記事タイトル:撞木足なんだけど・・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 風月さん

どういたしまして(^_-)~☆

お名前: 風月   
to管理人さん。なるほど、ありがとうございます。

お名前: Hide.    URL
to 風月さん

管理人のHide.です。

私は小野は一刀流を勉強しておりますが、極意技である切落しは撞木足でなければ力が入
りませんよ(^^)

お名前: 風月   
 古流剣術は撞木足ということを聞きました。古流は、床を蹴らない捻らない等、かなり難しい技法がたくさんあります。ただ、床を蹴らないようにすると体が倒れ込むように進しか無く、慣れれば起こりが分かり難くなるようになるらしいです。
 そう言えば、居合術(抜刀術)では、「体を延べる」といって、前述の技を利用した「縮地」とも言うべき技があるらしいです。
 一応、私も古流や居合いを修練し、なるべく古流に近づけるよう努力しています。あなたも、頑張ってください。

お名前: Hide.   
to スマイルさん

>撞木足だと斜め前や横のさばきがやりやすいですね。

うーん、橦木足でなく剣道をしたことがありませんので、比較のしようがありま
せんが・・・(^^;
ただ、蹴ったとき、やや右斜め前に進みやすいことは確かなので、僕は踏み込ん
で打つときは「インライン(相手の右足と左足の真ん中)」を目掛けて踏み込む
ことを心がけています。

お名前: スマイル   
Hideさん
有り難うございます。撞木足だと斜め前や横のさばきがやりやすいですね。

お名前: Hide.   
to スマイルさん

そうですね。基本はありましょうが、最終的にはその人の自然体に最も近い構が
ベストなわけですね(^^)


>持田先生の構えは、とても凄いですけど私だと背が低く手足が短いのでマネ出
来ないです(泣)

アハハ、私も同じです。あんな風にスッと他って構えてみたいものですが、無い
物ねだりなんでしょうねぇ( -o-) フゥ
お互い自分に合った、理想の構を追求しましょうヽ(^.^)ノ

お名前: スマイル   
「一般的になんで」Hide.さんは違うかもしれないです。
骨格って個人差ありますから大切なのはその人の骨格に合った
「構え」が有ってそれがその人の自然体なんだと思います。

持田先生の構えは、とても凄いですけど私だと
背が低く手足が短いのでマネ出来ないです(泣)
もちろん体の練りも足りませんが(笑)

お名前: Hide.   
to スマイルさん

アハハ、そんなことはお気になさらなくてけっこうですよ(^^)

へー、生まれつきがに股っていうのは少ないんですか!
私は物心ついたころから、橦木足になっておりまして、ふだんの歩き方も外また
なので、てっきりそうなのかなぁ、って思ってました(笑)

お名前: スマイル   
下の私の書き込みですが、
>確かにHide,と書いてありますが
確かにHide.さんの言われるように
の間違いでした。失礼しました。

お名前: スマイル   
はじめまして
私も撞木足です。確かにHide.こちらの方が体の使い方として理に適っていると思っています。
ただ、お二人は生まれつきがに股とおっしゃっていますが、生まれつきがに股と言う人は
意外に少なく日常生活における立ち方、歩き方と言った普段あまり意識しない動きの
積み重ねが原因の場合がほとんどのようです。生まれつきがに股かどうかを調べるには
自分の子どもの頃の写真を見ると分かりますよ。

お名前: Hide.   
剣道に「こうじゃなきゃいけない」なんていうことはありません。
一人ひとり顔や性格が違うように、剣道も違って当然。個性ある自分の剣道を造りだ
してかまわないんですよヽ(^.^)ノ
あ、でも、基本はすべてに通じますから、しっかり稽古しましょうね(^_-)〜☆

お名前: つよし   
すっごくためになりました。ありがとうございました
今まで自分は撞木足なので剣道はだめなんじゃないかとか
思っていましたがそんな悩みはふっとんでしまいました
これからもいろいろと質問すると思いますがよろしく
おねがいします

お名前: Hide.   
to つよしさん

実は僕も撞木足なんです(笑)
でも、僕の持論は「撞木足こそ正しい右自然体を作る」というもので、取り立てて矯
正する必要がないんじゃないかって考えています。僕も、生まれついての「がに股」
のようで、左足をまっすぐにしようとすると、左腰に負担がかかって痛くなってしま
うんです。
多くのお年寄りの先生を見てください。ほとんどの先生が撞木足です。つまり、撞木
足こそが自然で無理のない足の形だということができるわけです。


いずれ、『Hide.剣道研究室』の足さばきに関するところでも書こうと思っているので
すが、撞木足はけっして悪い足ではないと思います。撞木足の欠点としてあげられて
いるのは、
 1.左足の引きつけが遅れる
 2.打突時、左半身が開きやすい(左腰が流れる)
 3.跳ね足になりやすい
 4.床をしっかりと蹴れない
などがあります。
逆に言うと、これらの欠点さえ起こらなければ、撞木足でもいいわけです(^^)

僕の場合は、「左腰を入れる」という意識ではなく、「左脇を抜かない」という感じ
です。そのために、「床 → 左足 → 左脚 → 左脇 → 左腕 → 剣先」と
いうラインを意識して打ちに行きます。「左脇から下を脚」っていう感じですかね(^^)

左脚の引きつけに関してですが、踏み込んだ右足の大腿直筋(膝の上の筋肉)を使っ
て強く引っ張り上げるように意識することで、すばやく引きつけられるようです。


撞木足でもできる技をお尋ねですが、そんなものは特別にありません。普通の人と同
じ技を使えます(^^)

お名前: つよし   
僕は撞木足で困ってます
直そうとしても骨のつき方がそうらしく
直せません
撞木足でもできる技や方法などを教えてください
よろしくおねがいします

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る