記事タイトル:教えてください! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。8月中は合宿遠征に明け暮れ、この掲示板へのレスがまったくできません
でしたことを深くお詫びいたしますm(_ _)m

To sさん

このトピは審判に関するものですよね。
ブラウザーの検索機能(Ctrl+F)を使って「切返し」と入力するとたくさんのものが引っかかる
はずです。そこをよく読んでみてください(^_-)~☆

お名前: s   
切り返しの左右面が上手くできません!!!
どうすればいいんですか???
教えてくださ〜〜〜い!!!

お名前: みのる   
to Hide.さん 
 >まぁ、クレームをつけられるのがイヤでしたら、杓子定規に「はじめ→笛→やめ」にした
 >ほうがよろしいかと(^_-)〜☆
ははは、そうですなぁ、 その場の雰囲気で行きましょう(^^)

お名前: Hide.    URL
to みのるさん

>ですがどうもそのへんがオーソライズされていないような気がしています。
>杓子定規にクレームをつけられても癪ですしねぇ・・・・(^_^;

日本人らしいアバウトなルールではありませんか(笑)
まぁ、クレームをつけられるのがイヤでしたら、杓子定規に「はじめ→笛→やめ」にした
ほうがよろしいかと(^_-)〜☆

お名前: みのる   
to Hide.さん 
 >反則で、周知の反則の場合は合議を省略するのと同じ考え方だと解釈していただいてはい
 >かがでしょうか(^_-)〜☆
了解! ですがどうもそのへんがオーソライズされていないような気がしています。
杓子定規にクレームをつけられても癪ですしねぇ・・・・(^_^;

お名前: Hide.    URL
to みのるさん

>見晴らしの良い線路で車が一時停止するのや、だ〜れも通らない交差点で赤で止まって
>待ってるような(考えて見れば滑稽ですよね)もので規則上仕方ないのかと思っていた
>のですが(^_^;

これはやらないと「道路交通法違反」ですが、剣道の例はそうではありませんね(^^;
反則で、周知の反則の場合は合議を省略するのと同じ考え方だと解釈していただいてはい
かがでしょうか(^_-)〜☆

お名前: みのる   
Hide.さん
 >丁寧にやるなら、ミノルさんのおっしゃった方法でいいのです。
 >でも、周囲の誰もが「試合時間終了と同時」と認識できているとすると徒労であり滑稽です(^^;
そうなんですかぁ?わたしはその辺の事がよくわからないんです。
見晴らしの良い線路で車が一時停止するのや、だ〜れも通らない交差点で赤で止まって待ってる
ような(考えて見れば滑稽ですよね)もので規則上仕方ないのかと思っていたのですが(^_^;

お名前: Hide.    URL
To atusiさん

丁寧にやるなら、ミノルさんのおっしゃった方法でいいのです。でも、周囲の誰もが「試合時間
終了と同時」と認識できているとすると徒労であり滑稽です(^^;
そのあたりが難しいところでしょうね・・・。

お名前: atusi   
ん〜〜〜><
やっぱり審判は難しい(:_;)

お名前: Hide.    URL
to みのるさん&atusiさん

はっきりと周囲が「時間と同時」(時間終了の笛が鳴った)と認識している場合は、その
かぎりではありません。「面あり。勝負あり」でかまわないはずです(^^)

お名前: みのる   
atusiさん
調べて頂いてどうもありがとうございます。
これでそのような状態の時は自信をもって旗がふれます(^_^)

お名前: atusi   
今度は間違えないように確かめて・・・(笑)

>お互いに元の位置に戻ったところで、
>「二本目」と試合を再開させる
>時計係りが再度笛を吹く
>すぐに「止め」で試合を止め
>「勝負有り」

その通りです。
少しややこしくなりますが、みのるさんの仰るので正しいです。

お名前: atusi   
>成美堂出版から筑波の香田先生が出された本
ひと目でわかる剣道のルールと試合 ルールを知れば勝てる!  ですね。

↑の本を読んだ時に案外知らないルールなどありました(^_^;)

もう少しお勉強したいと思います(笑)

お名前: みのる   
飛び入りです(^_^;
ついでに質問します。
お互いに一本もなくきましたが、赤が面を打った瞬間に笛が鳴りました。
この場合もちろんその面は有効打突で赤が1本勝ちになりますが
その場合の主審の宣告の仕方ですが、
「面あり」のあと
お互いに元の位置に戻ったところで、
「勝負有り」と赤に旗を上げるのではいけないのですよね。
「面有り」のあと
お互いに元の位置に戻ったところで、
「二本目」と試合を再開させる
時計係りが再度笛を吹く
すぐに「止め」で試合を止め
「勝負有り」
ですよね、そこのところが自信がないので質問です。

お名前: Hide.    URL
To atusiさん

最近出た本では、「剣道時代」からの「0からわかる 剣道審判法」がよかったですね。
あと、成美堂出版から筑波の香田先生が出された本(今手元になく、タイトルが不明)も
わかりやすいですね。
ルールブックよりはいいと思いますよ(^0^)

お名前: atusi   
>子どもたちに指導するとき「審判のやめがかかるまでは・・・」って
>いう言い方をするじゃないですか。

言っています言っています(^_^;)
もう一度、試合規則をはじめから読み直すことにします。(^o^)丿

お名前: Hide.    URL
to atusiさん

ドンマイです(^^)

いやぁ、意外にこの部分を勘違いしている人は少なくないと思います。我々も、子どもた
ちに指導するとき「審判のやめがかかるまでは・・・」っていう言い方をするじゃないで
すか。だからよけい・・・(^^;
でも、ルール上は違うっていうことなんですね。

お名前: atusi   
>試合終了は、時計係の吹く笛を合図に主審が「やめ」を宣告します。このと
>き主審の「やめ」の宣告より「時計係の合図が優先される」のです。

え〜〜〜〜〜>< てまずは失礼しましたm(__)m
(高校のときの先生、僕たちに間違ったこと教えて)(:_;)

今、試合規則を見ながら調べないで書き込んだことを反省してます
第6章 試合時間
 第13条試合時間は5分を基準とし、主審の開始の宣言から試合時間終了までとする。

とありました。

以後気をつけますm(__)m

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

せっかくお答えいただいたのですが、atusiさんのお答えは間違っております(^^; らいむ
ちゃんのご質問の後者、

>主審の発声から始まり笛の鳴り始めで終わる

が正解です。試合終了は、時計係の吹く笛を合図に主審が「やめ」を宣告します。このと
き主審の「やめ」の宣告より「時計係の合図が優先される」のです。


ただし例外があります。「時計係の試合終了の合図以前に打突動作が始まって、笛が鳴る
のと同時に正確な打突が加えられた場合」は1本になります(^^)


むろん、そうであったとしても、atusiさんがお書きくださっている通り「笛と同時に無防
備になる人がいますが、気をつけたほうがいい」ですね。ルール上は試合終了であっても、
「やめ」がかかるまではいかなることがあっても油断してはいけません(^_-)〜☆


>試合時間ぎりぎりで出ばな面を入れたのですが、ほとんど笛と同時で笛の鳴り始めの方
>が審判の「面あり!」より多少早いくらいでした。

したがって、このケースですと、「笛の鳴り始めの方が審判の「面あり!」より多少早い」
とのことですから、当然、打突の開始は笛よりも前。正しく当たっていれば1本になるは
ずですヽ(^.^)ノ

お名前: atusi   
試合は主審の「はじめ」ではじまり「やめ」で終わります。
ですので、笛が鳴っても終りではないのです。
よって笛と同時の打ちは有効打突なのです。

よく笛と同時に無防備になる人がいますが、気をつけたほうがいいです。

お名前: らいむ   
先日、高校の試合でこんな事がありました。
試合時間ぎりぎりで出ばな面を入れたのですが、ほとんど笛と同時で笛の鳴り始めの方が
審判の「面あり!」より多少早いくらいでした。 審判の合議の結果、その一本は有効と
みなされ一本勝ちになったのですが、試合時間は主審の発声によってはじまり主審の発声でおわるのですか?それとも主審の発声から始まり笛の鳴り始めで終わるのですか?
笛と同時の打ちは有効でなかったのでしょうか?
 もし詳しい方がいらっしゃれば、何か参考文献の方も教えて下さい!


記事一覧に戻る