書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
お役に立ちますればうれしく存じます。
昔の技術(技)には現代剣道にない「妙味」のあるものがたくさんあります。古流の形な
どを勉強されますと、そんなものに数多く出会うことができ楽しいですよヽ(^.^)ノ
機会がありましたら、ぜひどうぞ!
お名前: 三日坊主剣士もどき
確かにお互いぶつかってしまって危なさそうですね。しかし、それでも一回くらい「ボン!」
と奇麗に決めてみたいです!剣道はお互い痛い目にあうものですから、ぶつかるのも稽古の内
だと思います。 折敷胴をご指導いただきありがとうございます!
お名前: Hide.
URL
あります・・・というかあったようです。
現代剣道は、面を打ったあとダーっと後ろまですり抜けますので、折敷残心をするとお相
手に突っ込まれて双方危険ですよね(^^;
ですから、こうした技術が廃れてきたものと思われます。
面応じ返し胴も、今のように右前に抜ける形は、ここ30年ほどですから(^^)
それまでは自分の左横もしくは斜め後方への技だったんですよ(^_^ メ)
お名前: 三日坊主剣士もどき
なるほど、わかりました!ありがとうございます
最後に応じ技としてその場で折り敷いて胴を打つのもありですか?
面返し折敷胴みたいな・・・。
お名前: Hide.
URL
一般的には踏み込まず送り足で打ってるでしょうか。
あくまでも打突してから折り敷いて残心をとるのですよ(^^)
まぁ、折り敷きながら打ちますが・・・。
お名前: 三日坊主剣士もどき
>お相手の正面に飛び込んでいって左ひざを着いて右胴を打ちます。
踏み込みもするんでしょうか?踏み込みしながら左ひざをつくんですか?それだと膝をついたと
き膝が痛くなりそうですね^^; その場で左ひざをついて胴を打つのだと思ってました。
全然打ち方知らなかったみたいですね、すいません。
残心は普通の胴を打った時の残心でよかったのですか。勉強になります!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
折敷胴は飛び込み胴ですね。お相手の正面に飛び込んでいって左ひざを着いて右胴を打
ちます。そのまま残心に入ります。
大阪府警の有馬先生などが明治村の大会などでもお見せになっておられました。むろんし
っかり打てれば一本になりますよ(^_-)~☆
お名前: 三日坊主剣士もどき
毎日三回はみさせていただいている高2です。
そこで過去トピをみていたところ、折敷胴という技があることを知りました。それで打ち方は分
かったのですが、残心のしかたが書いていなかったので残心のしかたを教えて下さい。
又、試合でも一本になるのでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る