記事タイトル:小手・胴について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: うし   
すごい

お名前: BICKY   
昨年の全日本選手権で、宮城の佐藤選手が、恐ろしく早い小手胴を打ってました。
一本にはならなかったのですが、人によっては旗が上がるかもという技でした。

ビックリ!!!

お名前: 豆剣士の父   
himさんご教示ありがとうございます。

そうですね。
小手・胴は頻繁に使うというより、小手・面がなかなか決まらないここぞと
いう場面で使った方が効果がありそうですね。

頑張って試してみます。
(といっても、まず使える小手・胴が打てるようになるのが先ですが・・。)

お名前: him   
「小手−胴」を単体の技で使うよりも、試合やお稽古の流れの中で、他の技と組合せて使うという方法も
ありますよ。

例えば、
「小手−面」を何回か使い、お相手の注意力を「小手−面」に集めた後で「小手−胴」を出す・・・
お相手は、小手が来て「次はまた面だな・・・」と思い手元を上げて防御しようとしたところに
胴が来た!?・・・という展開です。
これは結構有効な組合せだと思いますし、「自分で試合の流れを組み立てた」という意味で、
決まった時はそれは気持ちのいいものです。

実際には、当然お相手もいろいろ考えていますから、そうそう簡単には行きませんが、
そこのところを読み合うというところが剣道の面白いところだと言えますね。

お名前: 豆剣士の父   
みなさん早速のレスありがとうございます。

小手・胴も実際に使えるのですね。
小手・面の感覚で、小手・胴も練習して試してみようと思います。

お名前: レレ王(鈴木@逗子剣改め)    URL
「小手−胴」は私も使います。

別スレで身長の小さな剣士への指導がありましたが、私も
身長が低いので、中学時代から社会人の今でも、小手−面
とセットで試合の組み立ての中で使っています。

#最近は、相小手−面で小手に合わせて面を打ってくるのが
 主流ですので、裏をかく技として結構有効ですよ

お名前: ナポレオン   
こんにちは。僕はけっこう小手・胴使いますよ。
小手・面と同じ速さで小手・胴を打てばけっこう決まりますよ!
相手の小手・面に合わせて、小手・胴を打つのも一つの機会らしいんですが、
難しくて・・・。

最初は割れた竹刀を切って短くし、その竹刀で面を着けずに小手・胴の練習をしました。
短いので、手を返しやすくて。やってみて下さい。けっこういいですよ!
それでは。

お名前: 豆剣士の父   
連続技の小手・胴について教えてください。

稽古で小手・胴の練習があるのですが、これって試合で決まることが
あるのでしょうか。(あまり試合で見たことがないもので・・。)

また、小手・胴は相手が下がらないと打てないと思うのですが、コンパクトに
打てば小手・面のように相手が下がらなくても打てるのでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る