書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: atusi
構え事態は形の5本目の平正眼ですが、剣先の位置を
相手の腕の軌道状につけます。(位置は自分で見つけましょう)
この状態で相手が打ってくれば竹刀があり無理に打っていくと
竹刀が腕にささるという具合です。
ただ、全くと書いてしまいましたが、無理をすれば打ってこれるし
また相手が打って来た時にyuuさんの竹刀が腕にささらなければ一本入れられるでしょう。
構え、攻め方など、人によって違います。
僕は対上段の時は動き回らドンと構えています、だから上記のことができるのです。
やはり皆さんの意見を参考にしてyuuさんが一番いいと思うやり方を探す
方がいいのではないでしょうか?
相手が上段だからといって身構える必要はないのです、いつもの気持ちでやれば
いいのです。
頑張ってください
お名前: yuu
みなさん丁寧にご指導ありがとうございます。atusiさんの言う構えはいったい・・・
お願いします!!教えてください!!
お名前: あつし
yuuさんはじめまして。
私は高校時代は上段をとっていたんで、私が嫌だった攻め方を書きますね。
まず。相手の上段のタイプにもよるとは思いますが、上段ではおおまかに
小手で攻めて面で決めるタイプ、面で攻めて小手で決めるタイプ、出鼻で
勝負するタイプ、引き技を得意とするタイプとあります。
相手がわかってるようなのでどのタイプか分析してみてください。
まず。小手が得意なタイプ(私がそうでした)は小手に狙いを絞らせないこと
が有効と思います。剣先が上段の構え手の中に入ると小手を打ちことができるので
剣先を開いて面を打ってきなさい。という構えで間合いを詰められると嫌でした。
そこから相手の中心と左小手を攻めて、相手が構えをおろす行動をとる場合は
思い切って右小手を狙うとよいと思います。
構えを上げる場合は思い切って諸手突きを繰り出し、そこで構えが崩れるところを
左小手が有効かと思います。
あと私は下がられて間合いをとらせてもらえない相手もいやでした。直線に下がるのでは
なく左右に下がられると(特に右側)狙いが絞れないのです。
鍔迫り合いからの技は上段選手は上手とおもうので注意が必要ですよ
参考になるかわかりませんががんばってくださいね
お名前: あつし
yuuさんはじめまして。
私は高校時代は上段をとっていたんで、私が嫌だった攻め方を書きますね。
まず。相手の上段のタイプにもよるとは思いますが、上段ではおおまかに
小手で攻めて面で決めるタイプ、面で攻めて小手で決めるタイプ、出鼻で
勝負するタイプ、引き技を得意とするタイプとあります。
相手がわかってるようなのでどのタイプか分析してみてください。
まず。小手が得意なタイプ(私がそうでした)は小手に狙いを絞らせないこと
が有効と思います。剣先が上段の構え手の中に入ると小手を打ちことができるので
剣先を開いて面を打ってきなさい。という構えで間合いを詰められると嫌でした。
そこから相手の中心と左小手を攻めて、相手が構えをおろす行動をとる場合は
思い切って右小手を狙うとよいと思います。
構えを上げる場合は思い切って諸手突きを繰り出し、そこで構えが崩れるところを
左小手が有効かと思います。
あと私は下がられて間合いをとらせてもらえない相手もいやでした。直線に下がるのでは
なく左右に下がられると(特に右側)狙いが絞れないのです。
鍔迫り合いからの技は上段選手は上手とおもうので注意が必要ですよ
参考になるかわかりませんががんばってくださいね
お名前: あつし
yuuさんはじめまして。
私は高校時代は上段をとっていたんで、私が嫌だった攻め方を書きますね。
まず。相手の上段のタイプにもよるとは思いますが、上段ではおおまかに
小手で攻めて面で決めるタイプ、面で攻めて小手で決めるタイプ、出鼻で
勝負するタイプ、引き技を得意とするタイプとあります。
相手がわかってるようなのでどのタイプか分析してみてください。
まず。小手が得意なタイプ(私がそうでした)は小手に狙いを絞らせないこと
が有効と思います。剣先が上段の構え手の中に入ると小手を打ちことができるので
剣先を開いて面を打ってきなさい。という構えで間合いを詰められると嫌でした。
そこから相手の中心と左小手を攻めて、相手が構えをおろす行動をとる場合は
思い切って右小手を狙うとよいと思います。
構えを上げる場合は思い切って諸手突きを繰り出し、そこで構えが崩れるところを
左小手が有効かと思います。
あと私は下がられて間合いをとらせてもらえない相手もいやでした。直線に下がるのでは
なく左右に下がられると(特に右側)狙いが絞れないのです。
鍔迫り合いからの技は上段選手は上手とおもうので注意が必要ですよ
参考になるかわかりませんががんばってくださいね
お名前: atusi
上段をとっているので、されたら嫌な攻められ方を書きます
まず大切なのは不用意に上段の間合いに入らないことです、
上段は間合いに入ってきたら打つが基本ですから。
次に止まらないことです。終始、相手を中心に右回り、時には左回り
上段は中段と違いすばやく動くことができないのでこうすることで
上半身がついてこれなくなり小手が開くので、そこを小手て具合です。
書き忘れていましたが構えですが・・・てこれを書くと上段の選手が
不利になるのでやめましょう(笑)竹刀の構える角度で上段が全く
打てなくなるところがあるのです。まぁさすがに千葉先生などには
無理ですが、高校生などの上段には効果があります(^_^;)
付け加えですが、女の子の上段は諸手で打つことがよくあります。
相手が打ってきたところを下がって諸手で小手or面
参考になって・・・ないような気もしますが、 高校生活最後の
試合ですか〜悔いの残らない試合にしてください(^^)v
お名前: 守破離@
こんにちはyuuさん 守破離@です。
上段は火の位といって燃えるような気迫を持ち、守りより攻撃が中心の
構えです。片手での打突がメインになりますので遠くから打ち込めます。
上段からの攻め方としては
1.振りかぶった竹刀で「打つぞ」とフェイントをかけ前に出てくるようなら
面に乗ります、振りかぶる動作が省略されているので同時に動いた場合
上段の方が速く打てます。
2.同じようにフェイントをかけ相手が後ろに引いたら素早く間合いを詰め
面に乗ります。
3.突きを打ってきたら左拳で打ち落としそのまま両手で面を打ちます。
4.左小手を打ってきたら面で合わせるか抜いて引き面を打ちます。
5.お相手の構えが低かったら小手を狙います。
一般的に上段の選手はこのような攻め方をしてきます。
私流の対処法は
1.上段に負けないような強い攻めで立ち向かう(絶対下がってはダメ)
2.素早い足さばきで狙いを絞らせない。
3.上段を取らせない(振りかぶろうとする瞬間に片手突きを出す)
4.(1.2.)を使った攻めから左小手を狙う
5.霞の構えから思い切って間合いを詰め相手が面を打ってきたら摺り
上げて逆胴を打つ
などがありますが、大切なのは気持ちで負けないことです。
大会頑張って下さい、出来れば結果など教えて欲しいなー・・
お名前: Hide.
URL
To yuuちゃん
お久しぶり。管理人のHide.です(^^)
そうですか、関東予選で上段の選手と対戦するのですか。それは何とかしなければいけませ
んね(^^)
対上段については、これまで何度か、カキコしてきました。「ハズシツ」の「vs.初上段」と
いうトピに詳しく書かせていただいておりますので、まず、そちらをご覧ください(^_-)~☆
https://ichinikai.com/bbs7/041473388671875.html
お名前: 大昔の剣道小僧
始めまして。私も、高校生3年の最後の関東大会神奈川県予選で、
上段の選手との試合を経験したことがありました。
でも、なんでyuuさんは相手がもうおわかりなのですか?
メンバー変更って今は、ないのかな?
私は、たまに道場の地稽古で上段の先生に稽古を頂いたことはありますが、
流石に、試合で対戦するのは厳しいですね。
上段の選手は中段の相手との稽古が中心だと思います。
私の場合は、だめもとで、相手も稽古をしていないだろうと思い
(経験はなっかたのですが)いきなり、相上段に構えました。
これが、結構、会場でうけまして、4試合会場がありましたが、
会場中が歓声とともに我々の試合を注目しているようでした。
(結構、目立ちたがりやでしたので、本人はスターの気分、ルンルンです)
私は名もない県立高校でしたから、(相手はいつもベスト4に入るような強豪高でした)
判官びいきもあり、観衆を見方につけたようです。まるで、漫画の主人公みたいな。
あとは、自分の剣道を信じてやりまくりです。
思いっきり、やってみてはいかがですか。ちなみに、私は、引き面を返して、引分でした。
取られたのは、安易に間合いを詰めた時に、面をくらいました。参考になるかどうか?
頑張って下さい。
結果、楽しみにしております。
お名前: yuu
高校生活最後の関東予選の大会があって個人戦の対戦相手が上段なんですけどどう試合
をしたらいいかわからないんです。自分はあまり上段の選手とやったことがないのでな
にか付け焼刃みたいなかんじでもいいのでなにかあれば教えてください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る