記事タイトル:稽古では出来るのに… 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To ひろさん

ご意見ありがとうございました(^^)

経験者でも「剣先を前」という意識が少ない人が多いですね。
常に「剣先を前」を意識していると、打突だけでなく攻めにもいい効果が出るんですけど
ねぇ(^0^)

お名前: ひろ   
 横レスですみませんが、私もHide.さんの本を読み、体育講義の剣道で初心者を多く
見ていて気づいことです。基本打ちの時は、余裕があるのでしっかりと技を出せるの
ですが、試合や地稽古になると振ることができない・・・そんなときにたいていの人
が「振り上げる」ことだけになっている場合が多い気がします。つまり焦ったりして
手に力が入ってしまい、引き寄せてしまっただけの状況で終わっていることが多いと
思います。私がやってみた対処法は、いったん「振り下ろす」ことだけを考えさせる
ことです。
 攻められたり防御すると、手元が上がりやすい=振りかぶりは無意識にやってしま
いやすいので稽古をこなしていれば、それほど意識しないでもだいたいできる。特に
人間の腕の上筋の筋肉はとっさの場合によく曲がるので。ボールが急に飛んできた時
に普通は、腕を曲げて顔を隠す。つまり振りかぶる動作は無意識に反射的にできる。
逆に腕を伸ばして振り下ろす人は珍しいかと。つまり、振り下ろす動作は意識しない
とできない。そこで「振ろう」とすると、ある程度稽古をすれば無意識にでもできる
振りかぶる動作がに、意識がいってしまい振り下ろす動作が散漫になりやすいのです。
そこで意識がいきにくい振り下ろす動作に意識を持っていかせれば良いかと・・・。
実際問題、竹刀を常に振り下ろしてくる相手は受けそこねるのじゃないかと怖いです
し、打つ側も間合いや打つべきところがわかりやすいですからね。

あくまでも私が地稽古で竹刀を振り切れない初心者とかに教える方法ですが(^^;)

お名前: Hide.    URL
>お互いに打ち合い、相面のような形で良いのでしょうか?

違います。片一方ずつです。
文章力が足りませんで、わかりにくい表現でしたね(^^;


>アレ!?これは,大きな基本打ちの時だけ???)

振り上げ幅を小さくすれば同じ打ち方でできますよ(^_-)〜☆

お名前: 太陽丸   
Hide先生
有難う御座います。
>お互いに近間で向き合い、送り足でからだを進めな
>がら「小さく振り上げての面打ち」を繰り返し行わせ、「からだにコースを覚えこませる」
>方法もあります(^^)

お互いに打ち合い、相面のような形で良いのでしょうか?
(Hide先生流では,右足を動かさずに振りかぶり,振り下ろしながら
左足で身体を押し出す様に一歩進み打つですね?アレ!?これは,大きな基本打ちの時だけ???)

ともかく早速実行してみます。有難う御座いましたm(__)m

お名前: Hide.    URL
To 太陽丸さん

>来月から毎週の様に試合が続きますので,
>何とかしてあげたくて…(-_-;)

打ち方矯正だけを目的にするなら、お互いに近間で向き合い、送り足でからだを進めな
がら「小さく振り上げての面打ち」を繰り返し行わせ、「からだにコースを覚えこませる」
方法もあります(^^)
ここから発展して、「踏み込んで行う形」に移行します。

お名前: 太陽丸   
Hide先生

やはり基本が身についていないせいですか。
地稽古や掛稽古で,焦ったり慌てたりする時に顕著に振れなくなってしまっています。
見ていると生徒の方が「竹刀に振り回されている」様に見えます。
全体的な筋力不足も原因ではないでしょうか?
稽古も休まずに真面目に通ってきている子なのです。
来月から毎週の様に試合が続きますので,
何とかしてあげたくて…(-_-;)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

たしかにこうした生徒っておりますね。
でも、それか結局「基礎的技術が定着していない」ってことが原因だと思いますので、打ち
込み稽古や技の稽古で徹底的に身体に覚えこませる以外方法はないと思われますが(^^;

お名前: 太陽丸   
太陽丸です。

基本打ちや打ち込み稽古時には、真直ぐに振りかぶって強い打ちが出来るのですが,
試合や地稽古になったら全く振る事が出来ず,
小手や面を乗せに行ってしまう生徒がいます。
「稽古の様に振れ!!」と指導しているのですが,どうも上手く出来ていません。
試合時には,メンタルな部分も関係しているのでしょうが,
何か良い指導方法は無いでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る