書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ターヤンさん
少しはお役に立てましたようでうれしく存じます。
実は私も子どもの頃の月例試合が「優勝胴争奪戦」でした。朱色のお胴だったのですが、そ
れを着けるのがステイタスでしてね。一生懸命お稽古に励んだ記憶がありまして、少し懐
かしくなりました(^0^)
これからも子どもたちのため、さまざまな工夫をなさってあげてくださいね!
お名前: ターヤン
HIDEさんアドバイス有難う御座います。
確かに休む選手に勝てないのはその選手の努力不足かも知れませんね(^^;)
次回からは加熱しないようしっかり説明をしたいと思います。
コドモ達とももっとコミュニケーションを取っていきたいとおもいます。
やはり指導は難しいです。
しかし子ども達が成長できるよう研究と努力を惜しまず私自身も成長できるよう
頑張りたいと思います(^!^)
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、これはあくまでも私の考えですが、ペナルティは不要なんじゃないでしょうか。
どうせ毎月争奪戦をするんですよね? 休めばそれだけ力が落ちるわけですし、休んだ選
手に勝てないのは、出てきている選手の努力不足なわけだし(^^)
もしペナルティを出すにしても「病欠はやむをえないとか」保護者にわかりやすいルール
作りが望まれますね(^^)
なお、レギュラー胴の争奪戦が加熱しすぎないように、保護者会アドのとき「あくまでも
励みである」という趣旨をきちんとお話し皆さんにご理解いただく努力も必要と考えます(^^;
お名前: ターヤン
アマヒロさん、どうも初めまして(^0^)
貴重なアドバイス有難う御座います。
色々考えて対処していきたいと思います。
本当に父兄の言葉はドキッとしますよ!皆さん僕より年上の方なっかりですので
気を使います(><)保護者の方がこっちの真意を理解してくださると助かるんですが。
まだまだ説明不足みたいです。でも、保護者に色々言われると指導がやり難いうえに何をするにしても保護者に了解を得てくださいと言われてるような気が
してきちゃいます。子ども達にやる気をださせる方法や保護者対策のようなものは無いでしょうか?
お名前: アマヒロ
ターヤンさん、初めまして「リバ剣」指導者のアマヒロと申します。
父兄さんの言葉「ドキッ」としますね(^_^;)
さて今、私の道場では胴の争奪戦はありませんが、私が子供の頃通っていた道場には赤胴争奪戦がありましたが、ペナルティーは無かったように思います。
今回の場合、ターヤンさんも病気を押して稽古に参加させることは、本意としていなかったと思います。その点父兄さんと子供たちに良く説明し、今の形を残すのであれば、休んだ場合の権利を取り戻すチャンスを作ったらどうでしょうか。たとえば、その分、他の道場で代替えの稽古をするとか、体調の良いときに補習の稽古をおこなうなど必要と存じます。その時にはどちらの場合でも、ターヤンさんがおつきあいできれば、父兄さんとの信頼関係もより深まるものと思います。ターヤンさんの健闘をいのります。
お名前: ターヤン
HIDE様、皆々様初めて書き込みさせて頂きます。スポ少の剣道で指導をしておりますターヤンです!今、悩む所がありまして皆様のご意見をお聞きしたく他の剣友会ではどうしておられるのかご指導いただきたく書き込みさせて頂きました。というのは、まず?我が団体ではレギュラー胴があり、定期的に争奪戦をしています。先日実施しましてその際次回は1ヶ月ごに実施するということを団員に伝え、又、1ヶ月の間に2回休んだものは権利をなくし再度その者を含め争奪戦を実施すると伝えました。先日、対象者の一人が風邪気味で出席したのですが私が稽古するのが無理と判断しお迎えの電話をしお迎えに来ていただいたのですが、その際、「先生が2回休むと剥奪すると言うから意地を張ってく来るんです!これは、だめです!」と言われちゃいまた。私の考えは、争奪戦をすることによってそれを目標に稽古を頑張るだろう!胴を付けた者はその結果に甘んじることなく残念ながら付けられなかった者の気持も考え、自覚を持って欲しいという気持で言ったのですが・・。風邪の時は休めばよいと常々他の先生が言っておられます。1ヶ月の間に2回休むと剥奪するというような事はしては駄目なんでしょうか?もしくはそういう親への対処法をご指導頂ければ幸いです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る