書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: おいら
おいらとHIDEさんの公開PM状態だぁ
他の方のご意見もお待ちしてますよ。わっはは
お名前: Hide.
おっしゃる通りですね(^^)
でも反対に、小学生などでも、みんなに見本となるすばらしい方を打ってくれる場合があり
ますので、一概に段位や年齢では割り切れませんが・・・(^0^)
お名前: おいら
段位が全てではないけど少なくとも選手より高段者のほうが
望ましいですよね。って言うより そうしないと示範になりませんよね。
お名前: Hide.
>史範は示範のまちがいでした。 ごめんなさい。
>そう断ろうって思ったらもう カキコされてました。
アハハ、ドンマイです(^^)
>そいいう意味合いから高段者の方が形を披露されることが多いんだぁ。
とあって欲しいのですが、実はローカルな大会などの場合そうでもありません。ある程度
の段位をおもちの方の持ち回りのようになっていたり、「○段をとったのだから、今度の
市民大会で演武をしなさい」みたいに強制されいやいややるケースも(^^;
刺し身のツマではありませんので、何かの登竜門的なものではなく、選手のためになる演
武になるようお願いしたいものですね。
お名前: おいら
HIDEさん 早速の書き込みありがとうございます。
史範は示範のまちがいでした。 ごめんなさい。
そう断ろうって思ったらもう カキコされてました。
多分この話題はこれですっきりした結論だと思います。
そいいう意味合いから高段者の方が形を披露されることが多いんだぁ。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
剣道形に限らず大会に際して行われる演武には2通りの意義があります。
1.奉納
2.示範
です。
まず1ですが、大会の場は神聖なもの。その神聖な場を清め、神仏に選手の無事と盛会を
祈願するという意味合いです。もう一つは、素晴らしい演武を示すことによって、選手一
同の気持ちを集中させ、「剣道とはかくも厳粛かつ整然と行うものである」という手本と
なるべき意味合いです(^^)
いい演武は大会を引き締め、選手にも好影響を及ぼします。反対に緊張感がなかったり、
お世辞にも上手とはいえない演武は、選手の気持ちを緩ませてしまいます。
なお、蛇足ですが、冬場、会場が寒い場合は、開会式の時から保温に努めさせるなどの配
慮が主催者側にあるといいでしょうね(^o^)
お名前: おいら
大会の開会式後に剣道形を披露する事がありますが これの意義をご存知の方いません?
おいらは 試合にあたって 「このようにやってくださいよ!」って意義(いわゆる史範する)がある思っていますがいかがでしょうか?まぁ大会によって その意義も変わってくると
思いますがね。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る