書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 松元さん
ご丁寧にご説明いただきまして痛み入りますm(_ _)m
下記にありますとおり、剣道においては多少なりとも「効き目の影響」があるように思わ
れます。
HP、今度じっくり拝見させていただきますね!!
お名前: 松元
URL
Hide様へ
両目利きになるという事ではありませんが、例えば散歩の時に
右手、左手を交互に振りながら足も右、左交互に動かしたり
する事が脳の活性化につながるという事は、既に知られております。
又、右手で円、左手で三角を描く事はなかなか難しいですが、
意識しながら集中して繰り返す事でできるようになります。
その時に脳の血流が良くなりそういう訓練を毎日でも繰り返す
事が脳の老化防止につながると言われております。
ある新聞の記事によりますと、「脳イコール自分自身で、肉体が
老いていくのは仕方ないが脳が朽ちていくのは耐えられない。
ボケるくらいなら死んだ方がまし」と、ほとんどの人が考えている。
と書いてありました。
両目利きになると、どういうメリットが有るかは判りませんが、
脳の老化をゆるくするという効果はあると思います。
剣道のサイトにお邪魔したようで申し訳ありません。
でも、良かったら私のホームページも覗いてみて下さい。
アシンメトリーの無料サンプルも用意しておりますので。
最後までお読みいただき有難うございました。
お名前: Hide.
URL
To 松元さん
管理人のHide.です。
へ〜、アシンメトリっていうんですか。面白いなぁヽ(^.^)ノ
ちなみに、これを装着すると「両目利き(?)」になるのでしょうか??
「両目利き」になることのメリットってなんでしょうねぇ??
お名前: 松元 まる子
URL
こんにちは。昨日偶然このページをみつけ驚いています。実は私は今、視覚の左右非対称運動により脳の活性化と言うことで、アシンメトリグラスというものを製品化したばかりだったからです。左右違う色のレンズを着けた器具で視覚をイメージするものなのですが、例えば右に赤、左に緑をつけた場合、右目利きなら全体が赤に左利きなら緑が強く見えます。夫々、見えにくい方の(利き目でないほう)の色を見えるように意識を集中させて、赤、緑と両目とも見えるように
訓練する器具です。物を見るという作業には脳の80%が働いていると言われていますから。
よろしかったら、ホームページを見てくださると嬉しいです。
お名前: Hide.
URL
To だいさん
管理人のHide.です。
ビリヤードなんか、まさに目標を狙って突かなければいけないでしょうから、きき目の考
え方って重要でしょうね(^^)
お名前: だい
興味深い内容でした。ビリヤードやってるんですけど、いつも利き目で悩んでいます。玉が二つにダブって見えるし・・・参考にして、何とか上達したいものです。
お名前: Hide.
URL
To ?くんさん
管理人のHide.です。
距離によって利き目が変わるですか? 初めて聞きました!
へ〜、そういう現象ってあるんですね。驚きです(^^)
そんな経験をお持ちの方には、ぜひ、カキコしていただきたいと思います(^0^)
お名前: ?くん
はじめまして、?です。利き目に興味があり少しカキコさせていただきます。
あるHPに距離によって利き目が変わるとかいてあったのですが、僕は近くなると利き目が変わります。
僕は利き目は右なんですがカメラで写真を撮るときや顕微鏡など小さい穴を覗くときは
左目じゃないとかなり見づらいのです。視界が狭い感じがしてしまって。
でも視力は眼鏡やコンタクトを使用しているので左右変わりませんし
おそらく小さい頃からずっと左でカメラは使っていたと思います。
他の人は距離によって利き目が変わったりしていませんか?
お名前: Dokinちゃん
TO kimi さん
やってみましたよ。
やっぱり、右手でOKサインを作れば左眼、左手でOKサインを作れば右眼です・・・。
TO kyoming さん
え、同じですか?!とても安心しました。(笑)
今ひじをぐーーっと内側に入れてOKサインを作ってやってみると眼が困ってました。
いったいどういうメカニズムなのでしょうね???
お名前: Hide.
URL
To kyomingさん
事例のご報告ありがとうございました・・・読んでいる私も混乱してまいりました(笑)
お名前: kimi
Dokinちゃん
もしかしたら、私も小さい頃は右目利きだったかも知れません。
中学生の頃、剣道を工夫する中で変わって行ったような気も・・・?
OKサインで覗く時の注意ですが、
1,見ようとする物に正対し、暫く凝視し利き目を定めます。
2,腕を伸ばし対象物にOKサインを合わせます。
3,片目を閉じて見ます。
4,逆の眼を閉じて見ます。
5,これで対象物がOKサインの中に入っている方が利き目です。
6,念のためOKサインの腕を変え、同じ順序で試します。
同じ結果なら間違いありませんので、もう一度試してみて下さい!。
ご自身の鼻を見た時、どちら側がよく見えるかでも簡単に判定できますよ。
kyomingさん
> ますます、わからなくなってきました(^-^)
うわ〜楽しそうなご家族ですね!
我が家は右手右目利きが2名(女)、右手左目利き2名(男)、顕微鏡は全員右目
で覗きますね。
これは、小さい頃からの慣れみたいに感じていますが・・・?
お名前: kyoming
to Hide.さん
利き目が左で利き手が右の私の姉は、万華鏡を見るとき右手で持ち、左目に
当てるそうです(なんか不自然だとは思うのですが・・・)。カメラは使い
づらいと言ってました。
利き目が左(もともと右だったけど視力の関係で今は左)で利き手が右の主人
は、左手で持ち左で見ます。
両目利きの次男坊は左手でつかんだあと、両手で万華鏡を持ち、左右交互に
見てました。
ますます、わからなくなってきました(^-^)
to Dokinちゃん
私も左右でOKサインを作り、やってみたらDikinちゃんと同じかもしれません。
右手を前に出すと体が無意識にちょっと左にいくのかなと思いました。だから
左目で見てしまうのかも・・・という説は成り立たないでしょうか?
自分の真正面に何か物を置いて、利き目を調べるとあきらかに右なんですけど
OKサインは、手の位置により微妙に変わってくるように思います。
って、これって私とDokinちゃんだけだったり???
お名前: Hide.
URL
to Dokinちゃん
>やはり右手でOKサインを作れば左眼、左手でOKサインを作れば右眼です。
>剣道がよくなったからどうでもいいんですけど、これは少し気になります。
アハハ、フレキシブルでいらっしゃいますナァ(^o^)
お名前: Dokinちゃん
手右目左によるとおもわれる癖、ゆがみの矯正を試みているDokinちゃんです。
日常から近頃右目に気合を入れて過ごしていると首のこりと剣道の動きが
だいぶ良くなったようです。もう気にし過ぎなくても大丈夫な感じです。
私は万華鏡などは右手に持ち右眼でみようとします、
が視力の問題で左眼が見やすいから左眼にかえるといった具合です。
近頃右眼に気合入れてるからもう利き目も右に戻ったかな?とOKサインを作りますが、
やはり右手でOKサインを作れば左眼、左手でOKサインを作れば右眼です。
剣道がよくなったからどうでもいいんですけど、これは少し気になります。
お名前: Hide.
URL
To kyomingさん
>たとえば、万華鏡を覗こうとしたとき右手で持てば自然の形としては右目で見た
>ほうが自然ですよね?右手で持って左目で見るのは少し苦しい体勢のように思い
>ます。
聞き手が右で利き目が左の人は、右手で万華鏡(望遠鏡でもOK)を持って左眼で覗くので
しょうか???
>うちの次男坊は器用ではなく、何もかも中途半端っていうような気がしてます(笑)
そうなんですかぁ??(^^;
まぁ、成長していくにつれ、どこの特質があるかも判明してくるはず。楽しみですね(^0^)
お名前: kyoming
to Dokinちゃん
うちの主人はもともと利き目が右でしたが、右目を悪くしてから仕方なく左で
見ざるを得なくなったそうです。そういう人もいるのだと思います。
利き目が生まれつきなものなのか、後天的なものなのかも考えてしまうのですが
たとえば、万華鏡を覗こうとしたとき右手で持てば自然の形としては右目で見た
ほうが自然ですよね?右手で持って左目で見るのは少し苦しい体勢のように思い
ます。あっ、でも利き手が右で利き目が左という人も沢山いるのだからあてはまら
ないのかな??
ますます わからなくなってきてしまいました(^-^)
to Hide.さん
うちの次男坊は器用ではなく、何もかも中途半端っていうような気がしてます(笑)
しかも血液型も・・・・・ウフフ
小学生のうちはいろいろなスポーツにチャレンジし、楽しみながら可能性を見出して
いけたらと思っています。これからも要観察ということで見守っていこうと思います。
お名前: Hide.
URL
To kyomingさん
>次男と羽根つきをすると両手に羽子板を持ってどっちからも打ってくるし、
(後略)
へ〜、器用なお子さんですねぇヽ(^.^)ノ
ひょっとしたら大選手に育つかもしれません。ぜひぜひ、経過観察をお願いします!!
お名前: Dokinちゃん
手右目左によるとおもわれる癖、ゆがみの矯正を試みているDokinちゃんです。
下の「剣道日本」にもあるように
利き目に頼らない動きをしたほうが悪い癖がつかなくてよいということなのでしょうね。
to kimi さん
・パソコンを見るとき
>それから、左肘を1〜2cm高くすると、少し楽なような気が・・・。
そうですね。これで姿勢がよくなりますね!
to kyoming さん・・・・に関連するのかな?
私は生まれつき利き目は左!とはいいきれません。
ずっと前には飛び込み面を打つと左足が外を向き体が流れる(右利き右利目にありがちな?)癖
もありましたし、やはり前はおもに右目で剣道していたのではないかと思っています。
この癖は近頃は出なくなっています。
このトピを見ていてそういう悩みがあったことを思い出しました。
左右の視力の差によって利き目は変わることがあると思っているのですが、
このあたりは医学的すぎますかね?へへへ。
私はなんで左目なの?
変わったとしたらいつ変わったの?・・・というのが疑問であります。
お名前: kyoming
to kimiさん
これからもスポーツにおける次男の行動と特徴をじっくり観察していこうと
思います(笑)。
to Hide.さん
次男と羽根つきをすると両手に羽子板を持ってどっちからも打ってくるし、
ゲームセンターでシューティングゲームをするときは、疲れると途中で左右
に持ち替えながら器用にガンを打っています。持ち替えたときどちらの目で
見てるのか聞いてみたら、利き目も変えているようです。
剣道においてはまだ5年生なので、どのように影響しているのかまだ見ている
限りわかりませんが、これからも注意深く観察しながら(?)関連性について
調べていきたいものです。
お名前: kimi
Dokinちゃん さん
> 手右目左によるとおもわれる癖、ゆがみの矯正を試みているDokinちゃんです。
> 私の場合、少し開き気味にと意識することで、構えの修正は案外うまくいってい
> るようです。前に出る技が前より動きが自然になったような気がしています。
私も同じ利き目利き腕です。なるほど〜!
> 日常生活でも例えばパソコンを見るときに意識して右ほほが前に出るようにし
> ていると、慢性的にあった首の左うしろのコリがやわらいだようです。
私も同じ症状です! 私の場合腕まで来ていますので早速試しています。
それから、左肘を1〜2cm高くすると、少し楽なような気が・・・。
kyomingさん
> 両目で見るようにこころがければ、利き目はあまり心配しなくても大丈夫なのか
> なぁと思えてきましたが、どうなんでしょうか?
通常の間合いでは、遠山の目付さえできていれば問題ないと思われます。
鍔競りから利き目の裏を狙われると・・・やっぱ厳しいな〜!
でも、注意していれば・・・表を狙われたりして(笑)
お名前: Hide.
URL
to Dokinちゃん
>また、日常生活でも例えばパソコンを見るときに意識して右ほほが前に出るようにして
>いると、慢性的にあった首の左うしろのコリがやわらいだようです。
へ〜、そんなことがありますか。
私も右首がこることがありますが、今度から意識的に左目で見るよう心がけてみようかナ
ァヽ(^.^)ノ
to kyomingさん
>両目で見るようにこころがければ、利き目はあまり心配しなくても大丈夫なのかなぁと
>思えてきましたが、どうなんでしょうか?
う〜ん、このあたりも検証中(?)ですのでなんとも(^^;
>最近、やたらとスポーツ選手の利き手(利き目まではわからないので)に目が入って
>しまうのでした・・・・。
アハハ、私もです(笑)
お稽古していても、すぐにそっちの方に頭がいってしまいましてね(^^;
お名前: kyoming
ずっと興味深くROMしてました。
うちの次男坊が左利き(変則的ではありますが)で利き目も左なので(最近、これも
あやしいのですが)子供の観察をしているところです(笑)。
2003年9月号の剣道時代で『目の技術』という特集を見つけました。
そこに「利き目にたよりがちな打突時 常に両目で見るクセをつける」と書いてあり
「正眼の構えは、一般的に多くの方がされ、右自然体で右手を前、左手を後に竹刀を
把持する姿勢になっております。その場合、ややもしますと、打突時に体が右に流れ
やすく、また利き目も右にとりがちになります。そこでまず、稽古のおりから意識的
に鼻筋を直にして形を整えるようにしますと、両目で自然に正面から、相手を見る形
ができます。うらやかに見ゆる目付を会得することは、たいへん難しいと思いますが
いつも工夫を凝らす意識で、稽古に取り組みたいものです。
また、誰しもご承知だと思いますが、面着用時も面金の物見から、両目で等しく見る
心がけが肝要かと思います。」とありました。
またその号の中に隻眼の範士の方がおられ(右目が義眼だそうです)、日常生活では
右側や右後方の確認に不自由があるそうですが剣道の稽古ではさほどハンディを感じ
てこなかったと書いてありました。剣道は相対的運動であるところから、左目の代償
的機能が有利にはたらいているともおっしゃておりました。
でもお相手が右面をねらってくると途中で竹刀が見えなくなるという不利はあるそう
です。
両目で見るようにこころがければ、利き目はあまり心配しなくても大丈夫なのかなぁと
思えてきましたが、どうなんでしょうか?
オリンピックのアーチェリーで銅メダルをとった山本選手は右で矢を引いていましたが
食事のとき、箸は左で持っていました。利き目はどっちなんだろう?と思いました。
最近、やたらとスポーツ選手の利き手(利き目まではわからないので)に目が入って
しまうのでした・・・・。
野球のスイッチヒッターはどうしてるんだろう??
お名前: Dokinちゃん
手右目左によるとおもわれる癖、ゆがみの矯正を試みているDokinちゃんです。
私の場合、少し開き気味にと意識することで、構えの修正は案外うまくいっているようです。
前に出る技が前より動きが自然になったような気がしています。
また、日常生活でも例えばパソコンを見るときに意識して右ほほが前に出るようにしていると、
慢性的にあった首の左うしろのコリがやわらいだようです。
このトピ本当にラッキーで感謝しています。
その他弱点などについてはまだよくわかりません。
ただ、左足を踏み出して片手面を狙いたくなるのは左目のせい?なんて考えたり。
あと、接近戦で守りが堅い、というかやたらよけるのが上手いのも?・・・。
最初は一大事と思いましたがハンディとまでは行かないようで今はひと安心です。
研究者の方にはぜひテーマにしていただきたいです。
お名前: Hide.
URL
to kimiさん
>まだ自分の感覚のレベルでして、データを集めないと確定的には申せませんが、
>今後のご指導に生かしていただければ幸いです!
ありがとうございます。
大いに研究し指導に活かせればと考えておりますヽ(^.^)ノ
>読める様になると面白いでしょうね!
この間お稽古した女子大生は、明らかに左目で見ておりました。
まぁ、こちらが意識してそういう観点を持って対峙したせいかもしれませんが・・・。
こちらも、研究課題ですね(^o^)
to べがるたさん
>利き目の話がこんなに盛り上がると思いませんでした。。。
>恐縮です。(軽い気持ちだったのですが。。。)
いやぁ、すばらしい研究テーマですよ。
おそらく、専門家のみなさんも、このテーマで論文をかかれる方も出てこられることでし
ょうヽ(^.^)ノ
>私の場合、通常の構えだと利き目側に剣先があるためか、中〜近間が
>苦手です。(異常に近間に感じてしまいます)
なるほど、それはあるかもしれませんね・・・。
>理論的に正かどうかはわかりません。
結局、逆を利き目にしてお稽古をしてみるってことができません(眼帯などをすれば別
かもしれませんが)ので、実証するのはかなり難しいでしょうね(^^;
お名前: べがるた
べがるたです。
利き目の話がこんなに盛り上がると思いませんでした。。。
恐縮です。(軽い気持ちだったのですが。。。)
ところで、「打たれやすさの違い」はあると思います。
私の場合、通常の構えだと利き目側に剣先があるためか、中〜近間が
苦手です。(異常に近間に感じてしまいます)
前にもカキコしたように目測を誤るんですよね。
試しに左目を閉じ、右目だけでやってみましたところ、やりにくかったですが
不要なものが見えずによかったです。
まあ、感覚的なものですけどね。
理論的に正かどうかはわかりません。
みなさんはどうですか??
お名前: kimi
Hide.さん
> 利き目による打たれやすさの違いなどは興味深いですよ!!
まだ自分の感覚のレベルでして、データを集めないと確定的には申せませんが、
今後のご指導に生かしていただければ幸いです!
> 構えあっていれば、縦ヒゴのどちらから見ているかっていうのがある程度わか
> ると思いますが・・・(^^)
剣先や身体の向きは大いに気になりますが、そこまでは観てませんね!
まあ、余裕ないのが実態でしょう(笑)
読める様になると面白いでしょうね!
お名前: Hide.
URL
to kimiさん
>利き腕から始まった話題ですが、利き目の影響が大きい感じです!
いやぁ、利き腕、利き足については考察してきましたが、利き目までは深く考えたこと
がありませんでしたのでたいへんうれしいですねヽ(^.^)ノ
利き目による打たれやすさの違いなどは興味深いですよ!!
>面を着けない直立不動のお相手を正面から見れば(事実上不可能)、利き目の判定も
>ある程度可能でしょうが、もっと簡単に見分ける方法ないのかな〜?
構えあっていれば、縦ヒゴのどちらから見ているかっていうのがある程度わかると思いま
すが・・・(^^)
お名前: kimi
縦ヒゴですか!(竹みたいですね)
ポリカ面でも駄目なんだ!(側面まで延びないと無理?)
利き腕から始まった話題ですが、利き目の影響が大きい感じです!
接近戦で利き目を補う方法がないとすると、逆に利用する以外ないでしょうか。
面を着けない直立不動のお相手を正面から見れば(事実上不可能)、利き目の判定も
ある程度可能でしょうが、もっと簡単に見分ける方法ないのかな〜?
首の曲がりかな?
お名前: Hide.
URL
to kimiさん
>当時はさほど気にしていなかったんでしょうね。病院に何時行っても同じ向きで授乳
>していましたからね!
なるほど・・・。
>ああ! 念のため、ジャガイモみたいな形ではないですよ!
>殆どの方と同じように、若干アンバランスなだけです(笑)
アハハ、了解しました(^^)
>接近した状態だと見難いですね! 面がねの縦リブ(呼称不明)が邪魔です。
あれは「縦ヒゴ」と呼ぶそうですよ(^_-)〜☆
>かなり恥ずかしいけど、ポリカの面が良いかも!
いやぁ、私はアレを持ってますが、それでも見難いですよ(^^;
お名前: kimi
Hide.さん
> それは病院側の落ち度っていうことになろうかと思われますが、何らかの賠償など
> はあったのでしょうか??
当時はさほど気にしていなかったんでしょうね。病院に何時行っても同じ向きで授乳
していましたからね! 現在はどうなんだろう?
綺麗な形にしようと、退院後いくら頑張ってもだめでした。
ああ! 念のため、ジャガイモみたいな形ではないですよ!
殆どの方と同じように、若干アンバランスなだけです(笑)
> 別トピでお話していた例の引き面、右さばきをしながらやや外から打つ打ち方があ
> りますのね。K県のA高校などがよくやるやつ。
> なんであんなに決まる(あたる)のかと思っておりましたが、あれは、利き目が右
> の選手からはよく見えないんですね!!!(^_^ メ)
接近した状態だと見難いですね! 面がねの縦リブ(呼称不明)が邪魔です。
(多分利き目で)剣線を追っても突然消えます(大リーグボール)→ ぼこっ!
→ 消えるほど速い引き面だ! → 何であんな遅いのにやられるの?
かなり恥ずかしいけど、ポリカの面が良いかも!
お名前: Hide.
URL
to kimiさん
へ〜、そうなんですか。それは病院側の落ち度っていうことになろうかと思われますが、何らかの賠償などはあったのでしょうか??
>身体の近くにある右小手を狙われた時、体勢によって見逃す事があるんです。
あ、「引き面のときの右小手」っていう意味だったんですね。失礼しました(^^;
>ちなみに、Hide.さんの利き目は右ですか?
右です。
あ、ふと今気がついたのですが、別トピでお話していた例の引き面、右さばきをしながら
やや外から打つ打ち方がありますのね。K県のA高校などがよくやるやつ。なんであんなに
決まる(あたる)のかと思っておりましたが、あれは、利き目が右の選手からはよく見え
ないんですね!!!(^_^ メ)
お名前: kimi
Hide.さん
> う〜ん、そういうのが影響するんですか?
1,病院では頭に座布団状のものを挟み、常に同じ方向から授乳。
2,退院した時点で、既に頭蓋骨が変形していた。
3,退院後、顔の向きを直すべく努力したが、結局直らなかった。
4,現在に至るまで、横向きに寝る場合の向きは常に一定。
5,直立不動の写真でも常に一定方向を向いている。
6,経過状況は定かでありませんが、前に出ている目が利き目となりました。
7,同じ理由ながら子供二人の利き目は逆です(利き腕は共に右)。
利き目に関する番組を見て、関連性が分かりました!
> 引き面は弱いですか? 表交差からの引き面は見やすいように思えますが・・・。
決して引き面に弱い訳ではありませんよ!
身体の近くにある右小手を狙われた時、体勢によって見逃す事があるんです。
ちなみに、Hide.さんの利き目は右ですか?
お名前: Hide.
URL
To kimiさん
>原因は生まれた直後、病院で右向きにミルクを与えた事にあります。
う〜ん、そういうのが影響するんですか?
私は脳の影響だと思っておりましたが。「利き脳」側と反対側が「利き目」になると・・・(^^;
>左目利きの弱点は、上段・引き面・担ぎ面の時狙われる右小手です。
>右手が身体に近接した状態で打たれると、時々見逃してしまう事があります。
>親子共通した得意技は出ゴテでしょうか・・・左目で見やすいから?
へ〜、そういうものですかね。
これも新説ですよヽ(^.^)ノ
引き面は弱いですか? 表交差からの引き面は見やすいように思えますが・・・。
To てらさん
アハハ、私も何の疑問もなく読んでしまいました(^^;
>まず、構えた姿が正しく正面を向くよう心がけてみます。
ですね。
頑張ってください(^0^)
お名前: てら
TO Hide.さん
コメントありがとうございました。私の文中、
<右目で見ようとするため体の軸が右にまわってしまい・・・>
↑
左の誤りです、すみません。
まず、構えた姿が正しく正面を向くよう心がけてみます。
お名前: kimi
別スレと、どちらに書くか悩みましたが、利き目の事なのでこちらに。
私と同じく愚息も右利き・左目利きです。
原因は生まれた直後、病院で右向きにミルクを与えた事にあります。
退院後色々工夫しましたが、結局直らずじまいで現在に至っております。
娘は左向きに与えられ、成人した現在も右目利きです。
左目利きの弱点は、上段・引き面・担ぎ面の時狙われる右小手です。
右手が身体に近接した状態で打たれると、時々見逃してしまう事があります。
親子共通した得意技は出ゴテでしょうか・・・左目で見やすいから?
お名前: Hide.
URL
To てらさん
管理人のHide.です。
>このトピをみて、原因は右目で見ようとするため体の軸が右に回ってしまって
>いるためではないかと思い当たりました。
それほどガチャ目っていうわけでもないようですが、やはり、影響が出ているのかもしれ
ませんね。
矯正してお稽古して「右流れる」というクセが改善されるようなら、視力の影響と考える
事もできそうですよ(^^)
お名前: てら
私は右利き、利き目も右です。ところが視力は左1.2、右0.8なんです。
どうもよく見えないほうで必死に見ようとしているらしくて左目は半眼、
右目はカッと開いているようです。顔も左を向き加減です。
以前から右半身気味で、面を打つとどうしても右に流れてしまい、直そうと
しているのですがなかなか直せないでいます。
このトピをみて、原因は右目で見ようとするため体の軸が右に回ってしまって
いるためではないかと思い当たりました。大変参考になりありがとうございます。
お名前: Hide.
URL
to 剣志郎さん
>↑なるほど。勝負となると武士も手段を選ばなかった訳ですかね(爆)
動乱期に刀を持ったものは武士ばかりとは限りませんし、元武士であっても食い詰めた浪
人も少なくなかったでしょう。もう、「主君への忠誠」や「お家大事」ということよりも
自身の命が問われる時代でしたでしょうから、まさに「勝てば官軍」だったのではないで
すか。
私もそんな渦中に放り込まれれば、生き残るために何でもすると思いますけど(^^;
お名前: 剣志郎
合宿で返事が遅れました…
Bulldogさんへ
>刀を左腰に差し、左側通行に従っていたことから来ていると言われています…
↑確かに、定かではないですが、大阪でも未だにその習慣があるそうですね。昔は
何でも右使いさせましたものね。未だに左利きに市民権が無いという話もそういっ
た習慣から来ているのでしょうね。
Hide.さんへ
>しかし、幕末などの動乱期にはそうしたことも崩れてしまったって解釈でOKと考
>えます(^^)
↑なるほど。勝負となると武士も手段を選ばなかった訳ですかね(爆)
ご教授ありがとうございました。m(_ _)m
お名前: Hide.
URL
To Bulldogさん
>頭の中の剣道と実際の剣道が逆って方、いらっしゃいますか?
う〜ん、面白い現象ですね。あまり聞いたことがありませんが、意外に左利きの人はそん
なイメージを持っているかもしれませんよ。
左利きの方からのカキコをお待ちいたしましょうヽ(^.^)ノ
To サボリーマンさん
>小生の考えでは「右目で見る」⇒「右半身になりがち」⇒「右手で打つ」になってる
>と考えたのですが。
「右目で見る」⇒「右半身」は間違いありませんね。それが自然です(^^)
「右手で打つ」と書くと「右手打ち」という悪癖と直結しやすいですが、竹刀は「右手で操
作するもの」ではあります(^_-)~☆
>別トピにした方がよろしいでしょうか?
関連がありますので、このままでよろしいと思われます(^^)
To Dokinちゃん
鍔ぜり合いでもそんな傾向がありますか!!(^^;
お名前: Dokinちゃん
現在、手右目左によるとおもわれる癖、ゆがみの矯正を試みているDokinちゃんです。
その後私が気づいたこと。
鏡の前でつばぜり合いの真似をしてみたところ、明らかに右こぶしと左目が接近・・・。
(手元を低く!が正しい形ではありますが)
サボリーマンさん
やはり視力の差でどっちの目で見るのかに影響があるんでしょうかね。
>「右目で見る」⇒「右半身になりがち」⇒「右手で打つ」になってる
私の矯正も極端になると右半身になってしまうとは思いました。
そして私の場合、中段の構えで右目でばかり見ようとしたとき、
オモテの防御がもろくなったような気がしました。
お名前: サボリーマン
こんにちは。
実は下の「低学年への左手の指導」で相談させて頂いたお子さんが
右目だけで見てるようなんです。
本人に尋ねると左眼が悪いそうなんですが・・・・・。
これも左手が伸びない大きな原因のように思いますが、皆様のご意見は如何でしょうか。
小生の考えでは「右目で見る」⇒「右半身になりがち」⇒「右手で打つ」になってる
と考えたのですが。
To:Hideさん
本トピの主題とずれたカキコになっちゃったかもしれません。
別トピにした方がよろしいでしょうか?
お名前: Bulldog
利き手・利き目と関係があるのかは分かりませんが、私が頭でイメージする剣道はどう
しても、左手前、左脚前の中段なんです・・・。実際に竹刀を持つと、普通に右手右足前の
中段なんですけど。
確かに左利きの家系に生まれたので、妙なことを左手でやりたがったりはするんです
が、どうなんでしょう。頭の中の剣道と実際の剣道が逆って方、いらっしゃいますか?
お名前: Hide.
URL
To Dokinちゃん
ご自身のご経験に照らしてのカキコありがとうございました(^0^)
少しでも、拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます!
また、何か発見したことがありましたら、ぜひぜひアップしていただきますようお願いい
たしますm(_ _)m
お名前: Dokinちゃん
to Hide.さん
>カメラのファインダーを覗くとき右目なら、利き目は右目ではないんですかねぇ・・・。
>望遠鏡はどうですか? 面金では縦ヒゴのどちらサイドからお相手を見ているでしょう
>か??(^^)
右だと思っているんですけど、実はカメラもそうなんですけど、
望遠鏡もどっちでもいいって感じなんです。
稽古で確認しました。どっちで見ているか?の判定は意外とは難しかったです。
間合いに入ったときお相手の突き垂れに視線をやり、片目を順に閉じてみました。
左を閉じて右だけで見たとき、
突き垂れは物見よりやや下、面金(横ヒゴ)に隠れて見えませんでした。
というわけで、左目でみているようでした。
とりあえず剣道中段の構えでは利き目(?)は左のようでした。
これまで自分が「まっすぐまっすぐ」と意識しての構え、振りは、
右手をかぶせたような不自然さがあったのでは?と思い、この稽古で修正を試み、
いままでよりやや開き気味(剣先をお相手の胴の胸の左端につけるイメージ)に構えて、
攻め、うちこんでみました。
自分としても身体が自然な動きができ、かかっていった先生に後でご挨拶に言った際に
「まっすぐでいいですね」とお褒めの言葉をもらえました。
あと左目を細くしてムリに右目で見るようにして攻めてみたりと、いろいろ試してみました。
工夫してよりいい稽古ができるよう頑張ってみます。
あと「利き目の位置に右拳を合わせる癖がでる」。これはまさにその通りだと思いました。
この掲示板に出会えてラッキーだと思いました。本当に有難うございます。
お名前: Hide.
URL
to 剣志郎さん
>ただ「剣道は右利きの文化」というのは、どの辺りなのでしょうか?
このご質問にはBulldogさんがお答えくださいましたので回答を手抜きしますヾ(・_・;)オイオイ
剣術は武士の表芸として文化を形成してきたときにそうのような様式が整えられていった
わけです。しかし、幕末などの動乱期にはそうしたことも崩れてしまったって解釈でOKと
考えます(^^)
to Bulldogさん
>逆に、右利きの私は少々左を向いていました・・・
右半身ですので、それでも不自然には映りませんでしょ(^^)
右目の側を視野を広く取っているのでOKです。
そんなことを気にして稽古しておりましたら、先日、剣を合わせた大学生が、左目で私を
とらえておりました(顔がやや右向き、面金の左半分が私に正対)。稽古後、「左利き
なの?」と聞きましたら「そうです」とのこと。やっぱ、構えにも出ますね・・・。
お名前: Bulldog
剣志朗さん
「剣道が右利きの文化」というのはいちに会の部屋の左利きについてのスレにもありま
すが、武士が着物を着て、刀を左腰に差し、左側通行に従っていたことから来ていると
言われています。江戸時代には、通りで武士の刀が触れ合えば即斬り合いだったそうで
すから、いくら左利きでも刀を逆の腰には差せなかったようです。ですから、文化の面
から言えば、剣道は確かに右利き文化です。
皆様
この一連の左利きに関する議論に興味があったので、この前の稽古のときに、面を付け
た自分の構えを鏡で見てみました。利き目が左で顔が右を向いてしまう、という方とは
逆に、右利きの私は少々左を向いていました・・・
利き目が存在する、ということと、竹刀は体の中心線に構えなければならない、という
ことをあわせて考えますと、どちらにせよ、顔は完全に真っ直ぐ前を向かないのでは
ないでしょうか。よって、利き目が左であることによるハンデは利き目が右であること
によるハンデと同じ、つまり、どちらもハンデ、もしくはどちらもハンデではない、と
いうことになってしまいませんか?
それとも、右利きで、右手、右足前の中段の私が左を向いているところが間違いなんで
しょうか。
お名前: 剣志郎
Hide.さんへ
ご回答ありがとうございます。
>>他に左利きの方の癖なんかございましたら、ぜひご披露いただけないでしょうか。
>う〜ん、とりあえず「左利きの生徒」に書いた以上にはありませんね(^^;
見てきました。んん…。なるほど、利き手(側)の方に、体の軸の重心が移るという
か、そちら側の運動神経が鋭敏なゆえに違いが現れるという訳ですか。ん…言われて
みれば、確かにそうかもしれませんね。
ただ「剣道は右利きの文化」というのは、どの辺りなのでしょうか? 幕末には左きき
の方も逆手で構えていたわけですよね? だとするとどの辺りから変わったのでしょう
か? 単に左構えを教える人が居なかったのでしょうかねぇ…。疑問です。
お名前: Hide.
URL
to べがるたさん
>そうですね、私の癖としてよく指摘されることは「構えた状態で左肩があがる」
>ということですね。
いろいろ考えてみましたが、おっしゃるとおり、これは利き目とは関係がなさそうですね(^^)
to 剣志郎さん
>「利き目の位置に右拳を合わせる癖がでる」と言うことでしょうか?
そうですね、そんな感じがいたしております。
>他に左利きの方の癖なんかございましたら、ぜひご披露いただけないでしょうか。m(__)m
う〜ん、とりあえず「左利きの生徒」に書いた以上にはありませんね(^^;
to 燃える闘魂さん
>私の場合、構えたとき首を傾げたようになるのは、右のほうに傾いています。構えて
>竹刀の弦を真上から見ているつもりで鏡を見ると、首が右に傾いているのですよ。
これは、利き目を右拳にあわせているのかもしれませんね(^^)
to kimiさん
>意識して直すよう心掛けましたが、最近になって肩と腕に影響(痺れ)が出始めました。
>本格的には背骨の矯正が必要なのかも知れません。
そうですね、頚椎の矯正が必要かもしれません。
早急にカイロプラクティックで診ていただくことをお勧めいたします。
お大事に(^^)
to B.Bさん
う〜ん、利き目を直す方法は考え付きませんので、形の上で直していくしか方法はないと
思われます。
構え全体を少し左に寄せてみてはいかがでしょうか。左拳は少し中心から外れますが、右
拳は左目の位置に持ってくることができるはずです。少し右半身を強くしてやれば、左拳
のずれも気にならないでしょう(^^)
気をつけなければならないのは、左腰が逃げてしまうこと。左ひざが外を向いてしまわな
いように意識しなければいけませんね(^_-)〜☆
to Dokinちゃん
カメラのファインダーを覗くとき右目なら、利き目は右目ではないんですかねぇ・・・。
望遠鏡はどうですか? 面金では縦ヒゴのどちらサイドからお相手を見ているでしょう
か??(^^)
お名前: Dokinちゃん
一大事のような気がして実はいつもと違う名前で書いています(汗)
たびたびすみません!!!お願いします。どなたか教えてください!!!
「目の前でOKサインを作り両目を開いて10mくらい先の目標物を輪の中に入れさせて見ま
すと、利き目が判明いたします。」(Hide.さん)
私のやり方がおかしいのでしょうか?
私の場合、どうもOKサインが右手だと左、OKサインが左手だと右になるようで。
問題は剣道するときなんだから・・・、と
今手元に竹刀はないので恐る恐る傘で中段の構えの格好をしてみましたら、
剣先は右手の延長って感じで左で見ているような。(ショック!)
そして右の片目だけで構え直したほうが迫力がありそう(なのだけど目が辛い)。
これって、はまってしまってますか???
お名前: Dokinちゃん
出鼻をとらえる反応の悪さ(関係ない?)など気になる点があり、自分もひょっとして・・・と、
Hide.さんの書かれた方法で昨日、利き目の判定をしました。右でした。
カメラのファインダー覗くときもいつも右だから右だろうなとは思っていました。
ちなみに手は右利きです。
しかし、今、何度か判定をやってみると左なんです!
今日のほうが疲れ気味だから???どういうこと???
とりあえず私に思い当たることとしては、
近眼で左右の視力に極端な差があり(右が低い)、
メガネやコンタクトを作る際には右目に過度の負担がかからないように、
右の度が軽めに作ってあり、
メガネのときもコンタクトのときでも右が見えにくい状態です。
この状態(剣道時コンタクト使用)がもう20年以上。
左で見るような癖もついてきたのかもしれません。
今は自分でも驚いているところなのですが、
今度稽古するときどっちで見ているか気にしてみます。
お名前: B.B
こんにちは。高二のB.Bです。後輩に右利き左利き目の者がいるんですが、経験の浅さもあるのでしょうがやはり間合いが多少ずれています。左拳も右寄りです。何とかして直してやりたいのですが、良い方法はないでしょうか?
お名前: べがるた
べがるたです。
わたしも改めて姿勢を考えましたが、左肩があがる癖もこれのせいかなあ
と思い始めてます。
左拳の位置を定位置に納める際に、左肩が(無意識に)あがっちゃっているのかな
と思います。考えすぎ??
最近はかなり気をつけていますが、夢中になったり、注意が散漫になると
だめなんですね。
利き目を生かして目付の研究もしてみたいと思います。
お名前: kimi
首の曲がりや利き目の話しが出てきましたので、参加させて下さい。
私は小さい頃から顔が背筋より右にずれ、左頬が前に出て、左肩が下がっていました。
普段は気になりませんでしたが、写真を撮ると一目瞭然でした。
かなり前になりますが、テレビで利き目と姿勢についての番組を見ました。
? 悪い姿勢によって利き目が決まる。
? 利き目によって姿勢が悪くなる。
利き目は多くの場合視力に影響しますが例外もあるようです。
私の場合、頭蓋骨のアンバランス(程度の差はあれ殆どの方が該当する)から姿勢に
影響を受け、左目が利き目となりました(?に該当)。
意識しない状態ですと左頬(左目)が前に出て、竹刀の左側しか見えない状態となり
ますので、竹刀は左側にずれた位置となってしまいます。
意識して直すよう心掛けましたが、最近になって肩と腕に影響(痺れ)が出始めました。
本格的には背骨の矯正が必要なのかも知れません。
お名前: 燃える闘魂
今まで気にもしていなかったことで、すごく興味深くなってきました。もしかすると私も、
潜在的に左利きだったのかもと思ってしまいます。私の場合、構えたとき首を傾げたようにな
るのは、右のほうに傾いています。構えて竹刀の弦を真上から見ているつもりで鏡を見ると、
首が右に傾いているのですよ。竹刀の左側の方から見るようにしたら、顔をまっすぐに・・・。
生徒に教えるとき、「まっすぐに!」「正面を向いて!」などと、軽く言っていましたが、
もしかすると、そういう面もあって曲がっているところもあるのかもしれませんね。
お名前: 剣志郎
このトピ、久々に新発見です!(@o@)
Hide.さんへ
利き目で微妙に姿勢が変わる訳ですね! ほぉ〜!っと思ったのですが、「利き目
の位置に右拳を合わせる癖がでる」と言うことでしょうか?
他に左利きの方の癖なんかございましたら、ぜひご披露いただけないでしょうか。m(__)m
実は私も「実生活右利き、潜在的左利き(様々なテストで左利きの傾向を示します
…利き目も左なのです)」の一人です。
自分で鏡で姿勢や構え等をチェックしても、ピンッと来ないものですから…(恥)。
よろしくお願いします。m(__)m
お名前: べがるた
べがるたです。
そうですね、私の癖としてよく指摘されることは「構えた状態で左肩があがる」
ということですね。
まあ、これは利き目に関係あるとは思えませんが。
顔を横に。。。というのは無いですね。
でも、私の指導している子供で顔を右にむける子は結構います。
まあ、気にならない程度ですけどね。
利き目によって支障をきたすしていることはあまりないですが、
今私の悪い癖や弱点が「利き目」によるものであれば、
すこし研究してみるのもおもしろいですね。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、「左利きの生徒」では左利きの生徒における利き目の関係についてお話しました
が、実は、「右利きの左利き目」についてはこれまで考えたこともありませんでした(^^;
でも、実際にこうしてお二人の方が「そうだ」とカキコして下さいましたので、少なから
ずおられるのは間違いなさそうですね。
さて、「左利きの左利き目」の場合、彼のトピと重複しますが、中段に構えたとき、どう
いうわけか左拳が右による傾向が見られました。その意味を考えたのですが、
●右拳の位置を利き目(左)にあわせようとしているのではないか
ってことです。
ひょっとしてお二人ともそんな傾向、もしくは、やや顔を右に向けたような状態で構えて
おられるっていうことがありませんでしょうか??
お名前: 燃える闘魂
to べがるたさんへ
はじめまして。私も同じですよ!私も右利きで、利き目は左。剣道も若干遠間で、ボールの落
下点を見間違える。しかも、バドミントンで空振りが多いのですよ。今まで弊害なんて考えた
ことがなかったのですが、何かあるんですかね。そういうものだと思って剣道を35年間やって
きているもので・・・。ただ私は、利き目と関係あるかどうかわかりませんが、小さい頃斜視で
手術しました。両目で物を見る訓練があまりできていないのか、面をつけてもあまりしっくり
きません。良く見えるようにすると、気づけば頭が傾いたようになってしまってました。つと
めて鏡を見てまっすぐ面をつけて、まっすぐ構える(首を傾げないように)ことを意識していま
す。これももしかすると、利き目の影響なのでしょうかね。べがるたさんは、どうですか?
お名前: べがるた
べがるたといいます。
別トピではなんどかお世話になっております。
「左利きの生徒」のトピで「利き目」についてもふれておられ
非常に興味を持ちました。
私は右利きですが、利き目は左なんです。
剣歴は25年ですが、以前お相手から「守りが固い」と評価される一方
「目測を誤っているのでは?」と指摘されたことがあります。
もともと遠間なのですが、少し間合いが近くなると異常に近間に感じられ
たり、遠間から無理な打突をしたりとかをよくします。
中段の構えは相手の左目につけるので、こういうことも原因だったのかなあ
と考えてるんですが、このような弊害って考えられますか?
また、他にどんな弊害があるんでしょうか。
*野球で外野を守っていてもボールの落下点を見間違えるのはこのせい?
これは私が下手なだけか!!
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る