記事タイトル:足捌き |
お役に立ちますればうれしく存じます(^_-)〜☆
ありがとうございました。やってみます。
>前に打突して抜けるときも同じですか? 基本的には同じですが留意点が少し違います。まずすり足ですが、 ●左足が床を押すことによって右足構えに進んで行く ●右足着地後、右ひざ上の筋肉を使い「二次跳躍」を行ない身体と左足を引き上げる ●左足が右足にそろったり、追い越したりしないようにさせる ●細かく早く足を送る ●姿勢を崩さず、剣先を揺らさない です。 右手で竹刀をがっちりつかんでいると剣先がゆれてしまいますので、左手一本で持つよう な気持ちで行なわせます(^^) これを、できるだけ長い距離、全速力で行なわせてください(^_-)~☆ なお、打突後左ひじが突っ張ると、身体が立ち上がり、前に出るスピードが衰えます。そ れゆえ、不自然な「走りこみ」の動作が起こりやすくなります(^^; 私は、「右腕がアクセル、左腕がブレーキ」と考えております。どちらが突っ込みすぎても、 身体は滑らか、かつ、すばやく進めることができないものだと思います(^^)
Hideさんありがとうございます。 前に打突して抜けるときも同じですか?
管理人のHide.です。 まずは、後方へのすり足を的確にできることが大前提になります(^^) ポイントとしては、 ●右足の蹴りが主で、それを左足がサポートしてさがる ●細かく素早く足を送る ●腰を引かず、姿勢を崩さないよう心がける です。 できるだけ長い距離を、全速力でさがらせるようなお稽古がいいでしょう(^_-)~☆ ついで、打突後の「引き上げ」の動作について考えます。 面の場合は、剣先を天井に突き刺すような気持ちで上方に引き上げるため、その反動で腰 が伸び後傾できますから、比較的素早くさがる事が可能ですね(^^) しかし、引き小手や引き胴の場合は、腕が前にあるために後傾姿勢がとりにくいのでス ピードが出ません。右足が踏み込むと同時に床を強く押して、後傾姿勢をとるように意識さ せると早くさがる事ができるようになります(^0^)
小学生の指導者をしているものです。 打突した後・引き技で下がるときのスピードを素早くするにはどういう練習をすれば早くなるんですか ?どなたかご指導お願いします。