書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 鬼のほそしさん
>たまたま検索で「五常」と調べました。すると「五常の徳」というHP
>を見つけ、そこに記されていました。
ハイ、そこは存じ上げております。
そうですか、そんな記述がありましたか(^^;
ありがとうございます!
お名前: 鬼のほそし
たまたま検索で「五常」と調べました。すると「五常の徳」というHP
を見つけ、そこに記されていました。
かなりマニアックなHPでいろいろなことが記されていました。
私も1年位前から勉強し自分でも取り入れている身体バランスについてや、
ナンバ(常歩)歩きについてなど、結構興味深かったですよ!
お名前: Hide.
URL
To 鬼のほそしさん
>ちなみに袴の他に竹刀の五つの節目も五常と関係があるという説も発見しました!
それは存じ上げませんでした。
どちらで、その説を発見されたのでしょう。よかったら、ニュースソースを教えてくださ
い(^^)
お名前: 鬼のほそし
Hide.さんへ
早速調べてみました。
大変勉強になりました。ちなみに袴の他に竹刀の五つの節目も五常と関係がある
という説も発見しました!
お名前: Hide.
URL
To 鬼のほそしさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
袴のひだも五常を表しているとも言われているんですよ(^^)
ぜひぜひ勉強なさってみてください。
お名前: 鬼のほそし
なるほど〜!勉強になります。
下のトピを意識したのも多少ありますが、
剣道限定の内容として今回のトピには求めたいと思います。
しかし、「五常」はたいへん興味深かったのでもう少し調べてみようと
思います。
お名前: 親馬鹿一刀流
鬼のほそしさん、Hide.さん
私は師匠から剣道で人を育てると習いました。
それとは別に、とある剣道講習会で講師の先生から次の言葉を頂きました。
「剣道を教える人、剣道を学ぶ人、剣道を応援する人」
応援する人の多くは父兄ですね。ここまでは良くある。
「剣道で教える人、剣道で学ぶ人、剣道で教える人学ぶ人を応援する人」
こうではありませんか?こう考えて頂きたいとの事でした。
剣道を応援する人は、試合の結果のみに一喜一憂するだけの方も少々居られる。
剣道で学ぶ人はHide.さんが書かれた事も学べると思いますがいかがでしょう?
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
本質ですか? う〜ん、難しい問題ですね(>_<)
現代剣道に限定してお話しますと、私が考えますに、「自己との対峙による人格の完成に
至る手段」なのだと思います。
形式的には、お相手と戦い合い有効打突を競い合うわけですが、よりよい攻めや打ちを目
指す過程は、常に内省を強いられるものであるべきです。
それが理念に謳われた「剣の理法の修練による人間形成の道」へとつながって行くものと
理解しています(^^)
とここまでレスを付けましたが、この問いは、下のトピの続きなんですね?(^_^ メ)
とすると、少し答えが違います。
「踏み外してはならない剣道の本質」とは、大和民族が培ってきた精神性をないがしろに
しないことです。
儒教でいうところの「五常」仁・義・礼・知・信なども人間が守るべき道(徳)として尊
ばれてきたことは言うまでもありません。
またた「五常」は、同時に人間の相互関係から五種類の道徳「五倫」に分け、その徳を守
ることが求められたわけです。
1.主、君と重心の人間関係、義
2.父と子の人間関係、親
3.夫と妻の人間関係、別
4.兄と弟、目上と目下、老人と若者の人間関係、序
5.同輩、仲間どうし、朋友の人間関係、信
こうした精神性に基づき、修身、斉家、治国、平天下という国家哲学が成立してきた歴史
的背景があります。
こうした部分こそ、剣道として踏み外してはいけない本質と考えることができるのではな
いかと愚考いたしますd(^-^)!
お名前: 鬼のほそし
みなさんがお考えになる「剣道の本質」とはいったいどんなものか
ぜひお聞かせください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る