記事タイトル:新陰流系統の構えについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To ^^^^さん

なるほど・・・。
ってことは、そんなものを持っておられる^^^^さんも久明館のご出身で?(^^)

お名前: ^^^^   
久明館の?周年の記念誌にHIDEさんの名前が載っていましたので。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
高校の関東大会で留守にしておりまして、すっかりレスが遅くなってしまいましたことをお詫びいたしますm( _ _ )m

To Tさん
>私も通常は中段直勢の構えが一番よいと思います。
>稽古の時はどのような構えでも勝ちを取るという普遍的な世界を
>目指すうえでは非常に色々な構えを使って修練すると言う考え方は良いと思います。
ご意見ありがとうございます(^^)

そういった意味から行きますと、二刀やなぎなたとのお稽古では、一刀のお相手とは違い
さまざまな構えを試みることが出来て非常にエキサイティングですよヽ(^.^)ノ
電脳剣士稽古会では、これらの方々が多数ご参加くださいますので、剣道の新たな魅力や
可能性を堪能できます。Tさんも機会がありましたら、ぜひぜひご参加くださいますようお
勧めいたします(^_-)~☆


To ^^^^さん
よく私が久明館の出身だとご存知ですね(^^;
一刀流派一刀流でも「北辰一刀流」と先輩方に伺いました。しかし、道場の看板にもその文字
はかかれておりませんでしたが・・・。
後に、大学に入り、「小野派一刀流」を勉強することになります(^0^)

お名前: ^^^^   
へ〜、板橋の久明館道場は一刀流の道場だったんだ。

お名前: T   
はじめまして、このスレッドを拝見していて難しい質問だなと思い
読んでいましたが、構えと言うのはその場その場の状況に応じて取るものであると
考えます。
敵の位を見てそれにしたがって構えを取ります。もしくは敵が何をしようとしているのかを五間の間合いで見抜き、それに従って構えに入るのが截相の働きだと思います。
ですから、敵が待っておるなら上段の位(撥草、直勢上段、斜め上段など)などでもよいかもしれません。敵が何処かを打とう打とうしているなら敵の切込みを迎える手段をとるために色々な構えを用いる時もあるはずです。
構えと言うのは一方的なものではなくお互いの場の働きでさまざまな形が現れてくるもです。
現代剣道は蹲踞から交刃して試合に入るのであまり特殊な構えは逆に我方に
不利益を招く事が多いでしょう。
私も通常は中段直勢の構えが一番よいと思います。
稽古の時はどのような構えでも勝ちを取るという普遍的な世界を
目指すうえでは非常に色々な構えを使って修練すると言う考え方は良いと思います。

お名前: Hide.    URL
To 風月さん

>半身になって、竹刀を斜めに構えるような(言葉足りずですみません)構えです。

へ〜、そうなんですか。半身というのはかなり半身なのですか??

私は子どもの頃、北辰一刀流系の剣道の道場(といわれていたようです)に通っておりまし
て、そこの特徴は、「やや半身の構えからの小手打ち」でしたね(^0^)

いまだに左足が外を向いて構えておりますが、その当時からの名残のようです(^^;

お名前: 風月   
半身になって、竹刀を斜めに構えるような(言葉足りずですみません)構えです。
個人的に、一刀流系よりも楽に構えられるような気がします(あくまで、個人的に、ですが)。
ただ、攻めにあまり向かないような気がします。

お名前: Hide.    URL
>私は新陰流の中段を使用していますので、
>使えるかな?と疑問に思っていたんです。

なるほど・・・、新陰流の中段っていうのは、竹刀剣道の中段とだいぶ異なるものなのでし
ょうか???(^^)

ちなみに小野派一刀流の中段は、竹刀剣道の中段よりも構えがずっと高く左手もかなり前に
出ています。これでは小手ががら空きで、竹刀剣道には使えません(^^;

お名前: 風月   
ありがとうございます。私は新陰流の中段を使用していますので、
使えるかな?と疑問に思っていたんです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

え〜っと、竹刀の刃部を持つなどの特殊な構えでないかぎり、使ってもルール違反にはな
りません。ただ、構えによっては不利になる場合がありますが・・・(^^;

古流の形というものは、刀での斬り合いを想定していますし、斬る場所も剣道のように面
小手胴突に限定されません。ゆえに、それによってさまざまな構えが工夫されました。ま
た、刀と違い竹刀は軽いので素早く振ることが可能です。中段の構え以上に攻防一致に向
いている構えは、少なくとも私は古流の中には存在しないのではと考えますが(^^)

お名前: 風月   
剣道の試合で、新陰流系統の構えは使用できないのでしょうか?


記事一覧に戻る