記事タイトル:素人審判 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 元選手   
なるほど 地区によっては、大変ですね〜
同じ道場にも、今年から剣道部顧問になった2段の女性が居ますが、連盟の審判講習会や
道場の練習試合の審判を積極的にやっています
その中で、所作を始め、一本の見極め方、反則の取り方等を勉強してもらってます
う〜ん だから中体連や高体連の大会に審判批判が多いのでしょうか?
sorimachi様
是非 講習会の参加 また、御自分の学校内での練習試合の審判をして、場数を踏んで下さい  

お名前: 残暑厳しい   
To 元選手さん

中体連運営の実情を申しますと、地区によっては大会が平日開催のところもあり、連盟
に依頼しても、仕事の関係で休んでくることができないという審判も多数います。
そういう場合にやむを得ず、経験の浅い顧問の監督にもお願いしなければならないこ
とがあります。実際にこの問題で悩んでいる顧問の先生は多いみたいです。

お名前: Hide.    URL
To 元選手さん

管理人のHide.です。

中体連と連盟とが必ずしもうまくいっているわけではない場合もあるんです(^^;
うまくいっている場合は審判要請もスムーズですが、そうでない場合はまったく協力が得
られないなんていうこともあるんですよ(^_^ メ)

お名前: 元選手   
素人審判? 冗談でしょ!
中体連の先生で審判が足りなければ、その地区の連盟等に審判依頼とかしないのでしょうか?
大会によってですが、通常 4段以上とか6段以上とか決まってると思ってました。

お名前: Hide.    URL
To sorimachiさん

あ、そうだったんですか。9年間剣道から離れておいでになったわけですか。
それでしたら、目が肥えてなくても当たり前かもしれませんね(^^;

ともあれ、これからですね。
ご自身でもこの機会に、剣道を再開されてはいかがでしょうか。
お忙しいとは思いますが、道場などに入門されてお初めになるとずいぶん違うと思います
よ(^_-)〜☆

お名前: PAKU   
確かに中体連などでは審判不足のために剣道の御経験がない先生が
審判をされることもありますよね。さぞかし御苦労されていることと
お察しします。何年間か部活を見てれば何となく見えるようにはなる
らしいんですが、相打ちの判定とか反則などで困るようなんですね(^^;

以前に私が審判をした試合でも主審の先生が経験のない方で、
大分難儀されてました。その試合は色々あったものですから・・・。

我々もそうですが、当たった当たらないだけで判断するのは限界があります。
打つ前に注意を払われるともう少し分かりやすいかと思います。
私も未熟者ゆえ『ウッ!』と思う瞬間も多いです。それでも審判の時に
心掛けているのは『聞かれて判定に困る判定はしない』と言うことです。
お互い難儀することが多いですが子供達のためにも頑張りましょうね(^^)

お名前: sorimachi   
すみません、説明不足でした。9年前に初段をとってから、他の部活を見ていました
ので、剣道からは遠ざかっていました。しかし、今の学校で教員に誰も有段者がいな
いので、顧問として今年から再開したのです。したがって、指導も審判もほとんど素
人同然なのです。
話は少しそれるのですが、それゆえにHideさんの段位についての考え(=更新
制)についてはまったく同感です。現在の私には初段の力はありませんから。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、9年間も中学生の剣道をご覧になっていれば、相面や引き技などある程度
はわかるようになって降りませんでしょうか??(^^;

とにかく、日ごろから、そういうものをよく見慣れておいて、審判をしないときにも「今の
はこっちの一本だ」と手帰宅に判定できるよう訓練をつんでいくしかありません。
こうした行為を剣道では「見取り稽古」っていっている訳ですねd(^-^)! 

これは、日ごろの部活内でもできますから、さっそく実践され、次の審判の要請があったと
きには、自信を持って見極められるように頑張ってみてくださいp(^-^)q

お名前: 若輩者   
こんにちは、
わたしも審判では苦労しています。いつも後悔をしたり、悩んだりしています。
カキコを見て感じましたが、他の審判の旗を見て反応することはやめるべきと思います。
自分の意思で上げてください。それも、他の審判が上げる前に上げるように努めることをおすすめします。
しかし、初段で審判を依頼されるということは、周囲からは実力があると思われている証拠ですよ。

お名前: sorimachi   
 皆さんお盆でおやすみのところ失礼いたします。皆さんに1つ聞きたいことがあります。私は素人指導者として今年からある中学校の剣道部の顧問をしています。
しかし、一応9年前に初段を1度取っているために、地区大会(公式戦)の審判をする
こととなりました。一度は断ったのですが、地区の主任に「本当に審判が足りない
んだ」といわれてやりました。実際本当に足りなくて、自分のチームそっちのけで
何試合も審判をしていました。
 大きなトラブルはなかったものの、相面などはもちろんわかりません。引き技などは音にとらわれてしまいます。仕方がないので主審の旗を見て上げていました。自分でも
これじゃぁ子供たちがかわいそうと思います。何か良い方法があれば教えてください。


記事一覧に戻る