記事タイトル:剣道大好きで気持ちだけ先走る小学生 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ヒヨコのママさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
いろいろお忙しいようですが、子どもたちのために頑張ってくださいね(^^)

お名前: ヒヨコのママ   
にゃ2剣パ 様

お返事が遅くなりまして失礼しました。
私の剣道会が主催の大会があって謀殺されておりました。
身近な目標ですか。大変参考になります。有り難うございます。

Hide.  様
木刀での素振り、検討したいと思います。

本当に貴重なご意見有り難うとうございます。
またご相談させて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

お名前: Hide.    URL
To にゃ剣パさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


>一昨年の全中(徳島)にいったメンバー(少剣OG)は、娘も含めばらばらの学校に入
>りましたが、
>それぞれの学校でも活躍しており、うれしい限りです。

お互いライバル同士、刺激し合って伸びていってくれることでしょうヽ(^.^)ノ

お名前: にゃ2剣パ   
Hide.様

>そうですか、お嬢様はこれからが本当の勝負ですね。
>ご活躍をお祈りいたしております(^^)
 一昨年の全中(徳島)にいったメンバー(少剣OG)は、娘も含めばらばらの学校に入りましたが、
 それぞれの学校でも活躍しており、うれしい限りです。

特注の木刀の件については、会長や監督と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>

お名前: Hide.    URL
To にゃ剣パさん

そうですか、お嬢様はこれからが本当の勝負ですね。
ご活躍をお祈りいたしております(^^)


>父兄側の出費を抑えるためにも、上記方法をとっていました。
>特注の木刀だとどのくらい費用になるのでしょうか?

愚息の通う剣友会では、普通の木刀と同じ値段ですよ。
成長して使えなくなった特注木刀は、剣友会に寄付するなり直接新人に譲るなりして使い
まわしております(^_-)~☆

お名前: にゃ2剣パ   
Hide.様

 にゃ2剣パです。

 娘も高校生になり、親の手も離れてきていますが、追っかけは相変わらずです。
 先日も、春日井での高校総体を見てきました。

>愚息の通う剣友会では、初心者から面をつける段階までは、竹刀ではなく木刀で基礎稽古
>をさせてます。低学年のためには、細身の特注の木刀を剣道具屋さんにオーダーしてあります(^^)

 特注の木刀ですか...
  少年剣道教室でも、木刀で素振りを行っています。
  高学年:大刀を購入してもらい、剣道型の稽古も行う。(中学以降でも使用可能)
  中学年:少年剣道教室保有の中刀を貸出し。
  低学年:現在、竹刀。

 父兄側の出費を抑えるためにも、上記方法をとっていました。
 特注の木刀だとどのくらい費用になるのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To にゃ剣パさん

管理人のHide.です。

身近な目標を持たせることは大切ですよね(^^)
なにしろ小学生の間は、「剣道嫌いにさせないこと」これに尽きます。
しっかりと、「剣道の意味」を教えてあげることも、中学以降の選手生活に役立つと考え
ますし。


>PS. 低学年の場合、竹刀をどうしても横から持つくせがなかなか直りません。
>  今年、初心者には小判型の竹刀(最初の1本)を購入してもらおうと思っていますが、
>  皆さんは、どう思いでしょうか?

愚息の通う剣友会では、初心者から面をつける段階までは、竹刀ではなく木刀で基礎稽古
をさせてます。低学年のためには、細身の特注の木刀を剣道具屋さんにオーダーしてあり
ます(^^)

礼法や構えなどで、ツルが横を向いてしまうなども木刀ですと上下がはっきりしてますの
で教えやすいですよ(^_-)~☆

お名前: にゃ2剣パ   
To ヒヨコのママさん

私も少年剣道教室の初心者兼事務担当となって7年目に入りました。

私の教室でも、Hide.さんのように審査方式(xxxまでできたら、道着着用、小手着用、防具着用)を取り入れています。
身近な目標を持たせることにより、遅れている子供も追いついてきます。
(遅れた子供には、その後しばらくワンツーマンで悪い点を修正させる)
また、親にもそれぞれの物を審査前に事前購入してもらうことにより、家での協力も得ることができます。

目標は、1年後の春地区錬成大会の基本錬成に向けて指導スケジュールをとっていますが、年長や1年生については、もう少し長引く傾向にあります。
(基礎体力がない。ボール遊びをしなくなったので空間認識力がない。)
4〜5年生クラスになると秋地区錬成大会にでれるように若干スケジュールを短縮していきますが....
でも、最終的には、基本がしっかりとできていないと、中位クラスに挙げないようにしています。(夏休みの合宿で徹底指導を実施)
中位クラスに挙げても、しばらくすると、基本がおろそかになる傾向がありますが...
今年はこのクラスに対しての強化を他の指導者と連携して行う予定にしています。

PS. 低学年の場合、竹刀をどうしても横から持つくせがなかなか直りません。
  今年、初心者には小判型の竹刀(最初の1本)を購入してもらおうと思っていますが、
  皆さんは、どう思いでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To ヒヨコのママさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
子どもたちのためにいいシステム作りができますよう念じております(^_-)〜☆

お名前: ヒヨコのママ   
Hide.様

有り難うございます。
面をつけていな子達も基本錬成の試合。
考えただけでもワクワクしてきました。
早速指導者に提言してみたいと思います。

途端に稽古日が待ちきれなくなってしまいました。
本当に有り難うございます。

お名前: Hide.    URL
To ヒヨコのママさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

愚息の通う剣友会では、面をつけない子は基本練成の月例試合を行っています。
そんなシステムもお考えになってみてはいかがでしょう。

子どもを評価する方法はいろいろあります。効果的に組み合わせることにより、いろいろ
なタイプの子どもをフォローすることができると思いますよ(^_-)~☆

お名前: ヒヨコのママ   
Hide.様

御返事どうもありがとうございます。

>袴をつけるための審査をしてはいかがですか?

なるほど、審査ですか。審査に向けて気をつけさせるというのは
いい考えかも知れません。スーパーマン以外の子供達にも緊張感が出て
良さそうです。

>愚息の通う剣友会にもそんな子供がいましたが、そこは毎月、月例試合を行なっていまし
>て、その試合での入賞経験によってクラスが上がっていくシステムです。これですと、気
>持ちスーパーマンの子も、自分を見つめざるを得ませんよ(^^)

はい、ありがとうございます。子供達が防具を着け始めたら試合の事も
是非 検討したいと思います。
貴重なご意見有り難うございます。


拓 様

お返事有り難うございます。
拓様のご意見を伺ってついつい大人の尺度で考えてしまっていた事に気付きました。
再び反省です。

>あせらず、地道に、少しずつ。そして何度でも。
>これしかないような気がしています。

本当に 仰る通りだと思います。
焦らずじっくりと腰を据えて子供達とつき合って行こうと思います。
本当に有り難うございます。

繰り返しになりますが、Hide.様、拓様 本当に有り難うございます。
大変勉強になりました。

お名前: Hide.    URL
To ヒヨコのママさん

>ほとんどの子が竹刀を真っすぐ振れますので ここ一ヶ月くらいで袴をはく許可を出そ
>うと思っていますが、現在の状況ではその子だけにまだ袴は許可出来ません。

袴をつけるための審査をしてはいかがですか?
で、かわいそうですが、その子も含め、何人かの子を落とすのです。
さすがにその子だけ落とすのは教育的に問題が残りそうですので(>_<)


>気持スーパーマンの小学生をご指導なさった経験のある方に何か
>妙案を頂ければ大変有り難いです。

愚息の通う剣友会にもそんな子供がいましたが、そこは毎月、月例試合を行なっていまし
て、その試合での入賞経験によってクラスが上がっていくシステムです。これですと、気
持ちスーパーマンの子も、自分を見つめざるを得ませんよ(^^)

お名前: 拓   
きちんとしたご指導を実践するが故のジレンマというところでしょうか。

私の所属しているクラブも創立3年目という初心者ばかりのクラブです。
ヒヨコのママさんのクラブと違い、早い段階で袴はもとより面まで付け
てしまいます。
それが先生のご指導方針だと思いますので私どもはなにも言いませんが、
やはり少し早いかなという子供たちもいることは事実です。
# 面をつけると面ダレが邪魔して手があがらなかったり^^;

確かに悪い癖が付いてしまうのは困りものですが、小学校の初心者の場合
まずは元気に大きな声を出して思いきり剣を振る、動く身体と気持ちを作
る事が大事なのかなと、ここ2年元立ちをしていて感じているところです。

「気持スーパーマンの小学生」とはなかなか面白い表現ですね。
私のクラブにもいますよ。ちょっと変わったスパーマン。
調子が良くて、声だけはでかいですが、何度言っても振りはめちゃくちゃ。
何度言ってもその時だけというのも同じですね。
でも以外に試合をやらせると強かったりもします。(と言っても知れてますが)

子供はほんとに集中力が続きません。
短期間にどれだけ集中させて思いっきり稽古させるかにかかっているような気
がします。

あせらず、地道に、少しずつ。そして何度でも。
これしかないような気がしています。

参考にもなりませんでしたね。
ごめんなさい。

頑張ってくださいね。

お名前: ヒヨコのママ   
Hide.様

早速の御返事有り難うございます。
少年剣道とのおつきあいは始めてなので戸惑うばかりです。
こちらのHPをいつも大変参考にさせていただいております。
ありがとうございます。

>その子は、自分がほかの子よりも「できていない」という事実が認識できていないのでは
ありませんか?

仰る通りだと思います。
回りを見る事よりも竹刀を振っている自分に陶酔している?というか
きちんと出来るのは注意したその瞬間だけなのです。
もうその状態が2ヶ月以上続いています。
残念ながら地元に少年剣道がなく、お手伝いしてくれている中学生や高校生達は何年も経験のある
子供達なので初めから同じ土俵にはあがっていません。
つまり、比べる相手がいないのも現状です。
繰り返しになりますが、気持は皆のセンパイです。
申し遅れましたが、まだ誰も袴を着用しておりません。
本当に始めたばかりのクラブなのです。
その子よりも後から始めた子供達は きちんと足さばきを気をつけて
ほとんどの子が竹刀を真っすぐ振れますので ここ一ヶ月くらいで袴をはく許可を出そうと
思っていますが、現在の状況ではその子だけにまだ袴は許可出来ません。
他の子供に袴の許可を出す前に何とかその子も聞く耳を持たせてやりたいと
(老婆心でしょうか)苦慮しています。

皆を先に進ませてその子だけいつまでも袴もはけずでは辛いでしょうし、
その子の気持を考えて先に進ませてしまって 悪いクセのついた剣道を直すのに
苦労させるのは 指導者として余りに心ない事だと思います。

気持スーパーマンの小学生をご指導なさった経験のある方に何か
妙案を頂ければ大変有り難いです。

>カラダの大きい小さいではなく、基本がしっかりできるようになったら、防具をつけさせ
てあげたらいいと思いますけどd(^-^)!

はい、指導者とも状況を見ながら話し合って決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
私の先生が 小学3年生まで防具を許可しない方針でいらしたので
やっぱり無理かなと 思い込んでいた所がありました。
指導を手伝う立場の者がこんな事ではいけませんね。
反省しました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>このままでは 他の子供達が袴をはき、防具を着ける段になっても遅れをとって
>剣道大好きの気持がしぼんでしまうのではないかと心配しています。

その子は、自分がほかの子よりも「できていない」という事実が認識できていないのでは
ありませんか?

そちらでは、基本練成の月例試合などは行っていないのでしょうか? 
そういうところで負けますと、「あ、自分はできてないんだな」っていう認識が生まれる
と思います。負けたくないから、「先生の言うことを直そう」という具合に行くんですが
ねぇ(^^)


>また、体の小さな小学校1年生がいます。
>小学3年生くらいまで 防具は早いのではないかと思っています。

カラダの大きい小さいではなく、基本がしっかりできるようになったら、防具をつけさせ
てあげたらいいと思いますけどd(^-^)!

お名前: ヒヨコのママ   
こんにちは ヒヨコのママと申します。

出来立てピカピカの少年剣道会で指導のお手伝いをしています。
殆どが初心者の小学生です。
中で一名、地元の剣道会で一ヶ月だけ先に稽古を始めた小学生がいます。
その子は大変稽古熱心で剣道大好きなようなのですが、やりたい気持ちが強すぎて
極端な右手振り回し打ち?をします。
足さばきベタベタです。
ちなみに現在の指導者がその子の通った剣道会でも指導をしておりましたので
以前の指導が悪かったとは思いません。
注意をすればその時は直すのですが、また直ぐに元に戻ってしまいます。
皆よりセンパイだからいい所を見せたいという気持が強いのかもしれません。
他の子供達は 指導者の言うことを良く聞いてしっかりしたお稽古をしています。
このままでは 他の子供達が袴をはき、防具を着ける段になっても遅れをとって
剣道大好きの気持がしぼんでしまうのではないかと心配しています。

また、体の小さな小学校1年生がいます。
小学3年生くらいまで 防具は早いのではないかと思っています。
しかし、一緒に始めた体の大きな子供達が防具をつけるようになると
当然面白くないと思います。
親御さんにはある程度体が大きくなってから防具をとお話してありますが、
子供の気持を考えると辛い物があります。
もし、プレ防具組が沢山いれば問題も少ないのでしょうが、現在小学校1年生は1名だけです。
それも、背丈が小さいので背丈に合わせて32の竹刀を切って体に合せて竹刀を使わせています。
このような場合皆さんの道場ではどのような工夫をされておいででしょうか。
経験談等伺えましたら大変有り難いです。
どうぞ宜しくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る