書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 道
一刀流・切り落としといえば、元警視庁教士八段石山陸紀先生でしょう!!
お名前: 生兵法
林朗さんに教わったとき、向かい合った瞬間にもう駄目とおもったものだ。そして数年後全日本で優勝する、上段打ちをくらいめまいがした。最近栄花さんが警察で稽古をつけたら、さわることが出来ないという記事みた。いつも あの上段打ちをしのぐ技ないかと思っている。正眼、下段からすりあげるか、切り落とすかで。気で圧倒するのも技だが。多分春日神社さん、小手打ちで一見相打ちのように切り落とすのは練習すればできると思いますよ。相棒がほしいね。
お名前: Hide.
URL
To 春日神社さん
はじめまして、管理人のHide.です(^^)
>剣道日本の東京立正高校の一刀流は体作りについては
>どう取り入れているのでしょうか?
顧問の川名先生に成り代わってお答えいたしましょう。
「体作り」に関しては、「正しいバランスで立つ」ことからはじめ、私が一刀流を学んで
きた上に構築してきた「足さばき」の稽古法を徹底的に行なっております。
私の足さばきにつきましては、「剣道日本」2004年2月号「剣道は足だ」という特集
の中に詳しく解説させていただいておりますので、そちらをご参照ください(^_-)〜☆
お名前: 春日神社
一刀流極意によると、
一刀流では太刀の当たりとともに、体作り(たいつくり)が大事と書かれています。
この体作りは明治大学の斉藤学助教授が身体感覚といっているものと
同じような意味で、日本人が伝統的に持っていた姿勢や体さばきのようです。
剣道日本の東京立正高校の一刀流は体作りについては
どう取り入れているのでしょうか?
お名前: Hide.
URL
to 夏さん
打落し面は「打落してから面を打つ技」ですから2アクションです。切落しはワンアク
ションですから違いますね。
このあたり、用語が混同されているようです(^^;
お名前: 夏
面打ち落とし面は切り落としではないですか?
お名前: 子供のおやじ
剣士さんの意見に賛成です。
あなたの指導の切り落としを時々見させていただいています。
剣道は奥深いものです。
自分の剣道にも、この技を生かせれば良いなあ・・・、と思って
います。
これからも、ご指導ください。
お名前: 剣士
私の未熟な経験からですと、一挙動の打ちができるようになると思います。
相面に乗れる。
まず第一段階として、面すりあげ面がその場の一挙動にて打てるようになると段階的に上達すると切り落としにつながっていくと思います。非常に難しいですが。
竹刀や木刀ではある程度の技術があればできるでしょうが日本刀でやるのは相当の精神力と技術がなければできないでしょう。極意は、相打ちだと思いますが、真剣で死を覚悟しなければできないでしょう。
未熟な経験から。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
このあたりにつきましては、今月売りの「剣道日本」2004年3月号の特集に詳しい記事が
載るはずですが、丸い竹刀で切り落としを学ばせるのは容易な事ではありません。
よって、「打突の瞬間の体の締め方」を学ぶっていう感じでしょうかね。
あとは、間合いの感覚もよくなりますよヽ(^.^)ノ
お名前: 春日神社
一刀流の切り落としを練習することは竹刀剣道ではどのような技に
移行させることが出来るのでしょうか?
記事一覧に戻る