記事タイトル:指導って難しい・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: M・Y   
ラビットの父さん、詳しいお話をありがとうございます!後編もぜひ聞かせて下さい!

お名前: Hide.    URL
to ラビットの父さん

そうですか、いろいろと下準備をされての取り組み、たいへん参考になりました。
ありがとうございます(^o^)

お名前: ラビットの父   
M・Yさんはじめまして
私は21年振り再開し今年で6年目です
3年前娘が中学校の剣道部に初心者で入部、その年の秋から(3年生引退後)外部指導補助に
休みが合えば月2回程行き始めました。
当初生徒達の活気の無さに驚き、娘が2年生になった時に娘に聞いて見ると練習をもっとしたいけど・・先輩達が後輩達を引張ってくれないとの返事
 先輩女子部員同士派閥があったみたいですね   娘(部活に対する意欲も薄れはじめ)
娘が2年生時の部員数男子19名女子38名道場は一面で平日管理顧問1名、時間差練習を
前半後半に分けて行っていた様でした。
3年生が引退をして娘に後輩達の面倒を見るよう指示をしたのですが、時既に遅し
同じ繰り返し、2年女子13名の中の派閥、私の行ける日曜日練習も月に1度程
顧問の先生も3年生進路指導に追われなかなか部活に出れず
顧問と外部指導者と互いに考えた末、私達外部講師の休みの日祭日に生徒達の面倒を見る
日曜クラブを提案、でもいきなり生徒達に来月から来いとは出来ない
そのためには外部講師の足固めと私との学校側と生徒達の信頼関係をつくるに
時間をかけました娘が3年生になって間もない5月から新しい外部講師2人
剣友会の若い衆(1人は同中学卒業生)を紹介、歳は2人とも26歳で塾の講師
2人とも少年剣道からの経験者、しかも午前中なら練習に出れるとの事、クラブ発足前に
夏休みは午前練習だから顧問の先生を中心に協力要請したところ是非やりたいと
一つ返事、顧問の先生もよろしく頼むと一つ返事
(先生は私の親戚、いくら親戚でも、いきなりでしゃばった行動をしてはいけない、学校と生徒
とのパイプ役は先生、そして主人公は生徒達だから)と若い衆に伝える
昨年、娘達が引退する直前に良い思いでをつくる事ができ、夏休み中に初段を受けたい生徒に
剣道形を教えることも自然に生徒達に受け入れられた事に感謝をしています
     でわ! 参考になれば後編もあります

お名前: Hide.    URL
頑張ってくださいねp(^^)q

お名前: M・Y   
そうですね。では、1度校長先生にかけあってみます!

お名前: Hide.    URL
To M・Yさん

お役に立ちますればうれしく存じます。
練習試合もこちらにきてもらうなら、そう難しいことはないんじゃないですか(^^)

お名前: M・Y   
練習試合ですか…。組みたいのはやまやまなんですが、私だけで生徒を他校に連れていったりすることはむずかしいんですよね。学生ということもあって、顧問がいないと何もやらせてもらえないのです。顧問は校長先生なので休日も忙しいらしくて…。
でも、ミーティングを開いて目標設定をする、というのは大事ですね!やってみたいと思います。アドバイスありがとうございます!!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですか、大学1年生で、中学校の外部指導員を! それはいい体験をさせていただいてます
ねヽ(^.^)ノ 教えるっていうことは苦労も多いですが、その分、自分の勉強にもなります。
しっかりと取り組みたいですね!


さて、カキコを拝読いたしましたが、まずは、部員のモチベーションを高めなければなりませ
んね。そのためには「身近な目標の設定」が必要だと思います。公式戦があればベストですが、な
い場合は、練習試合を組んでみるのもいいかもしれません。で、それをミーティングを開いて生
徒に伝えて「どういう目標を設定するか」、それを達成するには「どのように取り組んでいったら
いいか」ということを、みんなで話し合うようにするのです(^^)

ただ、「頑張れ」では生徒も動けません。ゴールをきちんと見せてやることが、まず最初の段階
だと考えます(^_-)~☆

お名前: M・Y   
中学校の外部指導員をしている大学1年生です。
今年の4月から、指導を始めました。顧問は校長先生がやっていますが、剣道の経験はなく、初心者も経験者も1人で教えています。
情けないことに、何をどう指導していったら良いのかまだよくわからないのです。部員は13人ほどですが全員そろうことはまずなく、4時から始まることになっていても4時半くらいにならないと部員が来ません。声も小さいし、だらだら動くし、剣道というものをよくわかっていない感じなんです。
私は、声を出せば全体が盛り上がっていくし、体もついていくからもっと声を出そうとか、きびきび動くようにとか、技を教えつつそういうことも言ってはいるのですが、あまり理解されてない気がします。言い方の問題かもしれませんが・・・。
高校の稽古に連れていこうかとも思っているのですが、私自身大学で剣道部に入っているので忙しく、中学の方でも親の許可が下りなかったりして難しそうです。
掛かり稽古なども取り入れていこうと試してみましたが、ゆっくりとしか打てないのであまり効果が得られない感じがして、今はやっていません。
能力に合わせたメニューを考えていきたいのですが、何を基準に、どのようにメニューを組んでいったら良いものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします!!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る