記事タイトル:指導者について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 未完成人   
稽古嫌い日本一さん

いえいえ。最近はいかがですか??
自分の学生時代のことを考えると、大学生とはいえ
色々な面で足りない部分が多かったなぁと思います。
ですから、暖かくときに厳しく指導してあげてくださいね。

返信ありがとうございました。とても嬉しかったです。
偉そうに語ってすみませんでした。頑張ってくださいね☆

お名前: 稽古嫌い日本一   
未完成人さん、ありがたいご意見を頂き、ありがとうございます。
長い間気がつかず、大変申し訳ありませんでした。
教員を目指しておられるようですが、また指導する心構えとかの
ご意見を書き込みして頂ければ、私のような素人には勉強になりますので
よろしくお願いします。

それより未完成人さん、本当にご意見頂いたお礼が遅くなってすみません。

お名前: Hide.    URL
To 未完成人さん

はじめまして!
私はそんな感動していただくような大それた人間ではありません。
町の剣道愛好家ですので(笑)
どうぞ、フランクにお付き合いください(^_-)~☆


>でも本当に剣道を通じて生徒が変わってくれたら
>これほど嬉しいことは無いだろうなぁ、と思います。

ぜひぜひ頑張ってください!

私も非常勤講師を含め10年少々教員経験がありますが、部活動指導はホント楽しかったで
すね。部活動の時間を捻出するために、空き時間を利用してクラスの事とか教化の研究と
かに専心しました。
「あいつは剣道は優秀らしいが他はさっぱりだな」
といわれるのはやはり恥ですからね。部活以外の面でも他の教員以上に精力的に頑張りま
した。でも頭の中は24時間「剣道一色」でしたが(笑)
今となっては懐かしい思い出です。


>「応援される教師」そのキャッチフレーズ頂きます!
>ですが、まずはちゃんと正式採用されるように頑張ります・・・orz

私も「応援される管理人」を目指して頑張ろうっとヽ(^.^)ノ

お名前: 未完成人   
わわっ!
hide.先生はじめまして!!
hide.先生に返信していただけるなんて・・・!
めちゃめちゃ感動しています(っω;`。)


そんなとんでもないです。
自分は会う人会う人に、「今の教員はたいへんやで〜」と
脅されています(笑)でも本当に剣道を通じて生徒が変わってくれたら
これほど嬉しいことは無いだろうなぁ、と思います。
こんな理想を持っていられるのも今のうちなのかもしれない
と思うこともありますが、退職するまで、いや一生その理想を
もって頑張りたいと思います!!

「応援される教師」そのキャッチフレーズ頂きます!
ですが、まずはちゃんと正式採用されるように頑張ります・・・orz

お名前: Hide.    URL
To 未完成人さん

管理人のHide.です。

お若いにも関わらず非常にしっかりしたお考えをお持ちで感服いたしました。
教員を目指して勉強中なんですか。
ぜひ、あなたのような方に教育現場に入って頑張ってほしいですねヽ(^.^)ノ


子どもたちを巡る環境は今や劣悪の一途を突き進んでいます。
教育現場もモンスターペアレントの出現で混乱しているようですし、価値観の多様化から
子どもたちの指導も一様ではいかなくなってきています。

でも、そんな時代だからこそ、剣道が大いに役に立つと思います。部活指導はもちろんで
すが、それ以外にも「剣道を背骨」としたしっかりとした考え方を示しておくことが必要
でしょう。
誰からも「応援される教師」になれるようご精進くださいp(^-^)q

お名前: 未完成人   
こんにちは!!
この掲示板の存在を知っていながら書き込む勇気を持てず、
書き込みを見ては「なるほど」とか「そりゃ違うだろ〜?」などと
勝手なことを言いながら、いつも楽しませていただいています(笑)


この「稽古嫌い日本一」さんの話されている件について
私自身、興味があることでしたので、思い切って書き込ませていただきます。


自分はついこの間まで大学生でした。地方の大学ではありますが、
一応、何度か全日本(学生)にも出場経験があったり、剣道の競技レベルは
それなりにまともな剣道ができる程度のものです。
現在は教員を目指しており、猛勉強(?)中で、非常勤講師として
剣道も教えています。

自分が大学生の頃、強く感じたことは、各学年に独特のカラー
があるということです。

「強くて剣道に対してもストイックに取り組む学年」
「強いけど、いい加減な人が多い学年」
「弱くておとなしいけど、真面目に取り組む学年」
「周りに振り回されやすく、自分の考えがあまり持てない学年」・・・などなど


本当に様々でした。
自分が4年生のとき、一番苦労したのが「強いけど、いい加減な人が多い学年」が
いたときです。チームの雰囲気は最悪でした。地方の大学は層が薄いので、どうしても
選手が限られていますので、強ければ出さざるを得ない状況でした。


一所懸命やっていれば、損をしても何か必ず得られるものがあると思うんです。
一所懸命やっていれば、必ずどこかで誰かが応援してくれて、ほんとに苦しいときに
手を差し伸べてもらえると思うんです。

自分はある先輩に「応援されるような選手になれ」と言われたことを
今でも覚えています。

今の子供たちは確かに環境が少し変わってきていて、
「無気力」だったり、「関わらない代わりに、私にも関わらないで」
といった考えの人が増えてきたかもしれません。
でも、一所懸命ものごとに取り組むことの素晴らしさは間違いなくあると思うんです。


一所懸命やっていれば絶対誰かが応援してくれる。
それは社会に出ても絶対役に立つことだと信じています。
剣道を通して、どこに出ても恥ずかしくない生徒を育てていきたい、そう考えています。
こういう時代だからこそ、嫌われても嫌がられても
しつこく、我慢強く伝えていかなければいけないのではないかと思います。


長文になってしまいました。話もまとまりの無いものですみません(汗)
しかも若造が偉そうに・・・orzすみません。



「稽古嫌い日本一」さん!自分はあなたのような方が指導者で、生徒は幸せだと思います。
大学生はある程度考え方も固まっていて、指導することは難しいと思いますが、
きっと分かってくれる人もいると思います!!
お体に気をつけて、お仕事も剣道も頑張ってください!!
自分も「稽古嫌い日本一」さんに負けないように頑張ります☆

お名前: Hide.    URL
To 稽古嫌い日本一さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。

また、この場をお借りしまして、通りすがりの教員さんにも御礼申し上げます(^^)

お名前: 稽古嫌い日本一   
通りすがりの教員 様
いろいろとアドバス、ありがとうございます。
合宿から帰ってきたあと、何かと仕事が
たまっており、帰宅後は食事・入浴でいっぱいいっぱい
になっており、お礼が遅くなり申し訳ありません
でした。

大きな目標、全日本出場、だけではなかなか
モチベーションが上がらないというのは、確かに
そうかも知れません。中・高校時代での剣道部の
状況にもよりますが、しっかりとした指導を受けて
いたと思われる学生は、剣道の強い弱いにかかわらず、
しっかりしており、仕事もきっちりやっています。
そうでない学生は、例え剣道が強くても仕事や同級生・
後輩への気配りはいま一つですし、一つの目標に向かって
頑張ろうという気持ちに欠けているように見えます。
あくまでも私見ですが。

人間、それぞれ個性があり、育ってきた環境が違います。
十人十色ですから、枠にはまった、同じような指導をするのは
よくありませんね。
今後はそのことを十分に注意しながら、学生たちと剣道を
していきたいと思います。剣道の技術的な指導の足らず分は
社会人の先輩として指導していきたいと思います。

何か最近の学生気質を嘆くような書き込みをしてしまい、
本題から外れて申し訳ありませんでした。

お名前: 通りすがりの教員   
稽古嫌い日本一様

はじめまして。大学で監督をされているとか。わたしは、剣道とは関係ない科目の
40代大学教員で、剣道は趣味です。ここ5年間で学生の気質は大きく変わってきました。
いわゆる、「事なかれ主義」あるいは、「ほどほど主義」とわれわれの間ではいわれ
ています。能力はあるが一生懸命努力することを嫌う学生が増えていると実感
しています。これは、ひとつは「ゆとり教育の弊害」ふたつ目は「バブルの爪あと」
ではないかと推測する教員が多いです。一生懸命働いてきたお父さんがリストラ。
「頑張ったって無駄」こういう風潮が、今の学生には見て取れます。研究室の懇親会で
最近増えてきたのは「就職できて、食べていけるなら、出世はしたくない」が多いです。
「なんで」の答えに、「家族が犠牲になるし、会社は都合で人を切るから」です。
なんとなく、「打ち込む、一生懸命」、などといった言葉を避けている学生が多いです。
よく言われる学力低下ではなくて、やる気の低下だと考えています。能力はいつの時代も
それほどかわるものではないですからね。そこで、講義では、カリキュラムなどを組み替
えてやる気が出るように工夫しています。彼らも、一度、面白いと思うと、結構一生懸命に、
自ら進んでやりますよ。

剣道には当てはまらないかもしれませんが、そうお感じになられるならば、稽古に
短期的な目標を見つけるように工夫されてはいかがですか?たとえば、部内紅白戦、
学年対抗、地区別対抗などを数ヶ月に1回くらいおこなって、お祭り的な部内試合を催すことで
モチベーションを高めてはいかがでしょうか?漠然と○○大会出場で、そのための
練習では、やる気が出てこないのかもしれません。部内大会のあとは、反省会とか懇親会
などをひらいたりして、笑いのある会にし一体感をつくるなどはいいかも。。そのときは、
優秀でなくていいですから、ムードメーカが必要です。一人の学生を中心に、その取り巻き
をその気にさせれば、結構学生だけで引っ張っていってくれます。(研究室運営などでは)
的外れかもしれませんが、たしかに、最近の学生は冷めているというか、一生懸命になれ
ない子が多くなってきましたね。日本の将来を担う人材を、ぜひ剣道を通じて育ててく
ださい!頑張ってください。

お名前: Hide.    URL
To 稽古嫌い日本一さん

>四回の稽古というのは、私が合宿に合流してからの
>稽古回数です。

はい、了解です(^^;


>三回生(母校は三回生が幹部です)の考え方はもうひとつ、
>というよりも甘すぎますが、四回生や二回生は私が
>見てもよく頑張っています。

そうなんですか。
4年生にそのあたりを諭してもらうなどのことは出来ないのでしょうか?
稽古嫌い日本一さんが一緒に飲んでみるとか・・・(^^;


>剣道に限らず、何か高い目標があれば、やはり何かを
>犠牲にすることがあると思います。しかし、今の学生は
>何かを犠牲にするのは嫌なようで。熱くなれないのかな?

今の若者や子どもたちって、「傷つきたくない」という気持ちが強いように感じられます。
何かを犠牲にしてまで頑張ったのに何も得られなかった・・・それは「無駄である」という
考え方です。出来もしないのに「全国制覇」にロマンを求めて、一心不乱に稽古するなんて
いう「スポ根」は過去の遺物なのでしょう(>_<)

でも、自分たちの頑張りや努力にこそ尊いという価値観を持たせることは不可能ではない
と思ってますが(^^)

お名前: 稽古嫌い日本一   
管理人さん、早速のご回答ありがとうございます。
四回の稽古というのは、私が合宿に合流してからの
稽古回数です。表現が不適切で誤解させてしまい、
申し訳ありません。合流してからは、日頃私が
稽古を見れていないので、基本の最初から稽古
させた次第です。
三回生(母校は三回生が幹部です)の考え方はもうひとつ、
というよりも甘すぎますが、四回生や二回生は私が
見てもよく頑張っています。

今日は中学・高校の剣道関係の偉いさんに呼び出し
があり、一緒にのんでました。偉いさん(でもまだまだ
若手ですよ)は口々に我が母校を「よく頑張っているな」とか
「一生懸命やっているな」という講評を頂きました。

ありがたい限りですが、学生たちがどのように感じて
稽古しているのか。全日本出場が甘くないというのは、
私自身もよくわかっています。ただ、私が口を酸っぱく
しても、試合をするのは学生ですし、中・高のように
顧問や監督が、日頃から稽古をみている訳でもあり
ません。
今回のような合宿内容だと、私が常日頃言っている
「正面から逃げるな」ということが浸透しているのか、
ものすごく心配です。

剣道に限らず、何か高い目標があれば、やはり何かを
犠牲にすることがあると思います。しかし、今の学生は
何かを犠牲にするのは嫌なようで。熱くなれないのかな?
私のような昔人間は全日本に出場したくて、がむしゃら
でしたが、今の学生とは温度差があるようで、少し
さみしいです。

今の学生全員が全員冷めているとは思いませんが、
でも何かそういう雰囲気なのでしょうか。

お名前: Hide.    URL
To 稽古嫌い日本一さん

合宿お疲れ様でした。たいへんでしたね。
さぞお疲れのことと思います(^^)


>合宿は概ね四回の稽古がありました。

そ、そんならくな合宿ってあるんですか???(^_^ メ)


>けれでも、「打ち込み」とか私が言うと、慌てて三回生が
>「みんな疲れていますので、もうすぐ稽古を終わって下さい」
>とか言います。でも全日本には出場したいという。

それで全日本にいけるなら、誰も苦労しないと思いますよ(-_-)
ちょっと幹部連中は心得違いをしているのではないでしょうかねぇ・・・。
全日本学生を甘く見ているのかなぁ??

大学生ですので、頭ごなしに叱ってもいけません。
一度、幹部と腹を割ってお話になってみてはいかがですか(>_<)

お名前: 稽古嫌い日本一   
管理人さん、悩める中年剣士さん、長らく失礼しました
ようやく合宿から帰ってきました。仕事も週末で一段落
しましたので、書き込みさせて頂きます。
(帰ってきてから洗濯も終わり、週末で仕事も落ち着きました)

悩める中年剣士さん、アドバイスありがとうございます。
わが母校も卒業生の先輩が師範として学生を指導
してくれています。ただ、あまり人気がないのが気がかり
です。決して厳しいという訳ではないのですが。

合宿は概ね四回の稽古がありました。最初は防具なしで
すり足ばかりの基本。その後は面・小手・胴・月の基本
を反復練習。翌日は一息の切り返しから、打ち込み・かかり稽古。
その後は地稽古。午後からは打ち上げ試合です。
変な言い方をすれば、私の世代では大変楽な合宿ですが、
けれでも、「打ち込み」とか私が言うと、慌てて三回生が
「みんな疲れていますので、もうすぐ稽古を終わって下さい」
とか言います。でも全日本には出場したいという。
私の気持ち(結果ではなく、みんな頑張るのが大事)が
部員に伝わっているのか、少し不安です。

もうすぐ試合も近いのですが、思い切りが全員ない。
試合にまけて怒ったことは少なくても、勝って怒る方が
多かったはずなのに。


大学の監督という立場だけではなく、中・高や小学生の
指導者の方からのご意見もお願いします。

お名前: Hide.    URL
To 稽古嫌い日本一さん

いやぁ、たいへんですね。
道中お気をつけて(>_<)


>よくよく考えたら、最初は帰省中の洗濯物を洗濯して
>干さないと・・・。
>それぐらいしないと奥さんに怒られる・・・(笑)

アハハ、それが一番厄介だったりして(^_^ メ)

お名前: 稽古嫌い日本一   
さすがに今日は眠たかったです・・・。
学生たちは一足先に出発しております。
私は仕事の都合上、あまり長期間休暇が
とれません。家庭の事情と、大学の合宿と
仕事の都合と、いろいろと調整しながらの
監督業です。
こんな監督でいいのか、と長らく思っていましたが、
管理人さんのお言葉で、少し気が楽になっている
次第です。
この書き込みが終わった後は、合宿の準備(荷造り)です。
その後は、自家用車で行くので、合宿所までの道順の確認
です。(出発は金曜日、仕事が終わってからです)
よくよく考えたら、最初は帰省中の洗濯物を洗濯して
干さないと・・・。
それぐらいしないと奥さんに怒られる・・・(笑)

お名前: Hide.    URL
To 稽古嫌い日本一さん

帰省から戻られてお仕事、そして、今度は合宿ですか。
いやぁ、お忙しい。
オーバーワークにはくれぐれもご注意ください。

合宿、おおいに成果が上がりますよう念じておりますp(^-^)q

お名前: 稽古嫌い日本一   
悩める中年剣士さん、ご指導ありがとうございます。
本当はこの場でまた長々と駄文を書きこんで、
ご意見を賜りたいのですが、帰省が終わり、実家から
戻ったばかりで、明日から?また仕事ですので、
本日はこれにて失礼させて頂きます。
勝手で申し訳ありませんが、ご容赦下さい。

近日中にまた書き込みさせて頂くつもりです。

ただ、今度は学生の合宿にすぐ参加する予定ですので、
書き込みは来週になるかもしれませんが、よろしく
お願いします。

その時は合宿での指導?内容も含めてご報告します
ので、管理人さん、悩める中年剣士さん、この掲示板を
御覧の方々にご指導を頂きたいと思いますので、よろしく
お願いします。

お名前: 悩める中年剣士   
稽古嫌い日本一さん

立派な指導者だと拝読しました。頑張ってください。

参考になればと思い、私の母校の体制をご紹介します。
私の母校は戦後剣道再開後まもなく就任された指導者(当時の肩書きは不明)が
6年前に亡くなられるまで、ながらく師範として指導してくださりました。その間
教え子である、私の2年上の先輩が学内教職に就かれたのを機に監督となられ、
師範−監督の2人指導体制でありました。
6年前師範が亡くなられた後は、丁度高校の先生を定年退職された我が母校のOB
とご縁のある先生を師範としてお迎えし、今も師範−監督の2人指導体制です。
ご縁というのは、その先生が高校で指導された教え子が数多く我が母校の剣道部に
入部していたので、まあ所謂コネを使ってお招きしたということです。

外部から師範の先生を招聘するのは、それぞれ大学の置かれている環境で異なる
ことでしょう。我が母校もそんなに厚遇できているわけではありません。でも、
稽古嫌い日本一さんや他のOBの方の人脈を活用すれば良い先生に来て頂けるかも
しれませんね。いかがでしょうか?

お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
まぁ、肩肘張らずに、稽古嫌い日本一さんらしい監督を目指されたらいかがでしょうか(^^)

「ふさわしくない内容」なんてことはありませんよ。
他に、稽古嫌い日本一さんとおなじような監督さんがカキコしてくださるといいですね。
しばらく待ってみてください(^_-)〜☆

お名前: 稽古嫌い日本一   
私の書き込んだ内容は、「剣道指導者研究室」に
ふさわしくない内容でした。
申し訳ありませんでした。

お名前: 稽古嫌い日本一   
早速のご回答ありがとうございます。
とりとめもない、長々とした要領のない質問に
お答頂いたことに感謝致します。
どのように学生を指導(剣道も卒業後も含め)するのか、
もし私と同じような立場の方がいらっしゃれば、管理人さん
のように、ご意見ご指導を頂ければ幸いです。
私は長年地元で過ごしておりますので(転勤があっても実家から
通勤可能でした)、地元の高校生の地区大会の審判とかにも
参加させて頂いております。そうすると、やはり体育や武道の
専門学科をご卒業された先生方とお話することがあります。
その先生方の話を聞くと、私のような指導?で本当に良いのか
という疑問が出てきます(やはり本格的な体育会の武道系は違う)。

指導者は、小学生、中学生、高校生、そして大学生や一般の方を
その状況により、教える立場にあると思います。
私としては、大学生を指導?する立場になれたことは、大変貴重な
経験と思っています。母校に単に稽古に行くのと違い、一応肩書きを
頂いているので、緊張感というのか、そういうものを感じます。
どう考えても「稽古嫌い日本一」が、そんな立場になることは
おかしなことですが。

剣道を本格的に指導できない代わりに、社会人として学生の
良い手本となれるよう、頑張りたいと思っている次第です。
監督ですが、剣道が指導できない代わりに(という表現は
語弊があるかも知れませんが)、よき先輩、社会人になりたい
と思います。

学生には自分の稽古不足を棚に上げ、「稽古量が足りない、
そんなことで全日本に出場できるか」と檄を飛ばしていますが、
それに負けないよう、六段合格に向けて地道に稽古したいと
思います(稽古嫌い日本一ですが)。

大学生に対しては、よき社会人としての見本も大事ですが、
やはり剣道部監督としての見本も大事と思っています。

次の稽古は、レギュラークラスをコテンパンにたたいてやるぞ。
(なんて情けない決意・・・)

再度、長々ととりとめのない書き込みをしましたことを、管理人さんに
お詫びいたします。また書き込みをさせて頂くと思いますが、ご了承下さい。

お名前: Hide.    URL
管理人で同じく稽古嫌いなHide.です(笑)

そうですねぇ、大学の監督って、専門大学でもない限りそんなには技術指導にこだわる必
要はないと思います。ですから、稽古嫌い日本一さんのような取り組みでよろしいのでは
ありませんか(^^)

学生たちに社会に出てからのみの処し方を指導するのは大切なこと。剣道面でも「逃げる
な」などの教えが社会に出てからも活きてくるはずです。もし、実技面で補いたいのでし
たら、若手をコーチに抜擢し、技術指導の権限を強化してあげたらいかがでしょうね。わ
が母校でも、そんな風にやってますよd(^-^)!

お名前: 稽古嫌い日本一   
いちに会、大変参考にさせて頂いております。
最近になってようやくパソコンを購入し(それまでは
昼休みなどに会社のパソコンで・・・。社長すみません)、
ようやく書き込みできるようになりました「稽古嫌い日本一」
です。よろしくお願いします。
さて、管理人さんや皆さんにお伺いしたいのは、指導者に
ついてです。題名は「何をいまさら」と言われそうですが。
私は、とある国公立大学の監督をしております。
とりたてて強豪校ではありません。しかし過去には何度か
全日本に個人、団体にも出場し、私が監督になってからも
団体、個人それぞれ一回ずつ出場しております。
私はサラリーマンですので、通常稽古は土曜日しか行けません。
それも土曜日に仕事があると、全く稽古に行けない月もあります。
私自身の稽古も、平日は九時頃に帰宅することが多いため、
ほとんど出来ていないのが事実です。土曜日に大学生と稽古しても、
稽古不足のために、どちらが稽古をつけているのか、わからない
場面があります。その時は素直に「まいった」と言っています。
その後、「稽古不足の社会人でも、ここはダメとわかる」と
指導もどきのことを言っています。
最近四十台になり、こんな監督で良いのか、と考えています。
稽古をしている若手に監督の座を譲るべきと思っていますが、
なかなか引き受け手がいないのが現状です(会社の中堅どころで転勤もあり
難しいみたいですし、奥さんから「大学に稽古は行ってもいいけど、
監督は止めて(合宿参加とかのお金が・・・)」と言われていたりとか)。
私自身、剣道は小学校一年から始めており、約三五年経過してます。
稽古不足は否めませんが、何とか五段を頂いております。
春と夏の合宿には可能な限り参加しています(春三月の合宿は、
年度末なので、正直きついです)。
稽古不足の私ですので、剣道では学生たちに何ら指導できませんので、
主に大学を卒業して社会人になった時の心構え、人に迷惑をかけないこと
(社会のルールを守る、社会の常識等々)、試合の前はモチベーションを
あげること、を稽古の前後に話をしています。
私が稽古不足のため、可能な限り稽古している卒業生の方や、大学近隣にお住まいの
剣道指導者、後は私の営業?(よろしければ、来て頂けませんか、という
お誘い)等の、一般開放でカバーしています。
私の経歴は、全国大会の出場はありませんが、中・高校で県大会二位や地方大会
(いわゆる関東大会など)の経験はあります。大学時に四段を頂いたのですが、
五段は少ない稽古回数(年何回?竹刀触っている)を言い訳に受審せず、先輩に
勝手に申しこまれてやむを得ず受けて合格したという怠け者ですが、もうすぐ
六段を目指しています。監督は卒業してから数年後に就任しています。

指導者(というよりも監督という肩書に対して)としてこれで良いのだろうか、
学生に対して失礼ではないだろうか、という思いが最近強くなってきたので、
書き込みさせていただきました。
大学生に対して、剣道の指導が主ではなく、社会人として、卒業してから云々、
大学生だから剣道よりも学業(四年で卒業して就職する事)が大事、と人生の
先輩面するのが本当に良いのか、監督になってから悩み通しです。
剣道に関する私の基本的な考えは、「逃げずに正面から面を打て」、「勝ち負けに
こだわるな」、「怖くてよけるぐらいなら、目をつむって面を打て。負けても
そこから次すべきことを考えろ」というところです(不適切な表現はご容赦下さい)。

大学の監督という指導者としての立場というのは、どうあるべきか、皆さん
からのご意見をお願いしたいと思います。いろいろとこれまで試行錯誤しましたが、
私の指導方針(剣道も含め)がしっかりしないと、一番迷惑するのは学生なので。

とりとめもなく、長文になって申し訳ありません。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る