書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 剣平さん
管理人のHide.です。
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
昨今の剣道は直線的になり過ぎて面白みがありません。
昔の先生方は、こうした味のある技をたくさんの使いになっていらっしゃいましたけどねぇ。(>_<)
私もこうした技が少しでも使えるように頑張ってお稽古していきたいと思います(^^)
お名前: 剣平
いまさら言うのもなんですが、
Hide. さん、すごい!
逆に自分が考えても、こうスラスラ出てきません。
「そう言えば… ○○の技は見たこと無いなぁ…」程度ですよ。
いかに自分が「いつもお決まりの稽古しかしていなかったんだなぁ」と反省しかりです。
ふと覗いたトピで反省させられました。
「出来る出来ない」に関わらず、常に可能性を追い求めて行かなくてはならないことを
改めて感じました。
「遊び心」って言うと語弊がありますが、決まりやすい技と決まりにくい技との
違いを考える良い機会になったと思っています。
なるほどな。今度試してみようっと!!
ありがとね!
Hide. さん!!
お名前: Hide.
URL
To reinさん
「巻き込み落とし」という技は私にはわかりません。
「巻き落とし」ならわかりますがm(_ _)m
To ど素人さん
管理人のHide.です。
>お相手の攻撃の一連の動作による(ふりかぶった時の)あげ小手に左小手しても一本に
>はならないと理解していますが間違っていますか?
おっしゃる通り、動きの途中でのあげ小手は一本にはなりません。
「防御をする」など、動きが一瞬止まったような形で左拳が「肩よりも上にある状態」を
「あげ小手」と呼んでいるのです。
三所よけの左小手なども「あげ小手」ですねd(^-^)!
お名前: ど素人
下記の「あげ小手に対する左小手」というのは
お相手が中段構えの場合 お相手が防御した時のあげ小手ですよね?
お相手の攻撃の一連の動作による(ふりかぶった時の)あげ小手に左小手しても一本にはならないと理解していますが
間違っていますか?
それとも根本的に違う技でしょうか?
お名前: rein
詳しく「巻き込み落とし」を教えて下さい!!
手順とか、どこに力を入れたらいいのか...
あと、いろんな技ありがとうございます!
お名前: Hide.
URL
巻き込み落としですか?
巻き落としであれば理解できます。「神技」ってほどのことではありませんが…。
あまり決まったところを見ない技としては、
●巻き落とし技(面、突き)
●巻き上げ技(小手、胴、逆胴)
●あげ小手に対する左小手
●飛び込み胴(お相手の右側に抜ける)
●折敷胴
●片手半面(左右)
●中段に対する面応じ返し逆胴
●面すり上げ胴
●面すり上げ小手
●小手抜き片手半面
●突き巻き抑え突き
まだまだあると思われますが、とりあえず思いつくのはこんなところでしょうかねぇ(^^;
お名前: rein
「巻き込み落とし」が本当の技の名前らしいです
すみません間違えちゃって...
Hide.さんの言うような決まったところを見られない技を教えてほしいです!
お願いします
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
それって剣道の技なんですか?
ネットで検索しましたら、アニメ「忍たま乱太郎」の中で花房牧之介が使う必殺剣と書か
れておりましたが(>_<)
>あと、珍しい技を知ってたら教えて下さい!!
どういうのを珍しい技というのでしょうね?
あまり決まったところを見たことがない技を言うのでしょうか??(^^;
お名前: rein
雷落としってどうやってするんですか?
けっこう「神技」らしいです。
詳しく、手順も教えて下さい!
あと、珍しい技を知ってたら教えて下さい!!
お願いします
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る