書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To R・Mさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
小手打ちを極められるよう頑張ってくださいねp(^-^)q
お名前: R・M
ありがとうございます。
小手打ちもいろいろと頑張ってみます。
お名前: Hide.
URL
To R・Mさん
>三所よけされていては小手は打てないんじゃないんですか?
うてますよ。
三所よけになろうとするところや三所よけから戻ろうとする瞬間など。
その場合は、まっすぐ打っても当たりませんので、多少斜めから打つことになります。
しっかりと「有効打突の要件」が満たされていれば、斜めから打っても一本になりますよd(^-^)!
お名前: R・M
ありがとうございます。でも三所よけ対策としてってどうゆうことですか?
三所よけされていては小手は打てないんじゃないんですか?
斜めから打つのと何が関係しているんですか?
それと斜めからでも、しっかり当たっていれば1本になるんですか?
お名前: Hide.
URL
To R・Mさん
管理人のHide.です。
あまり勧められない打ち方ですが、上位校などは「三所よけ対策」としてそういう打ち方
をして効果をあげていますね。
竹刀コントロールが難しいですので、かなりの稽古が必要ですよ(^^;
お名前: R・M
こんにちは。よく面を受けるときやたら竹刀が斜めになってる人がいますが、
面フェイント小手などを打つとき、そういう人には斜めに小手を打っても良いんですか?
お名前: Hide.
URL
To ジィちゃん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
頑張ってお稽古してみてくださいねp(^-^)q
お名前: ジィ
Hideさん。ありがとうございます。
こころがけて稽古に取り組もうと思います。
お名前: Hide.
URL
To ジィちゃん
管理人のHide.というオヤヂです(^^)
すばやく打突するためには、そうですね、剣先を振り上げるのは最小限にするひつようが
ありますね。小手の場合ですと、お相手の市内を超える分だけ上に上げれば小手は打てる
理屈になります。
踏み込みですが、ひざを高く上げてしまうとロスしてしまいますので、あまりひざを上げ
ないように気をつけ、「お相手の右足を踏む」といった気持ちで思い切って踏み込んでい
きます。
コースは、お相手の竹刀の上から打つ方法と下から打つ方法がありますが、下からの方が
速いんです。ただ、打ちが軽くなりやすいですし、お相手に読まれている場合返されやす
いですから、上からでも下からでも、どちらからでも打てるようにお稽古していくのがい
いでしょうねd(^-^)!
お名前: ジィ
わたしは面が得意なのですが身長が低いため身長が高い人と戦うときに
面が当たりません。だから小手打ちの特訓をしています。
そこでスピードのある小手をうつ方法はないでしょうか?
教えてください。
お名前: Hide.
URL
to 剣好き君
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
そうですねぇ、約束稽古ではお相手が小手をあけてくれるから打ちやすいですが、実際は
そんな風にあけてくれることはありませんよね(^^;
ですので、考え方としては、
●小手を空けさせるように攻める
●まっすぐ構えているお相手にも打てるようにお稽古する
の2通りしかありませんよ(^_-)〜☆
前者は、
●面を攻めて構えを崩す
●竹刀を払うなどして構えを崩す
といったことが考えられますねd(^-^)!
お名前: 剣好き
始めまして僕は中一剣道好きです僕は約束稽古ではうまく小手が打てるのですが試合になったら面うちしか打てなくてどうすればいいのですか
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
To まつさん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
息子さん、上手に打てるようになるといいですね!
To 7Qさん
もう、お稽古あるのみですよ(^^;
竹刀操作が的確でないことが想像できますので、素振りなど空間打突のお稽古にも努め、
自由自在に竹刀が操作できるようにしていきましょうd(^-^)!
お名前: 7Q
僕はいつも小手を打つ時よくはずしてぼうぐのついていない所を打ってもんくを言われます。どうすればかくじつに小手を打てるんでしょうか?
お名前: ごんべえ
みなさんありがとうございます。オキクルミさん 元立ちマシーンさん
Hideさんのアドバイスは印刷してじっくりイメージしながら息子に
伝えたいと思います。試行錯誤の連続になりそうですが、なにより明るく
このテーマを克服できればと思います。一歩一歩確実に。また、相談する
かもしれません・・・。よろしくお願いいたします。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですね、いきなり一足一刀から小さな小手打ちは難しいですから、最初から小手を空
けた状態で(あるいは打ち込み台に対して)、小さく振り上げて打つことをお稽古するの
がいいでしょう(^^)
小さく打つ技術も、大きく打つのとなんら変わりはありません。
ただ、左手の振り上げる幅を小さくしてやればいいだけですd(^-^)!
その要領で、「熱いお湯の中にあるものを素早くとる」といった気持ちで小手を打って前
に出ることをしてみます。
最終的には、剣先が竹刀を越える最小限の不利上げで打てるようにしたいですねヽ(^.^)ノ
お名前: 元立ちマシーン
オキミルクさんが仰っている事は素晴らしい回答です。
小手は色々な打ち方があるのでとても奔放だし空く時も多く難しい技ですね。
自分が子供に小手を教える時は、
1、面に飛び込む様に踏み込んで打つこと。
(逃げながら小手を打たない)
2、(意識として)腕を縮めて打つ。
(左足を蹴って打たせる感覚)
3、面を狙いながら小手を打つ。
(目線を小手に落とさない)
4、面を狙える間合いまで中に入って小手を打つ。
(小手しか打てない間合いで小手を打ちにいったら抜き面の餌食)
これを一辺にやらせようと思っても無理ですから1が出来たら2に進むように
する事が大事です。
ああ振りを小さくする事ですね。
基本稽古さえしっかり出来てれば、素早く踏み込むと自然とついてくると思いますよ。
「剣道に近道無し」です。基本基本っと。
お名前: オキクルミ
俗に言う「スナップを効かせる」という事自体は間違ってはいませんが、
効かせ方を誤ると、拙いことになります。
つまり、いくらスナップを効かせると言っても、手首を軸に前後に動かすと、
竹刀の剣先は動きすぎ、折角相手を攻めて中心を捉えていても、打つ瞬間に
自分の構えが崩れ、逆に出小手をとられやすくなります(オキクルミは
下手っぴなので、それで苦労している)。
今、自分の周囲の人達でやっているのは、手の内の握りを崩さない打ち方です。
つまり、中段の構えの手の内を崩さず、そのまま左手を相手の喉元に伸ばす形で
肩を軸に上に押し上げてやります。当然、肘も自然に構えた形のまま、右肘を曲げて
手首と竹刀を自分の身体の方に引き寄せるなど以ての外、かと言って、ビンと肘を
張り過ぎてもダメ。振りかぶりは左手を前方と上の方に押し上げて、手の内から相手が
見える程度に上げて、そこから小手に竹刀を落とす。
ポイントは終始構えた形を変えないと言うことです。
お名前: ごんべえ
小5の息子を持つ親です。今まで、息子は小手を打つ時、面を打つが如く大きく
振りかぶって打っていたんですが、指導者の先生に「もう少し振りを小さく打つ
ように」と指導されています。確かに高学年として戦う時、竹刀を相手に対して
刺すよう向かって前に飛び込んで、スナップを効かして「トン!」って打てれば
いいと思うんですけど・・・。なにかヒントというかアドバイスをお願いいたします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る