記事タイトル:左足が右足を追い越してしまう 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to ヨシキさん

>体の重心の位置が右足より前に行き始めると、左足を右足より前に出さざるを得なくな
>るわけです。

おっしゃる通りですね(^^)

素早く左足を引きつける件ですが、右足の「二次跳躍」が大切と考えております。これに
つきましては、「Hide.剣道研究室」に書かせていただいておりますので、ご参照ください
(^^)
https://ichinikai.com/gizyutu003.htm

お名前: ヨシキ   
たいようさん、はじめまして。

左足が右足を追い抜くのは、踏み込んだ後、右足に体重が完全にのってしまって
いるせいです。踏み込んだ後、体の重心は徐々に前に移っていきますが、右足の
上まで重心がきてしまうと右足を動かすことができなくなってしまいます。

右足を動かすためには左足に体重をのせかえないといけないのですが、体の重心
の位置が右足より前に行き始めると、左足を右足より前に出さざるを得なくなる
わけです。

それを治すためには、まず右足を踏み込むと同時に素早く左足を引き付けること
です。右足に完全に体重が移ってしまう前に左足を引き付けないといけません。
それと、打突の姿勢が前のめりになってしまわないようにすることです。上半身
だけで打ってしまわないように、左足でしっかり体を前に送り出さないといけま
せん。

理屈っぽい文章になってしまいましたが、少しでもお役に立てていただければ幸
いです。

お名前: Hide.   
to waruimarioさん

私は鈴木幾夫先生に直接のご指導を受けたことはありませんが、先生の「歩み足剣道」は
別に「歩きながら打つ」というものではないと理解しています。つまり、右足が前でも左
足が前でも「どちらでも打てる」という自由度の高い考え方なのではないでしょうか。
これを正しく実践するためには、かなりの熟練度を要すると思われます。つまり、修業段
階としては「守破離の離」くらいまで来ていなければムリなんじゃないでしょうか。

しかし、とくに剣道の初歩から中級にかけては、「基本の修得」が最重要課題ですから、
鈴木先生の理論は教えるべきではないと考えます(^^)

お名前: 養心   
蹴り足が出来ていないのではないでしょうか?
右足だけで踏み込んだり、足の構えが出来ていなかったりすると歩み足に成り易いよう
な気がします。
後は、打った後の姿勢。
無理やり剣先を伸ばしたり、右手で押さえつけたりする打ち方だと体が流れてしまいますよ。
良い姿勢で打てているからこそ、送り足が出来てくるのだと思います。

お名前: waruimario   
私が大学のとき、故鈴木幾夫先生が、”歩み足”を、学生たちに教えてました。
が、全剣連の指導は、不可ですね?教わっているときは、多少のぎこちなさが
有りましたが、身に付くと(自己満足)これが当たり前のように感じてました。
理論的には、どうなんでしょうか?

お名前: たいよう   
オキクルミさん、Hideさん、
早速の御指導ありがとうございました。
練習のなかに、竹刀を持たずに基本の摺り足を丁寧にやる
時間を入れたいと思います。

お名前: Hide.   
to たいようさん
管理人のHide.です。

これはですね、竹刀を持たせずに、足だけで踏み込みをさせて、左足が追い越さない感覚
を覚えさせるのが一番ですヽ(^.^)ノ

最初は動かない状態からできるようにし、だんだん、すり足の中で踏み込んだときも追い
越さないようにと進めていきます(^^) それから、打突ですね。

お名前: オキクルミ   
初めまして、たいようさん。
この問題は、数多くの指導者が直面している課題の一つでして、
僕も、幼少年指導をしていて、こういうケースに直面したのも
数え切れない位です。

たいようさんの質問のケースですが、その子の状況が今ひとつ
把握しきれてないのですが、面を打とうと振りかぶった時に
足が出るのでしょうか。間合いを打ち間に詰めた時に足が
出るのでしょうか。打った後、歩み足になってしまうのでしょうか。

打つ瞬間に出てしまう場合、僕のお師匠さんの先生に言わせますと、
「振りかぶりながら前に出るのではなく、打つ瞬間に踏み込む」
と足が出ないそうです。
ですから、打ち間に構えて、そのポジションから足を(特に左足)を
動かさせないようにしながら、打ち込みをさせるのです。
相手の喉元を攻めて、打ち間に入る時も左足が出やすいですが、
その時は、一歩入った所で一旦ストップさせて、構え直して打たせる
のです。その時も、もうその位置から足を動かさない様にします。
そして、次第にストップさせる間隔を短くしていくのです。そうしないと、
今度は逆に、相手を攻めて、打つまでの間が途切れてしまうからです。
打った後については、空いてる時間を見て、基本の摺り足を徹底的に
やり直し、小さく速く送り足をさせるのがいいでしょう。
他にも色々な指導法があると思います。たいようさんなりに工夫してみて、
いい方法がございましたら、僕にもお教え下さい。

お名前: たいよう   
指導している生徒で、次のようなクセが直らずにいます。
どのように指導すれば、直っていくのか、良い方法があれば
御指導ください。

「メンを打つとき、右足で踏み込んだ後、引きつけた左足が右足を追い越してしまう」

私は、打突力や技の冴えと関係していると思っているのですが、
よろしくお願いいたします。


記事一覧に戻る