記事タイトル:小手抜き面 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 元立ちマシーンさん

了解です。
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^_-)~☆

お名前: 元立ちマシーン   
ハイ
自分は、背が高いのでこの打ちのマネゴトが出来るんですね。
子供には、基本どうりの「小手抜き面」を教えていきますので。
Hideさん、剣志郎さん、有難う御座いました。

お名前: Hide.    URL
to 元立ちマシーンさん

脱線は掲示板の醍醐味のひとつでもありますのでご容赦を(^^;
ちなみに、「小手抜き面」につきましては、もう一段落ですかね??

お名前: 元立ちマシーン   
剣志郎さん。
全然OKです。どんどん外れて下さい。

お名前: Hide.    URL
To 剣志郎さん

>マルチアングルのHide.さんのDVDはビジュアルの分野では剣道講話に匹敵しま
>すよ! ヽ(`▽´)/

過分なお褒めのお言葉、ありがたいですが、小川先生に申し訳ないです(^_^ メ)


>なるほど! 早速、振込み手続きしました☆ 手元に届くのが楽しみです!

ありがとうございますm(_ _)m
ご覧になりましたら、ぜひ、忌憚なきご意見を賜れますればうれしく存じますm(_ _)m

お名前: 剣志郎   
Hide.さんへ

話がトピずれしちゃいますが↓

>そりゃ、「剣道講話」のほうがはるかに為になりますので、いい選択だと思います
>よ(^0^)
そんなことないですよ。それぞれ求めるものがあるわけですから。マルチアングルの
Hide.さんのDVDはビジュアルの分野では剣道講話に匹敵しますよ! ヽ(`▽´)/

>ちなみに、拙DVDは書店経由では購入できません。拙サイトにあるバナーから専用サ
>イトに入ってご注文いただくか、私までメールいただければ直送させていただきま
>す(^_-)~☆
なるほど! 早速、振込み手続きしました☆ 手元に届くのが楽しみです!


元立ちマシーンさん、トピずれしてごめんなさい。 m(__)m

お名前: Hide.    URL
To 剣志郎さん
>Hide.さんに「これが基本…」と言っていただけて、ホッと一安心です(苦笑)。
私ごときの裏づけではたいした保証にはなりませんよ(^^;
でもこれは、私の師匠の渡辺敏雄が私に教えてくれたことですので、まず間違いありますま
い(^_-)~☆

>「既成概念に囚われて技が不自由になるのは如何なものか?」と常日頃考えている
>私には「ケースバイケース」は救いの一言です(爆)。
私は小柄ですので、大人の方と対峙したとき、抜き面や抜き小手を打って前に出るなど到底
不可能。さがりながら打たせていただいております(^_-)~☆
お相手が手先だけで小手を打つような方でしたら、当然、前に出て打っちゃいますがね。

>改めて、書店で取り寄せることとします。m(__)m陳謝…
そりゃ、「剣道講話」のほうがはるかに為になりますので、いい選択だと思いますよ(^0^)

ちなみに、拙DVDは書店経由では購入できません。拙サイトにあるバナーから専用サイトに
入ってご注文いただくか、私までメールいただければ直送させていただきます(^_-)~☆


To 元立ちマシーンさん
>私の小手抜き面は、警察関係の方に教えて頂いた方法なんです。
なるほど、警察関係で大柄な人ならできそうですね(^^;
私のようなチビだと「落とす」なんてことはまず不可能でして(苦笑)

お名前: 元立ちマシーン   
私の小手抜き面は、警察関係の方に教えて頂いた方法なんです。
只、この方法は手首の強い方しか出来ないですよね。
自分は?
意識はあるんですが、結構振りかぶってますね。(笑)
ひ弱な剣士なもので・・・ヘヘヘ。

お名前: 剣志郎   
Hide.さんレスありがとうございます。

Hide.さんに「これが基本…」と言っていただけて、ホッと一安心です(苦笑)。私
の師匠は「剣道は下がらない!」と豪語する先生ですので、ちょっと不安になってい
ました(笑)。家に帰って、中野先生や小川先生の写真を見ると右足はその場で左足
だけで抜くような感じになっており、「あれ? やっぱ下がらないのかなぁ…」と思
っていました。しかし、自分でやってみると、まだ間合いの感覚が不十分なのか、左
足のみの微小な見切りでは、私は乗られてしまいます…。下に抜く「小手抜き小手」
の場合(形二本目)は、左足を引くだけで抜けるのですが、上に抜く「小手抜き面」
は相手が長身の場合抜くことが出来ません…。

「既成概念に囚われて技が不自由になるのは如何なものか?」と常日頃考えている
私には「ケースバイケース」は救いの一言です(爆)。ただ、いつかはそうした玄
妙な抜き技を手中にしたいです。


P.S
ところで先日から「剣道大全典」を探し回っているのですが、なかなかみつからず、
予定のお小遣いは小川忠太郎先生の「剣道講話」にバケてしまいました(苦笑)。甘
かったです…。改めて、書店で取り寄せることとします。m(__)m陳謝…

お名前: Hide.    URL
to 剣志郎さん

>ササッと左右の順で下がり、同時に振り上げる。右左の順でササッと前に出て同時に
>振り下ろす。まったく早素振りと同じ手順だと考えます。

ハイ、これが基本の小手抜き面の方法ですね(^o^) 
応用的には、「その場で振り上げる」やり方があるわけです。


>ちなみに、私の記憶では小手抜き面は下がらない気がしています…。

ケースバイケースです。
お相手のツッコミが鋭い場合は、さがりながら打ってさがって決める方法もあります(^^)

お名前: 剣志郎   
久々です☆

私の「小手抜き面」の成功率ですが、かなり高いですよ。小手先の小手と言いまし
ょうか、しっかりと懐に突き刺すような腰の入った(左足の引きつけの出来た)小
手でない限りは、大人でも成功します。

私の考えが正しいかどうかは解りませんが、早素振りと同じ要領だと考えます。と
言うか、私の「小手抜き面」がそんな感じなのです(苦笑)。ササッと左右の順で
下がり、同時に振り上げる。右左の順でササッと前に出て同時に振り下ろす。まっ
たく早素振りと同じ手順だと考えます。後は見合いとタイミングの問題だと感じて
います。

相手が小手に飛んできているわけですから、こちらは大きく前に出る必要もなく、
「一旦、半歩下がって、元に戻る」くらいの小さく素早い足捌きで可能だと考えま
す。ちなみに、私の早素振りはまったくジャンプせず、接地したままの前進後退の
足捌きをやっていますので、跳躍して早素振りをされる方だとイメージしづらいか
もしれません…。

ちなみに、私の記憶では小手抜き面は下がらない気がしています…。ですからこの
解答は間違いなのかもしれません…(自信なし…)。でも、この方法だとメチャメ
チャよく決まるのですが…。  (^^;ゞポリポリ…

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>左足の引き付けが遅い小学生や、足を使えなくなったご老人は別ですが、中学生以上で
>「小手抜き面」を使用するならば、「落とす」感覚がないと間に合わないと思うのです。

う〜ん、「落とす」ですか・・・。
私は「抜き上げたら振り下ろす」っていう感覚だなぁ(^^; 剣先は「天井に突き刺すよう
に」ってイメージですかね。

お名前: 元立ちマシーン   
「小手抜き面」のサイトを見ていて指導の仕方にずれがあるので、カキコさせて頂きました。
自分が教える「小手抜き面」は、面の上方に竹刀を投げ出す様にして、面に落とす感覚なのです。
表現がヘタですいません。
左足の引き付けが遅い小学生や、足を使えなくなったご老人は別ですが、中学生以上で
「小手抜き面」を使用するならば、「落とす」感覚がないと間に合わないと思うのです。
(自分を含めて、難しい課題ですが)
自分も2回しか決めた事がないですから(地稽古1回、部内試合1回)。
一般に通じる技ではないのは、解っていますが・・・・可能性の部分で答えを頂けたら
幸いと存じます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る