書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To エリナさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
のびのびと楽しんで試合させてあげてくださいね(^_-)〜☆
お名前: エリナ
Hideさん
空歩さん
義さん
いろいろアドバイスありがとうございます。また、返信が遅れてしまい
申し訳ありません。
皆さんのご意見を参考に、基本稽古の時間にいろいろ伝えていきながら
とにかく地稽古の回数を増やすようにしていきたいと思います。
残念ながら、今度の試合は非常にレベルの高い試合で有名なので、
結果は負けるにしても、二振りで終わってしまう試合でなく、しっかりと
打ち合う試合をさせてあげたいと思います。でも!できるだけ勝てる様に
指導者としてがんばります!目指せ一回戦突破!(^^)!
お名前: 義
福岡の義と申します。
個人的には小学校2年生の初心者に色んな技を教えるよりはじっくり
と徹底して基本的な面・小手面を教えたい所ですが、時間が無さそう
ですね。
先ずは試合用のお相手を想定したいくつかのパターンを作って地稽古
でお稽古してみたら如何でしょうか。
・低学年ですので、有効な抜き面・抜き胴を主に置いたパターン
・小手面を主に置いたパターン
・連続技パターン(止めずに当たるまで打つ)
等です。
先ずは一つのパターンだけでのお稽古を徹底して行い、次のパターン
をお稽古することでどのような場面やどんな相手に決まるのかを覚え
させることも効果的だと思います。
但し、その子の剣道人生は長いですのであまり焦る事無く基本も並行
して指導してあげて下さい。
お名前: 空歩
URL
エリナさん
低学年の子供のデビュー戦でよく見られる光景で、
お互い同時に振りかぶって、同時に面を打つ。
でも歩み足で間合いが近くなってしまっていて、
振り下ろす途中で、お互いの小手がぶつかり合う。
そんなのがあると思います。
私が初心者がどうしても試合に出なければならなく
なった時に気をつけさせる事は、
・相手より先に打つ
・振りかぶったら、すぐ振り下ろす
・下がらない
この3点だけを、理屈は抜きにして徹底させます。
よく考えたら、当たり前のこと、初心者に限った
事ではないですが、前述の光景を防ぐために、
そのような事を、単純に伝えています。
参考になるほどではないですが、つたない経験談です。
お名前: Hide.
URL
そうですねぇ、やはり地稽古不足ですかね。
まずはエリナさんが元に立ってあげて、「合気の稽古」を心がけてあげましょう。
そこで、「打つべき機会」「してはならないこと」というのをしっかりと教えてあげるの
です。
さらに、その子の身近にライバルを設定できればベストなんですがね(^^)
お名前: エリナ
Hide.さん
お返事ありがとうございます。
書き込みの情報内容・言葉がまったく足りずに本当に申し訳ありません。
最初の書き込みに書かせていただきました内容は選抜で選出された
小学2年の女の子に限ってのお話です。(その大会までは基本稽古の
時間帯(約1時間程)は私とマンツーマン状態です。)その後の元立ち
稽古(約1時間半)を使って上級生組の4年生達に地稽古の相手をして
もらっています。
普段の稽古だとそれが出来るんです。
私が元立ち(動きをいれて)に立っても、ヘタな上級生よりも正確に強く
打突できていると感じます。面打ちを受けているときに、意地悪心から
わざと大きく後ろに下がった事があるんですが、まだ教えてもいないのに
一発目の面が当たらなかったとなったらすぐさま2本目の面(つまり連続面)
を打ってきて、私から見事な面アリをとった時には驚きました。
返し技についても、小手抜き面(早素振りのする要領での小手抜き面です)
や返し胴については上級生組のお手本として披露させた事もあります。
それなのに!!地稽古をさせると初心者中の初心者に戻ってしまうのです。
メンタル面を鍛えようと係稽古も上級生組の3倍以上の時間をかけてやっています。
普段の稽古を試合に生かす為にはどんなことをすべきなんでしょうか?
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
まず基本的なことをお尋ねしますが、初心者組の子どもたちは、元立ちに対しては的確に
部位を打突する力は持っているのでしょうか?
打突力がおぼつかないところで試合をやらせてみても、有効打突を得ることは不可能です
から(>_<)
●動かない元立ちを正確に打つことができる
●動く元立ちを正確に打つことができる
●打ってくる元立ちに対してさばきながら打つことができる
というステップを踏むことが大切だと思われますがd(^-^)!
お名前: エリナ
初めてこの掲示板に書き込みさせていただきます。
私は、地元の剣道教室で初心者組(面をつけて間もない小学1〜3年生)の指導に携わっています。その子達は面を付け始めて8ヶ月程です。
近くに選抜式の試合がありその小学2年生個人の部で、私の班から一人選ばれたこと(デビュー戦が選抜試合って・・とは思いましたが)をきっかけに試合に向けての稽古をやらせるようになりました。
早い面や早い小手・早い小手面などを経験させ、間合いの感覚を覚えさせるために遠間・近間など様々な間合いから打たせることや、お互いに相手の中心を取りつつ前後左右に動きながら合図と同時に合い面、、という練習にも時間を掛けています。何より試合の時は打たせてくれる練習の時とは違い、相手も動いている、という事を覚えさせようとして練習メニューを組んでいるのですが、地稽古をさせると中々練習で出来る事を発揮できません。
大学を卒業してから4年間子供たちに指導をしてきましたが、初心者組を見ることは初めてなので、「小学生低学年の子供たちに初めての試合に向けての稽古」をするにあたってその練習メニューが間違っているのではと、不安になります。子供たちがとても一生懸命剣道に取り組んでくれているので、余計指導者として責任を感じます。
経験豊富な方にアドバイスを頂ければ幸いです。
長々と失礼しました。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る