記事タイトル:なかなか伝わりません 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みちのく黒剣   
鐵剣さん、アドバイス有り難う御座います。
応用で竹刀以外で代用する事は考えつきませんでした。
右手での振りは姿勢まで影響する事が最近気がつきました。
右手での振りの多くは、姿勢が前傾し打突に勢いがありませありません。
あくまでも左手がポイントであることは明白なのですが。^^;
皆様方のアドバイスを今後も活かしていきたいと思います。

お名前: 鐵  心   
みちのく黒剣さん、はじめまして。突然割り込みまして申し訳ありません。
私は、古流の剣術を修行している者ですが、この右手で剣を振るという事は子供に限
らず大人も同様です。そこでこれは邪道といわれるかもしれませんが、左手で振ると
いう事を体に覚えてもらうために「ほうき」を左手で放り投げる事をさせております。
出来る限り遠くへ放り投げるためにはどうしたらよいか彼等は色々考えながらやって
いるようです。お子さん達にはゲーム感覚で「ほうき」に限らず別の物でも使ってや
ってみてはいかがでしょうか。これはあくまでも参考までです。お役に立つでしょ
うか。

お名前: 養心   
右手に力が入るのは竹刀の柄の長さにも原因が有るのではないでしょうか?

小学生で右手の力の強い子の竹刀を見ると大人サイズの柄を使用している子を良く見ま

す。

長い柄を一杯にして持てば右手に力が入るのも無理は無いと思います。

それと右手で上に引き上げるのではなく、左手で後ろに押し上げるイメージを持たせて

みては如何でしょうか?

左手が使えれば右手も使えていると言う事です。

また竹刀だけでなく、木刀や手刀で素振りをさせるのも有効な方法と言えるでしょう。

良かったら参考にしてみてください。

お名前: Hide.   
お役に立ちますれば幸いです。
でも、変則的な教え方ですので、くれぐれも、お叱りをいただきませんよう(^^;

お名前: みつのく黒剣   
HIdeさん、早速アドバイス有難うございます。振りかぶりは左手、振り下ろしは右手は私にとって考えもつきませんでした。有難う御座います。m(__)m早速、明日から実践を行います。腕力のない子供たちにとっては、竹刀は大変力がいりますので大人の持論がそのまま伝わるとは思いません。これからもアドバイスを宜しく御願い致します。

お名前: Hide.   
みちのく黒剣さん、はじめまして。管理人のHide.と申します。

そうですねぇ、いい矯正方法があるのですが、これは、ご指導されておられる師範の先生にお
叱りをいただいてしまうかもしれません。まぁ、とりあえず、私の持論を述べさせていただ
きますね(^^)

右手打ちになる原因の多くは、「右腕による振りかぶり」なんです。身体を前に出しながら、
「振りかぶり」と「打突」というベクトルの違う運動を「右腕」だけでやろうとするから無理が
生じるわけなんです。
私は「振りかぶりはは左手で、打突(振り下ろし)は右手で」と考え、指導実践しております。
こうすると、右手打ちが圧倒的に少なくなります(^_-)~☆

その具体的な方法ですが、素振りなどで振りかぶるとき、右の握りを完全に離させてしまい
ます。つまり、じゃんけんのパーの状態で、親指と人差し指の間に竹刀を接触させた状態に
してしまうのです。この状態で振りかぶります。
左腕だけで振りかぶろうとすると無理がありますので、背中(背筋)で「引き上げる」感覚を
つかませることができれば成功ですヽ(^.^)ノ

お名前: みちのく黒剣   
みつのく黒剣と申します。20年ぶりに剣道を再開し早いもので5年。子供達の笑顔と稽古終了後の一杯が楽しみで奮闘をしております。段位はただ今、参段と未熟者ですが将来の大きな目標に向けて切磋琢磨の毎日です。指導は師範の補佐役で先生の指導を観ながら勉強を行っております。最近多い子供達の癖で何度指摘されても直らない癖があります。それは右手打ちです。竹刀の握り方ではないかと思い左手の握りを教えていますが、なかなか直りません。又、その延長がまっすぐ振ることが出来ず右より面を打ってしまう傾向があります。なにかいいアドバイスがあればお教え下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る