書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
林檎さん、お久しぶりです(^^)
>最近剣道で挫折しています・・・。
>実は打突した時に足が止まるんです!!
うーん、そうですか。これは、「身体接触を怖がる心」がどこかにあるからですね(^^)
林檎さんは、お相手とぶつかることを避けようとしてませんか? 基本打ちのときは、元
立ちがさばいてくれますからぶつかる心配はありませんが、互格稽古のときはぶつかる可
能性がありますよね。それを「避けよう」とする気持ちが、足を止めたり斜めに進んだ
りって言うことになるのだと思います。
私も女子高教師をしておりましたので、そんな女の子をたーーーくさん見ましたよ(^^;
直すポイントはただひとつ。あたりに強くなることです。体当たり、苦手ですね? ま
ず、これを直してみましょうヽ(^.^)ノ
あたりが強いっていうことは、それだけでお相手にかなりのプレッシャーになります。
林檎さんが小柄な選手なら、思い切って懐に飛び込んでいく勢いになりますし、大柄な選
手なら、お相手が打ってきにくいパワーを感じさせる元になるはずです。
ぶつかることはだれもが怖いです。でも、それを避けていたのでは格闘技である剣道はで
きません。勇気を振り絞って、ぶつかっていけるようお稽古していってくださいねp(^-^)qガンバ!
お名前: バガボンド
林檎さん、はじめまして スポ少の指導員のバガボンドです。
柳の風さんがおっしゃっておられる通りだと思います。
基本稽古では、お相手は打突さしてくれるので、何も考えずに打突できますよね。
しかし、地稽古などでは、お相手も一本取ろうとお稽古します。
そこで、『打たれたくない』って気持ちが強くなると中途半端な打突・中途半端な間合いで
足が止まるんですよ。その間合いで止まるから逆に返されたり、引き技を決められたりするん
です。
考えてみてください。『お相手から直ぐに打突されない間合い』って。
遠間 一歩入らなければ打突できませんよね。
一足一刀 これはわかりますね。
近間 たとえ打突されても、元打ちになりますが、ここで止まっていると
引き技で対応されれば、もの打ちで打突されます。
鍔競合い 打突後鍔競り合いの間合いまで入り込んで体当たりする。ここで休んでしまうと これまた、お相手に反撃をされる。
そう打突後は、お相手から直ぐに反撃されない間合いを自分で作ることです。
たとえ初太刀がかわされても、二の太刀、三の太刀を打突してお相手との間合い(距離的な
間合い、心の間合い)を自分で取ればいいと思います。
お名前: 柳に風
こんにちは。
そんなことで挫折感を味わってはいけません。7段の人だって斜めに行く人、
打って止まる人はいるのです。私も体調や調子が変だと斜めに行ったりしてま
す。
打ったあと、相手とぶつかることを怖がったり遠慮したり、打って返される
のをいやがったりすると、真っ直ぐ行けなくなったりするんじゃないかな。
打ったあとは、相手をぶち抜くつもりで、相手の中心めがけていくようにす
ればいいんじゃないかな?
返されたって死ぬわけじゃないし、ぶつかったって、そうそう怪我はしない
ですよ。
思いきって真っ直ぐぶつかっていきましょう。
お名前: 林檎
こんにちは。林檎です。
最近剣道で挫折しています・・・。
実は打突した時に足が止まるんです!!
基本打ちをしているときはすーっといくんですけど(多分)
互角稽古のときになぜかぴたっと足がとまってしまうんです。
そして足を止めないように意識すると斜めに行くんです。
やっぱり原因は私の精神力が弱いからでしょうか??
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る