記事タイトル:昇段審査に関して 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 剣さん

管理人のHide.です。


>三段以下昇段審査も六段以上の審査同様にA・B・C・Dの4人一組で審査をするとの事。
>但し、切り返しは(二段まで)一回だけの様です。

おお、それは朗報ではありませんか!

私は某県で、5組いっぺんの初段審査を見て卒倒しそうになったことがありました(>_<)
全員合格でも気分が悪いですし、そんな審査で落ちる子がいたらどうフォローしていいの
かわかりません。
たとえ落ちたとしても、しっかりみていただけたのでしたらば納得のしようがあると思う
んです(^^;

いい方向に統一されるのでしたら、私は賛成したいですね(^0^)

お名前: 剣   
Hide.さん
審査について、何やら全剣連よりの通達とか?
三段以下昇段審査も六段以上の審査同様にA・B・C・Dの4人一組で審査をするとの事。
但し、切り返しは(二段まで)一回だけの様です。因みに四・五段は、既に4人一組で
すが・・・
これも、各剣連の考え方の違いで変わるのでしょうか?また、全国統一かな?
まだ、未確認ですが近いうちに私の所属する剣連では、審査方法が決定すると思います
。

お名前: Hide.    URL
To KENさん

>でも一昔前までよりは公平になったんじゃないでしょうか。

最近のローカルな昇段審査を見学に行ったことがありませんので、なんともコメントのし
ようがありませんが(^^;

でも、相変わらず、一組ずつじゃなく、何組か一斉に立ち合わせるような審査を行なって
いるところがあるやに聞きます(-_-)

お名前: KEN   
Hide.さんの言う通りです。
私も七段挑戦の時、審査長の確か角先生だったかな?福本先生?どちらかが開会式の時
言ってました。審査委員の先生に受審者の方は、お辞儀をしたり挨拶をしないようにと
審査委員もお辞儀や挨拶をしても無視するように申し伝えています。
つまり名前が有ろうとと無かろうと評価できる立会い評価できない立会いをキッチリと
見極めます。というだと思います。
しかし、三段以下の審査に関してはどうしても地元の学校の先生や道場の先生が審査委
員になりますので、道着や袴に学校名や名前を消さないと不公平感が生じてしまうんで
しょうけど、受審者の立会いや気合で判ってしまいますよね!!
でも一昔前までよりは公平になったんじゃないでしょうか。

お名前: Hide.    URL
To KENさん

管理人のHide.です。
私が受審したときも、そんなことはしておりませんでした。
だんだん時代が殺伐としてきたっていうことなのかもしれませんが、公正が保たれる方に
改正される分には問題はないと思われます(^^)

お名前: KEN   
私は、六・七段審査時は、名前隠しは全くしませんでしたが?
周りの受審者の方も誰一人として隠していませんでした。

お名前: ときのわらし   
兵庫県の例を申し上げます。
1、名前を隠す問題
 県レベルの審査(4、5段)では、名前ほか刺繍をガムテープで隠します。
 これは県連の指導で行っておるようです。
 *6段以上の全国レベル でも 同じく 、名前は隠したとおもいます。
  私の先生は、8段受審のさい、名前の入っていない袴を、わざわざ準備しています。
 *地方レベル(初三段)では、名前隠しは、強制していません。
  (因みに、受審者は 1000人ぐらいになります。  )
 *名前を隠す点は、県連の裁量で実施していると思います。県の剣道連盟です。
  5段以上は別です。

  
  私は、名前隠しは、当たり前だと思います。また、ガムテープでの処置は、
  臨機応変の処置として、宜しいと思っています。
  

 2、合否の発表時、
  番号のみの掲示です。
  *指名、所属、生年月日等を掲示するのは、言語道断です。 
   県連、地方の剣連の常識を疑います。
   受け付けの名簿には、番号、生年月日など、載っていましたが、
   その内容が、会場でオープンになった事は、兵庫県では無い、と思います。
   (少なくとも、私の住む都市、県の審査ではなかった。)
  *全国レベル(6段以上)の、京都会場でも 番号のみの掲示でした。
  *地方レベル(初〜三段まで)でも、番号のみの掲示です。
 
  何故、氏名や、生年月日等が掲示されるのか、私も知りたいですね。

名前の処置は
この措置は。hideさんも言っている{李下に冠を正さず}の精神だと思います。
審査する、先生方も人間、知った人、一緒に稽古した人間は」、合格させたいと
思ったりするでしょう。情実を排除し、できるだけ公平、透明にするのが審査でしょう。

お名前: Hide.    URL
To 中年初心者さん

>私が、一番知りたかったことは、審査会では袴の「名前」さえ隠さなければ「いけな
>い」のでしょうか、
>あるいはそうしなければ審査上何らかの(有形無形の)不利益が生じうるのか、
>ということです。

不利益うんぬんではなく、「李下に冠を正さず」ですよ(^_-)~☆
合否にあたって口さがないうわさが出ることがない方がいいとお思いになられませんか?

お名前: 剣道したこと無い   
やはり、公正な面を出すためには袴や垂の名前札は隠したほうが審査をする目としては公平性があるように思います。
つまり、どこの道場の者(だれかと)かわかってしまうと、不公正さが出るからだと思います。
審査員でも人間です。道場の主の人柄等で受審者を判断しかねないと思うのです。

ただ、中年初心者さんの見られた結果の掲示内容で所属や職種、生年月日まで表示されているのは はなはだ行き過ぎと感じます。
結果も、受験番号のみが正しい表示と思います。

受審と結果の表示の差がありすぎですね。

お名前: 中年初心者   
Hide様
回答有難うございました。
私が、一番知りたかったことは、審査会では袴の「名前」さえ隠さなければ「いけない」のでしょうか、
あるいはそうしなければ審査上何らかの(有形無形の)不利益が生じうるのか、
ということです。受審規定には袴の名前等をガムテープなどで隠しておきなさい、
という明確な指示はないのです。それでも多くの受審者がそのようにするのは、
「慣例」であるからなのでしょうか?八段を受審される方はなぜ名前を隠すのでしょうか?
後ろめたいことは何一つないはずです。名前など隠さずに堂々と自らの技量を発揮された
らよいと思うのですが・・・
私のような初心者の考えですと、審査をする先生方は、たとえ袴の名前からその受審者が有名な方であろうと、その袴の名前に関わりなく、審査会場で示された技術・精神だけを判断材料として判断されることができる先生方だと思われるのですが・・・
実際にはもっと複雑なのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>− 袴等の名前:ほとんどの受審者(とりわけ中学・高校生)はガムテープで袴等の名
>前を隠していました。

これは致し方ないと思われます。
日本で最難関といわれる八段審査もそうしておりますゆえ、それに倣うことは悪いことではありませんね(^^)
貼られるのがいやなら、「名なし」の袴をお着けになればよろしいかと。


>− 受験番号等の掲示内容に関して:会場内に張り出された受験番号一覧表には、氏名、
>受験番号だけではなく、所属(学校名や社会人の場合には部分的には職種なども)、詳
>しい生年月日まで掲載されていました。

これは具合が悪いですね。
前述の八段審査でも受験番号だけの掲示です。そのように改めるべきと考えます。

お名前: 中年初心者   
指導者の皆様
先日昇段審査会場を訪れ、いくつか疑問があり書き込みをいたしました。
− 袴等の名前:ほとんどの受審者(とりわけ中学・高校生)はガムテープで袴等の名前を隠していました。見た目にはこれは無様(ぶざま)で、着装という観点からは私にはかえって礼節を欠くように映りました。審査員に対して予断を与えないための配慮かとも思いますが、そもそもガムテープなどで名前を隠すことは全国の審査規定で定められているのでしょうか。それとも通常の大きさの名前程度だけなら隠さなくても良いのでしょうか?指導者の先生方は受審者の門下生に対してどのように指導されていらっしゃいますか?
− 受験番号等の掲示内容に関して:会場内に張り出された受験番号一覧表には、氏名、受験番号だけではなく、所属(学校名や社会人の場合には部分的には職種なども)、詳しい生年月日まで掲載されていました。これは受験番号の公平性を示したり(=生年月日の順番で受験番号を付けたこと)、指導者の方々が合否を確認するための、また同姓同名の受験者がいるかもしれないことに対する配慮かと思いますが、職種や詳しい生年月日等は新しい「個人情報保護法」の観点からは最小限(同姓同名の受験者がいる場合などに限って、備考欄に記す程度にする)にとどめるべきだと(私は)思いますか如何お考えでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る