記事タイトル:指導って・・・。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みちのく黒剣   
はじめまして、みちのく黒剣です。剣道はスポーツではなく精神修業、人間形成の為とよく言われますが、小学生にとってなんのことなのかチンプンカンプン?私が行っていますクラブでもYOUさんと似たケースがよくあります。子どもの躾は指導者だけの問題とは思いません。ほとんどの先生方はボランティアであり子供達の笑顔がビタミン剤になり剣道を指導しているのが実態ではないでしょうか。預けている保護者には問題がないのでしょうか。先日ある子に「話をよく聞きなさい!」と注意をしたところ後でその子の親御さんが家でも話をよく聞かないので先生に注意を御願いしますm(_ _)mと言われてました。それ以降も同じ注意を何度もしていますが、依然直りません。その子は5年生のために、下級生にも反映し、してはいけませんと言ったことが低学年も同じことをする始末(^^;)家では何を教えているのでしょうか。子供を預ける前に家で躾を教えることも必要ではないでしょうか。最近、子供を叱る親が少なすぎます。
YOUさんのアドバイスにはなりませんが、もっと自信を持って子供をしかりましょう!
だめなことはダメ、してはいけないことはダメ、クラブ員の減少や運営での支障の問題をありますが、躾は剣道でも家庭、社会でも区別はないと思います。

お名前: 足でまとい   
 こんちは!
 まずは生徒に「好かれる」ことこれが大事です!怖いだけでは「生徒は注意ばっかりする
うるさい人」と考えてしまいますから、普段は一緒にふざけたりしてあげて練習中はちょっと
厳しくするとだいぶ生徒のYOUさんを見る目がかわると思いますよ。年齢が生徒と近い場合は「YOUおねいちゃん(おにいちゃん)」と思われることが大事です。

 それから小学生低学年ぐらいに教える時は「ゲーム的なもの、競争的なもの」を取り入れる
といいと思います。例えば足裁きをの練習をするときもみんなが一緒にやってもおもしろくあり
ません。二人組にしてゲーム的に「どっちが早いかな?」とハッパをかけてあげるだけでもだ
いぶ違いますよ(笑)

 頭ごなしに怒っても子供は聞きません。コミュニケーションをきちんと作って信頼関係ができてから指導しないとなかなか生徒は聞いてくれませんよ(・_・ヾ それには剣道以外のYOUさん
の顔、生徒と一緒に遊んでくれるYOUさんの顔も生徒に見せるべきだと思います。

 子供相手に理合とかいっても「馬の耳に念仏状態」です。わかるわけがありません。
ところが剣道の先生方の中には自分が小学生低学年の時のことは忘れていて、小学生
相手に「やれ剣の理法」とか「それでは切れない」とかいう話をする人がいます。
そのような指導ではいけないと思います。難しい話はあとでいいですから。まずは
「剣道にいくのが楽しい!YOU先生が大好き!」といった気持ちにさせることです。

「厳しく教えるから → 楽しませながら教える」というふうに方向転換してはどうでしょうか。

 それと道場の先生には稽古の前に毎回「今日はこういうふうに稽古をしたいと思っていま
すが、よろしいでしょうか」とお伺いをたてればいいと思います。そうすれば先生との無用な
摩擦もへると思います。道場の先生が以前とかわったとのことでしたが、先生がかわったとい
うことはチャンスだと思います。新しい先生のいいものをマネして自分のやりかたにプラスし
てみてはいかがでしょうか。

 生徒はよく「あの先生がおしえてくれたことと違う」、生徒は指導の不一致はよく気がつもの
です。まずは新しい先生と綿密に教え方について話し合って、教え方を一本化しないと生徒が
とまどいます。
 
 初心者の指導方法についてはこの本がおすすめです。 
      
「初心者のための剣道講座」(小川春喜著) 剣道日本  スキージャーナル社

 一度よんで見てはいかがでしょうか。写真、イラストが豊富でいいと思います。
  
 ではヾ(^_^)BYE

お名前: クッシュ   
Youさん はじめまして

中学3年生で指導しているとは、関心ですね。
子供たちにも、自分自身にも良い事だと思いますよ。
「中学生が指導する事の悩み」と言う本題に興味がありましたのでカキコしてます。
又、先にカキコされている先生方には勉強させて頂きました。

私は、中学生に指導をし、4歳の剣道を始めたばかりの子供がいますので、
幾らか気持ちがわかるので、精神的な部分を書きます。
「まずYouさんの文面からYouさんを創造すると、多分一般的に良い子なのだと思います。
しかし道場に来ている子供達みんなが、Youさんと同じように良い子ではないと思います。
ですから、自分の考えだけを押し付けてはいけないと思いますし、(相手のことも考え剣道を教える事)
自分がしてきた事と思って当然のようにそれらを、強要してもいけないと思います。(絶対にしてはいけない事はきちんと注意する)憶測で申し訳ありませんが、本題に書き込んでいる事は、
Youさんが正しいと思いますが、日常の練習中に上記の事に心当たりはありませんか?」
剣道用語に(理業兼備)と言う言葉があります。考えながら稽古をし一つ一つの技(物事)には理由が有るのでそれを理解し、間違っていれば反省しましょう。見たいな事だと思いますが、
Youさんの指導する立場に置き換えるなら、指導する目的を明確にし、相手の事を心から思い考え、先の先生方が言われてますように、自分自身も自分なりで構わないと思いますので、
理を考えて(法則を説く)指導にあたられてはいかがでしょうか?
大変失礼なことを書いて申し訳ありませんでしたが、新しい先生との悩みも少しは解消されると思います。頑張って下さい。

お名前: 勝手に白熊   
Yuoさん、はじめまして。

私は、スポーツ少年団で初心者を担当してます。
先ほどの話で「竹刀を杖代わりにしない」理由として
次のように話をしています。
竹刀は刀と同じと言う事をまず話します。それから、
刀でよく切れる部分は剣先から三寸と話をした後、
杖のように剣先を地面につくと剣先が欠けたり、刃が
ボロボロになるから、いざ相手が襲ってきた時に相手を
斬ったり突いたりできないと話を結んでいます。
正確な理由ではないかもしれませんが、子供たちは
納得しているようです。

それと、先輩であれば何事にも指導する立場になります。
自分自身の練習は大事ですが、人を指導するという経験は
そう滅多にありません。必ずYouのためになると思うので
もっと剣道について勉強して後輩から尊敬される先輩に
なってください。

お名前: Atsushi   
こんばんは!atsushiです^^
youさんの悩みは理解できますよ。でも小学生であれ、指導する立場にたつということは
ダメなことはダメ!としっかり怒れることとその理由をしっかり説明できるように自分も
勉強することが必要ですよ。勉強することで自分に必ずプラスになるはずですし、子供たちも
納得して稽古できるはずですよ。
なぜ正座するときに左足から座り、右足からたつのか。礼をするときは右手からつくのか。
私は居合刀を使って指導しています。
あと言う事に逆らう子はうちにもいますが怒る時と誉める時のメリハリをつけて剣道以外の
会話で精神的に結びつくことが大切だと思います。そういう子のほうが以外とのびて、キャプテン的な存在になったりしますよ。
指導方法のことですが、やはり先生とよく話しをすることが大切ですよ。
前の先生には私はこういうようにおそわりましたが違うのでしょうか?ってね。
難しい問題だと思います。私の道場では指導する立場の人間が月に一回指導方法と子供達
の癖やそれをどうなおしていくか話し合ってみんなで考えて、どの先生に教わっても子供
が迷わないように努力しています。
最後に指導することでかならずYOUさんにも得るものがあるはずです。投げ出さないで
辛抱強く、子供達と我慢比べをするつもりでがんばって下さい。

お名前: You   
あぁっ!!!こういう掲示板があったのですね。コピーして
しまうのですが、何かよいアドバイスが欲しくて・・・。

 私は道場でやっているのですが、中3で、子供の中では最年長です。
最近、ウチの道場にも小学生の低学年が増え、私が教えるコトが
多くなってきました(先生方は面をつけている方へ・・・。)。そこで・・・。
とりあえず、基本だ!と思って、礼の仕方・着座・竹刀の持ち方、など・・・。
でも、基本がつまらないらしく、『ねぇ、早く向こう(面付けてる方)に
行きたいんだけど。』『もう出来るから、』と言うんです。そこで、やってみて、
と言うと、出来ないんですよね・・・。

 また、待っている間、竹刀を杖がわりにして床についてるんです。注意すると、
『うるさいなー』などと反論してくるんです・・・。『どうして???理由は?』
などといわれると、さすがに・・・(汗
  あと、コレは去年の話で、まだ初段を取ってないときなのですが・・・。
アレは強烈すぎて記憶にあります・・・。おいてある竹刀を、平気で
またいでいくんですよ。面なども、並べてあるのに足をひっかけて・・・
倒れても直さず・・・。『竹刀はまたいじゃダメ!倒したら直して』と
言ったのですが・・・。また、普段、変だな〜と思って注意すると、
そのときに返された言葉が『初段も取ってない人がそんなコト言えるんだ。へ〜。』
・・・。その子は、注意するたびに何らかの反論をしてくるのです。今となっては
その子も面をつけているのですが・・・。どうしたら、口答えしないんでしょうか・・・。
 また、その子(Aとします。)と仲良しの子(Bとします。)も一緒にやっているのですが、
Aは運動神経がよいらしく・・・。この前の合宿でAとBが試合をしたのですが、Bが
勝ったのです。高点試合なので・・・。結局、Bが優勝したのです。が、その後、Aが
Bをイジメル(?)みたいな行動・発言をして・・・。

 あと、ウチの道場は最近、先生が変わりました。私は前の先生の
方式でずっとやってたので、その先生が教えてくれたとおりに
やってるんですけど、今の先生は、『ソレは違う。俺の教えた剣道じゃない』
と、すごく注意されるんです・・。先生が変わって練習方法が代わるのは
わかるのですが、その場合、今までの剣道は全部やめて新しい先生が
教えてくれた剣道だけをしなければいけないのでしょうか???
かなり困ってます・・・。

 誰か、アドバイスをお願いします!!!あと、初心者への指導方法とか、
どなたか教えていただけないでしょうか???

 あぁ・・・。自分の練習で精一杯なのに・・・(大涙

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る