記事タイトル:柄太の竹刀を使うと力が入らずにできますか?
|
書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
to 老剣士さん
>歳をとってから始める剣道は、お金で若さを買うようなやな言い方ですが物で補おう
>とします。反省しております。
う〜ん、それはある程度しかたがないことではありませんか。
体力のないところは、知恵と財力で勝負ですよ(^^)
>手の内など剣道は「他のスポーッにない時間のかかるものだと知りました。」
>やはり命のやりとりから生まれた武道なですよね。
そうですね、単なる競技ではなくたいへんな奥深さを感じます。そこが面白いところでは
あるんですがね(^o^)
お名前: 老剣士
hide先生ありがとうございました。歳をとってから始める剣道は、お金で若さを買うような
やな言い方ですが物で補おうとします。反省しております。
時間と体力の無さが、今の自分のだらしないところです。
手の内など剣道は「他のスポーッにない時間のかかるものだと知りました。」
やはり命のやりとりから生まれた武道なですよね。これからも御指導を宜しく
お願いいたします。
お名前: Hide.
URL
To 老剣士さん
>実は、上達BOOKの中に竹刀の握り方が前ページに
>載っておりまして、もしかしたら太めの柄かなぁ?
ハイ、あの撮影に使った竹刀は、私が持っているものの中でもかなり太いほうのものです
ね(^^)
>本当に握り、手の内(まだわからないのですが?)本当に難しいです。
そうですね、私もそう思います。
でも、足さばき同様、握りが正しくないと正しい打突ってできないんですよね。丸い柄を
持つのははやりかなり難しいと思います。
金銭的に余裕があれば、「小判柄」を購入したいところなんですがねぇ(^^;
お名前: 老剣士
Hide先生の本を良く読むように致します。実は、上達BOOKの中に竹刀の握り方が前ページに
載っておりまして、もしかしたら太めの柄かなぁ?今度、お店に行ったら見てみようと思って
いました。先生、本当に握り、手の内(まだわからないのですが?)本当に難しいです。
ありがとうございました。 拝。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
私は手のひらが小さいのですが、細い柄だと握り締めてしまうため、太目の握りのものを
選びます。必ずしも腕力や握力があるわけではありませんがね(^^;
太口の柄が脱力に役立つかどうかは、ちょっと不明ですm(_ _)m
むしろ、握り方に問題があるのではないかと推察されますねぇ・・・。
お名前: 老剣士
御指導ありがとうございます。元立ちマシーン様のおしゃる「非力者は使え切れない。」
私も一番悩んでいるところです。脱力と柄太の竹刀がイコールになることを希望していましたが、やはり浅知恵のようでした。貴重なご指導を頂き心より感謝いたしております。
今後とも御指導いただければ幸いです。ありがとうございました。
お名前: 元立ちマシーン
柄が太いと最初は持ち重りがしないので良いように思うのですが、
太い柄は握力を早く奪っていくので時間が経つにつれ力を入れ易い右手に
頼る事になると思います。
私のような非力な者にはとても使い切れないシロモノです。
お名前: 藤村大河
どうなんでしょう。
私自身は太い握りだと逆に力が入りやすいので、使用を止めてますが。
人それぞれかもしれません。
お名前: 老剣士
いつも稽古の悩みが出来ると参考にさせていただいております。
今回、私は47歳で剣道を始め3年目に入りますが、なかなか力が抜けずに困っております。
ある時、竹刀を購入しに武道具屋さん行きましたら、柄の太い竹刀がありました。
試しに振って見ましたらなかなか良いので購入しました。
でも、稽古の時小手を付けて握ると左の握りが甘くなりそうになります。
やはり素人の浅知恵なのでしょうか?
うまく脱力ができれは、良いのですが。右での強さを少しでも、おさえたくて太柄をと思った
のですが。いかがなものなのでしょうか?御指導を御願いいたします。
記事一覧に戻る