>「技を決めたいと思ったら、それを決めるためにどうすればいいかを考えろ。
>どうすれば相手が動くか、どうすれば当たるのか、その過程を自分の頭で考えろ。
>そうすれば、その技は自分のものになる。」と言われました。
いやぁ、大学生にしてはしっかりした先輩ですねぇ。ちゃんと剣道の本質をつかんで
ます。いい先輩にアドバイスをいただけてJOさんは幸せですねヽ(^.^)ノ
>自分でも工夫して、面を攻めて動いたところを小手とか、小手を打たせて相小手面
>とか、いろいろ試してみたのです。しかし、相手は全く動じません。
>これは、自分の攻め、剣先に威力がないためと考えています。
うーん、この文章の意味は、JOさんが面を攻めても小手を打たせるように仕向けても
相手が乗ってこないということなのでしょうか? でも、このことだけを考えると、
あまり剣先の威力とは関係がないように思いますが・・・(^^;
これは「攻め」よりもむしろ「見せ方=色の出し方」の問題のようですよ。仲間など
に元になってもらって、自分の「面を攻める」アクションや「小手を見せる」アクショ
ンをチェックしてもらったらどうでしょう。たぶん形だけになってて「信憑性がない
(ホンとに打たれるような気がしない)」という答が返ってくるのでは?(^^; また、
そういうことのうまい仲間を見て動きを盗むっていうやり方もあると思います。ちょっ
と研究してみてください(^^)
>どうすれば相手に威圧感を与えられるでしょうか。
これは上とは別問題として回答しておきましょう。
JOさんは背が高いということですから、上から見下ろすような、覆いかぶさるような
イメージで構えられるといいですよね。剣線も、相手の竹刀の上からつけて、相手の
打突を封じるような形に出来たら、かなりの威圧感が生まれるのではないですか。こ
のとき大事なのは、左拳の位置です。これが上がりすぎていたり、中心からずれてし
まっているようでは威圧感が生まれません。左拳で中心を割っていくような感じが出
せれば、相手はかなりコワイですよ。
これも、仲間に構を見てもらって、色々工夫してみましょうヽ(^.^)ノ