書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To 薩摩隼人さん
なんとも残念な出来事ですね。A選手の心の大きな傷にならないことを祈るのみです。
たしかに、私が現場に居合わせたとしても、どうすることもできなかったでしょうね。
でも、A選手の監督の先生をお見かけしまし、その先生がことの次第をご存じないようで
したら、逐一お話し、A選手へのフォローをしていただきたく願い出たことでしょう。
お名前: 薩摩隼人
補足・・・A選手のチーム関係者=保護者軍団?監督にあらず
昨年度優勝校=地元校
お名前: 薩摩隼人
Hide 様
つけ加えるならば、試合後、事の次第が見えていた者とそうでない者達でちょっとした騒動だったようです。
見えていた周りの者は「なんだ?今の審判は?」「いい加減すぎないか?」「信じられない!」など口々に顔を見合わせていましたが、所詮は他チームのこと、それ以上は何も
言えません。まずいことにA選手チームの関係者達は見えない位置にあった為、退いた
後、A選手に対して「勝手なことをするな」とか、まるで彼が試合放棄したかのように
責めておりました。あの一本でチームの勝敗が決まったようなものでしたからね・・・
でも中にはしっかり見ていた子達がいたようで「先輩は悪くありません!審判に従った
だけです」と言い返していました。
そもそも見えていたか否かではなく、そうしたいい加減な審判をおくこと自体問題
ですね。というか、大会自体にちょっと疑問があって・・・まぁ、地方であるさほど
大きくもない試合(小・中各30〜40校位)なのですが、昨年度の優勝校が突拍子も無い
シードになっていて一勝したらベスト4に入る組み合わせがしてあるくらいで。
しかしどんな規模の試合であれ、子供達は稽古を重ね「勝ちたい!」と一生懸命試合に
臨むわけですから、それを迎え育てる側もそれなりの質を保って欲しいと願いますね。
自分達も然り、気をつけねば。
ちなみに、面をはずしたA選手を見ると、何を言われても抗議するでもなく(できる状態
にないのでしょうが)ぐっと唇を噛んで床を見つめたまま暫くの間そうしていました。
今回の屈辱も"貴重な経験"と考え、今後もがんばってほしいものです。
お名前: Hide.
URL
To 薩摩隼人さん
管理人のHide.です。
う〜ん、それはいけませんね。コート主任はいない大会だったのですか?
それとも、その現場を見ていなかったのでしょうか?
A選手の気持ちを思うとたまらないですね(>_<)
お名前: 薩摩隼人
先日観戦していた試合で似たようなことがあり、観戦していた私共ですら未だに
スッキリしない気分です。
鍔迫りから、A選手が優勢の状態のままB選手が場外に出そうになっいました。
そこで主審から『やめ』がかかり、A選手は構えをとき開始線へ戻ろうと向きを
変え・・・
ところが主審の合図に気付かなかったB選手がそのままA選手へ打突を続け、これ
また合図に気付かなかった副審二人がB選手に面あり!!
当然取り消されるであろうと見ていましたが、主審は何の合議ももたず、そのまま
面あり一本!!・・・何だこれは??と思いましたが、何より、A選手本人が何事が起こ
ったのか把握できないという感じで、見ていてとても気の毒でした。
確かにその主審は声も動作も小さく、その試合以前から、分かりづらい審判だなぁ〜
とは思っていたのですが・・・監督の位置からもはっきりとは見え辛かったようで
強くは言えず、頭を抱えていました。
一般の観戦者の私どもには何も言えませんからねぇ・・・残念です。
お名前: Hide.
URL
う〜ん、剣道をおやりになっている親御さんなら「監督」として発言することも可能でしょ
うが、一保護者ということになりますとビミョウですね(^^;
それにしても、監督席に座っているってことが必要にはなりそうです。
>ご本人のお子さんは、まだショックで試合の話はできないそうです。
>剣道がきらいにならないよう、そっと見守ろうかと思っています。
そうですか。
まぁ、この件は話題にしないほうがよさそうですね(>_<)
お名前: あんま
Hide.さん、早速のお返事ありがとうございます。
私も気なったのは、何よりも一番下の低学年のクラスの試合だ、ということでした。
この場合、監督ではない−個人参加なのでー保護者は礼をする前でしたら、異議を
申し立ててよいのでしょうか?
勝ち負けではなく、自分の精一杯のよい試合を、と思いますと親からの異議の申し立ては
感情が入り、むずかしい、とおもうのですが。
ご本人のお子さんは、まだショックで試合の話はできないそうです。
剣道がきらいにならないよう、そっと見守ろうかと思っています。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
副審がどういう意図で「やめ」をかけたのかわかりませんが、そう宣告したからには、その
後有効打突があった場合、合議をかけ、自分の中止要請によって選手が試合を中断した旨
を他の審判員に伝え、その間に起こった有効打突を取り消すようにしなければいけません
ね(-_-)
それを、自分も有効打突としてとってしまったとするならば、これは、とんでもない試合
運営です。監督が見ていたのであれば、ただちに異議の申し立てを行う必要のある場面で
したね。
こうしたことがあって一番傷つくのは試合者です。
まだ4年生ということですので、こんなことが妙なトラウマにならないか案じられます。
お知り合いのお子さんであれば、上手にフォローしてあげてくださいね(>_<)
お名前: あんま
審判の判定について質問いたします。
先日知人の子供の試合を観戦中以下の出来事があり、疑問に感じたので皆様のご意見を
いただきたく、書き込ませていただきます。
当日の試合概要は以下の通りです。
剣友会主催の 小学生から大人まで、小学生は4年以下、5,6年生にわかれ、後は中学高校
は男女別、一般は男女、段位別の大会でした。
質問の対象は、一番下の4年生以下の試合での判定についてです。
試合は延長までもつれ、たびたび鍔迫り合いについて、主審から指導が入っていました。
延長後、何度目かの鍔迫り合いの際、試合者の一番近くにいた副審から、やめ、の発声
があり、いったん二人とも構えをときました。
その後、片方の主審に近いほうの試合者は主審の旗が試合中を示していることに気付き
構えをとき、開始線に後ろ向きに戻ろうとしている、相手に打突、有効打突と認められ
試合は決着がつきました。
ここで私が疑問に思うのは、
? 会場間近ではなく 一般の観戦場所にいた私にもはっきり、やめ、の発声が聞こえたにも
関わらず、試合が続行されたこと。
? 副審は自分がかけた やめ、で明らかに試合者がかまえをといた事による一本である
にも関わらず、有効打突と旗を揚げたこと。
? 試合の異議の申し立ては監督となりますが、個人参加の場合には保護者は引率となり、
試合についた質問の機会もないこと
試合中に鍔迫り合いの指導が何度もあり、やめ、の声をまたか、と主審の旗を確認せずに
構えをといた、誤解の責任は試合者にありますが、一番したの小学4年生以下の試合ですから、
試合内容を正しく判定する、という観点から、合議をかけ、確認すべきでは、と感じました。
打たれた後、呆然と旗を見上げる試合者の表情が大変気の毒でした。
帰宅後、審判規則を読み返し、また、サイトでも確認したのですが、疑問が解消できません。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る