。何故そうするのか、ねばなら無いではなく、
することが当たり前というか・・・。
子供たちには、教えなくてはわかるわけも無く、現代は核家族が殆どで、昔はおじい
ちゃんや、おばあちゃんから日常の雑学として伝え聞いてきた物が、今はそのシチュ
エーションは無く、スリム化とともに、日本人が本来持たねばならない心や、魂まで
もが、削ぎ落とされ、戦後GHQが敷いていった個人主義の慣れの果てがいま、こう
した問題を引き起こしているのだと思ってます。
付け焼刃といわれる方もいらっしゃいますが、これは、理論でも知識でもなく、日常
の事なので、自分がどう生きたいか、どうあるべきか、のライフスタイルな訳で、
価値観とでも言うべきでしょうか。自分の子供には勿論、私を取り巻く子供たちにも
わかりやすく、話しております。ご飯を食べる前に、何故戴きますと言うのか?とか
頭ごなしに、とにかくやれ!ではなく、何故そうなのかを説明してやれば、子供たち
もきちんと理解します。が、理解してない大人が、面倒だ、かかわりたくない、等の
半端な理由で説明が行き届いていなければ、誤解が生じ、部分的に歪曲された情報
だけが一人歩きする危険性を含み、更にその部分だけがモディファイれ・・・。
想像だけで恐ろしいことになりますね、ま、価値観の違う方とは、いくらお話をして
も折り合えませんし、そのようなパワーも持ち合わせては居りませんので、別にどう
でもいいんですが、身辺の事位はきちんとしておきたいと思っているだけです。
なんでも明確にする事が良い訳でもありませんが、曖昧なままも、返って混乱を招く
元だと私は思うんです。きちんと教わってない子供は迷ってしまいます。勿論そこで
子供達に判断を求めるのも、危険です。其処は周りの大人が導いてやらなければいけ
ないと思ってます。(間違った指導ももっといけませんがね、どっちがどうとは言え
ませんが・・・)
以上のことは、あくまで、私見です、最後にもう一度誤解のないように、私は右翼でも
左翼でもありません。(K学院大学はどちらも存在します、恐ろしいことに・・・)
あくまで日本人としてあるべき姿を生き(行き)たいだけです。長くなってしまい申し訳
ありませんでした。   (最後まで読んでくれる人、何人居るかな?笑)  m(_ _)m

お名前: waruimario   
改行マ〜ン、助けて〜!
長くなりそうだったので、ワードで貼り付けたら、こんなことになってしました。
読みにくくて御免なさい、

お名前: waruimario   
to Ogaさん
図星です、はい・・・。
でも特に国粋主義、REDどちらでもありません。自分としては普通の感覚と思ってます。日本人が古くから、森羅万象とともに生きていく為の知恵として育んで来たものを、先人の知恵として現代に通じる部分を受け継いでいきたいと思っているだけです。感謝の心を持ち、様々なことに意味があるということを次代にもしっかりと理解して伝承して欲しいと思っているだけです。何故そうするのか、ねばなら無いではなく、することが当たり前というか・・・。
子供たちには、教えなくてはわかるわけも無く、現代は核家族が殆どで、昔はおじいちゃんや、おばあちゃんから日常の雑学として伝え聞いてきた物が、今はそのシチュエーションは無く、スリム化とともに、日本人が本来持たねばならない心や、魂までもが、削ぎ落とされ、戦後GHQが敷いていった個人主義の慣れの果てがいま、こうした問題を引き起こしているのだと思ってます。
付け焼刃といわれる方もいらっしゃいますが、これは、理論でも知識でもなく、日常の事なので、自分がどう生きたいか、どうあるべきか、のライフスタイルな訳で、価値観とでも言うべきでしょうか。自分の子供には勿論、私を取り巻く子供たちにもわかりやすく、話しております。ご飯を食べる前に、何故戴きますと言うのか?とか、頭ごなしに、とにかくやれ!ではなく、何故そうなのかを説明してやれば、子供たちもきちんと理解します。が、理解してない大人が、面倒だ、かかわりたくない、等の半端な理由で説明が行き届いていなければ、誤解が生じ、部分的に歪曲された情報だけが一人歩きする危険性を含み、更にその部分だけがモディファイされ・・・。想像だけで恐ろしいことになりますね、ま、価値観の違う方とは、いくらお話をしても折り合えませんし、そのようなパワーも持ち合わせては居りませんので、別にどうでもいいんですが、身辺の事位はきちんとしておきたいと思っているだけです。
なんでも明確にする事が良い訳でもありませんが、曖昧なままも、返って混乱を招く元だと私は思うんです。きちんと教わってない子供は迷ってしまいます。勿論そこで子供達に判断を求めるのも、危険です。其処は周りの大人が導いてやらなければいけないと思ってます。(間違った指導ももっといけませんがね、どっちがどうとは言えませんが・・・)
以上のことは、あくまで、私見です、最後にもう一度誤解のないように、私は右翼でも
左翼でもありません。(K学院大学はどちらも存在します、恐ろしいことに・・・)
あくまで日本人としてあるべき姿を生き(行き)たいだけです。長くなってしまい申し訳ありませんでした。      (最後まで読んでくれる人、何人居るかな?笑)  m(_ _)m

お名前: Oga   
to waruimario さん

私は職場が公立学校なので、毎年のようにこの問題に巻き込まれてきました。
最近はようやく、次のようなかたちで落ち着いてきていますが・・・。

1.国旗は都旗(東京都のシンボルマークの旗)や校旗と一緒に掲げ、「国家」色
  だけが突出しないようにする。
2.国歌は音楽の教諭にピアノ伴奏をさせるのではなく、管理職がテープを流す。

正直なところ、シンボルをどう扱うかには複雑な気持ちがあります。入学式・卒業
式や剣道大会の開会式が、あまり各自の思想・信条(もちろん、1つに揃っている
はずもありません)を表明しなければならない場になってしまうと、主役の生徒が
ないがしろにされるような気がして・・・。

私は基本的には式次第にきちんと従っていますが、残念ながら「国歌斉唱」の場面
では口は開かず、静聴しているだけです。
「いっそ文部省唱歌の『故郷(ふるさと)』が国歌だったら、迷いなくしみじみと
愛国心から歌えるのになあ」などと思いつつ。

ところで、私は個人的には神道・仏教・キリスト教、あるいは諸宗派の区別にこだ
わらず、神仏(仏神ともいう)の存在を認める立場なので、単なるモノとしての旗
に形式的に頭を下げるのであれば、なるべく遠慮したい気持ちがあります(もっと
も、神格を持たない体育館に対してもちゃんと礼をして剣道をしていますが)。

その一方で、日本神道の神々である天照大御神(あまてらすおおみかみ)や天之御
中主神(あめのみなかぬしのかみ)がこの「日の丸」というシンボルの下に日本を
統べておられるのだ、と想像すれば、何の抵抗感もなく頭が下がります。日本や世
界のために生きた先人のことに思いを向けることも日常的にあります。

waruimarioさんはたいへんはっきりとしたお考えをお持ちのようですが、このあた
りについてはどのようなスタンスでおられるのでしょうか。よろしかったらご意見
をお聞かせください。國○院大で専門的に学ばれたことなどがあるのかもしれませ
んし・・・。

ちなみに私の友人でオーストラリアに留学した経験のある人間がいるのですが、向
こうで信仰について尋ねられたときに「無宗教です」と答えたら、ほんとうにびっ
くりされたそうです。こいつにはポリシーもアイデンティティもないのか、という
感じなのかもしれません。

誇りというものは無理に植えつけるものではないはずですし、信仰にも自由がある
はずですが、たしかに国によって事情は大きく違いますね。

お名前: waruimario   
あなたの意見には賛成できません。あくまでも私見ですが、日本人特有ですねこの軽さは。
自国に誇りをもていないのは、日本人だけでしょうね、悲しいかな・・・。
韓国だって、中国だって、勿論アメリカ、イギリス・フランスETC誇り高き民族ですね。
ファシズムと、国旗、国歌を混同するのは甚だ遺憾だし、それを、付け焼刃のイデオロギー
と言い切ってしまうことが、本来持つ意味が歪曲されてしまう第一歩ですね。

お名前: オキクルミ   
個人的には「日の丸」「君が代」については、さほどの愛着を持ち合わせて
いないし、同時に憎悪の念も持っていないので「たかが歌と旗の事でしょ」と、
冷めた見方をしてます(おいおい…)。
もし、仮に“新国旗”“新国歌”なる物が新たに制定されたとしても、
それを“愛国心”のバロメーターにしてしまう事には、抵抗があります。
毎年、三、四月に繰り広げられる、学校での日の丸掲揚と君が代斉唱に関する
すったもんだは、感心しかねます。
入学式も卒業式も、あくまで学校行事のはずです。国立の学校ならまだしも、
地方自治体単位の学校行事に国旗も国歌もいらないと思います。
剣道大会での、国旗と国歌については、日本古来の伝統的武道なので、あっても
いいとは思いますが、無ければ無いでもいいとも思います。
一番いけないのは、「国旗、国歌に異を唱える輩は左翼の非国民」「国旗、国歌を
支持する者は右翼の軍国主義者」という偏見を持ってしまう事であって、国旗や
国歌を、それらの選別に用いるのが許せないのです。
少々、テーマと逸れてしまった感がありますが、やたらと付け焼き刃のイデオロギーに
振り回されるよりも、「歌と旗の話」とどこかで割り切るといいと思います。

お名前: Hide.   
To ひろさん
>その一番あおりを受けるのはやはり体育会系の部活で、スポーツと「世界平和」をどの
>ように結びつけるか?特に武道は闘いの技術である。結びつけないとなかなか部員が入
>らない。そういうジレンマに悩みます。
へーそうなんですか。うかがってみないとわからないこともあるものですねぇ(^^;

ちなみにひろさんのところの部は、どんな風に「世界平和」と部活動をリンクさせておられ
るのですか?ヽ(^.^)ノ


To ブーケンさん
いやぁ、それはうれしいですね!!
そのお子さん、そして、チームメイトのためにも、本当によかったですヽ(^0^)ノ

お名前: waruimario   
ブーケンさんの真摯な誠意が伝わったのでしょう。
その誠意が、不可能をも可能にしたのでしょう、良かったですね!

お名前: ブーケン   
沢山の御意見ご指導ありがとうございます。

昨日の稽古で親御さんに再度、開会式の出席をお願いしました。親御さんはうなずかれ
ましたので、了解頂いたと解釈しています。私当日の試合は審判をするので監督は他の
先生にお願いしています。その先生には事情を話して当日を見守って頂きます。
子どもたちは、大切な試合ですので当日の混乱は避けられそうです。

お名前: ひろ   
 Hide.さんにはこの前の電剣で名刺お渡したので自分の大学がわかると思います
が、非常に身につまされる話ですね。
 自分の大学は学生が毎日「世界平和」と叫んでいるような某宗教団体の大学です
が、実際にはそれに向けてどう動くのかや、それを実現する力がないのに言葉だけ
が、先走ってます。その一番あおりを受けるのはやはり体育会系の部活で、スポー
ツと「世界平和」をどのように結びつけるか?特に武道は闘いの技術である。結び
つけないとなかなか部員が入らない。そういうジレンマに悩みます。

 話は脱線しましたが、思うに、主義主張や宗教は確かに大事です。個人の生活を
実り多く豊かにすると思います。だけど、それはあくまで「私」であり「個人」の
場であって、決して「公」や「社会」の場で押し通すものではないと思います。
 子供の頃から「うちの主義はこうだから嫌だ」が通って育ってきたらどんな大人
になるか?自分は大学で他の宗教を平気でけなし、馬鹿にしている友人の姿を見て
いると、やはり自分の主義を押し通すことしか知らない家庭に育ってきたらこうな
るんだな、と哀れにすら思います。
 開会式は「公」「社会」の場です。そこには自分の主義があってもあえて我慢し
て参加するべきではないでしょうか?そうすることによって、その子供も自分の意
に沿わない場面でも我慢することを覚えますし、集団の場における振る舞い方を覚
えていくものだと思います。

お名前: Hide.   
To ゆりあんみんつさん
いえいえ、どうかお気になさらすに(^_-)~☆


To waruimarioさん
いやぁ、現実に、愚息の通う剣友会にいらしたら、私もどう対処していいかわかりません。
ここでの議論が少しでもブーケンさんのお役に立ちますよう祈るばかりです(^^)

そういえば、高校で男子に体育の授業として剣道を教えていたころ、ある宗教に一家で入信
されている生徒が、「剣道のような戦闘訓練的な競技はできない」という親の文章を持って
授業に出られない旨を話しに来たことがありました。体育かの主任を通じて管理職で話し合
ってもらった結果、事を荒立てずに、「見学&レポート」ということになりました。まじめな生
徒でしたので、見学態度も毎回のレポートもきちんと提出されておりましたが、いい成績を
つけることはできませんでしたね。学校だからよかったですが、今ごろ、社会的に不利益を受
けていないか心配です。
脱線しましたが、ふと思い出したもので・・・(^^;

お名前: waruimario   
to Hide.さん
>私もそれが正論だとは思いますが、子供がそういっているのではなく、親が・・
結局子供は親の指示に従うことになります。主催者側の意向には従わずに・・・。
子供の判断は出来るはずもなく、周りの大人が導いてやらなければいけない局面で
最終的には、親の意向が最優先されるのが当たり前となってます。ま、親の言うことを
聴かないのも困りますが・・・。
個人的なイデオロギーを振り回す、その道の方にありがちな余りにも独善的な思考ですね。
困ったもんです、ほんと、それでいて、自分は正しいと信じているところがもう・・・。
お話になりません。

お名前: ゆりあんみんつ   
Hide-dono,
やーまったくそうだとおもいます。
こういうことは時や場所をわきまえないといけないですよね。
反省します。(気をつけま〜すです)

お名前: Hide.   
to waruimarioさん
>結論としては、私は、開会式に出席させないなどということは言語道断、であれば、試
>合にも出てはいけませんね。開会式から閉会式まで、全てが試合だと思うし、ご都合主
>義の便利な部分だけ、欲しいところだけ、こんなのありだと思いますか?だから全体像
>がボケてしまうし、見えてこないんだと思います。
私もそれが正論だとは思いますが、子供がそういっているのではなく、親が・・というと
ころがこの問題の厄介なところです。子供にはなんの罪もありませんので、「試合に出さ
ない」はちょっと教育的ではないと考えますが・・・(^^;


to ゆりあんみんつさん
>この反対の理由をぜひ聞きたいです。教えて下さい!
アハハ、私も実はヘタッピ剣士さんのこの部分に引っ掛かりを覚えたのですが、このトピ
で問題にすべきことではないと判断し、あえてレスをつけなかったのですが・・・(^_^ メ)

お名前: ゆりあんみんつ   
へたっぴ剣士さん、

>国旗・国歌は法で制定されたものです(私個人としては反対ですが)
この反対の理由をぜひ聞きたいです。教えて下さい!

お名前: waruimario   
外国の片からいわれたことがありますが、”日本人は自国の誇りがないね”・・・と
様々なイデオロギーがありますが、自国の誇りと、それを同じテーブルに載せるのは
話が違うような気がします。様々な説がありますが、その一つに、戦後、GHQが
日本人の魂を解体する為、あらゆる手段で個人主義を植え付けていった馴れの果てが
こういった現象として現れていると言われております。
剣道は、単なる運動ではなく、道ですから、其処の部分切り離して考えることが出来ない
筈なのです。日本の神道も単なる宗教ではなく、また、困ったときの神頼みでもなく、古来
日本人が生きていくための自然に対する心構えみたいなものなのです。
全てにリンクしている物を、其処だけはずして、ということはどうなのでしょうか?
自分が好きか嫌いかではなく、また、その道に居るのであればその道に従うのが筋で、
それが自分のイデオロギーと合致しないからといって、それを変えろというのは、甚だ
本末転倒ですね。私は、別に国粋主義でも右翼でもありませんが、今、日本人として
生かされている、ご先祖様への畏敬の念とか、日本人としての誇りとか、その部分だけでも
理解して欲しいですね、ま、その筋のイデオロギーの方から見れば、それ自体が偏っている
といわれそうですが・・・。結論としては、私は、開会式に出席させないなどということは
言語道断、であれば、試合にも出てはいけませんね。開会式から閉会式まで、全てが試合
だと思うし、ご都合主義の便利な部分だけ、欲しいところだけ、こんなのありだと思いま
すか?だから全体像がボケてしまうし、見えてこないんだと思います。
親のエゴを押し付けるのであれば、全体像を見て判断すべきですね。半端ではいけません。
皆さんそう思いませんか?

お名前: ヘタッピ剣士   
国旗・国歌は法で制定されたものです(私個人としては反対ですが)。
ついでに開会式もキライです(つっこまないように!可能な限り出ています)
その方に筋を通していただくってのはいかがでしょう?(国歌・国旗制定法の廃止を呼びかけていただき、その中心人物になっていただく)
過激な意見でスミマセン

お名前: Hide.   
To ブーケンさん

>この親御さん学校でも色々有りまして.......

でしょうな・・・(^^;
入学式や卒業式はどうするつもりなんでしょうねぇ( -o-) フゥ


>今日も一生懸命掛かり稽古しましたこの子の為に可能な限り対応します。

親に対しての不信感を持たせることも気をつけなければなりませんので、なかなかたいへ
んことだとは思います。しかし、子どもの純粋な心をつぶさないよう、ぜひぜひ、頑張って
いただきたいと思います(^^)

お名前: ブーケン   
皆様貴重な御意見,御指導ありがとうございます。
 
学校でも、国旗 国歌が法制化される前は、様々な論議がされていましたが
まさか剣道ではと対岸の火災の様に感じておりましたが、時代の流れでしょうか。
この親御さん学校でも色々有りまして.......
Hideさんのおっしゃる通り何も知らない子どもが可愛そうでなりません。今日も
一生懸命掛かり稽古しましたこの子の為に可能な限り対応します。

お名前: Hide.   
以前、宗教上の理由から、子供に輸血を断り死亡させた親の話がありました。子供は一個の
人格を持った人間であり宗教観も含めて主義主張を親が規定してしまうことは独善以外の
何ものでもありません。
この親御さんの思想がどれほどのものか存じ上げませんが、教育的にみると大きな間違い
を犯しておられることだけは明白ですね( -o-) フゥ

お名前: 石居   
開会式はセレモニーですが大会会長の話などは
選手に取って勉強になる話がされます。
もったえないですね。

お名前: 大爺   
ブーケンさん、はじめまして

まことに厄介なお方ですですねぇ!どうして子供に剣道を学ばせているんですかねぇ。
これから先何度も同じ事が有ると思うのですが、其の度に辞退されるのでしょうか?
なにも剣道に限らず、格闘技は言うに及ばずスポーツの祭典には国歌・国旗は付き物
になっているのが現状ですのに何という申し出なんでしょう。
けっして右寄りではありませんが怒りさえ覚えます。
何度かこのサイトで国旗について議論が有りましたが、これほど極端なご意見は有りませんで
した。
剣道を続けさせるのであればこの程度のことはご理解願はなければならないとおっしゃっても
よろしいのではないでしょうか。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

うーん、なんとも厄介な親御さんですねぇ・・・。もし、こういうことが度重なって、仲間
同士に不信感が募ったりしたらどうするのでしょう。親御さんご自信の主義主張はどんな
ものであれかまいませんが、それを子供に押し付けたり、全員出席すべき開会式を辞退する
などというのは愚の骨頂ですよ! せっかく選手に選ばれた子供がかわいそうです。

こうした「子供中心」の視点から、再度、開会式出席をお願いてみてはいがかでしょうか。む
ろん、開会式に出ても、国家を謳う必要はないわけですから。残念ながら、そういう選手は
少なくありませんので(^^;

それでだめなら、開会式は遠慮してもらったらいいのでは。子供には罪はありませんので・・・。ただその際、他の子供たちには、「体調が悪い」とでもいっておくほうがいいでし
ょうね(^^;

お名前: ブーケン   
お世話になります。地元剣友会で20数年子どもたちと汗を流しています。
今回ある子どもの親さんから、私が初めて経験をするお願いをされましたので
皆様にご相談したいと存じます。
内容は、近々剣道大会が有りまして選手選考の際、稽古出席率の多い頑張っている
子どもを選手に選びました。その中である子の親さんから、(国旗、国歌には賛同
できないので、うちの子は開会式には出さないで)というお願いがありました。
(開会式は、選手全員参加ですから出てください)と私からもお願いしましたが
この様なケースは,皆様如何されますでしょうか。御意見 御指導をお願い致します。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る