記事タイトル:精神面の稽古法 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 社会人2年目さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

私どもが子どものころを振り返りますと、子ども同士でお稽古したことなどありませんで、
稽古のほとんどが先生方にかかって行くものでした。でも、子ども同士でうまく打てない
なんていうことなどなかったので、このあたりは私も盲点でした(>_<)

相面、必要ですね。いい成果が出ることを念じております(^^)

お名前: 社会人2年目   
 みなさん、貴重なご意見ありがとうございます(>_<)
 言われてみれば、少なくとも私が受けるときは間合いを調節して打たせている気がします・・・。間合いの感覚を養う為にも、普段の稽古に相面でも取り入れてみようと思いました。
 >鬼のほそしさん
 ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに、うちの子供たちは少なくて週3日・多くて週に5日ほどで、一回の稽古につき大体2〜3時間程度の稽古をしています。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

実は、愚息の通う剣友会の子どもたちも、そんな傾向がありました。日頃、大人が元に立
って、切返しや打ち込み、地稽古を受けていたのです。でも、子ども同士のお稽古になる
とうまく打てない。練乳さんがおっしゃるようなことが起きていたんですね(>_<)

以後、子ども同士で組ませるお稽古も取り入れてみたところ、間合いの感覚や打突のコツ
なども修正することができ、試合の内容もよくなりました。

むろん、「試合慣れ」という面もありましょうが、それ以上に「間合いの感覚」が大きい
ように思えますd(^-^)!

お名前: 練乳   
社会人2年目さん、こんにちは。

もしかして打たせる時に元立ちが下がって間合いを調節してあげて打たせていませんか?
実際の試合稽古では、相手は前に出てきますので、その辺の間合いを体得させるためには、
元立ちが前に出て打たせる稽古が必要だと思いますよ。

お名前: 鬼のほそし   
週何回でどれくらいの練習をしておられるか全く分かりませんが、

気長に見守ってやりましょう!指導者が先を急ぐと子供達も窮屈なものです。

1年程度でみんなが稽古時の6割も出せれば、末恐ろしい子供達ですよ〜!

その段階の子供達は一生懸命やれば大抵崩れます。徐々にできるようになった方が

地力がついてきている証拠だと思います。

学年によってまたセンスあるなしで成長は違いますし、子供は順応しやすい分

崩れていくのもまた早いものです。

 まずは社会人2年目さんが目指しておられる目標を子供達が「楽しく集中させる」

独自の方法を編み出して、伝えることができるように試行錯誤なられた方が良いと

考えます。
 
 変な意味でなく、気分を害されるかもしれませんが、

「子供達が悪いのではなく、全部指導者側の指導力のなさ」が原因だと

考えています。少なくても私はそのように自分自身に言い聞かせています!

お名前: 社会人2年目   
初めて書き込みをさせていただきます。

 現在小学2年〜4年の面を付け初めて1年前後の子供たちの指導をし
ている指導初心者の者です。
 面を付けて1年間、ほとんど対外試合もさせずに(年に1〜2回ほど)
基本稽古、打ち込み稽古、係稽古・5〜6年生先輩や大人との地稽古・等々
・・・まずはとにかく、「剣道での礼儀作法の習得」や「きれいな剣道」
を目指し、子供たちに稽古をさせてきました。
 そして最近、それなりの礼儀作法や、実際に打ち込む際の姿勢などがきれ
いに形になってきたので、そろそろ対外試合での勝利を目指し、道場内で審
判を立てて試合練習をさせるようになったのですが・・・・・「あれあれ
あれ???普段は大人との地稽古でもあんなにきれいに強く前に出て打てる
のに、どうして試合では子供相手に、面を付け始めたばかりの頃の剣道に戻
ってしまうの???」・・・と、悩んでいます。
 今までにしっかり審判を立てての試合練習などをしたことがありませんで
したから、緊張するのも当然だと思います。とにかく経験を増やす意味でも
試合練習の数を増やしたいところですが、指導員の集まりの関係で、審判を
立てての試合稽古をそんなに出来ないのが実情で・・・。
 そこで皆様にご質問させていただきたいのですが、普段の稽古通りの力を
試合に出させる(せめて普段の稽古時の6割)為に行っていることはありますか?

皆様のご教授を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
駄文長文失礼いたしました。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る