記事タイトル:連続技のパターン 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ppp   
ありがとうございます。
自分でも考えてみます。

お名前: Hide.   
to pppさん

そういうパターンは大好きで、けっこう色々組んだことがあるのですが、今、新
年度の業務が多忙ですので、細かく例示しながら説明できませんので、「原則」
を説明させていただくことでお許しくださいm(_ _)m


パターンを組む上での原則は、「上の技と下の技」「単発と連打」「仕掛け技と
返し技」といったように、対極のもの同士を組みあわせると効果的です(^^)
ex.
 1.元立ちが面に対して出小手→振り向きざまを小手面
 2.表から押さえて飛び込み面→振り向きざま相手の面に対して抜き胴
 3.面体当たり引き面→相手が追って小手に来たところを相小手面乗り換えし
なんて感じでしょうか(^^)

たとえば、1がきちんと出来るようになったら、振り向きざまの小手面を元立ち
にディフェンスさせて「体当たりからの引き技」や「反転して引き小手」なんか
を加えてみるのもいいでしょう。

単純なパターンから、発展させてやると生徒のチャレンジ精神を刺激して稽古が
面白くなるものですヽ(^.^)ノ

お名前: ppp   
剣道で連続技のいろいろなパターンを練習にとりいれている学校がありますよね。
出小手⇒相小手面⇒反転して引き面⇒小手面・・・とか
効果的な、実践にいかせそうなパターンがあったら教えてください。
対象は中学生ということで・・・
あと、そういうパターンを考える上での原則みたいなのもあったらぜひ教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る