記事タイトル:右手と竹刀が一直線? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: まさ   
ありがとうございました。このHPは剣道に対する大勢の人の熱意が伝わってくるので、

大変参考になります。また、検索して勉強してみます!

お名前: Hide.    URL
To まささん

少しでも拙サイトの情報がお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

たしかに古いトピですと、管理人の私くらいしかめを通しませんねぇ。「左肘を伸ばしきる」
という件につきましては、何度かトピが立っているように思います。
他の方のご意見も参考にしてみてください(^_-)~☆

お名前: まさ   
スレッドがかなり古かったので、ご意見もらえないかと思ってました(笑)Hideさんも

同じ意見でしたか。極端な右半身になる癖がついた場合は、意識として左肘を押し込む

覚を持てば、左半身が開きすぎないので、その為の助言なのかなあ、とも思ったりしま

した。いずれにせよ、左右の手の働きを十分に生かして切る稽古、その後、ばんざいを

せず、打ちぬけて残心・・これを意識して稽古したいと思います。ありがとうございま

した。

お名前: Hide.    URL
To まささん

管理人のHide.です。

おっしゃる通りです。
私も「左肘が伸びる」は剣道界の迷信だと考えているひとりですよ(^_-)~☆

お名前: まさ   
こんにちは。はじめまして。

検索機能でここにたどりついたのですが、関連して教えてください。打った後、自然な

形であれば、左肘はやや曲がっており、肘が伸びることはないとおもうのですが、よ

く、「左肘をのばせ」との指導を耳にします。たしかに、打突後、左肘が伸びておれば

姿勢が綺麗に見えますが、右手前、左手下の構えであれば、不自然な気もします。特

に、打突において、左手は引き手、右手は押し手と考えた時、左肘が伸びていることは

不自然に思えるのですが・・。如何でしょうか?

お名前: Hide.   
To 修羅さん

そうですね、やはり基本から外れてしまうような体の崩れはいけませんよね(^^)

お名前: 修羅   
すみません。表現が的確でなかったです。
基本的には体を崩さずように、体を開かずの意味だったのですが

お名前: Hide.   
to 修羅さん

うーん、ボディが腕を支えておりますので、体を崩してまで腕に頼って振ろうとするかど
うかは疑問ですが・・・(^^;

お名前: 修羅   
to hideさん

そうです。素振り時でも、手や腕だけに意識が趣すぎると体の向きが変わる気がするのですが、?

お名前: Hide.   
to 修羅さん

はじめまして(^^)


>手の伸び方も必要なのですが、わたしは体の開き方が大切だと思うのですが

「体の開き方」ですか? えーっとぉ、これは打突時のお話でしょうか? 「ナチュラル
に右半身になること」をおっしゃっておられるのですか???(^^)

お名前: 修羅   
HIDEさんへ
はじめまして いつも楽しく拝見させてもらって下ります。
手の伸び方も必要なのですが、わたしは体の開き方が大切だと思うのですが
子供のじきにもよりますが、体の成長に合わせた指導も必要なのでは?

お名前: Hide.   
to 養心さん

>打った後の剣先の返りこそが冴えと言うものではないでしょうか?

打突後、左ヒジを伸ばしますと、剣先が不必要に跳ね上がってしまい、悪くすると前に
打っているにも関わらず、剣先が背後を指し示すほどになってしまうことがありますね。
これは「手の内」とはいえないと思いますが、私も「手首のナチュラルな返り」が「手の
内の冴え」(そのすべてではない)だと考えます(^^)


>剣先をより遠くに届かせるためには、右手より左手を基準に置くほうが竹
>刀を振りやすくさせるのでは無いでしょうか?

意識の問題なのだと思うのですが、たとえば、上下素振りを行なうとき、できるだけ剣先
で大きな円弧を描こうと心がけた場合、意識されるのは養心さんの場合左手なのですね?
私は右腕の使い方になりますね。
体勢を崩さないように保つため、左腕は常に一定のコースをたどるしかないと思うので、
意識は右腕の使い方に向くように思えるのですがいかがでしょうか?(^^)

お名前: 養心   
打った後の剣先の返りこそが冴えと言うものではないでしょうか?
剣道の目的は打つ事であり、絞る事でも伸ばす事でも無いと思います。
左手主導と言ったのは、左手を使うことで右手も使っているという意味です。

決して左手だけで振ると言う意味ではありません。

左手が体に近い分、左を基準にする事で体が入るのではないでしょうか?

剣先をより遠くに届かせるためには、右手より左手を基準に置くほうが竹

刀を振りやすくさせるのでは無いでしょうか?

お名前: Hide.   
to 剣志郎さん
>冴えの無い手の内で打突場合した場合、打突の反動で腕が跳ね上がりますが、冴えのあ
>る、手首を絞り込んだ打ちをすれば、自然と腕は跳ね上がりません。手首を絞れば腕の
>関節が伸びますからね…。
剣道は「緊張と弛緩」の連続で成り立っている競技だと認識しておりますが、打突直後の
脱力で、腕と手の内はナチュラルに跳ね上がるのが一般的なのではないでしょうか? 
絞って伸ばしきりますと、それこそ養心さんが懸念されているような「右手で押さえつけ
るような打ち方」にはなりませんか? いかがでしょう?(^^)


to じーきょさん
おお、隣りのまマッツーさんのご内儀ですか! はじめまして、管理人のHide.です。よろ
しくですぅぅぅヽ(^.^)ノ

>稽古で片手素振りをすることがありますが、左手で振るのではないのであれば、片手素
>振りをすることの意味はどこにあるのでしょうか?
えーっとですねぇ、あくまで私の自論にしか過ぎませんが、私は「片手素振り」にはたい
した意味がないと考えております。剣道の技術において、純粋に左腕を使って打突するの
は諸手左上段からの左片手打ちか、中段からの左片手打ちのどちらかしかないと考えてい
るからです。
「左腕を使う意識をつける」という目的は達しますのでまったく無意味とは申しませんが、
振り下ろして空間打突する動作は左手首に多大な負担をかけることになり、腱鞘炎の危険
性も出てくると思われます(^^;

>あともう一つ、振り上げにしても、振り下ろしにしても、右手の役割は何なのでしょう
>か?
振りかぶりに関しては左腕のサポート。
振り下ろしに関しては、コース取りと打突最後の手の内の締めによる「冴えの演出」で
すヽ(^.^)ノ
ちなみに、正確に書きますと、振りかぶりの頂点から振り下ろしに転じるところまでは、
まだ、左手が主導しています。竹刀と床を結んだ線が直角よりもお相手側になるあたりか
ら右腕の活躍がはじまると考えております(^^)

お名前: じーきょ   
こんばんは。はじめまして、となりのマッツーの妻の“じーきょ”です。

Hide.さんに質問です。
>けっして「左手で振る」ということではないのだと考えております(^^)
稽古で片手素振りをすることがありますが、左手で振るのではないのであれば、片手素振りをす
ることの意味はどこにあるのでしょうか?

それから、左手は振り上げるときに使うというのは分かるのですが、振り下ろすときはどうなの
でしょうか?

あともう一つ、振り上げにしても、振り下ろしにしても、右手の役割は何なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

お名前: 剣志郎   
養心さんはじめまして☆

>私の地域では打ったら右手を伸ばせという指導が主流…
私もそう習いました。ただ、養心さんが表現されているように「押し付ける」訳ではないの
ではないでしょうか?恐らく、打った後に腕が引き上がるのを注意した言葉のように受け取
りました。私は「打ったと腕が引き上がるのは、当て打ちしているからだ」と教えられまし
た。いわゆるクソ掴み(全指に力を入れてグーで握る)、冴えの無い手の内で打突場合した
場合、打突の反動で腕が跳ね上がりますが、冴えのある、手首を絞り込んだ打ちをすれば、
自然と腕は跳ね上がりません。手首を絞れば腕の関節が伸びますからね…。

ちなみに私は引き面を打っても竹刀が寝たりしません。絞れば勝手に腕が伸びますから、せ
いぜい、体の芯に対して前方に60〜100度程度です。学生さんなどでは後方に170〜200度く
らいまで引き上げる人がいますが、当たっても無効の引き面となるはずです。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

うーん、面打ちに限りますが、私も打ったとき「右手を伸ばしなさい」と教えますよ。だ
からといって、押さえつけるような打ち方にはなりませんが・・・。どういうことでしょ
うねぇ? 振り上げずに刺すような打ち方になっているのでしょうか?(^^;


>剣道は左手が主導な筈なのに右手の話をするのはおかしいと思うのですが・・・・

「左手が主導」というのはどういう意味合いでお使いになっておられるのでしょうか?
もし「左手で振る」ということでしたら私は違う意見を持っております。もし「左手で振
る」というのが本当ならば、右利きの多い日本において、「右手が後ろ、左手が前」とい
う持ち方になっていたのではないでしょうか。しかしそうはならなかった。なぜなら、竹
刀を振る(刀で斬る)とき、最も運動量が多いのは右手だからです。左手は「要」として
刃筋のブレを防いだりや体の安定にとってなくてはならない役目を持っているのであって、
けっして「左手で振る」ということではないのだと考えております(^^)

現代剣道において左手は、「振り上げるときに使う」ものです。左肩を中心として背筋を
使って引き上げる。こうすることによって力を込めずして竹刀を振りかぶることができま
すヽ(^.^)ノ

お名前: 養心   
私の地域では打ったら右手を伸ばせという指導が主流と成っています。

小中学生はその指導により、右手で押さえつけるうち方に成っています。

剣道は左手が主導な筈なのに右手の話をするのはおかしいと思うのですが・・・・

以前、剣道日本で青木彦人範士や宮崎正裕選手が剣先は右手で押さえつけるのではない

ということを書かれていました。

私もそう思います。

剣道は刀の心で打ち合う技術で有り、押さえつけたところで切れる訳ではないのですか

ら・・・・(どうやら刀の観念からそのように説明されるようです。)

皆様の意見をお聞かせください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る