記事タイトル:連続技 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
to 洸ちゃんさん

管理人のHide.です。


>1つは、踏み込みの音がうまい人は、なぜあんなペタッと言うような大きな音がでるの
>でしょうか。自分と音が違うのですが。自分は、ドスンですが・・・・。

これについてはこれまで何度もこの掲示板で語られております。
ブラウザの検索機能(Ctrl+f)で「踏み込み」などとキーワードを設定して、関連するカ
キコを読んでみてくださいm(_ _)m


>もう1つは、腰始動型はいいのかどうか自分でもわかりませんが、手からいくと相手に
>返されやすい気がしているのですがいかがでしょうか。

これは腰始動型をやらない私には判りかねます(^^;
お詳しい方の登場を待つことにいたしましょう(^_-)〜☆

なお、これらのご質問はこのトピとはなんら無関係です。
新しい項目の場合は、別にトピを立ててお尋ねになってくださいm(_ _)m

お名前: 洸ちゃん   
2つ悩みがあります。
1つは、踏み込みの音がうまい人は、なぜあんなペタッと言うような大きな音がでるのでしょうか。自分と音が違うのですが。自分は、ドスンですが・・・・。
もう1つは、腰始動型はいいのかどうか自分でもわかりませんが、手からいくと相手に返されやすい気がしているのですがいかがでしょうか。

お名前: hiroi   
使い方が2つもあったとは驚きました。(笑)
ぜひ練習で試したいと思います。
いろいろ説明していただきありがとうございます。

お名前: Hide.   
to hiroiさん

正しくは2つ踏み込みます。
ただ、間合いが近かったり相手の小手を相小手にして面を打つ場合などは左足を動か
さないで打つこともあります(^^)
左足を動かさないで打つ小手面は早い反面、遠くへ打つことができませんので、仕掛
け技としてはどうでしょうか? うまく使い分けられるといいですね。

お名前: hiroi   
コテ・メンの連続技は1つ1つ踏み込むのが正しい打ちかたですか?
妹も剣道してるんですが、左足は動かさないで右足で「コテ・メン」って踏み込むんです。
これはやっぱりいけないんですか?
でもこのほうがはやくできるって言ってましたが。

お名前: hiroi   
わかりやすく教えてもらいありがとうございました。
ぜひがんばって練習したいと思います。

お名前: Hide.   
to hiroiさん

まず、足だけの稽古をしてください。うまい人に見本を見せてもらうとわかるの
ですが、小手面の足さばきは「タタッ、ターン」というリズムで踏んでいるはず
です。最初の「タタッ」が小手で「ターン」が面です。hiroiさんのはどうですか?
おそらく、こうはならないのではないでしょうか?(^^;

「連続技は足で打て」といわれるぐらい足が重要なんです。まず、この形での踏
み込みがしっかりできるようになるまで、足だけの稽古をしてみましょう。
それができるようになったら、これに手を付けてみます。このときも手で振り回
そうとしないで、最初は足の動きだけで竹刀は軽く振る(チョコンと打つ)よう
に心がけます。感覚がわかってきたら、次第にしっかり打てるようにしていきま
しょう(^^)

お名前: hiroi   
強い子の連続技はどうしてあんなに速くてしかも正確なのですか?
自分は前まで単発で打っていましたが、先生にそれじゃお前は動きが止まってしまう!!
っていわれて前から連続技をがんばってやっているんですが
どうしてもうまくできないんです。
できたとしても打つときに竹刀が中心からずれてしまい、あんまりよくないと先生に
言われました。
だから最近は裏から攻めてがんばってるんです。
でもどうしてもコテを打ってからメンを打つのが遅くて。
友達に「左足のひきつけが遅いから」っていわれました。
自分も努力してるんですがなかなかできなくて・・。
なんかいい方法&練習ありますか?
お願いします。

お名前: Hide.   
to hajimeさん

ただいま遠征中でして、またまたレスが遅れてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

大人になってから剣道をはじめられた方がまずぶつかる関門が「脱力」なんです。
なにしろこれは、根気よく意識して取り組む以外に方法がありません。まず、素
振りなどの段階から「振りかぶりは左手」ということで、右手の脱力を意識して
みてください(^^)


「腰始動型の面打ち」といいますと、『剣道日本』でも「面技を鍛える」という
特集の中で長谷川先生らが提唱されているアレでしょうか?

実は、あの面打ち方法は私の論理とはまったく別次元の動きなんです(^^; 私は
師である渡辺敏雄先生(故人)から教わった通り、「振りかぶったときは足を出
さない」という打ち方を基本とし、自分でもそれを実践しています。長谷川先生
の分類によりますとこの打ち方は「腕始動型」と呼ばれ、よくない打ち方である
とされているんです(笑)

ですので、たいへん申し訳ないんですが、私は「腰始動型」はちょっとアドバイ
スできかねます。その解説をお読みになりたければ、『剣道日本』のバックナン
バーをお調べください。平成12年に刊行された号ですm(_ _)m

お名前: hajime   
 hideさん ありがとうございます。
今日の連盟の稽古始めでも 右手の脱力を指摘されました。どうも中年男は力がありすぎというか・・・。トマトマンの言うとおり脇を締めて打つとうまく打てました。しかし 次の問題が 指摘されまして・・・。腰始動の面打ちをするようにとの事。起こりがすぐ解るので腰から打ちなさいと言われました。頭では解っているのですが老体は動いてくれません。どんな稽古法を
すればよいのでしょうか? 

お名前: Hide.   
to hajimeさん

年末年始のごたごたでレスが遅れ申し訳ありませんでした(^^;

連続打ちですか。問題となるのは脱力と手足の連動ですね。

一本打ちの時は、振りかぶりで右手がきちんと脱力できていることと思いますが、小
手面の時はどうでしょう? 小手を打突後、右手の脱力ができていますか?
また、小手を打ったとき、不必要に両腕が前に伸びてしまっていないでしょうか?
トマトマンがあげてくれている「脇を締める」も重要ですね(^^)
これらは上半身のポイントです。

足との連動ですが、小手を打った後、腕の振り上げと同時に右足が持ち上がってしまっ
ていませんか? これも、バランスを崩しやすく、また、力まかせのぎこちない小手
面を引き起こしやすい原因です。
小手も面も、「振りかぶったときは足を出さない」という打突の原則に当てはめてや
ると、スムーズな打ちになります。
まずは、トマトマンのカキコ通り、ゆっくりと打込むことからはじめてみてください(^^)

お名前: hajime   
トマトマンさん、早速のカキコありがとうございます。
そうですね、初心に返ってうつことも大切ですね。
明日の連盟の稽古始めには初心にかえって基本打ちから頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お名前: トマトマン    URL
どうも。連続技については、僕もいやほど指導を受けました。
まず、ゆっくり、「小手、、面」ぐらいのスピードでやって、
慣れてきたら「小手、面」最終的には「小手面」ぐらいの
速さでと習いました。・・・でも難しいですよね。
僕もいまだにできてないんですよ(^^)
足さばきはどうだか知りませんが、脇がしまってないらしいです。
基本打突は、脇をしめることが重要らしいです。
まだ中1で青二才ですが、今後もよろしくお願いします!

お名前: hajime   
 40歳から 初めて剣道をするようになって3年目 先日2段を頂きました
最近 小手・面 小手・胴等の 連続技が出ません。 足捌きをこまかくしたり工夫を
しているのですが うまくいきません 良い稽古方法を 教えてください


記事一覧に戻る