記事タイトル:剣道場の床の硬さ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: kimi   
hideさん、
心配するのは親ばかりで、本人はいたって楽しくやっているようです。

>それにしても、滑りやすい床の方がケガをしやすいというのは初耳でした。でもこれっ
>て、靴を履いての運動の場合ではないのでしょうか? 剣道のように素足で行なう競技の
>場合、滑ることによってケガの予防につながるように考えていたものですから・・・(^^;
予測を越えた軸足などの滑りによって不必要な力が加わり、故障の原因となるようです。
すり足の練習には滑る方が楽なんですけどね。
個人的には無塗装の桧板が最も具合良く感じますが、メンテナンスや耐久性を考えると
木理の多めな広葉樹(堅木)に、薄く塗装を掛ける事になるようです。
一般の体育館で多用される厚塗りのウレタン塗装は、強度や耐久性重視の賜です。
乾燥肌のおじさんには、ぬれぞうきんが必要です。

お名前: Hide.   
to kimiさん

>息子は20日から合宿に入り、選抜大会、柴田旗、魁星旗、合宿と5日まで帰ってきませ
>ん。

うわぁ、新入学そうそう、ずいぶん忙しいんですね。でも、バッチリ揉まれてたくましく
なりますよヽ(^.^)ノ


>施設のトビでしたので、浅い知識ながら専門の立場から一言。
     (・・・後略・・・)

そういうご専門だったのですか。
ご専門のお立場からのカキコ、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
ちょうど折しも、今月号の『剣道日本』が道場の特集ですね。床の張り方なども書かれて
おり、興味深く読みました(^^)


それにしても、滑りやすい床の方がケガをしやすいというのは初耳でした。でもこれっ
て、靴を履いての運動の場合ではないのでしょうか? 剣道のように素足で行なう競技の
場合、滑ることによってケガの予防につながるように考えていたものですから・・・(^^;

お名前: kimi   
hideさん、すっかりご無沙汰してしまいました。
その節は大変お世話になりました。
息子は20日から合宿に入り、選抜大会、柴田旗、魁星旗、合宿と5日まで帰ってきません。
施設のトビでしたので、浅い知識ながら専門の立場から一言。

床の柔らかさは、床の下地(床組)で決まります。
競技毎にスプリングの強さやゴムの厚さが異なり、必要な柔らかさを確保しています。
柔道場が最も柔らかいように思います?

床の滑り具合は床板表面の塗装で決まります。
本格的な剣道場では、あまり滑らないように木目を生かした薄い塗装とします。
滑りやすい方が、筋などを痛める可能性があり、かえって危険です。

汎用性の高い体育館では、バスケットやバレーボールの堅さに合わせてあり、
コスト重視の講堂等ではスプリング等の緩衝材が入っていない場合もあります。
後者の場合、強く踏み込めないほどの堅さですから、当然関節への負担も大き
くなります。

お名前: Hide.   
to さいころさん
>お隣の市の武道場(少々古め)は、いい感じの床の硬さで 
>昇段審査前はそこへお稽古に行って、「なんか上手くなった気分」で受験します。(^-^)
アハハ、そういうのってありますよ(笑)

>子供たちがお稽古してる道場の床は、最近張り替えたのですが、
>思いっきりすべるのです。あっちでツルリン、こっちでスッテン。
それはいいことですね。
滑る床でのお稽古は、バランスを良くしてくれますからヽ(^.^)ノ


to 田舎侍さん
>実は、まじめに来ていた児童が病気になり、ご両親からは「たいしたこと無いです」と
>言われましたが、血尿がでたといううわさを聞いた時、たまたま、
>剣道をする人に血尿が多いのは・・・、という記事をあるHPで見てからますます
>気になってしまい 思い切って投稿したわけです。
かならずしも、血尿は剣道の稽古のせいとばかり言えないのです。日ごろの食生活や栄養
のバランスなどによっても、ちょっとしたことで血尿をひき起こすことがありますから。
むろん、気をつけなければいけないことですけど(^^)

>それにしてしても日頃の疑問をなーるほど、と解決してもらえるHPを見つけたことは
>とてもありがたく思っています。
お役に立てますれば幸いです(^_-)〜☆

>hideさん、実は私もHIDEがつくので何か親しみが・・。(失礼しました)
おおお、そうなのですか! それはそれは(^^)
hide同士、仲良くやっていきましょう!!!

お名前: 田舎侍   
初めての書き込みにたくさんのご返事ありがとうございます。
出ると負けの我が剣道教室、施設のせいにしてたのかもしれません。反省して今後も
指導していきたいと思います。
実は、まじめに来ていた児童が病気になり、ご両親からは「たいしたこと無いです」と
言われましたが、血尿がでたといううわさを聞いた時、たまたま、
剣道をする人に血尿が多いのは・・・、という記事をあるHPで見てからますます
気になってしまい 思い切って投稿したわけです。(まだ新しい施設なのですが)
 それにしてしても日頃の疑問をなーるほど、と解決してもらえるHPを見つけたことは
とてもありがたく思っています。
 今後ともご指導お願いいたします。
 hideさん、実は私もHIDEがつくので何か親しみが・・。(失礼しました)

お名前: さいころ   
私達がいつも利用している市立体育館の武道場(卓球の人たちも利用してます)は
けっこう床が硬めなのです。
お隣の市の武道場(少々古め)は、いい感じの床の硬さで 
昇段審査前はそこへお稽古に行って、「なんか上手くなった気分」で受験します。(^-^)
子供たちがお稽古してる道場の床は、最近張り替えたのですが、
思いっきりすべるのです。あっちでツルリン、こっちでスッテン。((((((((^_^;)ささささ

お名前: Hide.   
田舎侍さん、管理人のHide.です(^^)
いつも、拙サイトをご贔屓にしていただいているようでうれしく思います。現在、仕事が
多忙で、レスが遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m


体育館の床ですが、新しい体育館であれば、コンクリートの上に板を張っただけっていう
こともないと思いますので、まず、剣道ができないほど硬いということは考えられません。
アキレス腱の断裂ですが、剣道の場合は床が滑らない場合に多発するみたいです。これ
も、一般的な体育館の場合、それほど気にする必要はないと思われますが(^_-)〜☆

お名前: しろたん   
>最近の公立の体育館では、球技などを行なう所とは別に、格
技場が用意されているところが多いのですが・・・

すごいっす 近くの高校で試合の応援にいったときそういう武道用の体育館があったんですが、
切り返しとかの練習されるだけで床がゆれるんです
あ〜地震???っっておもったのは、しろたんだけ。。。。

すごいっす2 近くの中学にも、武道用の体育館があって、そこは、床の端が壁から2CM
くらいはなれてました。長年の剣道部の踏み込みのせい??? きゃー

お名前: 鈴木@逗子剣道協会    URL
一般的に、体育館はバレーボール、バスケットボールなどの
球技などでの使用を考慮していますので、硬いところが殆ど
です。剣道以外のスポーツではシューズを着用して衝撃を吸
収しますので、床の硬さはあまり考慮に入れていないのでは
ないでしょう。(考えてみれば、剣道だけですよね、床の上
であれだけ強く踏み込むのは)

最近の公立の体育館では、球技などを行なう所とは別に、格
技場が用意されているところが多いのですが、そこでは床下
に衝撃緩衝用の機能がついていますので、足への衝撃は少な
くなっています。(体育館の床の淵にゴムがありますね)

これは、コストの問題なのですが硬い板の方が耐用年数が長
い、コスト的にも安く、手入れも簡単と聞いています。柔ら
かい板は湿気を極端に嫌ったり、ソリが出たりすると聞いた
ことがあります。

正しい足の踏み込みを取得すれば良いのでしょうが、私は今
でも固い床での稽古では踵用のサポーターを使用しています。

お名前: 柳に風   
日本の体育館であればそんなにひどく固い所ってないですよ。
フランスではありましたけど。でもなれると、大丈夫にな手しまうところが、
人間の体の順応性かな?っと思ってます。
 普段柔らかい所でやっていて、急に固い床でやると、踵を傷めたりしますけど、
普段からやっていれば問題ないと思いますよ。

お名前: 田舎侍   
初めまして。地方の田舎町で子供たちと剣道をしている、40代の男です。剣道に関するHPを
見ていて、こちらにたどり着きました。子供の指導ではいつも悩んでおりますが、HIDEさんの
HPは、参考になりました。ところで今悩んでいるのは、今練習させてもらっている体育館の床が
硬いのではないかということです。すばらしい施設なので文句をいえないのですが、子供が怪我をしたり、成長に支障があってはならないので、どなたかに教えていただきたいのです。
硬い床で練習していても問題ないでしょうか?体育館は武道場ではないので仕方ないのかも知れませんが、ママさんバレーの試合で何名か、アキレス腱を切った方があるとか。
床の事に触れた記事が無いのであまり重要なことではないのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る