記事タイトル:崩し 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 東北人   
私は柔道・空手・剣道・その他をやっていますが、「崩し」は柔道では基本です。
空手では実際の試合では行われていないようです。
合気道は崩しそのものです。
剣道も全国レベルになると崩すヒマも無く攻めの応酬でしたから、空手に近い感じでした。
「基本重視剣道」ならば崩す練習は面白いでしょうし、「勝つ剣道」ならば崩しはラフランス(用なし)が現実のようです。

お名前: さわやかメロン   
わたしも崩しは必要だと思いますよ。ただ、色を見せての攻め崩しは、あまり感心しませんが。
お相手を打ちたいのはわかりますが、それにはまず自分が打たれないと。
とにかくさがらない。さがらない。相打ち覚悟でいきましょう。
先人の教えを大切に。

お名前: Hide.    URL
To 基本が大切さん

ちょうど今発売されている「剣道時代2007年4月号」の特集が「崩し」ですよ。
参考にされてみてはいかがでしょうか(^_-)〜☆

お名前: 基本が大切!   
仕事が忙しく、書き込みを見る余裕がありませんでした。すいません<(_ _)>
ご丁寧なコメントありがとうございました。
僕自身、崩しが何か理解出来てないし、僕が今までやってきた剣道と違うことが多く戸惑いました。
攻めることは習ったのですが、崩しは習ってないなあ…と。
自分の勉強不足です。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

基本打ちがしっかりでき、技の稽古には入れるくらいの段階でしたら、「崩し」の考え方は
必要だと思いますよ。
「攻める」から「崩れる」んですからd(^-^)! 

攻めなき打突はめったに当たりませんし、悪くすると逆襲されます(^^;

お名前: のぷらっしゅ   
基本が大切!さんへ

お気持ちはわかる様な気がします。恐らく自分の進んできた過程を振り返るとき、
中学段階ではこうすれば良かったなあという思いからの発言ではありませんか?
しかし、です。
わたしが週一回の部活を立ち上げてから、一年が経ちました。初心者ばかりで、
実に個性的な(笑)中段が並んでいます。面打ちをさせたとき、3本中2本は空振り
するような生徒でも、「いつ」「どこ」を打てばいいのかには、かなりの興味を示します。
打ち方(動作)の次は、どうすれば当たるか(機会・崩し)を知りたいものだと思うのです。
こうすれば当たるがわかれば、それが、打ち方(動作)の精度を上げるための動機になるような気がします。
互角稽古の中で打突部位に触れることは、初心者にとって大きな楽しみですよ。
>ヘタに竹刀を表や裏に返したり、巻いたり、間合いを思いっ切り入ったり上段の構えや、かついだりする
たしかに少々無理もあるような気もしますが、教えることできっかけをつかめる生徒がいるという
顧問の先生の配慮であるならば、悪いこととは思いません。
私は、数学教員ですが「各種の方程式を解く」ことの精度は、
もっと進んだ単元を学習することで上がっていくこともある、お分かりいただけますか?
「攻め」は、初級中級の段階では打ち方とは切り離して学ぶ必要があるとされる先生方
もおられるくらいですから。
たぶんその辺を意識されてのご指導ではないでしょうか?
もし可能なら、顧問の先生に直接聞いてみたらいかがでしょう。

お名前: 基本が大切!   
ボーっと立って打つのはダメだと思います。
鍔迫り合いから引き技を出すためには、相手の手元を押したり下げたりする事は必要だと思います。
が、崩しの弱点はヘタをすると自分が崩れてしまうこと。
ヘタに竹刀を表や裏に返したり、巻いたり、間合いを思いっ切り入ったり上段の構えや、かついだりする必要はないと思うのですが…。
僕が未熟だからこう思うのでしょうか?

お名前: 電光石火   
僕は必要だと思います。まだ基本のできていない人に教えるのは
間違っていると思うけど、できている人が教えてもらって使うのは
いいと思います。中学剣道自体最近鍔迫り合いが多いと聞いたし...

お名前: 基本が大切!   
現在、中学校の教師をしています。
剣道部の顧問ではありませんが、今も時々大人の方だけで練習している道場に通って剣道を続けています。先日、剣道部を通り過ぎると、顧問の先生が「崩し」を教えていました。
まだ、きちんとした構えや足裁き、打ちが出来ていない生徒に教えても…と思いましたが、いかがでしょうか?
剣道雑誌に崩しの特集があったようですが、中学生には必要だと思えません。と言うよりも、崩し自体が?です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい<(_ _)>

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る