書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: たけぞう
20年前の布団乾燥機が押入れに眠っていたので、合宿から帰ってきた今、試してみま
した。見事、カラカラに乾きました。ありがとうごさいました!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。8月中は合宿遠征に明け暮れ、この掲示板へのレスがまったくできません
でしたことを深くお詫びいたしますm(_ _)m
To 三剣士の母さん
なるほど、ふとん乾燥機とは考えましたねヽ(^.^)ノ
あれなら、悪臭もばら撒かずに効率良く乾燥できることでしょうね!
愚妻にも教えてやることにいたします(^^)
お名前: 三剣士の母
普通学校の部活が、ほぼ毎日あり、道場での稽古が週三日その他に、土日は試合に
行くことが多く、防具が2組あっても乾かす暇の無いような状態です。(今回学校の
部活を引退したので1つ干すことができました。)
汗も通常と違って、1回の稽古で稽古着はバケツの水につけたような状態になり、
畳の上に脱がれたりすると、畳がしみになるほどで、袴も腰のあたりはびっしょりです。
稽古着・袴は毎回洗濯(塩がふいてしまうので、そのままでは着用できませんし、
そのほうが乾きます。)しています。
防具も面や垂れはずっしり重くなるほどの汗です。
長男と長女は普通の汗っかきなので、広げておけば乾いてくれます。
布団乾燥機はもともと布団用なので、ヘアードライヤーや普通の乾燥機ほど高温に
ならないので、小手の皮も日光に干したときほどカラカラにはなりませんでした。
気になる方はもっと低温で乾燥できる羽毛布団モードで試して見ればと思います。
確かに、日光乾燥でカチカチになってしまう小手をヘアードライヤーや衣類乾燥機で
乾燥するのは無謀だと思いますしヘアードライヤーでは乾燥する前に、表面が痛んで
しまうと思います。衣類用の乾燥機と布団乾燥機はまったく別の物で、触っても
やけどしない程度の温風の温度になっています。
お名前: ゆっくん
私も時折、乾燥機やヘアドライヤーを使うことがありますが、
気をつけなければならないことは、生地を傷めてしまわないことですね。
特に小手の内革などは、乾ききったおかげで傷んでしまうこともあります。
>1ヶ月以上たっても面の耳の当たる部分がどうしても湿ったままで、
広げておいたにもかかわらずかびてきてしまいました。
このように書かれておりますが、
単に乾燥させるというだけではなく、稽古後の防具のケアをきちんとしたいものですね。
稽古後に、水で濡らしたタオルなどで、よく汗を拭きとっていますか?
風とおしの良いところに置いていますか?
湿り具合によっては、生地が固くなってしまわない程度で、
日に当てることも必要ですよ。
防具はデリケートなものですので、手入れひとつで寿命も左右されますよ。
お名前: 三剣士の母
うちの二男は超汗っかきで、真冬でもちょっと素振りをしたくらいで、
剣道着はもちろん袴や垂れまで汗びっしょりです。
先日も2つある防具の使っていないほうを室内で乾燥させていたのですが、
1ヶ月以上たっても面の耳の当たる部分がどうしても湿ったままで、広げて
おいたにもかかわらずかびてきてしまいました。
試合に行くのに、使用中の防具を急いで乾燥させなければならなくなり、
だめ元で布団乾燥機を使用して見たら、これが面白いように乾くではありませんか。
やり方は防具を並べた上に布団乾燥機のシートをかぶせ送風口を防具に向けてセット
してタイマーを回すだけです。
びしょびしょの防具も1〜2時間でからからに乾燥します。今のところ痛みも
無いようです。
難点は乾燥中部屋が防具臭くなることだけです。
これを使ったら、今までの苦労はなんだったんだろうって感じです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る