記事タイトル:綿バカマ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To やまもとさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
福田さんは今ちょうど新入学セールをやっていてお買い得のはず。
いい袴が手に入るといいですね(^^)

お名前: やまもと   
お返事ありがとうございました。
結局未晒袴の安い方をhide.さんに紹介頂いた
福田武道具さんで購入することにしました。
大切にしたいと思います。

お名前: Hide.    URL
To cideさん

管理人のHide.です。
より詳しくご説明いただき、ありがとうございました(^^)

お名前: cide   
袴の番手は元々尺貫法で表示されていたもの(昔は20貫、30貫、40貫だったかな?)が
一時期、尺貫法が禁止されたことにより番手に変わったと聞いたことがあります。
Hide.さんのおっしゃられるとおり、番手が上になると生地に使われる糸が太くなっていきます。
ようするに20貫=3000〜5000番、30貫=7000、8000番、40貫=10000番のような感じですね。

ちなみに番手に変わってからは各メーカーさん個々に表記してるようなので
10000番と12000番が実はほぼ同じものだったりします。
A社の10000よりB社の12000が上の商品ではないということですね。

白の袴の場合、9A=紺袴の3000〜5000番ぐらいだと思います。
クリーム色の袴は未晒しや生成りと呼ばれるものだと思います。
恐らくですが、言葉の通り晒生地にする前(漂白してない生地)だと思われますが
詳しくはわかりません。
実際にお店で実物を見るのがやっぱり最良だと思いますよ。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

袴の番手は、糸の太さによるものだそうです。ただし、何番というのはメーカーによって
も違うそうですので、他社のカタログと番手のみで比較しても、役に立たないとか(^^;

ちなみに、番手の大きいほうが生地がしっかりしていて型崩れがいたしませんd(^-^)! 


お勧めの剣道具屋さんですが、関東近県でしたら埼玉県朝霞市にあります福田武道具をお
勧めします。私はここの7000番を愛用しています。
硬すぎず柔らかすぎず、稽古にも試合にも使えます。
http://www6.big.or.jp/~budogu/


でも、やはり、ご近所の剣道具屋さんに行って、実際に袴を手にとってお店の人に話を聞いて決めるのがベストですよ。

お名前: やまもと   
白色の綿袴探しています。サイズは27号です。
あるカタログをみると白生地木綿9A(クリーム色)4,200円と
白晒木綿9A(真っ白)5,775円と白晒木綿#7000番(白)11,000円
の3種類が載っています。これはいったいどう違うのでしょう?
またお勧めの武道具屋さんなどありましたら教えて下さい。
安ければなお結構です。よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る