書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
アハハ、なかなか過激な先生ですね(笑)
でも、剣道って実践活動だから、口で言うより身を持って教えるほうが効果が上
がりますからね。それで先生もそんな手荒なことを・・・(^^)
お名前: 彩
to Hideさん
突はけっこぉやりますよぉ♪ホントはやっちゃいけないんですけどね・・。
先生に稽古つけてもらってる時はとくに・・・
「間合いがちかぁぁーーい!!!」ってボフッッ!って。。。
1年の時されて、壁までふっとびましたから(笑)
でも今はそのおかげ(?)で、だいぶ間合いに気を使えるようになりました☆
こうなると先生様々ですね(笑)
お名前: Hide.
またまた、遠征&合宿にいっておりまして、昨晩ようやく東京に戻ってきました。
>胴を打つ時、どうしても、はずしてしまったら相手が
>痛いことがわかるので迷ってしまうことがあるのですが、
>バシッといっちゃいます(笑)
そうそう、うまくできないからお稽古するのであって、うまく打てるんなら、お
稽古はいらないはず。はずしちゃったらたしかに悪いなぁって気持ちにはなりま
すが、そこはお互い様。お相手だって、彩ちゃんの痛いところを打つことだって
あるんだからさ(笑)
まだ、中学生だから突はやらないと思うけど、突のお稽古なんて、まさにそうで
すよ。「当てよう」「はずしたらいけない」なんて思ってると当たらない。「エー
イ、あんな小さなところ、当たらなくてあたりまえ」って思い切って突くとけっ
こう当たったりして(^^; まぁ、バシッといきましょう、バシッとヽ(^.^)ノ
お名前: 彩
Hideさん、ありがとうございます(^□^)考えるよりか体で覚えるってことで・・(笑)
まだまだ稽古が足りないことを実感いたしました。
胴を打つ時、どうしても、はずしてしまったら相手が
痛いことがわかるので迷ってしまうことがあるのですが、
バシッといっちゃいます(笑)明日の稽古で頑張ってきますっ!!
お名前: Hide.
彩ちゃん、管理人のHide.です。合宿に行っていてレスが遅くなり申し訳ありませ
んでした(^^)
さて、中学生くらいになりますと、男子と女子の運動能力に開きが出てきますか
ら、必ずしも「年下に負けてカッコ悪い」なんて考える必要はないんじゃないか
と思いますよぉ(^^) でも、素早い面にたいして抜き胴を返していく方法がない
わけではありません。
まず最初に必要なのは、胴を打つときの形です。三挙動や一挙動の胴打ちで、しっ
かりした振りのコースと手首の返し、打突の高さをカラダに覚え込ませてやるの
が第一段階です。
そして次は、「前でとらえる」打突の実践です。胴は本来、「お相手の右わき腹」
を打つものですが、彩ちゃんの胴は「お相手の胴のタイコ(正面の部分)」を打っ
てはいませんか? これでは打ち遅れなんですね(^^; 手首を前に振りだすよう
にして、剣先を前に送って胴が打てるように基礎稽古する必要があるでしょう(^^)
最後第3段階は、「読み」です。お相手が「面を打ってくる気配」を察知して、
「動くと同時に胴に切り込んでいく」という姿勢が大切です。このとき、まっす
ぐ行ったのでは頭が面のコースに入ってしまいますので、体を自分から見て右に
さばきながらやや膝を折り腰の位置を下げるようにすると打ちやすいですね。ぜ
ひぜひ、お稽古してみてくださいp(^-^)qガンバ!
お名前: 彩
初めまして。私は大阪の中学で剣道している剣道暦3年の中3です。剣道部では部長をさせていただいているのですが、毎回の試合稽古で2年生の男の子に負けてしまうか、よくて引き分けです・・。部長なのに年下に負けてしまってすっっごく悔しいのですが、あいかわらず勝てません。その子は身長がとても高くて(私は152センチなんですが)ほとんど上からドホォ―ンッってくる面をふせいでいるのにはいってしまいます・・。どうしてでしょう??また、その面のときに抜き胴してやろうと思うのですが、どうも足がついていかず、おっととってなった時に体当たりされてバランスをくずすか面をうたれてしまいます。良いアドバイスはありますかねぇ・・??
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る