記事タイトル:出技時の足 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
お役に立ちますればうれしく存じます(^^)


>遠間での左足体重を意識するあまり、いつき、になってしまう
>傾向を見受けました。

ありますね。「遠間だからこそお相手も油断している可能性が高い。打突チャンスと心得
よ」と、繰り返し話していく意外に方法はありませんね(^^)

お名前: すけきよ   
Hideさん、早速のご回答ありがとうございます。

足さばきも常におなじわけ体勢、間合いではないので
ケースバイケースということになりますかねぇ。
遠間での左足体重を意識するあまり、いつき、になってしまう
傾向を見受けました。私も一瞬、どう指導するべきか悩みましたが
繰り返し、稽古を重ねることによって、体に覚え込ませるしか
ないのでしょうね。

ありがとうございます。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

足のバランス(重心)のかけ方は、間合いによって異なると思われます。
あくまでも一般論ですが、私が指導する場合は、
 ●一足一刀・・・フラット
 ●やや遠間・・・左足に6分
 ●やや近間・・・右足に6分
ぐらいに考えています(^^)

お名前: すけきよ   
剣道のスタイルによって違うのかもしれませんが
出技(飛び込み面など)時の足、体重のかけ方は
一般的に考えると、どうなっているのがよいのでしょう。

ひかがみのはり具合、左足のかかとの浮き具合は
打突に入る瞬間と構えて攻め合っている状態と
常に同じであれば理想でしょうし、構えたときの
歩幅(左足と右足の間隔)にもよるのでしょうが、
打ち始めの瞬間は当然左足で踏ん張るはずです。

常に左足体重がよいのか、それとも多少前傾(右足体重)
で体が出やすいのがいいのか、迷うところです。

一般論で結構です。どなたかご示唆いただければ
ありがたいです。対象は高校生レベルとお考え下さい。
お願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る